Skypeを使用してピアノ弾き合い会は可能なのか?テストしてみた感想
- 2018/03/15
- 06:47
当日の様子については次回書くとして
Skypeを使用しピアノ弾き合い会を実施した感想を書いておきたいと思います。
今回のピアノ弾き合い会はSkype使用しグループでビデオ通話ができるか、その接続テストがメインでした。
まず、Skype初心者であるの私の感想
※PCがWindows10なので、最初からインストールされているSkypeアプリ版を使用しました。
【初期登録】と【グループでビデオ通話に参加すること】自体はそれほど難しくないです。
【登録内容の変更】【ビデオ通話時の画面構成変更】が異常に難しい!もはや鬼(たぶん私の頭の問題ではないはず
)
初期設定はメールアドレス(gmail等の捨てアカウント)とパスワード、偽名を入力するだけでさほど迷うところはありませんが設定変更が難しいのです。
というのもSkypeはMicrosoft社製品なので最初に登録するのはMicrosoftアカウントで
それがSkypeに反映されるのですが、Skypeにも設定項目があってMicrosoftアカウントの変更なのかSkypeの変更なのかわからないのです。
さすがMicrosoftクオリティー!!
またビデオ通話時の画面構成変更は通話相手の画像(ビデオ)は表示されるのですが、自分の画像(ビデオ)が表示されませんでした。
画面構成を変えられるようなボタンはないのですが結局自分の画像は確認できないまま終わりました。
※この調査時間に多くの時間を割いてしまったのですが、後で考えてみれがアホ面など映っていなくてもよかった。
ただ、私のPC、スマホと参加してくれたnoapiさんの3つで通話してみましたが音が途切れることもなく、ピアノの音もクリアに聞こえ音声的に問題ありませんでした。
Skypeのピアノ弾き合い会はSkypeでピアノを弾く/聴く事は問題ないけど、Skypeが使えるかどうかが問題!
…という結論に達しました。
そこで参加してくれたnoapiさんが【Skype】の他に、【ZOOM】というビデオ通話ソフトがあることを調べてくれていて
こちらも実験してみました。
方法は簡単
①ホスト(今回はnoapiさん)からメールを受信
②メール本文に記載されたURL(パス)をクリック⇒exeをダウンロードする
③exeダウンロード後、ソフトが起動しビデオ通話可能
グループの参加者はIDやパスワードを入力しなくてもビデオ通話可能でした!※2018/3/12日現在
細かな設定はできなさそうですが、その分使い方が簡単でした。
音声も途切れることもなく、歪みも気になりません。少しタイムラグがあるかなと感じましたが気にならない程度です。
調べたて頂いたところ40分で接続しなおす必要があるとのことですが、
個人的には設定が難しい【Skype】より、ログインしなおしで解決するなら【ZOOM】の方がいいかなと感じています。
次回はピアノ弾き合い会の様子を動画付きで。

にほんブログ村

にほんブログ村
Skypeを使用しピアノ弾き合い会を実施した感想を書いておきたいと思います。
今回のピアノ弾き合い会はSkype使用しグループでビデオ通話ができるか、その接続テストがメインでした。
まず、Skype初心者であるの私の感想
※PCがWindows10なので、最初からインストールされているSkypeアプリ版を使用しました。
【初期登録】と【グループでビデオ通話に参加すること】自体はそれほど難しくないです。
【登録内容の変更】【ビデオ通話時の画面構成変更】が異常に難しい!もはや鬼(たぶん私の頭の問題ではないはず

初期設定はメールアドレス(gmail等の捨てアカウント)とパスワード、偽名を入力するだけでさほど迷うところはありませんが設定変更が難しいのです。
というのもSkypeはMicrosoft社製品なので最初に登録するのはMicrosoftアカウントで
それがSkypeに反映されるのですが、Skypeにも設定項目があってMicrosoftアカウントの変更なのかSkypeの変更なのかわからないのです。
さすがMicrosoftクオリティー!!
またビデオ通話時の画面構成変更は通話相手の画像(ビデオ)は表示されるのですが、自分の画像(ビデオ)が表示されませんでした。
画面構成を変えられるようなボタンはないのですが結局自分の画像は確認できないまま終わりました。
※この調査時間に多くの時間を割いてしまったのですが、後で考えてみれがアホ面など映っていなくてもよかった。
ただ、私のPC、スマホと参加してくれたnoapiさんの3つで通話してみましたが音が途切れることもなく、ピアノの音もクリアに聞こえ音声的に問題ありませんでした。
Skypeのピアノ弾き合い会はSkypeでピアノを弾く/聴く事は問題ないけど、Skypeが使えるかどうかが問題!
…という結論に達しました。
そこで参加してくれたnoapiさんが【Skype】の他に、【ZOOM】というビデオ通話ソフトがあることを調べてくれていて
こちらも実験してみました。
方法は簡単
①ホスト(今回はnoapiさん)からメールを受信
②メール本文に記載されたURL(パス)をクリック⇒exeをダウンロードする
③exeダウンロード後、ソフトが起動しビデオ通話可能
グループの参加者はIDやパスワードを入力しなくてもビデオ通話可能でした!※2018/3/12日現在
細かな設定はできなさそうですが、その分使い方が簡単でした。
音声も途切れることもなく、歪みも気になりません。少しタイムラグがあるかなと感じましたが気にならない程度です。
調べたて頂いたところ40分で接続しなおす必要があるとのことですが、
個人的には設定が難しい【Skype】より、ログインしなおしで解決するなら【ZOOM】の方がいいかなと感じています。
次回はピアノ弾き合い会の様子を動画付きで。

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ピティナコンペティション参加した時の記憶 (2018/03/23)
- ミスタッチしても特に問題なしという感覚 (2018/03/21)
- Skypeを使用してピアノ弾き合い会は可能なのか?テストしてみた感想 (2018/03/15)
- 突然ですが、Skypeでピアノ弾き合い会を開催してみました (2018/03/13)
- 自分が知りたいことの正体 (2018/03/11)