記事一覧

ワールドカップに触発された男がここにひとり

”死の組”だから決勝トーナメント進出は難しい
(コスタリカに敗北後)スペインに勝てるわけがない

わたしはサッカーに疎くて相手国の強さがわかっていないため、
「スペインにだって勝てる可能性あるんじゃない?」と思っていましたが、サッカーに詳しいひと(熱心なファン)ほど色々理由をつけて諦める、自国の代表を信用していない。
熱い想いや深い知識は大切だけれども、邪魔にもなるんだなぁとしみじみ感じました。

もしかしてわたしも同じ?!ピアノに対する熱い想いが邪魔しているかも??
弾ける可能性よりも弾けない理由を探してしまう
偉大な作曲家の作品を前に萎縮して「わたしなんてとても…」と言ってしまう
でも難しいと思っているのは楽譜を見たり、ピアニストの演奏を聴いたからであって、本当に難しいかどうかは挑戦してみないとわからない
ピアニストのように弾くことは無理だけれど弾くだけなら弾けるかもしれない、、ですよね?!

アホなふりして(リアルでアホだけれどww)先生に「つぎはラフマニノフのコンチェルトが弾きたいです!」といえばきっと…
先生が簡単アレンジを一生懸命探し出してくれるはず。。そうじゃ、そうじゃない!
限界突破し過ぎは単純に迷惑行為ですねぇ。ただ…


突然、なぜこんなことを書き始めたかというと…
ピアノ教室の発表会でチャイコフスキー『トロイカ』を弾く予定で絶賛練習中なのですが、全然気分が乗らないのです。

原因のひとつは弾けない箇所が多く(特に後半は壊滅)&あと4ヶ月でどうにかなるレベルではないのでモチベーションが下がっていること
そして、過去2回弾いたことがあり新鮮さが感じられないこと。。
『トロイカ』がというより『四季』が飽きちゃったのかもしれませんね。
つぎは『秋の歌』を弾こうかなと思って譜読みをしてみたのですが、、それもいまひとつ

『白夜』『ロシアの踊り』『舟歌』『トロイカ』
圧倒的にチャイコフスキー多めでしたからね。飽きても仕方がありません。


それでつぎは何を弾こうか考えたときに、譜読み追われるのが嫌なのであれば1年1曲にすればいいのかなと考えまして…
それであればある程度規模の大きな作品に挑戦しようかなと思った次第なんです。

ただ弾けるかどうかという問題もあるのですが、、持ち時間が決められているピアノ弾きあい会では演奏すことが難しい
(仕上がっていない状態だと、ひとまえで演奏したくないモードを発動してしまうため)弾きあい会に参加することすらできなくなるかも。
それに年1曲だと還暦までに十数曲、、なんだか物足りなく感じてしまう


でも、、、
せっかくワールドカップ、日本代表に勇気をもらいやる気になったので(練習するか、ひとまえで弾くかどうかは置いておいて)選曲まつりでもしようかな
※『トロイカ』からの逃亡劇

次回は…
死ぬまでに弾きたい作品、10選!
皆さんは何でしょうか???


現在募集中の企画はコチラ!!

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村


関連記事

コメント

飽きた時は…

別な曲を譜読みします♪私の場合、クラシック以外の曲も。また先生からのお勧めじゃなくても、内緒で練習🤫せっかくのピアノライフ、やりたい曲に挑戦しましょう。ピアニストの佐野主聞さんも言っていました。
たとえ最後まで弾けなくても、何年か後に又トライ。案外出来る時もあります。
今、カプースチンを少しずつ練習してます!

ごめんなさい、追加の文です🍀🍀

好きな曲を弾くための基礎はとても大事なので、ツェルニーも然り、またはハノン、ブルグミュラーなどを一緒にやるのは大切、そして基礎のテキストを練習する時も音楽的に歌うということが大切と、仰っていました。大人のピアノだから、一曲主義で進めても必ず壁にぶつかってしまう…ということでしょう。かつさんの場合、ものすごく基礎練習を並行しながらですので本当に素晴らしいですね!

Re: ごめんなさい、追加の文です🍀🍀

AKIKOさん、こんにちは
コメントありがとうございます!

やっぱり基礎力って重要ですよね。わたしも当面はハノン&ツェルニー&インベンションをやめるつもりはなくて、、好きな作品を同時並行しようと思っています!
※好きな作品だけを…という考えかたもいいと思うのですけれどね。
でも譜読みが遅かったり、仕上がりが遅いのが悩みで、色々遊び弾きしたいのにその余裕がなくなっています。。

AKIKOさんくらいに弾けたらショパン、シューマン、リストなど色々な作品を楽しめそう♪先日のプロコフィエフのソナタも素晴らしかったです
クラシック以外の作品も良いですね。
わたしも先生と相談して1年がかりでなにが挑戦しようかな、、と前向きに考えています。
最後まで到達しなくても後々の予習と考えれば無駄にならないですよね?!

AKIKOさんのカプースチン楽しみ!!ぜひ今度聞かせてください
佐野しもんさん、東京が本拠地になってしまいましたね。。
(;´Д`)

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

かつさん

Author:かつさん
小学校から高校までの約10年間ピアノを習い続けましたが

ハノン+ソナチネ+チェルニー30番+インヴェイションしかたどり着けずorz..

20年だった今ではバイエルすら満足に弾くことができません。

もはや、逆に奇跡!!!!

※リンクについて

お気に入りピアノブログを”勝手”にリンクさせていただきました。。 リンク設定拒否の方はお手数ですがご連絡ください!

ブログランキング