コメント
No title
御無沙汰してます~~
ピアノライフのピンチではなくて一安心ですね。
お医者さんに遊ばれている気もしないでもないですが、「あまり見たことがない症状」というのは気になります。
手に負担のかからない弾き方の追求は大事ですし、ピアノライフに差し障りがないよう日常生活で気を付けることも大事ですよね。例えば、できるだけ転倒しないとか(笑)
ピアノライフのピンチではなくて一安心ですね。
お医者さんに遊ばれている気もしないでもないですが、「あまり見たことがない症状」というのは気になります。
手に負担のかからない弾き方の追求は大事ですし、ピアノライフに差し障りがないよう日常生活で気を付けることも大事ですよね。例えば、できるだけ転倒しないとか(笑)
No title
タイトルを見てびっくり!無理なさらないでくださいね。手は大事にすれば一生使えますから!(←ぉぃ)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
かつさん、こんにちは(^○^)
大事にならなくて良かったです。
私は右手が腱鞘炎になって、半年は右手が使えなかったので…あの時は悲しかったです。
そのかわりに、左手の練習が出来たことは『ケガの功名』でしたが(^_^;)
気をつけてくださいね!!
大事にならなくて良かったです。
私は右手が腱鞘炎になって、半年は右手が使えなかったので…あの時は悲しかったです。
そのかわりに、左手の練習が出来たことは『ケガの功名』でしたが(^_^;)
気をつけてくださいね!!
かつさんこんばんは。大事にいたらずよかったです。
10代、20代の頃は病院へ行くのいやじゃなかったんです。見知らぬ器具を使った治療とか検査とか不謹慎ながらワクワクしました。治療すれば、きっと治ると信じてたんでしょうね。
50歳目前の今、病院…行きたくな~い~!「加齢現象ですね」と謂われるのがこわくてたまりません。まずは痛くなる前のケア、ということでロキソニンテープやらフェイタスやら、ついつい買い込んでしまってます😨
10代、20代の頃は病院へ行くのいやじゃなかったんです。見知らぬ器具を使った治療とか検査とか不謹慎ながらワクワクしました。治療すれば、きっと治ると信じてたんでしょうね。
50歳目前の今、病院…行きたくな~い~!「加齢現象ですね」と謂われるのがこわくてたまりません。まずは痛くなる前のケア、ということでロキソニンテープやらフェイタスやら、ついつい買い込んでしまってます😨
Re: No title
NekoUshiさん、こんにちは
コメントありがとうございます!
&
返信が遅くなり申し訳ありませんでした!!
関節の変形は老化、ホルモンバランスや酷使しすぎなど色々理由がありそうですが明確な理由は無いのかもしれませんよね。
理由がわかっても治すのは難しいのかもしれませんが、幸い痛みがないので気にしないことにしました。
((´∀`))ケラケラ
手が開かなくなったら…と考えてしまいますが、中村紘子さんのようにての小さいピアニストもたくさんいるので言いわけに出来ない!
弾きかた等々を研究してこれからもずっとピアノを続けていきたいです!
あと転倒しない!骨折しない!!これは絶対に必至ですね
((´∀`))ケラケラ
コメントありがとうございます!
&
返信が遅くなり申し訳ありませんでした!!
関節の変形は老化、ホルモンバランスや酷使しすぎなど色々理由がありそうですが明確な理由は無いのかもしれませんよね。
理由がわかっても治すのは難しいのかもしれませんが、幸い痛みがないので気にしないことにしました。
((´∀`))ケラケラ
手が開かなくなったら…と考えてしまいますが、中村紘子さんのようにての小さいピアニストもたくさんいるので言いわけに出来ない!
弾きかた等々を研究してこれからもずっとピアノを続けていきたいです!
あと転倒しない!骨折しない!!これは絶対に必至ですね
((´∀`))ケラケラ
Re: No title
やぢまさん、こんにちは
コメントありがとうございます!
&
返信が遅くなり申し訳ありませんでした!!
半年もの間放置したくせに、ピアノライフ終了かと暗くなってしまいました!!
((´∀`))ケラケラ
いままで故障などしかことがなかったのでなにも考えていませんでしたが、今回のことであらためて手を大切にしないとなぁと感じました。
お互いに気をつけましょうね♪
コメントありがとうございます!
&
返信が遅くなり申し訳ありませんでした!!
半年もの間放置したくせに、ピアノライフ終了かと暗くなってしまいました!!
((´∀`))ケラケラ
いままで故障などしかことがなかったのでなにも考えていませんでしたが、今回のことであらためて手を大切にしないとなぁと感じました。
お互いに気をつけましょうね♪
Re: No title
鍵コメさん、こんにちは
コメントありがとうございます!
&
返信が遅くなり申し訳ありませんでした!!
ご心配いただきありがとうございます
スマホの使い過ぎによる手の変形についてわたしもテレビで見たことがあります!
スマホのゲームはピアノの練習時間確保のため断っているので、ほかのひとよりは触っている時間が短いと思いますが…
フリック操作が苦手なのでちょっと無理しすぎた可能性はあります!
鍵コメさんもお気を付けくださいね!!気になったときはすぐに病院へGO
今回大事に至らなくて安心しましたが、「なんでもっと早く病院に行かなかったのだろう」と少し後悔しました。
お互い手を大切に!!気をつけましょうね♪
コメントありがとうございます!
&
返信が遅くなり申し訳ありませんでした!!
ご心配いただきありがとうございます
スマホの使い過ぎによる手の変形についてわたしもテレビで見たことがあります!
スマホのゲームはピアノの練習時間確保のため断っているので、ほかのひとよりは触っている時間が短いと思いますが…
フリック操作が苦手なのでちょっと無理しすぎた可能性はあります!
鍵コメさんもお気を付けくださいね!!気になったときはすぐに病院へGO
今回大事に至らなくて安心しましたが、「なんでもっと早く病院に行かなかったのだろう」と少し後悔しました。
お互い手を大切に!!気をつけましょうね♪
Re: No title
ぴあのりこさん、こんにちは
コメントありがとうございます!
&
返信が遅くなり申し訳ありませんでした!!
腱鞘炎になって半年右手が使えない、、それはつらいですね。
腱鞘炎が治って本当に良かったです。
わたしも「このまま右手が使えなくなったら…」と、左手の作品を色々探してみました(軽度の腱鞘炎とわかって放置していますがww)
舘野泉さんや「左手のアーカイブ」を主催されている智内威雄さんのおかげで左手のための作品は充実しつつありますが、、どの作品も難しくてピアノ初心者/中級者向けではない感じがしました。
わたしの場合、両手で弾けて半人前!手は大切にしないといけませんね。
ぴあのりこさんもお気を付けください!!
コメントありがとうございます!
&
返信が遅くなり申し訳ありませんでした!!
腱鞘炎になって半年右手が使えない、、それはつらいですね。
腱鞘炎が治って本当に良かったです。
わたしも「このまま右手が使えなくなったら…」と、左手の作品を色々探してみました(軽度の腱鞘炎とわかって放置していますがww)
舘野泉さんや「左手のアーカイブ」を主催されている智内威雄さんのおかげで左手のための作品は充実しつつありますが、、どの作品も難しくてピアノ初心者/中級者向けではない感じがしました。
わたしの場合、両手で弾けて半人前!手は大切にしないといけませんね。
ぴあのりこさんもお気を付けください!!
Re: タイトルなし
momokaoyuyuさん、こんにちは
コメントありがとうございます!
&
返信が遅くなり申し訳ありませんでした!!
あぁ、、わかる気がします!!わたしも『キャプテン翼』の(心臓病でガラスのエースと呼ばれていた)三杉君に憧れて弱いふりをしていました。
「不治の病」という言葉に憧れる中二病
でもこの年齢になると「不治の病」なんてとんでもない!!心臓病のためにそなえて生命保険にも加入しています
((´∀`))ケラケラ
加齢現象、、恐ろしい言葉!!
両親が「脚が痛い」「腰が痛い」とこぼすのを、「老化だから仕方がない!」とバッサリ切り捨てていた自分が信じられません!!
ロキソニンでもフェイタスでも使えるものは使って、お互い一日でも健康で長生きしましょうね♪
コメントありがとうございます!
&
返信が遅くなり申し訳ありませんでした!!
あぁ、、わかる気がします!!わたしも『キャプテン翼』の(心臓病でガラスのエースと呼ばれていた)三杉君に憧れて弱いふりをしていました。
「不治の病」という言葉に憧れる中二病
でもこの年齢になると「不治の病」なんてとんでもない!!心臓病のためにそなえて生命保険にも加入しています
((´∀`))ケラケラ
加齢現象、、恐ろしい言葉!!
両親が「脚が痛い」「腰が痛い」とこぼすのを、「老化だから仕方がない!」とバッサリ切り捨てていた自分が信じられません!!
ロキソニンでもフェイタスでも使えるものは使って、お互い一日でも健康で長生きしましょうね♪