コメント
アンサンブルの機会が持てて、羨ましいなぁ、と思いながら動画拝見しました。
「牧歌」は、左手の音が、田園風な様子を表す「ドローン」(空飛ばすヤツじゃなくて、昔のヨーロッパの、おもに農村などで使われていた、ハーディーガーディーという手回しハンドル付き弦楽器があり、それを鳴らしたような連続音) なんですけど、チェロの最初の音を聴いていると、そんな感じで演奏されていますね。
ヴァイオリンの音が、小鳥の声や、木の枝を揺らしながら吹き抜けていく風の音のようですね。
編曲はどうされたのでしょうか。
それにしても、かつさん、以前は顔隠してる事が多かった気がしますが、最近顔出し度が多いような。。。😄
「牧歌」は、左手の音が、田園風な様子を表す「ドローン」(空飛ばすヤツじゃなくて、昔のヨーロッパの、おもに農村などで使われていた、ハーディーガーディーという手回しハンドル付き弦楽器があり、それを鳴らしたような連続音) なんですけど、チェロの最初の音を聴いていると、そんな感じで演奏されていますね。
ヴァイオリンの音が、小鳥の声や、木の枝を揺らしながら吹き抜けていく風の音のようですね。
編曲はどうされたのでしょうか。
それにしても、かつさん、以前は顔隠してる事が多かった気がしますが、最近顔出し度が多いような。。。😄
Re: タイトルなし
もとブラス娘さん、こんにちは
コメントありがとうございます!
&
返信が遅くなり申し訳ありません。。
前回、今回とピアノ教室のアンサンブルコースに単発レッスンを申し込んで撮影してきました。
本当はヴァイオリンやチェロ弾きさんが友達にいて、いつでもアンサンブルを楽しめる環境があればいいのですけれどね。。
ただ(有料だとしても)アンサンブルをする機会ってなかなかありませんので有り難いです!
>チェロの最初の音を聴いていると、そんな感じで演奏されていますね。
じつはチェロの先生による編曲なんです。※ピアノは原曲のまま。
弦楽器の先生が編曲されているのでヴァイオリンとチェロのハーモニー、ピアノとの掛け合いも素敵ですよね
田園らしさが増し増しです!!
顔出しは、、編集し忘れました
((´∀`))ケラケラ
ただマスクを着用していますし、視聴回数も100回に満たないので問題ないかな
あっ、これからYouTuberになろうとしているわけではありませんよ!!
なれない、なれない(;´Д`)
コメントありがとうございます!
&
返信が遅くなり申し訳ありません。。
前回、今回とピアノ教室のアンサンブルコースに単発レッスンを申し込んで撮影してきました。
本当はヴァイオリンやチェロ弾きさんが友達にいて、いつでもアンサンブルを楽しめる環境があればいいのですけれどね。。
ただ(有料だとしても)アンサンブルをする機会ってなかなかありませんので有り難いです!
>チェロの最初の音を聴いていると、そんな感じで演奏されていますね。
じつはチェロの先生による編曲なんです。※ピアノは原曲のまま。
弦楽器の先生が編曲されているのでヴァイオリンとチェロのハーモニー、ピアノとの掛け合いも素敵ですよね
田園らしさが増し増しです!!
顔出しは、、編集し忘れました
((´∀`))ケラケラ
ただマスクを着用していますし、視聴回数も100回に満たないので問題ないかな
あっ、これからYouTuberになろうとしているわけではありませんよ!!
なれない、なれない(;´Д`)