記事一覧

レッスン備忘録[23年5月1回目]本当はもっと弾けていました!証拠はありませんが…

ツェルニー30番第14曲目が終了しました!
前回「限界に挑戦してみよう」と先生からスピードアップするようを言い渡されて多少テンポを上げてみましたが、「崩れそう」「どうにか弾ける」とがせめぎ合うなかで「限界」にはほど遠いテンポに着地
※小心者のため限界に挑戦できません!
正直、前回とあまり変わらないような気がしますが、とにかく合格しました。

スケールの応用のような課題で譜読みが楽だったということもありますが、今回は最初から拍を意識して練習したのが良かったのかも。
前のめりに突っ込んで弾いてしまい拍感が無くなるとスムーズに弾けていても)音が転んだように聴こえてしまいますからね。
※いや実際に音も転んでいますが
(;´Д`)

いままでのなかで最も早い合格に気分を良くして、翌日動画撮影に挑んだのですが…たった1日経過しただけで弾けなくなっている!!
忘れるのも最速!忘却のアイルトン・セナ

この日は1日中練習しても戻らず、翌日も1時間みっちりと練習
いや、合格前よりも練習しているじゃないの?!
リズム練習をしたりメトロノームを使用したりと試行錯誤し、最終的にテンポを落としましたが、それでもミスてんこ盛り!
もとには戻らず(´Д⊂グスン
こちらなんですが、、



言い訳に聞こえると思いますがもっと弾けていたんです!
※言い訳に聞こえるというよりも完全なる言い訳w

でもまぁ、つぎ第15曲を譜読みしなければいけませんのでこれで終了します。
それにしてもつぎのアルペジオの課題、見るからに難しそう。。


インベンション5番はというと、またしても暗譜の指示をもらえず
「良くなっている」「もうひと息」と言われて続けていますが、合格の目途も立ちません。

「左手は言うことが無し!」とお墨付きをいただきましたが、右手はタイミングが悪く歌えていないとのこと。
特に最初の4小節(;´Д`)

苦手意識?合格したいがあまり?分かりませんが、正直、緊張でからだが硬直し弾ける気がしません!これもひと前演奏の練習になるかな?!
とにかく頑張って合格を目指します

現在募集中の企画はコチラ!!

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

すごい!
14番繰り返しありできちんと弾けていますね!
インベンション5番左手はオッケーならあともう少しできっと合格ですね〜
またインベンション5番も音源聴きたいです。
ツェルニー15番は手が小さい人にはかなり厳しく、わたしの先生は繋げるアルペジオのため、本当に苦労しました。手の甲に消しゴム乗せたり音無しで弾いたり、、地獄横丁アルペジオと呼んでました(^^;;

Re: タイトルなし

ねこぴあのさん、こんにちは
コメントありがとうございます!

いつも演奏動画を見ていただきありがとうございます!!
拙い演奏なのに温かいお言葉まで、、そんなふうに言ってくださるのねこぴあのさんだけです!
インベンションは自分のなかでは3ヶ月前くらいから合格しているんですけれどね
ただこう何ヶ月も練習すると自然と好きになってきて、あと2、3ヶ月はこのままでも良いかなって。
(;´Д`)↑合格できない原因?

ツェルニー15番は、、譜読み真っ最中ですが難しい!!!
>地獄横丁アルペジオ
間違えないです!アルペジオが不得意なので相当時間がかかりそう。。
※完全に繋がらない箇所、ありますよね?!
私も手の甲に消しゴムを乗せて練習してみようかな

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

かつさん

Author:かつさん
小学校から高校までの約10年間ピアノを習い続けましたが

ハノン+ソナチネ+チェルニー30番+インヴェイションしかたどり着けずorz..

20年だった今ではバイエルすら満足に弾くことができません。

もはや、逆に奇跡!!!!

※リンクについて

お気に入りピアノブログを”勝手”にリンクさせていただきました。。 リンク設定拒否の方はお手数ですがご連絡ください!

ブログランキング