記事一覧

ブログを開始して5年が過ぎました

ブログを書き始めてから5年が経ちました。
ぐだぐだと他愛もない話ばかり(;´Д`)

それでも、(読んで下さるかたを含め)ブログ仲間さんとのつながりや、ブログをきっかけに知りあった地元のピアノ仲間さんとの出会いなど、、良いことばかり。
もしかするとピアノより順調かもしれません!!
…それはそれでどうなのかと思いますが(;´Д`)

まぁピアノもブログも継続は力なりですよね?!
仕事の関係や家族のことなど取り巻く環境が日一日と変わりますので今まで通り続けられるかはわかりませんが、できる限り続けていきたいと思います。

ただ、、このFC2ブログは閉鎖するかも。
閉鎖というよりほかのブログサービスに移行しようか考え中です。

FC2ブログは使い慣れていますし、このテンプレートも気に入っているのですけれどね。
FC2のランキングやコミュニティがほぼ機能していない。使いものにならない!

別のブログサービスにするなら”はてなブログ”でしょうか。
ブログ村のピアノカテゴリでも”はてなブログ”のかたが多いですよね?!
テンプレートがおしゃれでかわいい♪コミュニティも盛り上がっている感じがします

ほかの案として、ブログサービスを使用せずwordpressで作成するのもいいかな。
wordpressは自由度が高くて、SEO対策も万全なのでGoods検索に記事がヒットしやすい!!ただ今まで書いてきたブログを移行するのは難しそう…
移行できたとして、いままでYoutube等に貼り付けてきたURLを修正するのはめんどくさそう。。

こういうときに5年間の重みを感じますね(;´∀`)
※このブログで継続するにしても、そろそろ[http]から[https]に移行しないと…

というわけでブログ自体変更する可能性がありますが、ピアノ/ブログ/各企画は今まで通り続けて行きたいと思いますので、今後もどうぞよろしくお願いいたします!


現在募集中の企画はコチラ!!

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

No title

かつさん、こんにちは。ブログ開設5周年、おめでとうございます🎉。私はそろそろブログ始めて3年になります。かつさんはピアノブログ界隈では超有名人で、リーダーシップもお有りになるので、もっとずっと長くブログを続けていらっしゃる大先輩なのかと思っていました。私が右も左もわからずブログを始めた頃にも、かつさんのブログを参考にさせてもらっていました。かつさんのブログはデザインがすっきりしていて、更新も頻繁にされてて、内容も参考になるものが多いばかりでなく、かつさんの温かいお人柄とチャーミングなジョークが溢れているので、ファンの方がたくさんいらっしゃるのでしょうね。私もいつも楽しく拝見させてもらっています。これからブログサイトのお引越しとなると、大変そうですが、何か新しいことを始めるのはワクワクしますよね。これからも楽しみにしています。

No title

かつさん、こんにちは。
5周年、おめでとうございます。
もう5年も経つんですね。そんなに長いお付き合いになっていたとは・・・。困っている時にいつも助けてくれてありがとうございます。

私もwordpress気になっていました。

祝ブログ5周年

かつさん
ども。MrBachLoverです。
ブログ5周年おめでとうございます。
そして、FC2卒業を検討中とのこと、とても良いことと思います。
わたくしはwordpress+独自ドメイン+Xサーバ でサイト構築
しております。最近、スマートフォン対応のAMPにも移行。
ド壺に100回ぐらい(?)はまって現在があります(笑)。
でも世の中便利なもので、っていうかグーグル先生が凄いです。
なんでもググって解決してきました(笑)。
そうそう、ググったら
FC2ブログ(無料)からWordPressへ移行する具体的すぎる手順
https://haniwaman.com/fc2-to-wordpress/
という記事もありましたね〜。

諦めない覚悟があるなら長い目で見て
wordpress + 独自ドメイン + レンタルサーバ
がイチオシですね〜。
ロリポップサーバは月額500円ぐらいみたい。
安くて快適そうです。
コノハウィングってのもコスパ良いみたいです。
上手く行けば、AdSenseで月に5千円〜1万円ぐらいいくんじゃないですかねー。

ではでは〜

Re: No title

Gariさん、こんにちは
コメントありがとうございます!

超有名だなんて、、、めっそうもありません!
ピアノサークルで「いつもブログ見ています!」と声をかけられたときに勘違いしかけましたが、ただの“下手の横好き”素人です!
((´∀`))ケラケラ

Gariさんはブログ開始3年なのですね!
わたしの戯言ブログと違い、演奏動画を含め内容も充実しているなかでの3年は凄いですよ!!
ピアノの練習も毎日しっかり練習されていて、前月の振り返りも欠かさない。本当に見習うことばかりです。
※10ヵ年計画表も着実に進めていて尊敬のまなざしで見ています!
わたしもGariさんのようにもう少し演奏動画を充実させたいですが…なにせ譜読みが遅いので仕上がりません。
(;´Д`)

そうそう。Gariさんもwordpressを使用されていると思っていたのですが、bloggerというサービスを使用されているのですね?!
日本にはあまり馴染みがないような…
メインメニューのようなリンクがあり記事も整理されていて読みやすいですね!!わたしも参考にさせていただきます!

Re: No title

くらぽんさん、こんにちは
コメントありがとうございます!

そうですね!くらぽんさんとはブログ開始直後からやり取りさせていただいていますので、5年のお付き合いという事になりますね。
((´∀`))ケラケラ
こちらこそ、企画等々お付き合いいただきありがとうございます!
お互い励まし合ってこれからも頑張りましょうね♪

くらぽんさんは忍者ブログだったのですね!!もしわたしがwordpressにしたら感想をお伝えしますね♪

Re: 祝ブログ5周年

MrBachLoverさん、こんにちは
コメントありがとうございます!

色々い詳しく教えていただきありがとうございました!。
MrBachLoverさんもwordpressでしたね!以前、ブログに書いていらしたのを読みました。
ブログ自体オシャレで目次のリンクも良いですね♪吹き出しも可愛いです

わたしはFC2ブログでもとくに困ることはないのですけれど…
ピアノWeb発表会のサイト修正とあわせてブログもwordpressにして一括管理しようかと考えていました。
※かなり昔、wordpressをインストールした際にパソコンが重くなってしまい良い印象がなかったのですが、、いまはスマホからでもブログ更新ができるのですね。

いまはグーグル先生で大抵のことは解決できますよね
ブログ&サイトが作成できるか無料のサーバを借りてテストしてみたのですが、グーグル先生&ようつべ先生のおかげでどうにかなりそう♪
((´∀`))ケラケラ

あとは、、重い腰を上げるだけ!ですがそれが一番大変です
AdSenseの収入があればサイト構築を外注してオシャレで見やすいものに出来るけれど…すぐには無理そう。。

ブログのデザイン

かつさん
MrBachLoverです。
早速のご返事ありがとうございます。
わたくしのサイトは無料のテーマcocoonを使ってます。
スキンはダークエンジだったかな(?)。
スキンは色々あり選べます。
わたくし、カラーコーディネート2級を持ってるので
配色にはめっちゃこだわりましたね〜
わたくしの場合、外注とか一切使っておらず完全に
故人商店でございます。WWWwwwー
ではでは〜

No title

かつさん、こんにちは。

忍者ブログはシンプルで使いやすいのと、コミュニティーが盛んじゃないから選びました。
あるブログのピアノコミュニティーでは、毎日仲間のブログを見て何かしらのコメントをしなくちゃいけなくて、更新できない時にはできなくてすみません。って謝罪の記事をださなくちゃいけない。っていう風潮があって、それにはついていけないなと思って、あえて誰も使ってない所を選びました。
今は色んなSNSがあるので、その風潮は自然となくなったみたい・・・。

wordpressの感想ぜひ聞きたいです。
何となくそれになりそうな気がしておりますが、もし選ばなかったら、その理由を教えてもらえたら嬉しいです。
やるとなると時間も必要になると思うので、ゆっくり気長に待ってますね。

Re: ブログのデザイン

MrBachLoverさん、こんにちは
コメントありがとうございます!

いつも色々と教えていただきありがとうございます!
”おすすめテンプレート”で調べてもたくさん出てきて迷っていました。
MrBachLoverさんはcocoonを使用されているのですね!!
MrBachLoverさんが使っているのであれば間違いないですね。わたしもcocoonをダウンロードしてみます!
※似たようなブログ、サイトになってしまったら申し訳ありません。。

>カラーコーディネート2級を持ってる
凄いですね( ゚Д゚)MrBachLoverさんは何でもできますね!!
わたしは、にわか知識でテンプレートからHTMLコーディングをしましたが、、、
無理やりYouTubeを埋め込んだり、テキストを書き込んだりしていたらオシャレ感ゼロのサイトになってしまいました。。

時間をかけるならお金をかけたほうが…とも思うのですが、ケチなのでもう少し頑張ってみます

Re: No title

くらぽんさん、こんにちは
コメントありがとうございます!

>コミュニティーが盛んじゃないから選びました。
あぁ…それもわかります。
以前、ブロ友さんではないかたにコメントしたとき、(某ブログサービスの)コミュニティじゃないひとがコメントしてくるな!的な反応をされてビックリしたことがありました。
コミュニティーが盛んだと楽しそうですが、団結力が強すぎるのは面倒くさくなるかもしれませんね。
※mixiのピアノコミュニティに入っていたけれど結局ログインもしなくなってしまいましたし…

wordpressの件、承知しました!!
ピアノWeb発表会のプログラムサイトを修正することが目的なので、もしかしたらブログまで手が回らないかもしれない、、、
というか難しくて(時間がなくて)断念してしまうかもしれませんが、使ってみたら感想を書きたいと思います!

ちなみに、、いまプログラムサイトが忍者サーバを使っているのでWordpressも…と考えてたのですが、
「wordpressにするため忍者ブログをやめます」という記事が多くあったのでもしかすると対応していない?!
結局、ほかの(無料)サーバを借りて試しているところです。

Gutenberg

かつさん、
おはようございます。MrBachLoverです。
確かにレイアウトとか凝りだすとHTM書くのも必要
なのかも知れませんね。

ちなみに、わたっくしはwordpress で Gutenberg エディター
使ってますけど、今まで1度もHTMLでコーディングとかしたことないですー。標準で、リンクペタペタ貼ればYouTubeのリンクになるし、サイト内リンクもコピペでできます。
外部リンクも簡単にリンクのコピペだけで作れるようです。

わたくしも大して知識持ってないですけど、
エディタの機能軽くググって見ると殆どの事は簡単な操作で
HTMLで書かずにできました。

ではでは〜

No title

かつさん、こんにちは。

プログラムサイト、忍者使ってたんですね。気付きませんでした。言われてみれば、ドメインが忍者っぽい感じですね。

ホームページのほうはどうかわからないけど、忍者ブログで使用するタグが他のブログと全然違っているから、wordpressに移行できないときいたことがあります。
私も、ココログから忍者ブログに引っ越した時、ココログの記事は見え方が少し変わってしまったり、ココログでもらったコメントを忍者ブログで表示させると変なタグが入ったりしてしまっているんですよね。

私がwordpress使う時は、今のブログはそのまま残して、新しく作るようになるかなと思います。

Re: Gutenberg

MrBachLoverさん、こんにちは
コメントありがとうございます!

返信が遅くなり申し訳ありません

Gutenberg エディター、、そんなステキなテキストエディター?があるのですね?!
本当に詳しいですね、勉強になります!
わたしなんて知識もないくせにメモ帳でコーディングしているから、デザインがめちゃくちゃに😱
※勝手に余白が入ってしまうので大変💦

いまの時代はHTMLもJavaScriptもイチから作成するのではなく、他のかたが公開しているものを上手く利用する時代ですよね。
わたしも新しいものを上手く利用できるようにならないと…

早速試してみます!!!教えていただきありがとうございました!

Re: No title

くらぽんさん、こんにちは
コメントありがとうございます!

返信が遅くなり申し訳ありません。

他のブログサービスから(に)移行する方法について解説しているサイトが多いなと思いましたが…忍者ブログはタグが他のブログと違うのですね!!
※頻繁に移行することはないですが汎用性がないのは考えものですね。
忍者サーバはそういうこともなく無料サーバにしては使いやすかったですよ♪
aikotoba.jpというドメインも可愛いくてお気に入り!
なのでできれば忍者サーバで続けたかったですが…wordpressに移行のためドメインを取得するのであればプログラムサイトとブログを一体化するつもりなのでお別れですね。。

わたしもいまのブログを残して、2つにすることも考えていますが…更新しないブログを残して置くのもどうかな
悩みますよね〜

No title

かつさん、こんにちは。

コノハウィングで無料のコクーンテーマでワードプレスやり始めてみました。
とりあえずはじめは3か月だけ。ピアノ関連ではなく「食」に関するブログにしました。
まだ立ち上げたばかりなのですが、やってみた感じは、無料のブログのように簡単ではないなという印象です。無料のブログは30分もあれば立ち上げて1つぐらい記事かけるけど、ワードプレスは1つの記事を書くのに3日かかってもまだ書きあがらないです。
ただ、動画とかブログとかで色々情報をシェアしてくれる方が多いので、調べれば何とかなりそうです。
ロゴとかアイキャッチ画像とか、無料のブログにはなかった要素が加わって、どうしようかと思ったけど、イラストACとかの無料画像と無料ソフトのGIMPで乗り切れそうです。キャンバをお勧めしている方が多いですが、キャンバでは無料で画像に文字を載せることができません。サブスクでお金を出すとできるようになるそうです。
今までのブログと勝手が違って戸惑うことばかりですが、一番びっくりしたのは申込の時に3か月契約するのなら3か月分の料金を初めにとられることです。広告で月いくら~って表示になっているからてっきり月払いなのかと思ったら違った・・・。これは想定外でした。

Re: No title

くらぽんさん、こんにちは
コメントありがとうございます!

ワードプレスの感想、ありがとうございました。

私もxfreeという無料サーバを立ち上げてみましたがパソコンの調子が悪くてそのまま…
次のピアノWeb発表会は新しいサイトでと思っていましたが雲行きが怪しくなってきました
(;´Д`)
>無料のブログのように簡単ではないなという印象
…使い慣れたら問題ないのでしょうけれど、簡単ではないような感じはしました。
またタブレットでブログ記事を書いているので、パソコンを立ち上げる習慣がなくて…この時点でハードルが高いです。
でもYoutube等情報が多いのも確かですよね。特にコクーンはそのまま使えそうな情報ばかり
※なのになぜこんなにも手間暇がかかるのか…

キャンバも気になっていました!!
画像に文字を…使うかどうかわわかりませんが、いざ使うときにお金を取られるのは嫌ですね。サブスク嫌いなのでとくに…
くらぽんさん、GIMPを使えるんですね?!凄いです
私は難しくて挫折しました!あとPCのスペックが低いので動作が重い…
くらぽんさんから色々情報をいただいたので、頑張ってホームページ(ピアノWeb発表会のプログラムサイト)を作ろうかな。

色々ありがとうございました♪♪

No title

かつさん、こんにちは。

かつさんも、動き出していたのですね。
xfreeってエックスサーバーの無料版みたいな感じでしょうか?無料で始めて軌道に乗ったら有料版のエックスサーバーにグレードアップできるのだとしたら、すごくいいサービスですね。

GIMPはずいぶん前にちょっと触ったことがあるだけで、全然です。動画と秀和システムの本を見ながらやってます。(←この本かなりわかりやすいです。)

Re: No title

くらぽんさん、こんにちは
コメントありがとうございます!

たぶん、そうです!
現在無料版を使用していてテンプレート等を使いこなせるようになってから有料版にしようと思っています。
※恐らくグレードアップするだけでそのまま使えたはず
ただ、更新期間が短くて「更新ボタンを押さなければ削除されます」というメッセージが定期的に送られてきます
(;´Д`)

GIMP、難しいですよね。
私もパソコン講師のときGIMPの授業があり勉強しましたが、、理解できないまま教えていました。
(;´Д`)↑知ったかぶりで申し訳ない
でも背景切り抜きや透過まで出来るので使いこなせたらかなり優秀なソフトですよね。
私ももう一度勉強してみようかな、、でもパソコンのスペックが低すぎる

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

かつさん

Author:かつさん
小学校から高校までの約10年間ピアノを習い続けましたが

ハノン+ソナチネ+チェルニー30番+インヴェイションしかたどり着けずorz..

20年だった今ではバイエルすら満足に弾くことができません。

もはや、逆に奇跡!!!!

※リンクについて

お気に入りピアノブログを”勝手”にリンクさせていただきました。。 リンク設定拒否の方はお手数ですがご連絡ください!

ブログランキング