コメント
もらった!!
「押ささった」!!
とても、私の気持ちにぴったりした言葉です。
昨日もいっぱい「押ささった」けど問題なし。うむ。
とても、私の気持ちにぴったりした言葉です。
昨日もいっぱい「押ささった」けど問題なし。うむ。
Re: もらった!!
アンダンテさん
こんにちは。
コメありがとうございます。
押ささりましたか。。
なら、セーフ(笑
youtubeで演奏を聴かせていただきました。
メリハリがあって素敵な演奏だなと思いました。
私もバルトーク好きなのでいつかルーマニア舞曲もハンガリー農民歌も【弾いてみたいリスト】の候補曲です。あとチーク県の民謡も。。
わたしもバルトーク普及活動に参加できるよう頑張ります❗
こんにちは。
コメありがとうございます。
押ささりましたか。。
なら、セーフ(笑
youtubeで演奏を聴かせていただきました。
メリハリがあって素敵な演奏だなと思いました。
私もバルトーク好きなのでいつかルーマニア舞曲もハンガリー農民歌も【弾いてみたいリスト】の候補曲です。あとチーク県の民謡も。。
わたしもバルトーク普及活動に参加できるよう頑張ります❗
No title
はじめまして。札幌在住です。
北海道弁って便利ですよね。
他にも、「お米、うるかしておいて」とか、目に物もらいができて、いずい」なんて、他の言葉では言い換えられない北海道弁をよく使っています。
「~さる」は、「意図しないのに、なんだかそうなってしまった…」という責任逃れの雰囲気ありますよね。
ミスタッチで、「押ささってしまって…」っていいですよね!
でも私はレッスンで「押ささり過ぎ」なので使えないかもしれません…。
北海道弁って便利ですよね。
他にも、「お米、うるかしておいて」とか、目に物もらいができて、いずい」なんて、他の言葉では言い換えられない北海道弁をよく使っています。
「~さる」は、「意図しないのに、なんだかそうなってしまった…」という責任逃れの雰囲気ありますよね。
ミスタッチで、「押ささってしまって…」っていいですよね!
でも私はレッスンで「押ささり過ぎ」なので使えないかもしれません…。
Re: No title
ミラージュさん
はじめまして。
コメありがとうございます。
確かに標準語に置き換えられない言葉ありますね。
「わや!」とか。2文字で大変なんだなって伝わる(笑
「~さる」なんてとても便利な言葉、なんで皆使わないのか不思議!
多少愚痴ったって「言わさるよね!」と言うと
仕方ないよ、あいつが悪いよ!ってなるのに。
押ささりすぎ?
なんも、問題なし!!
はじめまして。
コメありがとうございます。
確かに標準語に置き換えられない言葉ありますね。
「わや!」とか。2文字で大変なんだなって伝わる(笑
「~さる」なんてとても便利な言葉、なんで皆使わないのか不思議!
多少愚痴ったって「言わさるよね!」と言うと
仕方ないよ、あいつが悪いよ!ってなるのに。
押ささりすぎ?
なんも、問題なし!!