コメント
No title
こんにちは♪
かつさん、かっこいいです!!!!!
ピアノを再開していろいろな曲にチャレンジしたりサークルを立ち上げたり。それだけも十分尊敬なのですが、ソルフェージュにも取り組まれていただなんて!!!!!!
音楽をもっと好きになりたいという気持ち、素敵だと思います。
先生、きっとそんなかつさんの気持ちになんとかして応えたい♫と思われたんだと思います。
そんな風に向き合えるものがある かつさんが羨ましいです(*^^*)
かつさん、かっこいいです!!!!!
ピアノを再開していろいろな曲にチャレンジしたりサークルを立ち上げたり。それだけも十分尊敬なのですが、ソルフェージュにも取り組まれていただなんて!!!!!!
音楽をもっと好きになりたいという気持ち、素敵だと思います。
先生、きっとそんなかつさんの気持ちになんとかして応えたい♫と思われたんだと思います。
そんな風に向き合えるものがある かつさんが羨ましいです(*^^*)
かつさんこんにちは!
>>>先々月、レッスン中に(突然)辞めようと思い立って先生に自分の気持ちを伝えて、、4月からソルフェージュに加え和声を習うことになりました♪
なぜに(;´Д`)?
まさかの展開!一瞬意味がわからなくて二度見してしまいました😅 さすがかつさんの先生です!
楽しいのなら、月謝の負担がそれほどでないのなら、続けられたら良いのじゃないでしょうか。一見むだなものが後々役に立つこともあるかもしれませんし(※ない可能性もありますが)。
和声レッスンも楽しみですね。私の先生はしょっちゅう“ここはなんとか(Ⅳとかナポリとか色々)だから…”とおっしゃるので適当に相槌を打っている私としては羨ましいです!
>>>先々月、レッスン中に(突然)辞めようと思い立って先生に自分の気持ちを伝えて、、4月からソルフェージュに加え和声を習うことになりました♪
なぜに(;´Д`)?
まさかの展開!一瞬意味がわからなくて二度見してしまいました😅 さすがかつさんの先生です!
楽しいのなら、月謝の負担がそれほどでないのなら、続けられたら良いのじゃないでしょうか。一見むだなものが後々役に立つこともあるかもしれませんし(※ない可能性もありますが)。
和声レッスンも楽しみですね。私の先生はしょっちゅう“ここはなんとか(Ⅳとかナポリとか色々)だから…”とおっしゃるので適当に相槌を打っている私としては羨ましいです!
Re: No title
ちびさん、こんにちは
コメントありがとうございます!
そうなんです。実はソルフェージュも習っていて、、、ですが全然ダメ
(;´Д`)
少し音が聴き取れるようになったかな?と思っても月のレッスンには初心者に逆戻りしていてなかなか先に進みません。
息子くんのように小さい頃から訓練を受けていればと思いますが、、いまさら嘆いても仕方がありませんね。
コツコツと頑張ります!
「対位法のレッスンはあるのに和声法のレッスンはないんですか?」とレッスンがないことを知っているうえで質問をする嫌らしさ
先生にレッスンいただきたくてちょっと無理を言ってしまったかも。。
(;´Д`)
ソルフェージュや和声を習得はしたとして演奏に活かせるかはわかりませんが、後悔しないよう出来るを尽くしたいです!
※ただ子供の頃は練習嫌いで息子くんの比じゃないくらいサボってばかりでしたよ。
むしろ学校生活も忙しい中で何曲も同時並行で譜読み&練習を頑張っていて、本当に尊敬!
いつかもっともっとピアノが好きなるんじゃないかなと勝手に想像しています♪
コメントありがとうございます!
そうなんです。実はソルフェージュも習っていて、、、ですが全然ダメ
(;´Д`)
少し音が聴き取れるようになったかな?と思っても月のレッスンには初心者に逆戻りしていてなかなか先に進みません。
息子くんのように小さい頃から訓練を受けていればと思いますが、、いまさら嘆いても仕方がありませんね。
コツコツと頑張ります!
「対位法のレッスンはあるのに和声法のレッスンはないんですか?」とレッスンがないことを知っているうえで質問をする嫌らしさ
先生にレッスンいただきたくてちょっと無理を言ってしまったかも。。
(;´Д`)
ソルフェージュや和声を習得はしたとして演奏に活かせるかはわかりませんが、後悔しないよう出来るを尽くしたいです!
※ただ子供の頃は練習嫌いで息子くんの比じゃないくらいサボってばかりでしたよ。
むしろ学校生活も忙しい中で何曲も同時並行で譜読み&練習を頑張っていて、本当に尊敬!
いつかもっともっとピアノが好きなるんじゃないかなと勝手に想像しています♪
Re: タイトルなし
momokaoyuyuさん、こんにちは
コメントありがとうございます!
辞めると決断したのも急でしたが、続けると決断したのも急でして(5分で考えが変わる早技)
結局、何が正しい判断だったのかわかりませんが、続けるからには予習/復習に力を入れて習得できるよう頑張りたいです!
>月謝の負担がそれほどでないのなら
負担は、、ある!(;´Д`)
1万円あれば美味しいものも食べられますし、ほかの習いごとだって出来ますからねぇ。
ただ月2回30分6000円でチマチマと習うよりは月2回60分10000円でガッツリ教わるほうが実になるかなと思いまして。
※なんだかんだで割安ですしね
今後の役に立つか、演奏するうえで役に立つかどうかについては…
先生は「ソルフェージュや和声学は演奏する上でそれほど役に立たない」と仰っていました。
※「ソルフェージュや和声法を知らなくても素晴らしい演奏はできる。あまり関係がない」という感じの内容
それを「それでも良いです!!!」と無理やり押し切りました
↑習う目的が迷走している(;´Д`)
>適当に相槌を打っている
分かります!!!私の先生も突然「何調に転調していますか?」と質問してくるので適当に和音を鳴らして「○調かな」と曖昧に言い、正解するまで答え続けています
(*´艸`*)
コメントありがとうございます!
辞めると決断したのも急でしたが、続けると決断したのも急でして(5分で考えが変わる早技)
結局、何が正しい判断だったのかわかりませんが、続けるからには予習/復習に力を入れて習得できるよう頑張りたいです!
>月謝の負担がそれほどでないのなら
負担は、、ある!(;´Д`)
1万円あれば美味しいものも食べられますし、ほかの習いごとだって出来ますからねぇ。
ただ月2回30分6000円でチマチマと習うよりは月2回60分10000円でガッツリ教わるほうが実になるかなと思いまして。
※なんだかんだで割安ですしね
今後の役に立つか、演奏するうえで役に立つかどうかについては…
先生は「ソルフェージュや和声学は演奏する上でそれほど役に立たない」と仰っていました。
※「ソルフェージュや和声法を知らなくても素晴らしい演奏はできる。あまり関係がない」という感じの内容
それを「それでも良いです!!!」と無理やり押し切りました
↑習う目的が迷走している(;´Д`)
>適当に相槌を打っている
分かります!!!私の先生も突然「何調に転調していますか?」と質問してくるので適当に和音を鳴らして「○調かな」と曖昧に言い、正解するまで答え続けています
(*´艸`*)
ソルフェージュまで(゜o゜)
こんにちは。すごい学習意欲ですね!大人のピアノ学習者は、本当に、まじめで勤勉で、頑張り屋さんが多いです(自分も含めて)。特にクラシックに取り組む方は、皆さん、向上心が旺盛ですよね!!私も自分には「絶対音感」はないですが、「相対音感」はこの11年余りのレッスンと練習で身についたので、「絶対音感まではなくても困らないかな~」と思っています。ソルフェージュのレッスンも面白そうだし、譜読み力がアップしそうな気がするので、やってみたいと思ったことはありますが、今取り組んでいる曲を仕上げるのに時間いっぱいいっぱいで、あとは、3か月に1度の大人の発表会を運営するので手一杯ですね~~。でも人生にやって無駄だった、ということってないと思います!頑張てくださいね~~🏴🏴
Re: ソルフェージュまで(゜o゜)
にぬふぁぶしさん、こんにちは
コメントありがとうございます!
ピアノを弾かれる皆さんは本当にまじめで勉強熱心なかたばかりですよね
譜読みするにも根気が必要ですし、弾けるようになるためには日々の練習も必要ですから頑張り屋さんじゃないとつとまらないのかもしれませんが、、好きだから頑張る、楽しいから練習する!というかたが多くて素敵だなぁと感じます
>「相対音感」はこの11年余りのレッスンと練習で身についた
Σ(・ω・ノ)ノ!それは素晴らしいですね!!
ソルフェージュの先生も「(大人になってからだと)絶対音感を身につけることは難しいですが、相対音感であれば訓練すれば或る程度身につく」と仰っていました!
相対音感を身に着けて、調の変化や和音(長短/増減)や和声(T/D/S)の変化を感じとれるようなりたいと思っていますが、、いまのところ全く効果はありません。
まぁ、ソルフェージュも和声も楽しいから良いですけれどね。※すでに音当てクイズと化しています
(;´Д`)
日々の練習、発表会の運営とお忙しい毎日かと思いますが、、体調に気を付けて頑張ってください!!
コメントありがとうございます!
ピアノを弾かれる皆さんは本当にまじめで勉強熱心なかたばかりですよね
譜読みするにも根気が必要ですし、弾けるようになるためには日々の練習も必要ですから頑張り屋さんじゃないとつとまらないのかもしれませんが、、好きだから頑張る、楽しいから練習する!というかたが多くて素敵だなぁと感じます
>「相対音感」はこの11年余りのレッスンと練習で身についた
Σ(・ω・ノ)ノ!それは素晴らしいですね!!
ソルフェージュの先生も「(大人になってからだと)絶対音感を身につけることは難しいですが、相対音感であれば訓練すれば或る程度身につく」と仰っていました!
相対音感を身に着けて、調の変化や和音(長短/増減)や和声(T/D/S)の変化を感じとれるようなりたいと思っていますが、、いまのところ全く効果はありません。
まぁ、ソルフェージュも和声も楽しいから良いですけれどね。※すでに音当てクイズと化しています
(;´Д`)
日々の練習、発表会の運営とお忙しい毎日かと思いますが、、体調に気を付けて頑張ってください!!