記事一覧

ふたたび弾きたい曲リストが大混乱。。

一度仕上げた作品は定期的に練習して忘れないようにしたい。
あわよくば、いつでも弾けるよう準備しておきたい!…と思いつつそれが意外と大変

わたしの場合、普段の練習(ハノン&ツェルニー&インベンション&ほか1曲)だけで精いっぱい
さらに飽きやすい性格のため自分なりに仕上げた段階で精根尽き果て弾くのも聴くのも嫌になっています。

ただやっぱり好きで選曲した作品ですからね、、ふと弾きたくなることが。

いまの先生に初めてレッスンいただいたショパン『マズルカ2番』
ストピで盛り上がりそうなチャイコフスキー『ロシアの踊り』、バルトーク『ルーマニア民俗舞曲』
etc

チャイコフスキー『松雪草』『白夜』は一度レッスンを受けましたが、
四季全曲制覇計画(12曲すべてを演奏しひとつ動画に編集したい!)のためもう一度レッスンを受けたいと思っています!
けれど、時間が経つと解凍してももとの状態には戻らないのですよね。。。
半年前に練習していたスクリャービン『マズルカ6番』もメロディすら思い出せません。
(;´Д`)

譜読みしたことも無かったことになっているときが…
これは老化?痴呆??

いままでは「前身あるのみ」「過去を振り返らない」と言い切っていましたが、週一回でも練習しておけば…と少し後悔しています。

ただ、、
発表会などイベントがあれば復習する時間的余裕はありませんし、どんどん新しい作品に挑戦したいという気持ちもありますし…本当にもどかしい。

最近はロシア人作曲家による作品以外も弾きたいと思うようになってさらに収拾がつかない状態に。
昔弾いた作品/新しく挑戦したい作品を含め弾きたい曲リストが大混乱!

まぁ弾きたいと思う作品があるからこそ楽しく続けられるのですけれどね。
来年のソルフェージュ教室の発表会ではなにを弾こうかな♪
色々だらだら書きましたが、、発表会前の現実逃避でした😅


現在募集中の企画はコチラ!!

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

かつさん

Author:かつさん
小学校から高校までの約10年間ピアノを習い続けましたが

ハノン+ソナチネ+チェルニー30番+インヴェイションしかたどり着けずorz..

20年だった今ではバイエルすら満足に弾くことができません。

もはや、逆に奇跡!!!!

※リンクについて

お気に入りピアノブログを”勝手”にリンクさせていただきました。。 リンク設定拒否の方はお手数ですがご連絡ください!

ブログランキング