コメント
No title
仕事を持つ大人にとって中5日のレッスンはさすがにきついですね。
それでもツェルニーが先に進んでいてよかったです。やはり努力の賜物ですね。
ところでかつさんの演奏は先生にとっては淡白なように感じられるみたいですが、私は、かつさんの演奏は慎ましくて優しいながらも、伝えたいことはしっかり伝わってくる演奏だと思いますよ。少なくとも私は、かつさんの演奏を聴いて感情移入が不足しているとか思ったことはないです。
かつさんの先生、濃厚なタイプの演奏がお好みなのかしら?でもプロだっていろんなタイプの演奏家がいます。無理して過剰な演出をする必要はないのでは?必要以上に「盛りすぎ」た演奏は、聴いていて疲れる(こともある)と思います。
「聴いている人に伝わるように」ということは意識しつつも、あくまで自然体で、かつさんのいいところ(音の美しさや、優しくあたたかい表現)を伸ばしていってほしいなあと思います。
それでもツェルニーが先に進んでいてよかったです。やはり努力の賜物ですね。
ところでかつさんの演奏は先生にとっては淡白なように感じられるみたいですが、私は、かつさんの演奏は慎ましくて優しいながらも、伝えたいことはしっかり伝わってくる演奏だと思いますよ。少なくとも私は、かつさんの演奏を聴いて感情移入が不足しているとか思ったことはないです。
かつさんの先生、濃厚なタイプの演奏がお好みなのかしら?でもプロだっていろんなタイプの演奏家がいます。無理して過剰な演出をする必要はないのでは?必要以上に「盛りすぎ」た演奏は、聴いていて疲れる(こともある)と思います。
「聴いている人に伝わるように」ということは意識しつつも、あくまで自然体で、かつさんのいいところ(音の美しさや、優しくあたたかい表現)を伸ばしていってほしいなあと思います。
Re: No title
タワシさん、こんにちは
コメントありがとうございます!
&
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。。
そうですよね、ひとり暮らしなので時間はとれるほうですが、それでもご洗濯掃除や食事の用意、仕事もありますからね。
1週間程度では難しいですよね。※たっぷり時間があっても譜読み&仕上げに時間がかかるので難しいですが…
わたしの淡白さは折り紙つきで、以前公開レッスンを受けたときに“BGM”と言われたくらいですから!!
((´∀`))ケラケラ
>慎ましくて優しいながらも、伝えたいことはしっかり伝わってくる演奏だと思いますよ
ありがとうございます!嬉しすぎます!!わたしはあまりルバートをしたり、ためを作ったりして弾くのが好きではないのでシンプルになっちゃうのですが、演奏から自分の思いが伝われば嬉しいです!
先生もどちらかと言うと淡白というかあっさりと演奏するタイプだと思います。
発表会で『舟歌』を演奏することを伝えているので、ホール(舞台)で演奏することを含めて言ってくださっているのかな。。
わたし自身も普段練習しているときはあまり感じないのですが、発表会(ホール&大勢のまえ)で演奏すると「自分の演奏ってシンプル過ぎてなんだか寂しい」と感じます。。
だから発表会とか、ひと前で弾くのが好きじゃないのかも。。
(;´Д`)
自分の好きな弾きかたとひとに伝わる弾きかた
まるでピアニストになったかのような悩みです
((´∀`))ケラケラ
コメントありがとうございます!
&
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。。
そうですよね、ひとり暮らしなので時間はとれるほうですが、それでもご洗濯掃除や食事の用意、仕事もありますからね。
1週間程度では難しいですよね。※たっぷり時間があっても譜読み&仕上げに時間がかかるので難しいですが…
わたしの淡白さは折り紙つきで、以前公開レッスンを受けたときに“BGM”と言われたくらいですから!!
((´∀`))ケラケラ
>慎ましくて優しいながらも、伝えたいことはしっかり伝わってくる演奏だと思いますよ
ありがとうございます!嬉しすぎます!!わたしはあまりルバートをしたり、ためを作ったりして弾くのが好きではないのでシンプルになっちゃうのですが、演奏から自分の思いが伝われば嬉しいです!
先生もどちらかと言うと淡白というかあっさりと演奏するタイプだと思います。
発表会で『舟歌』を演奏することを伝えているので、ホール(舞台)で演奏することを含めて言ってくださっているのかな。。
わたし自身も普段練習しているときはあまり感じないのですが、発表会(ホール&大勢のまえ)で演奏すると「自分の演奏ってシンプル過ぎてなんだか寂しい」と感じます。。
だから発表会とか、ひと前で弾くのが好きじゃないのかも。。
(;´Д`)
自分の好きな弾きかたとひとに伝わる弾きかた
まるでピアニストになったかのような悩みです
((´∀`))ケラケラ