記事一覧

相手から言われて嬉しい言葉

演奏を聴いて褒めてもらえると、お世辞とわかっていてもやっぱり嬉しい♪

わたしがかけていただく言葉として多いのは…
・音がきれい
・優しい雰囲気
でしょうか。※少なっ!🤣!

いや本当にありがたいです。
わたしは[かつこめ]で(恐れ多くも)皆さんに感想を書かせていただいていますが、演奏を聴いて思ったこと/感じたことをそのまま書いています。
褒め言葉も嘘は言えない、、というより思いつかないという感じでしょうか。
なので皆様からいただく言葉も嘘はないはず、、と素直に受け取っています!
※嬉しい言葉はすべて真に受けるタイプ😂


褒め言葉はすべて嬉しいのですけれど、いままでで一番嬉しかった言葉は…
ソルフェージュの先生に言われた「おもしろい演奏表現」という褒め言葉?でしょうか。
「p(ピアノ)からpp(ピアニシシモ)のなかを彷徨っている感じですね。いい意味で!」
この言葉にいい意味なんてある?🤣🤣

でも「おもしろい演奏表現」という言葉が自分の心に刺さりました!
楽典や和声を勉強して正しく深く楽譜を読めるようになりたいけれど、アマチュアなのだから自分の思う通りに演奏し、感じるままに表現する。良いでしょ?!
『舟歌』が『ジムノペディ』のごとく淡々と海の底まで沈んでいく感じになってもOK!


…でも「おもしろい演奏表現」って皮肉にも受け取られる可能性があるので、褒め言葉として相手に言うのは難しいですよね。。
もしかしてわたしもディスられただけかも😅
いや、良い意味らしいのでだいじょうぶ!!

皆さんはどういう褒め言葉が嬉しいでしょうか??


現在募集中の企画はコチラ!!

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

No title

面白い演奏表現、と言われて、嬉しい感じ、わかるように思います。
私も言われたらとっても嬉しいかも!(演奏表現が薄っぺらいという自覚あり^^;なんとなくの雰囲気弾きなので)
私も子供の頃、ピアノで褒められることといえば、唯一「音がきれい」の一点でした(それはそれで素直に嬉しかったですよ^^)

今は〜あまりこれといった決まった褒め言葉のパターンはないような…?
ジーンとした、とか音楽している、とか、そんな言葉をいただくと、私の拙い演奏でも何か伝わるものがあったのかなと嬉しくなります。
あと、いい曲ですね、とか、弾いてみたくなった、とかも何気に嬉しかったり(もはや曲を褒めているのであって、演奏を褒めているわけではない)

私自身、語彙が少ないのと音楽に対する造詣が深くないため、的確な褒め言葉が見つからないなあ、といつも苦悩しております〜感動は本物なのですけどね。

Re: No title

ジルさん、こんにちは
コメントありがとうございます!

どんな褒め言葉でも嬉しいですよね。むしろ否定や罵倒されないだけありがたい。
言葉はなくともじっくりと聴いてもらえるのも嬉しいかな。
逆に自分は”薄っぺらい””下手”という自覚があるのであまりオーバーに褒められすぎると戸惑ってしまいます
(;'∀')※決して言葉の裏を読んでいるわけではないのですが、照れが半分/申し訳なさが半分

あと、演奏に褒める箇所が見いだせず無理やりひねり出した言葉かもしれませんが…何気に「良い作品ですね」と言われるのも嬉しいです!
作品の良さを伝えるのも演奏表現ですものね
↑ポジティブ((´∀`))ケラケラ

褒め言葉は特になくてもいいんじゃないでしょうか。
わたしもかつコメでは色々書きますが、、リアルの弾きあい会だとあまり言葉を発していない気がします。
わたしの場合どこが良かったか等々を言葉にすると安っぽくなるというか、、、ちょっと”知ったかぶり ”の感じが出てしまう
(;´Д`)もしかしてかつコメも出ているかもしれませんが…

なので感動したことも心の中で留めます。
※褒め言葉をもらうと嬉しいけれど、自分は言わないってどうなの?!と書きながら思いました。。。
難しいですね。。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

かつさん

Author:かつさん
小学校から高校までの約10年間ピアノを習い続けましたが

ハノン+ソナチネ+チェルニー30番+インヴェイションしかたどり着けずorz..

20年だった今ではバイエルすら満足に弾くことができません。

もはや、逆に奇跡!!!!

※リンクについて

お気に入りピアノブログを”勝手”にリンクさせていただきました。。 リンク設定拒否の方はお手数ですがご連絡ください!

ブログランキング