ピアニストを追うべからず
- 2023/01/07
- 07:02
3月にピアノ教室の発表会が行われますが、今年もまた仕事の都合で参加できそうにありません。
正直、たいして仕上がっていないのでホッとした気持ちもありますが、、やはり残念な気持ち
披露する場所(本番の舞台)が失 われた『トロイカ』 ですが、少しずつ自分なりの演奏が出来るようになってきました。
あくまでも自分なりの演奏でありピアニストのような演奏ではありませんが…
新しい作品を読みするときは、耳から余計な情報を入れないようCDやYouTube を聴かないようにしていますが、『トロイカ』は何度か弾いたことがあり、昔から知っている作品なのでどう してもピアニストの演奏が耳に残っています。
そして自分の限界を超え耳馴染みの『トロイカ』を、ピアニストのような演奏を目指してしまう、、、からの脱却
ピアニストの演奏を追っても無理がありますからね、特に背伸びをして選曲した場合は。
背伸びをした作品を選曲することについて色々なご意見があると思いますが、個人的には弾きたい曲を弾くのが一番だと思うんです。
※もちろん自分の実力にあう作品で、弾きたい曲があればベストですが…
ただ、ピアニストの演奏を真似て[限界突破]した演奏は…正直どうかなあ。。
無理して弾くより自分の実力にあう演奏 “自分なりの演奏をしたほうがずっと良いと思うのですがいかがでしょう。
偉大な作曲家の作品はゆっくり弾いても、正しく (ちゃんと)演奏す れば美しく/味わい深く聴こえる
…そう言いながら、取り憑かれたようにテンポアップ & テ ンボアップ&テンボアップ
音が滑り、 縦の線が揃わず、左右の音量のバランスもぐちゃぐちゃ
自分の『トロイカ』が良くない演奏の典型例のようであることに、ようやく気が付きました
(;´Д`)
これから少しずつ背伸びをした作品に挑戦しようと思っていますが、、
無理してピアニストを追うべからず
自分の実力を心得てベストを尽くすべし
それを肝に銘じたいと思います!
現在募集中の企画はコチラ!!

にほんブログ村

にほんブログ村

- 関連記事