記事一覧

なんとなく作曲の勉強。駄作が爆誕

昨年末からソルフェージュのレッスンで聴音に加えて伴奏付けを習っているのですが、以前勉強していた和声の知識がより実践的に理解出来て結構楽しい♪
和声音/非和声音、終止、カデンツetc
なるほど、様々な要素が組み合わさり魅力的な作品になるのですね!
音楽は勉強すればするほど奥が深くて、私も作曲してみたくなり作ったのがこちら↓



何これ、、(;´Д`)校歌?!
典型的な凡人の作品
やはり薄っぺらい知識では、いや知識だけでは良い作品を作るのは難しいようです
演奏家してだけでなく作曲家としての才能もなく残念。。。

ところで動画のテイク1とテイク2、メロディ(音の上がり下がり)やリズムがほぼ一緒ですが違いがわかりますでしょうか??
答えは、、

和声(コード)進行の有無
テイク1は主和音(1)から変化がなく、テイク2は主和音(I)一下属和音(IV)一属和音(V)一主和音(I)と典型的な進行で書いてみました。
あまり変わりありませんが、やはり和声進行があるほうが変化があって良いように感じます。
まぁ、陳腐な作品と言うことに変わりありませんが…

伴奏を付けたバージョン



先日、先生が
「ソルフェージュの教材に掲載されている曲は(和声の)規則に沿って書かれていますが芸術的香りはしないですね」
と仰っていました。
ルールから外れた音に驚きや魅力を感じるのでしょうかね。既成概念を壊し続けた結果が現代作品?
斬新で面白い作品、陳腐でつまらない作品と感じるのはそれなりの理由があるのかもしれませんね。

倚音(非和声音)、シンコペーション、音の跳躍をつけて再チャレンジ!!



まぁ、、少しは良くなったかな※素材があれだから
(;´Д`)

ーーー

追記
高校生のとき、先生から
「こどもの頃、曲を作って遊んだりしなかったの?」を質問されたのですが...
そんな高尚な遊びします??暇を持て余した神々の遊びじゃん!

でもいま思えば作曲って音楽の勉強として凄く重要なのかも。。
いまからでは遅いかもしれませんが時々曲を作って遊んでみようと思います!!


現在募集中の企画はコチラ!!

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

No title

>暇を持て余した神々の遊び

ここに反応してしまいますぅ~
モンスターエンジン!好きな芸風です~。

ということはさておき…
アマチュアで楽器をやるというだけで十分、
暇を持て余した神々の一柱だと思いますよ♪
余暇が芸術活動!誇っちゃいましょう~。

Re: No title

やぢまさん、こんにちは
コメントありがとうございます!

返信が遅くなり申し訳ありません

>暇を持て余した神々の遊び
元ネタを誰も知らなかったらどうしよう…と思っていましたが、やぢまさんに刺さって良かった♪
わたしもあらびき団を見ていらい虜です
(*´艸`*)

そうですよね?!ほかのひと(一般人)から見たら我々も十分に暇を持て余した神々
※暇どころが時間を忘れて熱中していますが…
趣味に興じて豊かな時間ですよね♪

No title

おお~~曲を作る仲間を発見♪

作曲、楽しかったですか?
わたしたまに曲を作るんですが、(駄作であろうと)すっごく!!楽しいんですよ~~~
楽しければオールOKだと思います♪

でもわたしはかつさんのように色々考えてなくて、思いつくままに音をつけています・・・(@@;)

Re: No title

ねこぴあのさん、こんにちは
コメントありがとうございます!

ねこぴあのさんも作曲されるのですね♪
というか作曲して楽しんでいるイメージ、あります!
作曲して歌詞をつけて…もはやシンガーソングライターですね

勉強のつもりで作曲してみたのですが新しい発見がたくさんあって楽しかったです♪
そして難しいものだなぁと。
※古典の音楽が染み付きすぎて脱するのが大変そう
(;´Д`)
でももっと色々作ってみたくなりました♪

ねこぴあのさんは何ごとも楽しんで練習されていて良いですね♪
私は「上手くなりたい!」という一心で練習に取り組んできたので、私ももっと楽しめるようになりたいです。。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

かつさん

Author:かつさん
小学校から高校までの約10年間ピアノを習い続けましたが

ハノン+ソナチネ+チェルニー30番+インヴェイションしかたどり着けずorz..

20年だった今ではバイエルすら満足に弾くことができません。

もはや、逆に奇跡!!!!

※リンクについて

お気に入りピアノブログを”勝手”にリンクさせていただきました。。 リンク設定拒否の方はお手数ですがご連絡ください!

ブログランキング