コメント
飽きた時は…
別な曲を譜読みします♪私の場合、クラシック以外の曲も。また先生からのお勧めじゃなくても、内緒で練習🤫せっかくのピアノライフ、やりたい曲に挑戦しましょう。ピアニストの佐野主聞さんも言っていました。
たとえ最後まで弾けなくても、何年か後に又トライ。案外出来る時もあります。
今、カプースチンを少しずつ練習してます!
たとえ最後まで弾けなくても、何年か後に又トライ。案外出来る時もあります。
今、カプースチンを少しずつ練習してます!
ごめんなさい、追加の文です🍀🍀
好きな曲を弾くための基礎はとても大事なので、ツェルニーも然り、またはハノン、ブルグミュラーなどを一緒にやるのは大切、そして基礎のテキストを練習する時も音楽的に歌うということが大切と、仰っていました。大人のピアノだから、一曲主義で進めても必ず壁にぶつかってしまう…ということでしょう。かつさんの場合、ものすごく基礎練習を並行しながらですので本当に素晴らしいですね!
Re: ごめんなさい、追加の文です🍀🍀
AKIKOさん、こんにちは
コメントありがとうございます!
やっぱり基礎力って重要ですよね。わたしも当面はハノン&ツェルニー&インベンションをやめるつもりはなくて、、好きな作品を同時並行しようと思っています!
※好きな作品だけを…という考えかたもいいと思うのですけれどね。
でも譜読みが遅かったり、仕上がりが遅いのが悩みで、色々遊び弾きしたいのにその余裕がなくなっています。。
AKIKOさんくらいに弾けたらショパン、シューマン、リストなど色々な作品を楽しめそう♪先日のプロコフィエフのソナタも素晴らしかったです
クラシック以外の作品も良いですね。
わたしも先生と相談して1年がかりでなにが挑戦しようかな、、と前向きに考えています。
最後まで到達しなくても後々の予習と考えれば無駄にならないですよね?!
AKIKOさんのカプースチン楽しみ!!ぜひ今度聞かせてください
佐野しもんさん、東京が本拠地になってしまいましたね。。
(;´Д`)
コメントありがとうございます!
やっぱり基礎力って重要ですよね。わたしも当面はハノン&ツェルニー&インベンションをやめるつもりはなくて、、好きな作品を同時並行しようと思っています!
※好きな作品だけを…という考えかたもいいと思うのですけれどね。
でも譜読みが遅かったり、仕上がりが遅いのが悩みで、色々遊び弾きしたいのにその余裕がなくなっています。。
AKIKOさんくらいに弾けたらショパン、シューマン、リストなど色々な作品を楽しめそう♪先日のプロコフィエフのソナタも素晴らしかったです
クラシック以外の作品も良いですね。
わたしも先生と相談して1年がかりでなにが挑戦しようかな、、と前向きに考えています。
最後まで到達しなくても後々の予習と考えれば無駄にならないですよね?!
AKIKOさんのカプースチン楽しみ!!ぜひ今度聞かせてください
佐野しもんさん、東京が本拠地になってしまいましたね。。
(;´Д`)