コメント
No title
かつさん、こんにちは。今回もありがとうございました。
過去の記録を見返してみると、なんと!5回目で一旦終了宣言されていて、6回目でまた伝説の企画復活されていたのですね。確かにお仕事をしながらピアノも多方面で活動されている中、Webでもこのような企画を立ち上げ、運営するのって大変なことだと思います。
かつさんの演奏、いつもながら完成度高く、素敵でした。そして新しいボストン君、まろやかで美しい音色ですね〜。今回弾かれた曲にもぴったりの音色でした。
他の皆さんもそれぞれ個性的でよくこんなにたくさんのレアな曲を発掘されるものだと感心します。今回は癒し系の静かな感じの曲がほとんどだったのも印象的でした。バンクーバーは雨の週末。みなさんの素敵な演奏でまったりと休日のひと時を過ごさせていただきました。ありがとうございました。
過去の記録を見返してみると、なんと!5回目で一旦終了宣言されていて、6回目でまた伝説の企画復活されていたのですね。確かにお仕事をしながらピアノも多方面で活動されている中、Webでもこのような企画を立ち上げ、運営するのって大変なことだと思います。
かつさんの演奏、いつもながら完成度高く、素敵でした。そして新しいボストン君、まろやかで美しい音色ですね〜。今回弾かれた曲にもぴったりの音色でした。
他の皆さんもそれぞれ個性的でよくこんなにたくさんのレアな曲を発掘されるものだと感心します。今回は癒し系の静かな感じの曲がほとんどだったのも印象的でした。バンクーバーは雨の週末。みなさんの素敵な演奏でまったりと休日のひと時を過ごさせていただきました。ありがとうございました。
No title
レアチャレンジの編集や公開を、ありがとうございました。
体調が良くないと書かれていましたが、もう回復されましたでしょうか?
どうぞ、お大事になさってください。
皆様の演奏は、知らない作曲家や曲がたくさんで、とても新鮮で素敵でした。
お聴きして弾いてみたくなり、楽譜を検索した物もあります。
かつさんの曲は、チャイコフスキーのように12月分ではなく、4曲の組曲なのですね。ローゼンタールという作曲家も、初めて知りました。
「夏」といっても、アイルランドの夏と日本の夏では、かなり違うのかもと思いました。かつさんの透明感のある響きが、とても美しいです。
次回もまた、レアチャレンジはありますか?是非やっていただきたいと思いました。
素晴らしい企画をありがとうございました。
体調が良くないと書かれていましたが、もう回復されましたでしょうか?
どうぞ、お大事になさってください。
皆様の演奏は、知らない作曲家や曲がたくさんで、とても新鮮で素敵でした。
お聴きして弾いてみたくなり、楽譜を検索した物もあります。
かつさんの曲は、チャイコフスキーのように12月分ではなく、4曲の組曲なのですね。ローゼンタールという作曲家も、初めて知りました。
「夏」といっても、アイルランドの夏と日本の夏では、かなり違うのかもと思いました。かつさんの透明感のある響きが、とても美しいです。
次回もまた、レアチャレンジはありますか?是非やっていただきたいと思いました。
素晴らしい企画をありがとうございました。
No title
かつさん、体調はいかがですか?ただでさえお忙しいのにレアチャレまで開催してくださって、申し訳なく、けれど心から感謝しています。
おかげで皆さんの素敵な選曲、素敵な演奏に触れられて心豊かな時間を過ごせています。初めて知った作曲家も多くてさっそく楽譜を探してみたり、リアルな演奏の機会に弾いてみようと決めたり。
かつさんの曲とても優雅で聞き惚れてしまいました。素敵な演奏聴かせてくださってありがとうございました♪
おかげで皆さんの素敵な選曲、素敵な演奏に触れられて心豊かな時間を過ごせています。初めて知った作曲家も多くてさっそく楽譜を探してみたり、リアルな演奏の機会に弾いてみようと決めたり。
かつさんの曲とても優雅で聞き惚れてしまいました。素敵な演奏聴かせてくださってありがとうございました♪
No title
かつさん、こんにちは。
今回もレアチャレ開催ありがとうございました!
私にとっては年中行事になっていて、なくてはならないものです(#^^#)
参加者も増えて大盛況ですね。こんなにレア曲がたくさんあるのに、世の中に知られていないのが本当に残念です。このレアチャレで、まだまだ眠っている素敵な曲を発表出来たら良いですね。
今回は数曲知っている曲がありました。皆さんがおっしゃっているみたいに私も弾きたい曲が何曲かありました。まずは楽譜を探すところから頑張りたいと思います。
気になった曲の1曲は、かつさんの弾かれたワルツです。演奏を聴いた瞬間から「この曲いい!」と思いました。なんだかポピュラー曲のような感じもしますね。そして、かつさんの優しくおしゃれな演奏かっこいいです。
次回のWeb発表会も宜しくお願いします!
今回もレアチャレ開催ありがとうございました!
私にとっては年中行事になっていて、なくてはならないものです(#^^#)
参加者も増えて大盛況ですね。こんなにレア曲がたくさんあるのに、世の中に知られていないのが本当に残念です。このレアチャレで、まだまだ眠っている素敵な曲を発表出来たら良いですね。
今回は数曲知っている曲がありました。皆さんがおっしゃっているみたいに私も弾きたい曲が何曲かありました。まずは楽譜を探すところから頑張りたいと思います。
気になった曲の1曲は、かつさんの弾かれたワルツです。演奏を聴いた瞬間から「この曲いい!」と思いました。なんだかポピュラー曲のような感じもしますね。そして、かつさんの優しくおしゃれな演奏かっこいいです。
次回のWeb発表会も宜しくお願いします!
Re: No title
Gariさん、こんにちは
コメントありがとうございます!
いつも早めの提出、お心遣いありがとうございます。
レアチャレはピアニスト福間洸太朗さんがはじめてプロデュースされた企画「レア・ピアノミュージック」オンラインコンサートをパクった企画で、福間さんの「レア・ピアノミュージック」が月イチで公開されていたので、私も月1曲アップロードしようと思ったのですが、、、
運営よりも月1曲仕上げることが大変過ぎて、その年を最後にしばらく止めていました。
(;´Д`)
ただ、私自身楽しかったですし皆様からも再開希望のお声をいただきましたので、年一回に変更して再開したという経緯です!
私のつたない演奏を聴いていただきありがとうございます♪
ボストン君はヤマハさんのような輝きはありませんが、全体的に柔らかくまろやかな音ですね。
確かに自分にもこの作品にも合っているように感じます。
私は今回ワルツが多い印象!!
サロンで演奏されるような美しいワルツは好まれやすくて忘れられやすいということでしょうか…
雨の日の休日はお部屋でまったりするのが1番!!皆さんの素敵な演奏を楽しんでいただけたらと思います
コメントありがとうございます!
いつも早めの提出、お心遣いありがとうございます。
レアチャレはピアニスト福間洸太朗さんがはじめてプロデュースされた企画「レア・ピアノミュージック」オンラインコンサートをパクった企画で、福間さんの「レア・ピアノミュージック」が月イチで公開されていたので、私も月1曲アップロードしようと思ったのですが、、、
運営よりも月1曲仕上げることが大変過ぎて、その年を最後にしばらく止めていました。
(;´Д`)
ただ、私自身楽しかったですし皆様からも再開希望のお声をいただきましたので、年一回に変更して再開したという経緯です!
私のつたない演奏を聴いていただきありがとうございます♪
ボストン君はヤマハさんのような輝きはありませんが、全体的に柔らかくまろやかな音ですね。
確かに自分にもこの作品にも合っているように感じます。
私は今回ワルツが多い印象!!
サロンで演奏されるような美しいワルツは好まれやすくて忘れられやすいということでしょうか…
雨の日の休日はお部屋でまったりするのが1番!!皆さんの素敵な演奏を楽しんでいただけたらと思います
Re: No title
Tomさん、こんにちは
コメントありがとうございます!
お気遣いいただきありがとうございます!
もうすっかり回復いたしました。
ご心配いただきありがとうございました。
素敵な曲ばかりで「どうしてこの作品が世に知られていないの?」と不思議に思いますよね。
それにしても、、本当に皆さんどこから探してくるのでしょうか?!YouTubeですら音源が見当たらない作品も…
(;´Д`)
ちなみに私もローゼンタールという作曲家も作品も聞いたことはありませんでしたが、インターネットで楽譜が販売されていて[全体的なレベルも中級程度]と書かれていたのでイチかバチかで購入してみました。
おもしろい感じではありませんが、雰囲気のある綺麗な作品ですよね。
レアチャレは年一回で開催していますので、ぜひぜひ来年もご参加いただければと思います♪
早速、私も来年に向けてお宝探しに行ってきます♪
((´∀`))ケラケラ
コメントありがとうございます!
お気遣いいただきありがとうございます!
もうすっかり回復いたしました。
ご心配いただきありがとうございました。
素敵な曲ばかりで「どうしてこの作品が世に知られていないの?」と不思議に思いますよね。
それにしても、、本当に皆さんどこから探してくるのでしょうか?!YouTubeですら音源が見当たらない作品も…
(;´Д`)
ちなみに私もローゼンタールという作曲家も作品も聞いたことはありませんでしたが、インターネットで楽譜が販売されていて[全体的なレベルも中級程度]と書かれていたのでイチかバチかで購入してみました。
おもしろい感じではありませんが、雰囲気のある綺麗な作品ですよね。
レアチャレは年一回で開催していますので、ぜひぜひ来年もご参加いただければと思います♪
早速、私も来年に向けてお宝探しに行ってきます♪
((´∀`))ケラケラ
かつさん、初めてレアチャレに参加させて頂き、ありがとうございました。
編集も、お疲れ様でした。先週、体調を崩されていたようですが、その後はいかがでしょうか。。
まだ皆さん全員の分は聴かせて頂いてないのですが、これからジックリ聴かせて頂こうと思います。
自分の演奏について、、速く弾けないというのもあるんですが、やはりもう少しテンポ速めの方が良かったなぁと思います。いつもの事なのですが、全体的にもっさりした印象というか。特に、今回弾いた「小プレリュード」の第2番は、もっと軽快な感じを出したかった。。いわゆる、古楽界隈で言う「ピリオド奏法」的な、リズミックで軽やかな感じ。
このような発表の場に参加させて頂いて、客観的に自分の現状を見つめる機会が持てているのを、改めて感じます。次の12月のweb発表会では、もう少しマシな😅演奏になるように頑張りたいと思います。
かつさんの演奏、ボストンピアノの音がとても落ち着いた感じで、曲も演奏も素敵。。💖なんだか、お気に入りの喫茶店で、好きなメニューを味わいつつ、ずっと聴いていたい感じ、、と思いました。
編集も、お疲れ様でした。先週、体調を崩されていたようですが、その後はいかがでしょうか。。
まだ皆さん全員の分は聴かせて頂いてないのですが、これからジックリ聴かせて頂こうと思います。
自分の演奏について、、速く弾けないというのもあるんですが、やはりもう少しテンポ速めの方が良かったなぁと思います。いつもの事なのですが、全体的にもっさりした印象というか。特に、今回弾いた「小プレリュード」の第2番は、もっと軽快な感じを出したかった。。いわゆる、古楽界隈で言う「ピリオド奏法」的な、リズミックで軽やかな感じ。
このような発表の場に参加させて頂いて、客観的に自分の現状を見つめる機会が持てているのを、改めて感じます。次の12月のweb発表会では、もう少しマシな😅演奏になるように頑張りたいと思います。
かつさんの演奏、ボストンピアノの音がとても落ち着いた感じで、曲も演奏も素敵。。💖なんだか、お気に入りの喫茶店で、好きなメニューを味わいつつ、ずっと聴いていたい感じ、、と思いました。
No title
かつさん、今回もおまとめお疲れさまでした。
また、自身の演奏にも丁寧なコメントをいただきありがとうございます。村松さんの最新の情報も共有していただき、恐縮です。
皆さまの演奏もすべて拝聴させていただきました。自身が参加する発表会では、自分に足らない点に力点を置いて聴いてしまう傾向がありますが、皆さまの演奏は丁寧で音のバランスもよく配慮され、作曲者が音に込めた情感をくみ取られていると感じました(自身の感情に流されない、大人の演奏を堪能させていただきました)。かつさんの演奏も、閑寂な住宅街で流れてきたら思わず足を止めて聞き入ってしまうような演奏でした。
次回の発表会もお邪魔させていただければと思っております。今回もありがとうございました。
また、自身の演奏にも丁寧なコメントをいただきありがとうございます。村松さんの最新の情報も共有していただき、恐縮です。
皆さまの演奏もすべて拝聴させていただきました。自身が参加する発表会では、自分に足らない点に力点を置いて聴いてしまう傾向がありますが、皆さまの演奏は丁寧で音のバランスもよく配慮され、作曲者が音に込めた情感をくみ取られていると感じました(自身の感情に流されない、大人の演奏を堪能させていただきました)。かつさんの演奏も、閑寂な住宅街で流れてきたら思わず足を止めて聞き入ってしまうような演奏でした。
次回の発表会もお邪魔させていただければと思っております。今回もありがとうございました。
Re: No title
狸茶さん、こんにちは
コメントありがとうございます!
こちらこそ、ご参加ありがとうございました!
ゴンザーガの波瀾万丈な人生は知っていましたが、作品まで聴いたことがなかったので嬉しかったです♪
※スタプラでゴンザーガの作品を練習されているのを見かけ「もしかしたら…」と少し期待していました。
((´∀`))ケラケラ
私も初めて聴く作品ばかりでしたので、かつコメを書くために色々調べますがそれも楽しかったです。
北海道は夏から秋にかけての変わり目が早く、昼と夜の寒暖差も激しくて体調を崩してしまいました。。
いま現在は全快しています。ご心配いただきありがとうございました。
狸茶さんも体調管理にご注意くださいね!
コメントありがとうございます!
こちらこそ、ご参加ありがとうございました!
ゴンザーガの波瀾万丈な人生は知っていましたが、作品まで聴いたことがなかったので嬉しかったです♪
※スタプラでゴンザーガの作品を練習されているのを見かけ「もしかしたら…」と少し期待していました。
((´∀`))ケラケラ
私も初めて聴く作品ばかりでしたので、かつコメを書くために色々調べますがそれも楽しかったです。
北海道は夏から秋にかけての変わり目が早く、昼と夜の寒暖差も激しくて体調を崩してしまいました。。
いま現在は全快しています。ご心配いただきありがとうございました。
狸茶さんも体調管理にご注意くださいね!
Re: No title
ぎんねねさん、こんにちは
コメントありがとうございます!
いつも、ご参加ありがとうございます!
いやむしろ、ぎんねねさんがピアノWeb発表会&レアチャレになくてはならない存在です!!!
次回も都合があうようでしたらご参加いただけると嬉しいです♪
本当に皆さんどこで見つけてくるのか…素敵な作品を隠し持っていますよね。
ただ、私の中でもっともレアだったのがぎんねねさんが演奏されたヤーダスゾーンでした!
レアな作品というと近現代のほうが探しやすいですが、ロマン派の時代でもまだ見たことも聞いたこともない作曲家がいるのですね。
ローゼンタールは映画音楽もたくさん作曲されたようで、(クラシック音楽としては面白味が少ないかもしれませんが)親しみやすさや分かりやすさがありますよね。
近くにいたら楽譜をお届けに伺うのに…
次回も楽しみにお待ちしております♪
コメントありがとうございます!
いつも、ご参加ありがとうございます!
いやむしろ、ぎんねねさんがピアノWeb発表会&レアチャレになくてはならない存在です!!!
次回も都合があうようでしたらご参加いただけると嬉しいです♪
本当に皆さんどこで見つけてくるのか…素敵な作品を隠し持っていますよね。
ただ、私の中でもっともレアだったのがぎんねねさんが演奏されたヤーダスゾーンでした!
レアな作品というと近現代のほうが探しやすいですが、ロマン派の時代でもまだ見たことも聞いたこともない作曲家がいるのですね。
ローゼンタールは映画音楽もたくさん作曲されたようで、(クラシック音楽としては面白味が少ないかもしれませんが)親しみやすさや分かりやすさがありますよね。
近くにいたら楽譜をお届けに伺うのに…
次回も楽しみにお待ちしております♪
Re: タイトルなし
もとブラス娘さん、こんにちは
コメントありがとうございます!
こちらこそ、ピアノWeb発表会に続きレアチャレのご参加ありがとうございました!
季節の変わり目に体がついていけず…年を取ったと実感しますね。
発表会直前までピアノをお休みし、じゅうぶんな睡眠&風邪薬を服用して大事に至りませんでした。
いま現在は完全回復しております!ご心配いただきありがとうございました。
>全体的にもっさりした印象
ロマン派以降の作品と並ぶとやはりバロック作品は地味な印象になってしまいますよね。
私的にはもっさりとした印象がありませんでしたが、、(バロックに雰囲気を出すため)淡々と演奏するとそういう印象は拭えないですね。
>少しテンポ速めの方が良かったなぁ
わたしももっとスローテンポで弾いていたのですけれど、動画を撮影し確認したときにフレーズ感がなくなっているように感じて少しテンポアップしました!
テンポが遅すぎると全体のまとまりが悪くなるように感じますよね。
遅く弾くのも早く弾くのも難しい(;´Д`)
でも、丁寧に演奏されていて良かったですよ♪また次回、ご都合がよろしければよろしくお願いいたします。
『ドリーム・ワルツ』=微炭酸のレモンスカッシュ
((´∀`))ケラケラ
コメントありがとうございます!
こちらこそ、ピアノWeb発表会に続きレアチャレのご参加ありがとうございました!
季節の変わり目に体がついていけず…年を取ったと実感しますね。
発表会直前までピアノをお休みし、じゅうぶんな睡眠&風邪薬を服用して大事に至りませんでした。
いま現在は完全回復しております!ご心配いただきありがとうございました。
>全体的にもっさりした印象
ロマン派以降の作品と並ぶとやはりバロック作品は地味な印象になってしまいますよね。
私的にはもっさりとした印象がありませんでしたが、、(バロックに雰囲気を出すため)淡々と演奏するとそういう印象は拭えないですね。
>少しテンポ速めの方が良かったなぁ
わたしももっとスローテンポで弾いていたのですけれど、動画を撮影し確認したときにフレーズ感がなくなっているように感じて少しテンポアップしました!
テンポが遅すぎると全体のまとまりが悪くなるように感じますよね。
遅く弾くのも早く弾くのも難しい(;´Д`)
でも、丁寧に演奏されていて良かったですよ♪また次回、ご都合がよろしければよろしくお願いいたします。
『ドリーム・ワルツ』=微炭酸のレモンスカッシュ
((´∀`))ケラケラ
Re: No title
ルーパーエッグさん、こんにちは
コメントありがとうございます!
こちらこそ、ご参加いただきありがとうございました!
ルーパーエッグさんが松村さんの作品を演奏しご紹介してくださったおかげで、たいぶ知ったつもりでいましたが…アルバム50枚!!!
1年に1枚以上のペースで発表されている?!
私が5歳のころから毎月1曲ペースで作曲していることになるわけですから、本当に凄いですね。
※レアチャレに含めてしまうのが失礼な感じ(;´∀`)
まだまだこれからもお聴かせいただければと思います♪
(ルーパーエッグさんを含めて)大人の皆さんは音も全体のバランスも色々考え配慮しながら弾いていらっしゃいますよね。
そして演奏全体に愛が感じられる。聴いていて心地が良いですね。
>閑寂な住宅街で流れてきたら思わず足を止めて聞き入ってしまう
騒音じゃなくて良かったです!ただ少し音が小さいので車の音等でかき消されそう…
(;´Д`)
また次回のもぜひ、ご参加ください♪
コメントありがとうございます!
こちらこそ、ご参加いただきありがとうございました!
ルーパーエッグさんが松村さんの作品を演奏しご紹介してくださったおかげで、たいぶ知ったつもりでいましたが…アルバム50枚!!!
1年に1枚以上のペースで発表されている?!
私が5歳のころから毎月1曲ペースで作曲していることになるわけですから、本当に凄いですね。
※レアチャレに含めてしまうのが失礼な感じ(;´∀`)
まだまだこれからもお聴かせいただければと思います♪
(ルーパーエッグさんを含めて)大人の皆さんは音も全体のバランスも色々考え配慮しながら弾いていらっしゃいますよね。
そして演奏全体に愛が感じられる。聴いていて心地が良いですね。
>閑寂な住宅街で流れてきたら思わず足を止めて聞き入ってしまう
騒音じゃなくて良かったです!ただ少し音が小さいので車の音等でかき消されそう…
(;´Д`)
また次回のもぜひ、ご参加ください♪
大変お世話になりました♫
かつさん、こんばんは。
この度は第七回レア・ピアノ・ミュージック・チャレンジ!! に参加させて頂きまして、有難うございます!並びにお礼が遅くなりまして、申し訳ありません。またご多忙中の上、体調を崩されたなかでの取りまとめ、いつもにも増して大変だったと思います。その後、体調も幾分か回復されたようでホッとしました。
今回も私の拙い演奏に勿体無いくらいのコメントを頂き、毎回ながら大変恐縮でもあり、また励みにもなります。有難うございます。
皆さんの演奏、拝聴致しました。素敵さは勿論、こだわりも十二分に伝わって、選曲もレア揃い!またまた見聞を広める事が出来ました!レア曲の醍醐味は、曲中次の展開が読めないことにワクワクする事です。毎回、「そう来るか!」の連続でいい刺激を頂いております♬
かつさんが選曲されたワルツも、全体的にふわっと包み込まれるようで、ボストングランドピアノの音色ともとても相性がよく、まるで魔法に掛けられ、夢心地のひとときを過ごさせて頂いたような幸せ感じる演奏でした♪
また、ボストンを弾いた事がないので、機会があれば弾いてみたいなぁ、とも思いました。(音色が好みなので)
これからも可能な限り参加出来るように、精進したいと思います。
この度は第七回レア・ピアノ・ミュージック・チャレンジ!! に参加させて頂きまして、有難うございます!並びにお礼が遅くなりまして、申し訳ありません。またご多忙中の上、体調を崩されたなかでの取りまとめ、いつもにも増して大変だったと思います。その後、体調も幾分か回復されたようでホッとしました。
今回も私の拙い演奏に勿体無いくらいのコメントを頂き、毎回ながら大変恐縮でもあり、また励みにもなります。有難うございます。
皆さんの演奏、拝聴致しました。素敵さは勿論、こだわりも十二分に伝わって、選曲もレア揃い!またまた見聞を広める事が出来ました!レア曲の醍醐味は、曲中次の展開が読めないことにワクワクする事です。毎回、「そう来るか!」の連続でいい刺激を頂いております♬
かつさんが選曲されたワルツも、全体的にふわっと包み込まれるようで、ボストングランドピアノの音色ともとても相性がよく、まるで魔法に掛けられ、夢心地のひとときを過ごさせて頂いたような幸せ感じる演奏でした♪
また、ボストンを弾いた事がないので、機会があれば弾いてみたいなぁ、とも思いました。(音色が好みなので)
これからも可能な限り参加出来るように、精進したいと思います。
Re: 大変お世話になりました♫
chiyさん、こんにちは
コメント&レアチャレにご参加いただきありがとうございました!
そして
返信が遅くなり大変申し訳ありませんでした。
季節の変化にも気が付かず、毎晩のようにレンタルスタジオや小学校を借りて練習していたら風邪をひいてしまいました。
自業自得(;´Д`)
何事もやり過ぎはよくありませんね。皆さんにもご心配いただき申し訳なく感じます。
皆さん、本当に珍しい作品をよく見つけてきますよね?!
どうやって探しているのか気になります!!
chiyさんの演奏されたカラーエフの『プレリュード』!本当にレアで、かつ魅力的な作品ですね
他の曲も聴いてみたいですが、、なにせレア過ぎて音源が見つかりません!
レアチャレの良くないところですね(;・∀・)残念
ボストンのグランドピアノ、chiyさんにも弾いてもらいたいなぁ。絶対にchiyさんの音色と合う!!
機会があればぜひぜひ♪
また素敵な演奏を聴かせてください
コメント&レアチャレにご参加いただきありがとうございました!
そして
返信が遅くなり大変申し訳ありませんでした。
季節の変化にも気が付かず、毎晩のようにレンタルスタジオや小学校を借りて練習していたら風邪をひいてしまいました。
自業自得(;´Д`)
何事もやり過ぎはよくありませんね。皆さんにもご心配いただき申し訳なく感じます。
皆さん、本当に珍しい作品をよく見つけてきますよね?!
どうやって探しているのか気になります!!
chiyさんの演奏されたカラーエフの『プレリュード』!本当にレアで、かつ魅力的な作品ですね
他の曲も聴いてみたいですが、、なにせレア過ぎて音源が見つかりません!
レアチャレの良くないところですね(;・∀・)残念
ボストンのグランドピアノ、chiyさんにも弾いてもらいたいなぁ。絶対にchiyさんの音色と合う!!
機会があればぜひぜひ♪
また素敵な演奏を聴かせてください
No title
かつ様
2回目の参加でした。遅くなりましたが、取りまとめありがとうございました。本当に大変だと思います。。。お疲れ様でした。
そうですか、田園は全くレアではないのですね。私の中ではベートーヴェンのソナタといえば 悲壮・熱情・月光・テンペスト・ワルトシュタイン。。 辺り。それもピアノを辞める30年前の私の中の情報で。再開した時、先生に”ベートーヴェンのソナタやりましょう。希望はある?” と聞かれ、上の曲を挙げたら、”うーんまだちょっと早いかしら。。(苦笑)” の反応でした。今考えると至極当然。それで田園になったのです。
いつか憧れのソナタ弾きたいです🎶
2回目の参加でした。遅くなりましたが、取りまとめありがとうございました。本当に大変だと思います。。。お疲れ様でした。
そうですか、田園は全くレアではないのですね。私の中ではベートーヴェンのソナタといえば 悲壮・熱情・月光・テンペスト・ワルトシュタイン。。 辺り。それもピアノを辞める30年前の私の中の情報で。再開した時、先生に”ベートーヴェンのソナタやりましょう。希望はある?” と聞かれ、上の曲を挙げたら、”うーんまだちょっと早いかしら。。(苦笑)” の反応でした。今考えると至極当然。それで田園になったのです。
いつか憧れのソナタ弾きたいです🎶
Re: No title
パロニアさん、こんにちは
コメント、レアチャレにご参加いただきありがとうございました♪
『田園』はレアと言うほどでもありませんが、誰でも知っているというわけでもないと思いますよ。
私も発表会で演奏するまで聴いたことがありませんでした。
パロニアさんのお気持ちわかります!!
やっぱり悲愴、月光、熱情ソナタ。
暗く!激しく!力強く!それ以外はベートーヴェンじゃない!というところありますもの
↑言い過ぎ(*´艸`*)
愛称つきのソナタですと他にも…
ピアノソナタ第12番『葬送』
ピアノソナタ第25番『かっこう』
ピアノソナタ第26番『告別』
ピアノソナタ第32番『ハンマークラヴィア』
と呼ぶそうですよ。正直、『葬送』『告別』は全然思い出せません。。
全楽章弾くとなると難しさも変わってきますが、『テンペスト』は割と弾きやすいような印象があります
私が『田園』を弾いたとき、もう一つの候補が『テンペスト』でした。
譜読みが面倒くさそうだなぁと思って『田園』にしてしまいましたが…
(;´Д`)
でもパロニアさんの『田園』を聴いて「やっぱりいい曲だよね」と思いました
いつかもう一度挑戦してみたいです。
ほかのピアノソナタも聴かせてくださいね♪
コメント、レアチャレにご参加いただきありがとうございました♪
『田園』はレアと言うほどでもありませんが、誰でも知っているというわけでもないと思いますよ。
私も発表会で演奏するまで聴いたことがありませんでした。
パロニアさんのお気持ちわかります!!
やっぱり悲愴、月光、熱情ソナタ。
暗く!激しく!力強く!それ以外はベートーヴェンじゃない!というところありますもの
↑言い過ぎ(*´艸`*)
愛称つきのソナタですと他にも…
ピアノソナタ第12番『葬送』
ピアノソナタ第25番『かっこう』
ピアノソナタ第26番『告別』
ピアノソナタ第32番『ハンマークラヴィア』
と呼ぶそうですよ。正直、『葬送』『告別』は全然思い出せません。。
全楽章弾くとなると難しさも変わってきますが、『テンペスト』は割と弾きやすいような印象があります
私が『田園』を弾いたとき、もう一つの候補が『テンペスト』でした。
譜読みが面倒くさそうだなぁと思って『田園』にしてしまいましたが…
(;´Д`)
でもパロニアさんの『田園』を聴いて「やっぱりいい曲だよね」と思いました
いつかもう一度挑戦してみたいです。
ほかのピアノソナタも聴かせてくださいね♪