コメント
かつさん、こんにちは!またバズりそうなお題ですね☺
私は再開時の目標が低くて。ソナチネアルバムやベートーヴェンの易しいソナタ(作品49)、インヴェンション&シンフォニア、フランス組曲なんかを楽しく弾けるくらい戻せたらいいな、と思ってました。なので目標は達成したんですよ㊗🎊
※ほかの方のハードルが5m(もはや棒高跳び)としたら私は30cm、またいだだけですが。
今は…「悲愴」と「テンペスト」は大きな目標です。
あとは高い目標ではないですが、ベートーヴェンの14-2は大好きなので(一度頓挫している)ぜひ弾きたいな。モーツァルトは310と530。それからかつさんが飽きてこられた「四季」はいよいよ来年取り組みます!あと届かないかもしれないけれどショパンのノクターン13番。これで7曲ですね。少ない?💦
それとシューマンのユーゲントアルバムは全曲きちんと練習したいです。難曲ではないですが、40曲以上あるのでちゃんとやるのは大変そうです。
私は再開時の目標が低くて。ソナチネアルバムやベートーヴェンの易しいソナタ(作品49)、インヴェンション&シンフォニア、フランス組曲なんかを楽しく弾けるくらい戻せたらいいな、と思ってました。なので目標は達成したんですよ㊗🎊
※ほかの方のハードルが5m(もはや棒高跳び)としたら私は30cm、またいだだけですが。
今は…「悲愴」と「テンペスト」は大きな目標です。
あとは高い目標ではないですが、ベートーヴェンの14-2は大好きなので(一度頓挫している)ぜひ弾きたいな。モーツァルトは310と530。それからかつさんが飽きてこられた「四季」はいよいよ来年取り組みます!あと届かないかもしれないけれどショパンのノクターン13番。これで7曲ですね。少ない?💦
それとシューマンのユーゲントアルバムは全曲きちんと練習したいです。難曲ではないですが、40曲以上あるのでちゃんとやるのは大変そうです。
No title
かつさん、こんにちは。死ぬまでに弾きたい10曲、10曲に収めるのは難しいですよね〜♪ まだまだ知らない曲もたくさんありそうだし、これからもどんどん弾きたい曲が増えていき、トップ10ランキングは年々変わっていきそう。かつさんはまだ若いから、いいじゃないですか〜。私は周りの友達が急に大きな病気をしたりということが、珍しいことではないお年頃なので、もう無謀曲、1日でも若いうちに弾いておきたい感じです。
現時点の私の10選はこんな感じです。
リスト ラ・カンパネラ、巡礼の年 ソネットNo.104
ショパン 舟歌、幻想ポロネーズ、バラード4番
ドビュッシー 水の反映
ベートーベン ソナタ熱情
バッハ 半音階幻想曲とフーガ、イギリス組曲3番、トッカータBWV914
かつさんとトッカータがかぶってますね〜このトッカータ、実は最近になってから偶然知って、一気にトップ10ランキング入りしたピースです。最高に良いですよねぇ。
巡礼の年は、かつさんのレアチャレでしまりすさんが美しく弾いていらしゃったのを聴いて以来、虜になりました。
現時点の私の10選はこんな感じです。
リスト ラ・カンパネラ、巡礼の年 ソネットNo.104
ショパン 舟歌、幻想ポロネーズ、バラード4番
ドビュッシー 水の反映
ベートーベン ソナタ熱情
バッハ 半音階幻想曲とフーガ、イギリス組曲3番、トッカータBWV914
かつさんとトッカータがかぶってますね〜このトッカータ、実は最近になってから偶然知って、一気にトップ10ランキング入りしたピースです。最高に良いですよねぇ。
巡礼の年は、かつさんのレアチャレでしまりすさんが美しく弾いていらしゃったのを聴いて以来、虜になりました。
Re: タイトルなし
momokaoyuyuさん、こんにちは
コメントありがとうございます!
わたしもそうです!ピアノを再開して最初の目標はツェルニー30番とインベンションを弾くことでした!
プレインベンションやツェルニー30番の前にという曲集で基礎力向上に全集中していた時期もありましたね。。
そう考えると、すでに目標と達成している。。感慨深いですね。
モーツァルト『ピアノソナタ K.310』、ベートーヴェン『テンペスト』、、わたしも好きです♪♪
こどもの頃に、散々ツェルニー&ソナチネを弾かされたので「古典はもう嫌!!ロマン派の作品が弾きたい!!」と思っていましたが、やっぱりモーツァルトやベートーヴェンって魅力的な作品が揃っているんですよね。。
※ただ、もう長調は嫌かな(;'∀')トラウマ!
『四季』も楽しいですよ、おすすめ!いまは別の作品を弾きたくなってしまいましたが全曲制覇は諦めていません。
>シューマンのユーゲントアルバムは全曲
全40曲、、、ものすごく壮大な目標ですね!!!わたしもユーゲントアルバムから数曲弾きましたが、素敵な作品が沢山ありますものね。
わたしも老後の楽しみにしています♪
お互いに頑張りましょう!!!
コメントありがとうございます!
わたしもそうです!ピアノを再開して最初の目標はツェルニー30番とインベンションを弾くことでした!
プレインベンションやツェルニー30番の前にという曲集で基礎力向上に全集中していた時期もありましたね。。
そう考えると、すでに目標と達成している。。感慨深いですね。
モーツァルト『ピアノソナタ K.310』、ベートーヴェン『テンペスト』、、わたしも好きです♪♪
こどもの頃に、散々ツェルニー&ソナチネを弾かされたので「古典はもう嫌!!ロマン派の作品が弾きたい!!」と思っていましたが、やっぱりモーツァルトやベートーヴェンって魅力的な作品が揃っているんですよね。。
※ただ、もう長調は嫌かな(;'∀')トラウマ!
『四季』も楽しいですよ、おすすめ!いまは別の作品を弾きたくなってしまいましたが全曲制覇は諦めていません。
>シューマンのユーゲントアルバムは全曲
全40曲、、、ものすごく壮大な目標ですね!!!わたしもユーゲントアルバムから数曲弾きましたが、素敵な作品が沢山ありますものね。
わたしも老後の楽しみにしています♪
お互いに頑張りましょう!!!
Re: No title
Gariさん、こんにちは
コメントありがとうございます!
好きな作品が沢山ありすぎて絞れないですよね?!1年経ったら全曲別の作品になっている可能性もあります
(;´Д`)
また、まだまだ新たな発見もありそうですね。
最近わたしはハチャトゥリアンにはまっていて『トッカータ』『ポエム』等、弾きたい作品が見つかってしまいました。。
嬉しいような、困るような…
Gariさんなら全然無謀じゃないですよ!
むしろ『熱情』『舟歌』『水の反映』などはすでに(Gariさんのイメージにぴったりで)すでに弾かれているのかと思っていました。
ほかのピアノ仲間さんが弾いているのを聴いて自分も弾きたくなることありますよね
わたしのイタリア協奏曲は完全にGariさんの影響です♪♪
コメントありがとうございます!
好きな作品が沢山ありすぎて絞れないですよね?!1年経ったら全曲別の作品になっている可能性もあります
(;´Д`)
また、まだまだ新たな発見もありそうですね。
最近わたしはハチャトゥリアンにはまっていて『トッカータ』『ポエム』等、弾きたい作品が見つかってしまいました。。
嬉しいような、困るような…
Gariさんなら全然無謀じゃないですよ!
むしろ『熱情』『舟歌』『水の反映』などはすでに(Gariさんのイメージにぴったりで)すでに弾かれているのかと思っていました。
ほかのピアノ仲間さんが弾いているのを聴いて自分も弾きたくなることありますよね
わたしのイタリア協奏曲は完全にGariさんの影響です♪♪
どんどん弾こう
かつさん こんにちは
死ぬまでに弾きたい曲…
私は、仕上がりはともかくとして、わりともう弾きたい曲は弾いているかなあ。
ワタシ モウスグ シヌ …? ( ̄▽ ̄;)
こんな口が叩けるのは、あまり深く考えず、弾きたいものには片端から手を出して弾き散らかしているのと、ショパン・ベートーヴェンの二大山脈を回避しているのが大きい理由でしょうか。
↑
※このお二人は、沼にはまる覚悟と愛が足りないと自覚しているので、今のところ聴き専
ただ、弾いた曲でも、間をおいて再チャレンジしたい曲はあり、また「ちょっと弾いてみたい」くらいの曲は後から後から出てくるので、まだ死にたくありません(笑)。
ちなみに、一応弾いたけど再チャレンジしたい曲は
ブラームス ラプソディ1番
バッハ イタリア協奏曲、パルティータ2番、平均律の中のいくつか
モーツァルト ソナタK310
今弾いてみたくなっている曲は
プロコフィエフ 「ロメオとジュリエット」の数曲
グリーグ トロルドハウゲンの婚礼の日
バルトーク ブルガリアのリズムによる6つの舞曲
弾きたい曲があるというのは、幸せな事ですねえ♪。
いつ死んでもいいように、どんどん弾きましょう!
死ぬまでに弾きたい曲…
私は、仕上がりはともかくとして、わりともう弾きたい曲は弾いているかなあ。
ワタシ モウスグ シヌ …? ( ̄▽ ̄;)
こんな口が叩けるのは、あまり深く考えず、弾きたいものには片端から手を出して弾き散らかしているのと、ショパン・ベートーヴェンの二大山脈を回避しているのが大きい理由でしょうか。
↑
※このお二人は、沼にはまる覚悟と愛が足りないと自覚しているので、今のところ聴き専
ただ、弾いた曲でも、間をおいて再チャレンジしたい曲はあり、また「ちょっと弾いてみたい」くらいの曲は後から後から出てくるので、まだ死にたくありません(笑)。
ちなみに、一応弾いたけど再チャレンジしたい曲は
ブラームス ラプソディ1番
バッハ イタリア協奏曲、パルティータ2番、平均律の中のいくつか
モーツァルト ソナタK310
今弾いてみたくなっている曲は
プロコフィエフ 「ロメオとジュリエット」の数曲
グリーグ トロルドハウゲンの婚礼の日
バルトーク ブルガリアのリズムによる6つの舞曲
弾きたい曲があるというのは、幸せな事ですねえ♪。
いつ死んでもいいように、どんどん弾きましょう!
Re: どんどん弾こう
BB鉛筆さん、こんにちは
コメントありがとうございます!
譜読みが早いから色々な曲を弾けるのか、色々な曲を弾いているから譜読みが早いのかわかりませんが
わたしが「弾きたいなぁ」と感じる大半の作品をBB鉛筆さんが弾いていらして、、本当に羨ましいです!!
初めてお会いしてから4年くらい?その前から色々な作品に挑戦されているのでしょうから、弾きたい曲のほとんどを弾いているのでしょうね。
※でもたしかにBB鉛筆さんがベートーヴェン/ショパンの作品を弾いているのを見たことがないかも
わたしもショパン愛は足りないかなぁ。好きなんですけれど皆さんのショパン愛と比較してしまうと豆粒程度です
(;´Д`)
『ロミオとジュリエット』、、、もしかして、わたしも弾こうかと思ったあの曲も?!
わたしは途中放棄してしまったので、かわりにリベンジ、お願いします!!
((´∀`))ケラケラ
わたしも“死ぬまでに弾きたい作品”から1曲チャレンジしようかしら?!と思ったのですが、難しい作品ばかり選んでしまったのでどこから手を付けていいのやら
(;'∀')
コメントありがとうございます!
譜読みが早いから色々な曲を弾けるのか、色々な曲を弾いているから譜読みが早いのかわかりませんが
わたしが「弾きたいなぁ」と感じる大半の作品をBB鉛筆さんが弾いていらして、、本当に羨ましいです!!
初めてお会いしてから4年くらい?その前から色々な作品に挑戦されているのでしょうから、弾きたい曲のほとんどを弾いているのでしょうね。
※でもたしかにBB鉛筆さんがベートーヴェン/ショパンの作品を弾いているのを見たことがないかも
わたしもショパン愛は足りないかなぁ。好きなんですけれど皆さんのショパン愛と比較してしまうと豆粒程度です
(;´Д`)
『ロミオとジュリエット』、、、もしかして、わたしも弾こうかと思ったあの曲も?!
わたしは途中放棄してしまったので、かわりにリベンジ、お願いします!!
((´∀`))ケラケラ
わたしも“死ぬまでに弾きたい作品”から1曲チャレンジしようかしら?!と思ったのですが、難しい作品ばかり選んでしまったのでどこから手を付けていいのやら
(;'∀')
弾きたい曲
かつさん、オハ今晩日はー。
MrBachLoverです。わたくしも、中学、高校の頃は弾く曲と聞く曲は別だと思ってたですけど、高校3年のときに、弾きたい曲が出てきまして、初トライしたのがショパンop.10-12『革命』。
そして、『革命』が何とか形になった大学生のときに選曲したのが、
ショパン練習曲 op.10-3 別れの曲
ショパン練習曲 op.10-5 黒鍵
ショパン練習曲 op.25-5 ”Wrong Note”
ショパン練習曲 op.25-12 木枯らし
です。
(途中、黒鍵からop.10-4 に変えました)
そして、いま、1つずつ攻略中。
op.25-5 は2年前に弾いたし、今年はop.10-4弾きました。
木枯らしは来年弾きます!
別れの曲は再来年弾くヨ。
そしたら、目標立ててから47年ぐらい掛かってるけど
たぶん完結するハズ。
ではでは〜
MrBachLoverです。わたくしも、中学、高校の頃は弾く曲と聞く曲は別だと思ってたですけど、高校3年のときに、弾きたい曲が出てきまして、初トライしたのがショパンop.10-12『革命』。
そして、『革命』が何とか形になった大学生のときに選曲したのが、
ショパン練習曲 op.10-3 別れの曲
ショパン練習曲 op.10-5 黒鍵
ショパン練習曲 op.25-5 ”Wrong Note”
ショパン練習曲 op.25-12 木枯らし
です。
(途中、黒鍵からop.10-4 に変えました)
そして、いま、1つずつ攻略中。
op.25-5 は2年前に弾いたし、今年はop.10-4弾きました。
木枯らしは来年弾きます!
別れの曲は再来年弾くヨ。
そしたら、目標立ててから47年ぐらい掛かってるけど
たぶん完結するハズ。
ではでは〜
Re: 弾きたい曲
MrBachLoverさん、こんにちは
コメントありがとうございます!
ショパンのエチュードはどれも名曲ですが、、選曲された作品+『革命』はわたしも大好きな作品です!
個人的には『op.10-4』が1番かな、、あと選曲候補から外れた『黒鍵』も好き♪
※結局全部ってことになりそうです((´∀`))ケラケラ
わたしも高校生の頃に『革命』を途中まで遊び弾きしました。
やっぱり『革命』は男子高校生の憧れですよね
※もっとも、わたしの場合は憧れではなく「弾けそう!」と思って練習しただけなのですが…アルペジオを習っていなかったため中間部で挫折しまいました。。
ショパン作品はメロディが美しく魅力的なので、インテンポで弾けなくても(ゆっくり弾いても)心地いいですよね?!
弾きたい曲10選には入れませんでしたが、エチュード&ポロネーズなど弾いてみたい作品がたくさんあります
※老後はマズルカをいっぱい弾こうと画策しています。
MrBachLoverさんも目標達成まであと少し、(というか確実に完結できると思う!!)頑張ってください!!
応援しています♪
コメントありがとうございます!
ショパンのエチュードはどれも名曲ですが、、選曲された作品+『革命』はわたしも大好きな作品です!
個人的には『op.10-4』が1番かな、、あと選曲候補から外れた『黒鍵』も好き♪
※結局全部ってことになりそうです((´∀`))ケラケラ
わたしも高校生の頃に『革命』を途中まで遊び弾きしました。
やっぱり『革命』は男子高校生の憧れですよね
※もっとも、わたしの場合は憧れではなく「弾けそう!」と思って練習しただけなのですが…アルペジオを習っていなかったため中間部で挫折しまいました。。
ショパン作品はメロディが美しく魅力的なので、インテンポで弾けなくても(ゆっくり弾いても)心地いいですよね?!
弾きたい曲10選には入れませんでしたが、エチュード&ポロネーズなど弾いてみたい作品がたくさんあります
※老後はマズルカをいっぱい弾こうと画策しています。
MrBachLoverさんも目標達成まであと少し、(というか確実に完結できると思う!!)頑張ってください!!
応援しています♪
No title
かつさんこんにちは。
実に悩ましいお題ですね。
自分の10選も出そうと思っていたのですが、なかなか10曲に絞れず、絞り過ぎると足りず、あれこれ出し入れしているうちにずいぶん時間が経ってしまいました。
悩んでいると時間だけ経っていくので、エイヤで出してしまいます。
フランク:前奏曲とコラールとフーガ
シューマン:幻想曲
シューベルト:ピアノソナタ第20番D.959
ここまで長年不動のベスト3。元旦の時だけ最初の数小節をちょろっと弾く曲たちです。
今まではこのベートーヴェンピアノソナタ第30番も入っていたのですが、「死ぬまでに弾きたい曲」から「死ぬまでに終わらせたい曲」にめでたくクラスチェンジしたのでベスト3に減りました。
ついで、わりと弾きたい曲4曲。
ショパン:バラード第4番
ブラームス:間奏曲Op.118-2
バッハ:平均律第1巻第10番
ワーグナー=リスト:イゾルデの愛の死
そして、「弾けたらいいなあ」とぼんやり思ってる曲。
リスト:オーベルマンの谷
リスト:バラード第2番
ブゾーニ:J.S.バッハによる幻想曲
全般にかなり無理目な大曲で固めてみました。
実に悩ましいお題ですね。
自分の10選も出そうと思っていたのですが、なかなか10曲に絞れず、絞り過ぎると足りず、あれこれ出し入れしているうちにずいぶん時間が経ってしまいました。
悩んでいると時間だけ経っていくので、エイヤで出してしまいます。
フランク:前奏曲とコラールとフーガ
シューマン:幻想曲
シューベルト:ピアノソナタ第20番D.959
ここまで長年不動のベスト3。元旦の時だけ最初の数小節をちょろっと弾く曲たちです。
今まではこのベートーヴェンピアノソナタ第30番も入っていたのですが、「死ぬまでに弾きたい曲」から「死ぬまでに終わらせたい曲」にめでたくクラスチェンジしたのでベスト3に減りました。
ついで、わりと弾きたい曲4曲。
ショパン:バラード第4番
ブラームス:間奏曲Op.118-2
バッハ:平均律第1巻第10番
ワーグナー=リスト:イゾルデの愛の死
そして、「弾けたらいいなあ」とぼんやり思ってる曲。
リスト:オーベルマンの谷
リスト:バラード第2番
ブゾーニ:J.S.バッハによる幻想曲
全般にかなり無理目な大曲で固めてみました。
かつさん、こんにちは。
なんと、かつさんの10選に私の愛するトッカータBWV914が入っているではないですか!
あれはアガりますよね〜♪
なんと、かつさんの10選に私の愛するトッカータBWV914が入っているではないですか!
あれはアガりますよね〜♪
Re: No title
hotglassさん、こんにちは
コメントありがとうございます!
>ベートーヴェンピアノソナタ第30番も入っていたのですが、「死ぬまでに弾きたい曲」から「死ぬまでに終わらせたい曲」にめでたくクラスチェンジ
「弾きたい」を「弾きたい」で終わらせない、弾きたい曲に挑戦し消化していく姿勢、、本当に素晴らしいです!
わたしもhotglassさんを見習って「弾きたい曲」に挑戦しよう、難しくて仕上がらなくても「死ぬまでには」と難しく考えすぎないようにしようと思いました
※いつも弾く弾く詐欺なので(;´Д`)
”hotglassさんの弾きたい曲10選”ありがとうございます
確かに大曲(演奏時間が長い)作品が多いですが、、ベートーヴェン『ピアノソナタ第30番』が弾けたのですから無理なことはありません!!
※わたしもシューマン『幻想曲』好きなんですが、長すぎて候補から外してしまいました。。情けない。。
それにしても、、フランク『前奏曲とコラールとフーガ』、リスト『オーベルマンの谷』『バラード2番』などわりとマイナーな作品も含まれていて面白いですね!
あとショパン、シューマン、リスト、ブラームス…ロマン派がお好きなんだなぁと。
数あるベートーヴェンのピアノソナタのなかで、第30番を選曲されたのも納得!!好みが一貫されているように感じます♪
コメントありがとうございます!
>ベートーヴェンピアノソナタ第30番も入っていたのですが、「死ぬまでに弾きたい曲」から「死ぬまでに終わらせたい曲」にめでたくクラスチェンジ
「弾きたい」を「弾きたい」で終わらせない、弾きたい曲に挑戦し消化していく姿勢、、本当に素晴らしいです!
わたしもhotglassさんを見習って「弾きたい曲」に挑戦しよう、難しくて仕上がらなくても「死ぬまでには」と難しく考えすぎないようにしようと思いました
※いつも弾く弾く詐欺なので(;´Д`)
”hotglassさんの弾きたい曲10選”ありがとうございます
確かに大曲(演奏時間が長い)作品が多いですが、、ベートーヴェン『ピアノソナタ第30番』が弾けたのですから無理なことはありません!!
※わたしもシューマン『幻想曲』好きなんですが、長すぎて候補から外してしまいました。。情けない。。
それにしても、、フランク『前奏曲とコラールとフーガ』、リスト『オーベルマンの谷』『バラード2番』などわりとマイナーな作品も含まれていて面白いですね!
あとショパン、シューマン、リスト、ブラームス…ロマン派がお好きなんだなぁと。
数あるベートーヴェンのピアノソナタのなかで、第30番を選曲されたのも納得!!好みが一貫されているように感じます♪
Re: タイトルなし
ハリネズミさん、こんにちは
コメントありがとうございます!
そうなんです
わたしもNHKのピアノで名曲をでこの作品を知り、「いつか弾いてみたい!」と思っていました!
正直、その気持ちもすっかり忘れていましたが…
ハリネズミさんの演奏&コメントを見て思い出しました!いい曲ですよね〜
わたしもいつか弾けたらいいなぁ。
あと、イタリア協奏曲も、、、影響受けすぎ
(*´∀`*)
コメントありがとうございます!
そうなんです
わたしもNHKのピアノで名曲をでこの作品を知り、「いつか弾いてみたい!」と思っていました!
正直、その気持ちもすっかり忘れていましたが…
ハリネズミさんの演奏&コメントを見て思い出しました!いい曲ですよね〜
わたしもいつか弾けたらいいなぁ。
あと、イタリア協奏曲も、、、影響受けすぎ
(*´∀`*)