コメント
No title
なんか、グランド買っちゃうフラグが立ってますね♪
カワイの防音室、たっぷり吸音材入ってるんじゃないかなーと思うくらい響かないです…
防音室でシゲルカワイを弾いた時響かないピアノだなぁと思いました。
響かないというよりこもるって感じかしら?
あの、シゲルカワイなのに!!
でも、ボストンの小さいやつは総じて響きがいいのでなんとも…
大きいやつより小さい方がバランスもいいんですよね。
何ででしょうね?
カワイの防音室、たっぷり吸音材入ってるんじゃないかなーと思うくらい響かないです…
防音室でシゲルカワイを弾いた時響かないピアノだなぁと思いました。
響かないというよりこもるって感じかしら?
あの、シゲルカワイなのに!!
でも、ボストンの小さいやつは総じて響きがいいのでなんとも…
大きいやつより小さい方がバランスもいいんですよね。
何ででしょうね?
Re: No title
たぬぴょんさん、こんにちは
コメントありがとうございます!
ダチョウ倶楽部の熱湯風呂「押すな、押すな!」に近いですよね
※買いたくて仕方がないやつww。
私も試弾させてもらいに行ったとき、「シゲルカワイも弾いて良いですか?」と図々しくもお願いして弾かせてもらいました。
GL-10LEを弾いたあとでしたので響いている感じはしましたが、、、とくに感動もなくて。
(;´Д`)
ピアノの問題というより好みの問題でしょうね。
ボストンのグランドピアノは中〜低音域にかけての響きが好きで気に入っています♪
GP−153サイズなら購入出来なくもないけれど、、、生活苦に陥りそう。
(;´Д`)
確かに、、ピアノ教室のグランドピアノがボストンの大きいサイズで、(音自体は深みのある素晴らしい音ですが)高音域が全然響かず苦労しています!
↑ヤマハがキンキンキラキラと響きすぎるのかもしれませんが…
あぁ、、グランドピアノ欲しいなぁ。やっぱり宝くじに頼るしかないですね。※絶望的
コメントありがとうございます!
ダチョウ倶楽部の熱湯風呂「押すな、押すな!」に近いですよね
※買いたくて仕方がないやつww。
私も試弾させてもらいに行ったとき、「シゲルカワイも弾いて良いですか?」と図々しくもお願いして弾かせてもらいました。
GL-10LEを弾いたあとでしたので響いている感じはしましたが、、、とくに感動もなくて。
(;´Д`)
ピアノの問題というより好みの問題でしょうね。
ボストンのグランドピアノは中〜低音域にかけての響きが好きで気に入っています♪
GP−153サイズなら購入出来なくもないけれど、、、生活苦に陥りそう。
(;´Д`)
確かに、、ピアノ教室のグランドピアノがボストンの大きいサイズで、(音自体は深みのある素晴らしい音ですが)高音域が全然響かず苦労しています!
↑ヤマハがキンキンキラキラと響きすぎるのかもしれませんが…
あぁ、、グランドピアノ欲しいなぁ。やっぱり宝くじに頼るしかないですね。※絶望的
グランドピアノ大好き
かつさん、ども、MrBachLoverです。
GL-10 の低音と高音がイマイチでしたか。なんとなく分かるような気がします。グランドピアノの性能は低音の鳴りで決まるらしいです。調律師がどう頑張っても鳴りの悪い低音を改善するのは無理なのだとか。ただ、一番高いアップライトより一番安いグランドのほうが良いという話も聞きます。
ボストン GP-156 に関しては響板の面積が広く、ワンランク上のピアノと同等の鳴りを実現しているようなので奥行き150cmクラスのピアノならボストンが良さそうです。ただ、お値段がねー。。。
アリコートに関しては、僕のピアノはアリコートなしですがとっても素敵な高音部の響きが得られていますので試弾して気に入るかどうか、ってことかも。
アリコートがついてるとキンキンして嫌だという人もいるようです。
ではでは〜
GL-10 の低音と高音がイマイチでしたか。なんとなく分かるような気がします。グランドピアノの性能は低音の鳴りで決まるらしいです。調律師がどう頑張っても鳴りの悪い低音を改善するのは無理なのだとか。ただ、一番高いアップライトより一番安いグランドのほうが良いという話も聞きます。
ボストン GP-156 に関しては響板の面積が広く、ワンランク上のピアノと同等の鳴りを実現しているようなので奥行き150cmクラスのピアノならボストンが良さそうです。ただ、お値段がねー。。。
アリコートに関しては、僕のピアノはアリコートなしですがとっても素敵な高音部の響きが得られていますので試弾して気に入るかどうか、ってことかも。
アリコートがついてるとキンキンして嫌だという人もいるようです。
ではでは〜
No title
かつさん、こんにちは(^○^)
グランドピアノの試弾は楽しいですよね🎵(購入する場合ならもっと楽しくなるけど(^_^;))
私がかつさんのWeb 発表会の時に使用しているのが、シゲルカワイですが、正直最初はあまり好みの音ではなかったです。でも、よく弾いていると温かみのある音でタッチが柔らかく、手が疲れないので好きになってきました。
ボストンピアノも弾いたことがありますが、音量が大きく、低温部が私の好みでなく弾きにくいと思いました。
スタインウェイもピティナステップとかでよく弾いてて、はじめはキラキラした音がいいと思いましたが、最近では弾きこなすのが難しいと感じています。
そして…結局は、自分のピアノの腕が上がらないと、ピアノの良さを見つけることは出来ないという結論に至りました(笑)
グランドピアノ購入のハードルは、私の場合は同居してる両親の同意+居住環境ですね。夢が叶うのはまだまだ先の話になりそうです(-_-;)
グランドピアノの試弾は楽しいですよね🎵(購入する場合ならもっと楽しくなるけど(^_^;))
私がかつさんのWeb 発表会の時に使用しているのが、シゲルカワイですが、正直最初はあまり好みの音ではなかったです。でも、よく弾いていると温かみのある音でタッチが柔らかく、手が疲れないので好きになってきました。
ボストンピアノも弾いたことがありますが、音量が大きく、低温部が私の好みでなく弾きにくいと思いました。
スタインウェイもピティナステップとかでよく弾いてて、はじめはキラキラした音がいいと思いましたが、最近では弾きこなすのが難しいと感じています。
そして…結局は、自分のピアノの腕が上がらないと、ピアノの良さを見つけることは出来ないという結論に至りました(笑)
グランドピアノ購入のハードルは、私の場合は同居してる両親の同意+居住環境ですね。夢が叶うのはまだまだ先の話になりそうです(-_-;)
Re: グランドピアノ大好き
MrBachLoverさん、こんにちは
コメントありがとうございます!
そうですね。担当者の方にもその旨をお伝えし調律していただいて、少しは音が飛ぶように感じましたがやはり響きは限界があるのかなと思いました。
個人的には低音域の響きを重視していたので、、少し微妙な感じでして。
音色という意味であれば上質なアップライトピアノはグランドピアノに負けていないと思いますが、やはり響きとタッチは全然違いますね。
音が豊かというか、、音量の大きいアップライトピアノもありますが直接耳の届くのでうるさく感じてしまいます。
これはやはり構造上の違いでしょうね。
ボストンのGP-153は本当に良い!!別の楽器店でワンサイズ大きいスタインウェイやベーゼンを弾かせてもらいましたが、、個人的にはボストンのGP-153のほうが好きでした。
※もうワンサイズ大きいボストンも弾かせてもらいましたが、、やはりGP-153で良いと思いました。
MrBachLoverさんはアリコートなしなんですね?!
(今までアリコートなしのグランドピアノを弾いたことがなかったので)ただ慣れていないだけかもしれませんね。
私もヤマハのグランドピアノのようなキラキラ感満載のグランドピアノが(一番慣れていますが)少し苦手でして、、せまい(三畳程度)の防音室に不向きなような感じがします。
色々ありがとうございました!もう少し悩んでみます。
(*´艸`*)
コメントありがとうございます!
そうですね。担当者の方にもその旨をお伝えし調律していただいて、少しは音が飛ぶように感じましたがやはり響きは限界があるのかなと思いました。
個人的には低音域の響きを重視していたので、、少し微妙な感じでして。
音色という意味であれば上質なアップライトピアノはグランドピアノに負けていないと思いますが、やはり響きとタッチは全然違いますね。
音が豊かというか、、音量の大きいアップライトピアノもありますが直接耳の届くのでうるさく感じてしまいます。
これはやはり構造上の違いでしょうね。
ボストンのGP-153は本当に良い!!別の楽器店でワンサイズ大きいスタインウェイやベーゼンを弾かせてもらいましたが、、個人的にはボストンのGP-153のほうが好きでした。
※もうワンサイズ大きいボストンも弾かせてもらいましたが、、やはりGP-153で良いと思いました。
MrBachLoverさんはアリコートなしなんですね?!
(今までアリコートなしのグランドピアノを弾いたことがなかったので)ただ慣れていないだけかもしれませんね。
私もヤマハのグランドピアノのようなキラキラ感満載のグランドピアノが(一番慣れていますが)少し苦手でして、、せまい(三畳程度)の防音室に不向きなような感じがします。
色々ありがとうございました!もう少し悩んでみます。
(*´艸`*)
Re: No title
ぴあのりこさん、こんにちは
コメントありがとうございます!
シゲルカワイを弾かせていただいて、音の響きやタッチ等すごく良かったのですけれど、、非常に良いピアノと言う感想で、良くも悪くも印象に残らない感じでした。
札幌でシゲルカワイが弾けるのはKAWAIの練習室/ホールしか無く、貸出料金が高額なため慣れるまで通うのはムリなので、、定期的に指弾させてもらいに行こうかな
(*´艸`*)
KAWAIの担当者のかたも言っていましたがボストンのグランドピアノは好み分かれますよね。
音もタッチも癖があるのかな?!私はキラキラ感がない渋い音も音(特に低音)が下に響く感じが好きです♪
※ただボストンのグランドピアノは鍵盤が重いように感じます。
スタインウェイは鍵盤もペダルも浅めで、、コントロールが難しい印象。音の良さなど気にする余裕はありません!!
(;´Д`)
良いピアノほど良さを理解するのは難しいかのしれませんね。シゲルカワイもそうですが「いい感じ」としか表現できません!
やはり高額な買い物ですし、条件やタイミングもありますからね。焦る必要はないと思います。
しっかりと買う準備をするのも大切!
私も貯金があるわけでもなくて、、ただいつか買うならという気持ちもあり迷い中です。
コメントありがとうございます!
シゲルカワイを弾かせていただいて、音の響きやタッチ等すごく良かったのですけれど、、非常に良いピアノと言う感想で、良くも悪くも印象に残らない感じでした。
札幌でシゲルカワイが弾けるのはKAWAIの練習室/ホールしか無く、貸出料金が高額なため慣れるまで通うのはムリなので、、定期的に指弾させてもらいに行こうかな
(*´艸`*)
KAWAIの担当者のかたも言っていましたがボストンのグランドピアノは好み分かれますよね。
音もタッチも癖があるのかな?!私はキラキラ感がない渋い音も音(特に低音)が下に響く感じが好きです♪
※ただボストンのグランドピアノは鍵盤が重いように感じます。
スタインウェイは鍵盤もペダルも浅めで、、コントロールが難しい印象。音の良さなど気にする余裕はありません!!
(;´Д`)
良いピアノほど良さを理解するのは難しいかのしれませんね。シゲルカワイもそうですが「いい感じ」としか表現できません!
やはり高額な買い物ですし、条件やタイミングもありますからね。焦る必要はないと思います。
しっかりと買う準備をするのも大切!
私も貯金があるわけでもなくて、、ただいつか買うならという気持ちもあり迷い中です。