コメント
動画、拝見しました!
私も、西村さんが先日亡くなられた折りに、手持ちの管楽器やピアノ(小菅優さんに献呈された、ピアノ協奏曲「シャーマン」等)を使った協奏曲作品のCDを幾つか聴いてみましたが、こんなピアノ作品もあったんですね。
スティーブ・ライヒばりの、ズレを楽しむ作品、「鏡」とついてるだけあって、合わせ鏡のようにキラキラと輝く映像がどこまでも万華鏡のように続いているように思いました。
結構、弾くのに集中力が問われるんじゃないかと思いますが、弾ききったかつさんにブラーヴォ!🎉✨✨
(Twitterにもリンクされていると思いますが、リツイートさせて頂いて良いでしょうか?)
レアチャレ、編集作業進められているそうですが、くれぐれも御無理なさらずに。
私も、西村さんが先日亡くなられた折りに、手持ちの管楽器やピアノ(小菅優さんに献呈された、ピアノ協奏曲「シャーマン」等)を使った協奏曲作品のCDを幾つか聴いてみましたが、こんなピアノ作品もあったんですね。
スティーブ・ライヒばりの、ズレを楽しむ作品、「鏡」とついてるだけあって、合わせ鏡のようにキラキラと輝く映像がどこまでも万華鏡のように続いているように思いました。
結構、弾くのに集中力が問われるんじゃないかと思いますが、弾ききったかつさんにブラーヴォ!🎉✨✨
(Twitterにもリンクされていると思いますが、リツイートさせて頂いて良いでしょうか?)
レアチャレ、編集作業進められているそうですが、くれぐれも御無理なさらずに。
Re: タイトルなし
もとブラス娘さん、こんにちは
コメントありがとうございます!
&
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
ピアノ協奏曲『シャーマン』も良いですよね、あとインドネシア伝統の踊りを題材とした『ケチャ』も面白作品ですよ。
『波うつ鏡』は私がピアノを止めていた時期に出会った作品で、初めて聴いたとき「こんな刺激的なクラシック音楽もあるんだ」と感動しました。
波紋とそれを映す鏡のよう。
「いつか弾きたい」というだけ全く弾けそうにありませんが(楽譜を持っていないので何とも言えませんがもしかして簡単?)、憧れますよね♪
コメントありがとうございます!
&
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
ピアノ協奏曲『シャーマン』も良いですよね、あとインドネシア伝統の踊りを題材とした『ケチャ』も面白作品ですよ。
『波うつ鏡』は私がピアノを止めていた時期に出会った作品で、初めて聴いたとき「こんな刺激的なクラシック音楽もあるんだ」と感動しました。
波紋とそれを映す鏡のよう。
「いつか弾きたい」というだけ全く弾けそうにありませんが(楽譜を持っていないので何とも言えませんがもしかして簡単?)、憧れますよね♪