記事一覧

レッスン備忘録[22年11月1目]成長の鍵

11月はピアノWeb発表会に全振りしていたため、レッスン曲の練習が疎かに😅
インベンションは3番に進んだものの譜読みに苦労していて、ツェルニーは合格まであと一歩から足踏み状態でした。
…がついにツェルニー12番終了♪♪🥳

二ヶ月前(繰り返しの指示をいただき合格寸前だった頃)


今回(合格)


先生から「3連打の3音目が短くなりすぎてどんどんスピードアップしている」との指摘を受けて修正したつもりでしたが、、、やっぱり前回のほうが音が揃っていますね。。

ただ、音の強弱や音楽の流れ、躍動感みたいなものは感じられるようになったかも…自己満足
一長一短でたいして代わり映えしませんが、、、曲を仕上げるなんてそんなものかもしれませんね

こだわりが増えただけで、
聴くほうにはあまり違いが感じられない程度の成長
でもそれが嬉しかったり、満足感を得ることが出来たり…

結局自分を納得させたいだけ。でもそのこだわりが成長の鍵なのかも

よし、13番へGo!!難しいけれど楽しい感じの曲♪
※喜びもつかの間、、ということにならによう頑張ろう。

ちなみに、、、

こどもの頃に使っていた楽譜を今現在も使用しているのですが、
[テンポ=126]との書き込みがあり、そのテンポを意識しすぎたことが原因で演奏が崩れてしまいました。

一応、メトロノームにあわせて少しずつテンポアップしたのですけれどねぇ。。
[テンポ=115]あたりでリズムが狂ってしまい、ゆっくり弾いても音抜けしたり、お団子状態になってしまいました

なにを若いころと張り合っているのか…
若いころには出せない円熟味があるでしょうよ(たぶん)



現在募集中の企画はコチラ!!

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村
関連記事

コメント

No title

前回と比べてかなりよくなっていますね!音楽してると思いました^^
これはもう絶対合格だなあという感じです。
今後も頑張ってください。
そしてまた動画を見せて(聞かせて)くださいね。
ちなみに13番は鬼のつむぎ歌ですよ~(子どものころやっているなら違うのかな?)

ところで、かつさんのツェルニー動画は、ありのままをさらけ出し、なおかつ進歩(努力)がダイレクトに伝わるので、すごいことだとわたしは思っているのですが、コメントが他の記事より少ないことを、ちょっと不思議に思っています。


Re: No title

ねこぴあのさん、こんにちは
コメントありがとうございます!

返信が遅くなり申し訳ありません

>音楽してると思いました
ありがとうございます
自分でも前回のほうが整っている感じはするのですが、今回のほうがノッて演奏している感じがします!
あんなにも苦労したのに終わってみれば結構楽しかったかも♪
※喉元すぎれば…(;´Д`)
鬼のつむぎ歌ってなんだろうと思って調べてしまいました😂
なんとなく12番の三連打よりは弾きやすそうな気がしますが、、わたしも拍音痴なので苦労しそう

確かにツェルニー動画はコメントが少ないですね。Youtubeの再生数も少ないです
やっぱりツェルニーですから、、作品としては聴かないでしょうし、同じツェルニーでも大人のかたは40番をされている方のほうが多いように感じます。
あとは、、わたしの演奏ではなにの参考にもならないですからね。楽しみにして聴いてくれるのは、ねこぴあのさんくらいです
ヽ(=´▽`=)ノいつもありがとうございます

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

かつさん

Author:かつさん
小学校から高校までの約10年間ピアノを習い続けましたが

ハノン+ソナチネ+チェルニー30番+インヴェイションしかたどり着けずorz..

20年だった今ではバイエルすら満足に弾くことができません。

もはや、逆に奇跡!!!!

※リンクについて

お気に入りピアノブログを”勝手”にリンクさせていただきました。。 リンク設定拒否の方はお手数ですがご連絡ください!

ブログランキング