コメント
No title
Jazzとクラシックは全然違いますよね!チャレンジ精神でレッスンに飛び込んだかつさん、すごいガッツです。でも、確立した教育体系が無いのは、クラシック出身者には戸惑いますよね…。違う世界との割り切りが大事なのか…。
私もたまにJazzっぽい曲を弾いてみたいと思うことはあります…が、そんな時は、ぜーんぶ五線譜に書いてあるウソンコジャズで満足しちゃいますwアレンジャーさんにおんぶだっこです(笑)。
私もたまにJazzっぽい曲を弾いてみたいと思うことはあります…が、そんな時は、ぜーんぶ五線譜に書いてあるウソンコジャズで満足しちゃいますwアレンジャーさんにおんぶだっこです(笑)。
Re: No title
やぢまさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪
何度ぶつかっても…私へこたれへん!
((´∀`))ケラケラ
クラシック音楽はグラドゥス・アド・パルナッスム!300年、400年と時間をかけて教育体系が確立していますが、、ジャズは個々の感覚に寄るところが多い(というか教科書的な演奏はカッコ悪いのでしょうね)
1から10まで教えてもらいたいひとには厳しいかも。←完全に私のことだ。。
私、ジャズピアノは(技巧的な演奏を聴いてもあまりピンと来ず)よくわからないですし、ジャズアレンジは譜面が難しくて弾けない!
アレンジャーさんにおんぶもしてもらえない状態ですよ!
(;´Д`)
なぜジャズが弾きたいのか自分でもよくわかっていませんが…今度こそは頑張ります♪
コメントありがとうございます♪
何度ぶつかっても…私へこたれへん!
((´∀`))ケラケラ
クラシック音楽はグラドゥス・アド・パルナッスム!300年、400年と時間をかけて教育体系が確立していますが、、ジャズは個々の感覚に寄るところが多い(というか教科書的な演奏はカッコ悪いのでしょうね)
1から10まで教えてもらいたいひとには厳しいかも。←完全に私のことだ。。
私、ジャズピアノは(技巧的な演奏を聴いてもあまりピンと来ず)よくわからないですし、ジャズアレンジは譜面が難しくて弾けない!
アレンジャーさんにおんぶもしてもらえない状態ですよ!
(;´Д`)
なぜジャズが弾きたいのか自分でもよくわかっていませんが…今度こそは頑張ります♪
ジャズ友!
かつさん、こんにちは。
ジャズピアノをリスタートするとのことで、なんだか私まで嬉しくなって思わずコメントしてしまいましたww
クラシックピアノは考え抜かれて完成された譜面の中から好みのものを選ぶので、その時点で素晴らしい曲であることは確定ですが、そういった曲を弾く経験を重ねている人ほど、譜面のない曲を、自分のアレンジで一から弾く事に耐えられなくなり挫折するのかなとも思ったりします(ある程度自分が納得できるレベルで弾けるようにと思えば、やっぱりそれなりの覚悟(時間と労力)がかかりますよね・・)
手っ取り早いのは、既にジャズアレンジされた譜面を見て弾く事だと思いますが、大人のピアノの場合「やっぱり基礎からきちんとやる」か「大人だし、時間も限られているので自分の好きな曲からやる」かの葛藤があったりして、取り組み方も人それぞれで変わるのかなと思いました。
いずれにしても時間とモチベーションの確保は大人のピアノ弾きの永遠の課題ですよね。
ジャズピアノをリスタートするとのことで、なんだか私まで嬉しくなって思わずコメントしてしまいましたww
クラシックピアノは考え抜かれて完成された譜面の中から好みのものを選ぶので、その時点で素晴らしい曲であることは確定ですが、そういった曲を弾く経験を重ねている人ほど、譜面のない曲を、自分のアレンジで一から弾く事に耐えられなくなり挫折するのかなとも思ったりします(ある程度自分が納得できるレベルで弾けるようにと思えば、やっぱりそれなりの覚悟(時間と労力)がかかりますよね・・)
手っ取り早いのは、既にジャズアレンジされた譜面を見て弾く事だと思いますが、大人のピアノの場合「やっぱり基礎からきちんとやる」か「大人だし、時間も限られているので自分の好きな曲からやる」かの葛藤があったりして、取り組み方も人それぞれで変わるのかなと思いました。
いずれにしても時間とモチベーションの確保は大人のピアノ弾きの永遠の課題ですよね。
Re: ジャズ友!
mizukiさん、こんにちは
コメントありがとうございます!
ジャズ仲間、、いい響きですね♪今度こそ脱落しないようにしないと、、
※先生に色々要望を書き過ぎたのかメッセージが帰ってこなくなりました。
(;´Д`)強制終了?私自身はやる気があるので他の先生を探そうかな
ジャズ自体難しいうえに、ジャズのレッスンも難しい…クラシック歴が長ければ長いほど苦労している印象がありますよね、。
複数の先生に教わりましたが、ジャズ理論から入る先生、(意味が分からなくても)弾いて覚えさせようとする先生、(先生が)アレンジしたものを弾かせようとする先生…
と説明もレッスンの切り口も本当に様々で、何からどうすればいのか右往左往しています。
>既にジャズアレンジされた譜面を見て弾く事
そうなんですよね。まずはアレンジされた作品を弾いてジャズフィーリングを養うのもいいと思うのですが、、、自分でやりたくなっちゃう
(*´艸`*)
クラシックとジャズ、両立出来るよう頑張ります!
コメントありがとうございます!
ジャズ仲間、、いい響きですね♪今度こそ脱落しないようにしないと、、
※先生に色々要望を書き過ぎたのかメッセージが帰ってこなくなりました。
(;´Д`)強制終了?私自身はやる気があるので他の先生を探そうかな
ジャズ自体難しいうえに、ジャズのレッスンも難しい…クラシック歴が長ければ長いほど苦労している印象がありますよね、。
複数の先生に教わりましたが、ジャズ理論から入る先生、(意味が分からなくても)弾いて覚えさせようとする先生、(先生が)アレンジしたものを弾かせようとする先生…
と説明もレッスンの切り口も本当に様々で、何からどうすればいのか右往左往しています。
>既にジャズアレンジされた譜面を見て弾く事
そうなんですよね。まずはアレンジされた作品を弾いてジャズフィーリングを養うのもいいと思うのですが、、、自分でやりたくなっちゃう
(*´艸`*)
クラシックとジャズ、両立出来るよう頑張ります!
No title
こんばんは。
自分の場合は「クラシック満足に弾けないのにほかの分野までは無理~」という価値観ですが、どの分野を演奏するにしても、「何を弾くのか」ではなく「どう弾いたのか」=本番演奏の出来=なのかな、と思います。
どの分野の演奏にしても、要は満足する演奏ができたのか、どうか、なのではないかな~と思います。
大人のピアノですから、まず本人が満足すればよいのだと思っています。自分の場合、自分の人生からいうと、たぶん、クラシックの1曲を満足に弾けなければ、どの分野でもダメだろうな~、とわかるので、今のところ(死ぬまでかも)クラシック一すじですね~。ちょうどいいことに、クラシック一すじでも飽きが来ないので、いいかな~と思います。
自分の場合は「クラシック満足に弾けないのにほかの分野までは無理~」という価値観ですが、どの分野を演奏するにしても、「何を弾くのか」ではなく「どう弾いたのか」=本番演奏の出来=なのかな、と思います。
どの分野の演奏にしても、要は満足する演奏ができたのか、どうか、なのではないかな~と思います。
大人のピアノですから、まず本人が満足すればよいのだと思っています。自分の場合、自分の人生からいうと、たぶん、クラシックの1曲を満足に弾けなければ、どの分野でもダメだろうな~、とわかるので、今のところ(死ぬまでかも)クラシック一すじですね~。ちょうどいいことに、クラシック一すじでも飽きが来ないので、いいかな~と思います。
No title
こんばんは~。南の島の者です。
自分の場合、「クラシック満足に弾けないのにほかの分野までは無理~」という価値観ですが、どの分野を演奏するにしても、「何を弾くのか」ではなく「どう弾いたのか」=本番演奏の出来=なのかな、と思います。
どの分野の演奏にしても、要は満足する演奏ができたのか、どうか、なのではないかな~と思います。
大人のピアノですから、まず本人が満足すればよいのだと思っています。自分の場合、自分の人生からいうと、たぶん、クラシックの1曲を満足に弾けなければ、どの分野でもダメだろうな~、とわかるので、今のところ(死ぬまでかも)クラシック一すじですね~。ちょうどいいことに、クラシック一すじでも飽きが来ないので、いいかな~と思います。
自分の場合、「クラシック満足に弾けないのにほかの分野までは無理~」という価値観ですが、どの分野を演奏するにしても、「何を弾くのか」ではなく「どう弾いたのか」=本番演奏の出来=なのかな、と思います。
どの分野の演奏にしても、要は満足する演奏ができたのか、どうか、なのではないかな~と思います。
大人のピアノですから、まず本人が満足すればよいのだと思っています。自分の場合、自分の人生からいうと、たぶん、クラシックの1曲を満足に弾けなければ、どの分野でもダメだろうな~、とわかるので、今のところ(死ぬまでかも)クラシック一すじですね~。ちょうどいいことに、クラシック一すじでも飽きが来ないので、いいかな~と思います。
No title
こんばんは♪
ジャズピアノ、一度は憧れますよねー。わたしもピアノ再開するときに「ジャズピアノにしようかな?」と調べたりもしたけれどコードを覚えるのはほぼ不可能!と自己判断してあきらめました。
でもジャズは大好き!なのでちゃんとピアノ譜になっている楽譜(当然初級)で楽しんだりするつもりです。
ジャズ風の楽譜ならいっぱいありますもんね。
レッスンで簡単なジャズリズムやりますが、コードだアレンジだセッションだの前に肝心のリズム感が何とも( ;∀;)
『L-O-V-E』大好きな曲です。頑張ってくださいねー^^
ジャズピアノ、一度は憧れますよねー。わたしもピアノ再開するときに「ジャズピアノにしようかな?」と調べたりもしたけれどコードを覚えるのはほぼ不可能!と自己判断してあきらめました。
でもジャズは大好き!なのでちゃんとピアノ譜になっている楽譜(当然初級)で楽しんだりするつもりです。
ジャズ風の楽譜ならいっぱいありますもんね。
レッスンで簡単なジャズリズムやりますが、コードだアレンジだセッションだの前に肝心のリズム感が何とも( ;∀;)
『L-O-V-E』大好きな曲です。頑張ってくださいねー^^
Re: No title
にぬふぁぶしさん、こんにちは
コメントありがとうございます!
南の島、暖かそうで良いですね♪北の島は本日大雪ですよ、、、と言っても気温が高いのでそろそろ冬の終わりを感じています。
>クラシック満足に弾けないのにほかの分野までは無理
その気持、わかります!クラシック作品が豊富ですからね。
30代で他界したメンデルスゾーンやショパンの作品ですら全て演奏するのは無理(まず技術が追いついていない)
(;´Д`)
なのでクラシック音楽だけでも一生楽しめますね♪
ただ、一生懸命勉強練習しても手が届かない作品も沢山ある。理想の演奏を追ったら1曲50年かけても終わらない…
いまの実力や今後どのくらい弾けるようになるか自分の限界がわかるので、ならばクラシック音楽だけでなく連弾、三重奏、ジャズなど色々から楽しもうと画策しています♪
人それぞれに楽しみ方、考え方があって面白いですよね
お互い、頑張りましょうね♪♪
コメントありがとうございます!
南の島、暖かそうで良いですね♪北の島は本日大雪ですよ、、、と言っても気温が高いのでそろそろ冬の終わりを感じています。
>クラシック満足に弾けないのにほかの分野までは無理
その気持、わかります!クラシック作品が豊富ですからね。
30代で他界したメンデルスゾーンやショパンの作品ですら全て演奏するのは無理(まず技術が追いついていない)
(;´Д`)
なのでクラシック音楽だけでも一生楽しめますね♪
ただ、一生懸命勉強練習しても手が届かない作品も沢山ある。理想の演奏を追ったら1曲50年かけても終わらない…
いまの実力や今後どのくらい弾けるようになるか自分の限界がわかるので、ならばクラシック音楽だけでなく連弾、三重奏、ジャズなど色々から楽しもうと画策しています♪
人それぞれに楽しみ方、考え方があって面白いですよね
お互い、頑張りましょうね♪♪
Re: No title
ハナコ さん、こんにちは
コメントありがとうございます!
ハナコ さん、ジャズ好きなんでしたね♪
コードが書かれていた楽譜を使用されていたのを覚えています。ジャズっぽいリズムの作品も弾かれていたような…
コードを覚えて自分でアレンジできるようならなくても、アレンジされた作品なら私よりも慣れていると思います!!
いまからでもクラシックと並行して楽しんだらいかがでしょうか?!ご夫婦で共演等々も出来そうですし♪
『L-O-V-E』はメロディもコードも単純なのでジャズ入門には適しているかなぁと思い選曲しました。
※同じ理由で最初にチャップリンの『Smile』を練習したのですがコードが少なすぎて逆に難しかったです…
つぎは『枯葉』か『ベスト フレンド』か…楽しみがいっぱいです
(*´艸`*)
コメントありがとうございます!
ハナコ さん、ジャズ好きなんでしたね♪
コードが書かれていた楽譜を使用されていたのを覚えています。ジャズっぽいリズムの作品も弾かれていたような…
コードを覚えて自分でアレンジできるようならなくても、アレンジされた作品なら私よりも慣れていると思います!!
いまからでもクラシックと並行して楽しんだらいかがでしょうか?!ご夫婦で共演等々も出来そうですし♪
『L-O-V-E』はメロディもコードも単純なのでジャズ入門には適しているかなぁと思い選曲しました。
※同じ理由で最初にチャップリンの『Smile』を練習したのですがコードが少なすぎて逆に難しかったです…
つぎは『枯葉』か『ベスト フレンド』か…楽しみがいっぱいです
(*´艸`*)