コメント
web発表会の締め切り告知、ありがとうございます。
自分の思い込みで、10月アタマくらいなのかなと思っていたので、もうちょっと先で練習期間が取れて良かったな、と。
アマチュアはどうしても、本業との兼ね合いの問題がありますよね。
私も、以前勤めていた会社で、仕事内容の違う部署に転属になったことがあり、仕事をイチから覚えるのに加え、家では母親の介護もやっていたので、楽器練習に手が回らない時期がありました。挙げ句、体調を崩してしまったり。。。
かつさんも、来年はしばらく大変になるかもしれませんが、上手く息抜きの時間を持ったりして、あんまり根を詰めないようにされて下さいね。
ブログの更新も、気長に待っていますので、御無理なさらずに。😊
自分の思い込みで、10月アタマくらいなのかなと思っていたので、もうちょっと先で練習期間が取れて良かったな、と。
アマチュアはどうしても、本業との兼ね合いの問題がありますよね。
私も、以前勤めていた会社で、仕事内容の違う部署に転属になったことがあり、仕事をイチから覚えるのに加え、家では母親の介護もやっていたので、楽器練習に手が回らない時期がありました。挙げ句、体調を崩してしまったり。。。
かつさんも、来年はしばらく大変になるかもしれませんが、上手く息抜きの時間を持ったりして、あんまり根を詰めないようにされて下さいね。
ブログの更新も、気長に待っていますので、御無理なさらずに。😊
本当にお疲れ様です💦
カツさん、お仕事とピアノイベント、本当にお疲れ様です💦
参加するだけでいい側は、企画・運営する側の苦労をあまりわからないものですよね💦
私も自分が参加するだけでなく、多くの愛好家の方がたに参加していただくための企画・準備・運営にめちゃくちゃ苦労してますのでカツさんのご苦労が多少はわかります💦
私の場合は、リアル発表会ですので、会場のコロナ対策もしなくてはなりません(一人で!!((+_+)))
受け付け、エントリー料金受取、リハ、本番、+会場の感染対策まで一人でやっていますので
自分の演奏の時は疲れ切っていて、体力気力が残っていません💦
自分のできる範囲に限定してもいいかな~とは思うのですが…。
私が開催しているリアル発表会は、3か月に1度なので、年に2回にするとか、回数を減らすのもありかと
思っていますが、参加される皆さんが楽しみにして
おられますし、次回の発表会を目当てに、練習頑張っておられますので、開催回数を減らすと皆さんがっかtりされるし、なかなか難しいなあ
とも思います。
いずれにせよ、ピアノイベントというのは
準備、運営(さらに自分も演奏参加する)というのは
大変です💦
ご苦労お察しします。
微力ながら、南の島より応援しております。
参加するだけでいい側は、企画・運営する側の苦労をあまりわからないものですよね💦
私も自分が参加するだけでなく、多くの愛好家の方がたに参加していただくための企画・準備・運営にめちゃくちゃ苦労してますのでカツさんのご苦労が多少はわかります💦
私の場合は、リアル発表会ですので、会場のコロナ対策もしなくてはなりません(一人で!!((+_+)))
受け付け、エントリー料金受取、リハ、本番、+会場の感染対策まで一人でやっていますので
自分の演奏の時は疲れ切っていて、体力気力が残っていません💦
自分のできる範囲に限定してもいいかな~とは思うのですが…。
私が開催しているリアル発表会は、3か月に1度なので、年に2回にするとか、回数を減らすのもありかと
思っていますが、参加される皆さんが楽しみにして
おられますし、次回の発表会を目当てに、練習頑張っておられますので、開催回数を減らすと皆さんがっかtりされるし、なかなか難しいなあ
とも思います。
いずれにせよ、ピアノイベントというのは
準備、運営(さらに自分も演奏参加する)というのは
大変です💦
ご苦労お察しします。
微力ながら、南の島より応援しております。
No title
かつさん、こんにちは!
ピアノイベントいろいろありますが、こちらはアットホームで居心地がよいです。
かつさん通じて、いろんな方にたくさんのヒントや、勇気をもらい、私も細々ピアノ続けています。細く長く楽しみましょうね。
愛がテーマというのは、永遠のテーマかもしれないですね。
今回ベタなクラッシックのピアノ曲に行こうかとも思ったのですが、難しいのばかりで、困ったときのJ ポップで、またスピッツとかにしようかと思っていたところ、丁度レッスンで習った歌曲が、マッチしそうなので、これをお披露目できるところまで仕上げようと思います。モチベあがります。ありがとうございます!よろしくお願いします。
ピアノイベントいろいろありますが、こちらはアットホームで居心地がよいです。
かつさん通じて、いろんな方にたくさんのヒントや、勇気をもらい、私も細々ピアノ続けています。細く長く楽しみましょうね。
愛がテーマというのは、永遠のテーマかもしれないですね。
今回ベタなクラッシックのピアノ曲に行こうかとも思ったのですが、難しいのばかりで、困ったときのJ ポップで、またスピッツとかにしようかと思っていたところ、丁度レッスンで習った歌曲が、マッチしそうなので、これをお披露目できるところまで仕上げようと思います。モチベあがります。ありがとうございます!よろしくお願いします。
ご自分の(ピアノ)生活を大事に
かつさん こんにちは
部署異動ですか、大変ですね。慣れるのに時間がかかるのは仕方ないとして、勤務時間や、出勤日の不安定さが、少しでも緩和されるとよいですね。
Web発表会は、是非無理なくでお願いします。まずはご自分と猫さんの生活、次にご自分のピアノライフで、Web発表会含めブログは…かつさんが楽しいと思える範囲で!
私などは、それに乗っからせていただけるだけで幸せでございます♪。
部署異動ですか、大変ですね。慣れるのに時間がかかるのは仕方ないとして、勤務時間や、出勤日の不安定さが、少しでも緩和されるとよいですね。
Web発表会は、是非無理なくでお願いします。まずはご自分と猫さんの生活、次にご自分のピアノライフで、Web発表会含めブログは…かつさんが楽しいと思える範囲で!
私などは、それに乗っからせていただけるだけで幸せでございます♪。
Re: タイトルなし
もとブラス娘さん、こんにちは
コメントありがとうございます!
&
ピアノWeb発表会の告知についてご連絡いただきありがとうございました。
毎年、文化の日のまえに開催しているのですが…
文化の日がいつだったか思い出せないので、ピアノWeb発表秋開催だけ日程が覚えられません!!
(ノД`)
わたしも10月初旬だったように思っていたので少し安心しました♪
ピアノは趣味。本業をおろそかにするわけにはいきませんからね。
いまの部署に転属して7年目。いまも新人教育等々でいろいろと忙しいですが、、来年はどうなるのだろう。
あたらしい仕事を覚えるというのも久しいので心配です。
もとブラス娘さんもお母様の介護等々大変でしたね。
“元気にいつまでもピアノを弾き続ける”
それだけでもそれだけでも本当に大変なことですよね。お互いに長く続けられるよう頑張りましょうね
コメントありがとうございます!
&
ピアノWeb発表会の告知についてご連絡いただきありがとうございました。
毎年、文化の日のまえに開催しているのですが…
文化の日がいつだったか思い出せないので、ピアノWeb発表秋開催だけ日程が覚えられません!!
(ノД`)
わたしも10月初旬だったように思っていたので少し安心しました♪
ピアノは趣味。本業をおろそかにするわけにはいきませんからね。
いまの部署に転属して7年目。いまも新人教育等々でいろいろと忙しいですが、、来年はどうなるのだろう。
あたらしい仕事を覚えるというのも久しいので心配です。
もとブラス娘さんもお母様の介護等々大変でしたね。
“元気にいつまでもピアノを弾き続ける”
それだけでもそれだけでも本当に大変なことですよね。お互いに長く続けられるよう頑張りましょうね
Re: 本当にお疲れ様です💦
にぬふぁぶしさん、こんにちは
コメントありがとうございます!
&
いろいろお気遣いいただきありがとうございまず!
わたし自身、企画・運営をするのが好きなので大変ということはないですけれど、、やはり時間が足りません!
締め切り日から公開するまでの期間を延ばすことも考えたのですが、時間を空けすぎると動画を撮影したときの緊張感やワクワク感も覚めてしまいますし。。
わたしの状況を察してくださって、皆さん締め切り日よりもかなり早い時期に連絡をいただいているので明らかにわたしが悪いのですけれど
(;´Д`)エンジンがかかるのが遅すぎる
リアル発表会を開催するのは本当に大変だと思います!
わたしもユルユルの弾きあい会を開催していますが、コロナ禍以前では年4回程度開催していたのがいまでは年2回程度と激減
クラスターを発生させないよう感染対策にはじゅうぶん注意を払わなければなりませんし、感染対策をしていても参加者がコロナに感染/発症してしまうと(発表会や弾きあい会が発生源でなくとも)参加者全員が濃厚接触者になってしまう
責任重大ですよね。
>年に2回にするとか、回数を減らすのもありかと
喜んでほしいという気持ちはわかりますが、皆さんに事情を説明したらいかがでしょうか。この状況ですし理解してくださると思うのですけれど…
お互い体調にはじゅうぶん注意をし、末永く続けられるイベントを目指して頑張りましょう♪
コメントありがとうございます!
&
いろいろお気遣いいただきありがとうございまず!
わたし自身、企画・運営をするのが好きなので大変ということはないですけれど、、やはり時間が足りません!
締め切り日から公開するまでの期間を延ばすことも考えたのですが、時間を空けすぎると動画を撮影したときの緊張感やワクワク感も覚めてしまいますし。。
わたしの状況を察してくださって、皆さん締め切り日よりもかなり早い時期に連絡をいただいているので明らかにわたしが悪いのですけれど
(;´Д`)エンジンがかかるのが遅すぎる
リアル発表会を開催するのは本当に大変だと思います!
わたしもユルユルの弾きあい会を開催していますが、コロナ禍以前では年4回程度開催していたのがいまでは年2回程度と激減
クラスターを発生させないよう感染対策にはじゅうぶん注意を払わなければなりませんし、感染対策をしていても参加者がコロナに感染/発症してしまうと(発表会や弾きあい会が発生源でなくとも)参加者全員が濃厚接触者になってしまう
責任重大ですよね。
>年に2回にするとか、回数を減らすのもありかと
喜んでほしいという気持ちはわかりますが、皆さんに事情を説明したらいかがでしょうか。この状況ですし理解してくださると思うのですけれど…
お互い体調にはじゅうぶん注意をし、末永く続けられるイベントを目指して頑張りましょう♪
Re: No title
pianonさん、こんにちは
コメントありがとうございます!
>こちらはアットホームで居心地がよいです
ありがとうございます!!わたしも本当にそう思います(自画自賛ww)
どんなに頑張って運営しても、変なひと?がひとりいるだけで雰囲気が壊れてしまいますからね。皆さんのご協力のおかげです!!
(一部の有料の企画とはことなり)趣味の範囲でやっていることなので限界はありますが、ピアノと同様出来るだけ細く長く続けていけたらいいなと思っていますンぷ
今回のテーマ『愛』
クラシックもポップスもジャズも、、選曲しやすいテーマだったかなと思います♪
※日本のポップスなんてほとんどのテーマが『愛』ですからね。。なにを弾いてもOK?!
それにしても『歌曲』とはまた新しいジャンルですね!伴奏なのか歌われるのか…すごく楽しみです
こちらこそよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます!
>こちらはアットホームで居心地がよいです
ありがとうございます!!わたしも本当にそう思います(自画自賛ww)
どんなに頑張って運営しても、変なひと?がひとりいるだけで雰囲気が壊れてしまいますからね。皆さんのご協力のおかげです!!
(一部の有料の企画とはことなり)趣味の範囲でやっていることなので限界はありますが、ピアノと同様出来るだけ細く長く続けていけたらいいなと思っていますンぷ
今回のテーマ『愛』
クラシックもポップスもジャズも、、選曲しやすいテーマだったかなと思います♪
※日本のポップスなんてほとんどのテーマが『愛』ですからね。。なにを弾いてもOK?!
それにしても『歌曲』とはまた新しいジャンルですね!伴奏なのか歌われるのか…すごく楽しみです
こちらこそよろしくお願いいたします。
Re: ご自分の(ピアノ)生活を大事に
BB鉛筆さん、こんにちは
コメントありがとうございます!
ブログでの企画からリアルの弾きあい会まで、BB鉛筆さんには本当にお世話になっています!!
わたしのピアノライフの半分はBB鉛筆さんで出来ています
((´∀`))ケラケラ
いま働いている現場が少し特殊だったので仕事の内容から勤務体制まで大きく変わってしまうと思うのですが…
ひとり勤務がなくなる(と思うので)休みを取りやすくなるかもと期待しています。
↑めちゃくちゃポジティブwww
色々とお気遣いいただきありがとうございます。
時間が足りないだけであって大変というわけではないです!!現在もこれからも楽しいと思える範囲、無理なく続けられる範囲と考えています♪
これからもよろしくお願いいたします♪♪
コメントありがとうございます!
ブログでの企画からリアルの弾きあい会まで、BB鉛筆さんには本当にお世話になっています!!
わたしのピアノライフの半分はBB鉛筆さんで出来ています
((´∀`))ケラケラ
いま働いている現場が少し特殊だったので仕事の内容から勤務体制まで大きく変わってしまうと思うのですが…
ひとり勤務がなくなる(と思うので)休みを取りやすくなるかもと期待しています。
↑めちゃくちゃポジティブwww
色々とお気遣いいただきありがとうございます。
時間が足りないだけであって大変というわけではないです!!現在もこれからも楽しいと思える範囲、無理なく続けられる範囲と考えています♪
これからもよろしくお願いいたします♪♪