記事一覧

レッスン備忘録[22年7月2回目] 聴いているひとに伝わるよう…

7月2回目のレッスンは仕事の都合でスケジュールをあわせることが出来ず…
先生のご厚意により8月に振り替えていただきました♪
そのため8月のレッスンは3回、前回から中5日という超ハードスケジュール!!

月2回(隔週)ですら僅かな成長、中5日ともなれば練習の後も感じられません!
デジャブ??再現ドラマ??
ひとつだけ前回と異なる点は、ツェルニーが11番から12番になったことでしょうか。
急いで譜読みをし最後まで通して弾きましたが、、初見レベルのグダグダな演奏。無理せず前半だけでもしっかりと練習して弾けるよう準備すればよかったです。。
(;´Д`)
※こどもの頃は月4回のレッスンでした。全くと言っていいほど練習した記憶がありませんがピアノ教室に通うだけで練習になっていたのかも。。


ところで自分か意識して演奏した個所を、先生から同様の指摘を受けることありませんか?

たとえばチャイコフスキー『舟歌』の冒頭
レミ#ファ|ソラシドレソ#ファソレ~

上行音型のため最高音(ソ#ファソ)に向けて音楽を膨らませるようにクレッシェンドして弾くのよね♪と思いながら弾いたのですが…
先生から「最高音に向けて音楽を膨らませるよう徐々に音を大きくしていきましょう」と指摘

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
そう弾いたよね?!そう聴こえなかった??

クリティカルヒット!!めちゃくちゃダメージがでかい!!

正しくクレッシェンド出来ていなかったのか、クレッシェンドは出来ていたけれど聴いている人に伝わるような演奏ではなかったのか…

確かに、わたしの演奏は先生から「(強弱やリタルダンド箇所)かつさんがやり過ぎだな感じる程度でちょうどいい」と言われるくらい淡白
ピアニストの演奏も感情どっぷりの陶酔型は苦手なのですが、、
自分なりの表現が聴き手に伝わらない演奏は論外ですよね。。
(;´・ω・)

自分なりの表現で、こだわりをもって演奏したいと思っていたけれど、どのように弾いたら聴いているひとに伝わるかも考える必要があるのかな。。

宝塚歌劇団のような多少の過剰さも必要かも
発表会はド派手メイクと背中に大きな羽でもつける必要がありそうですね。
((´∀`))ケラケラ

現在募集中の企画はコチラ!!

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

No title

仕事を持つ大人にとって中5日のレッスンはさすがにきついですね。
それでもツェルニーが先に進んでいてよかったです。やはり努力の賜物ですね。

ところでかつさんの演奏は先生にとっては淡白なように感じられるみたいですが、私は、かつさんの演奏は慎ましくて優しいながらも、伝えたいことはしっかり伝わってくる演奏だと思いますよ。少なくとも私は、かつさんの演奏を聴いて感情移入が不足しているとか思ったことはないです。
かつさんの先生、濃厚なタイプの演奏がお好みなのかしら?でもプロだっていろんなタイプの演奏家がいます。無理して過剰な演出をする必要はないのでは?必要以上に「盛りすぎ」た演奏は、聴いていて疲れる(こともある)と思います。

「聴いている人に伝わるように」ということは意識しつつも、あくまで自然体で、かつさんのいいところ(音の美しさや、優しくあたたかい表現)を伸ばしていってほしいなあと思います。

Re: No title

タワシさん、こんにちは
コメントありがとうございます!

返信が遅くなり申し訳ありませんでした。。

そうですよね、ひとり暮らしなので時間はとれるほうですが、それでもご洗濯掃除や食事の用意、仕事もありますからね。
1週間程度では難しいですよね。※たっぷり時間があっても譜読み&仕上げに時間がかかるので難しいですが…

わたしの淡白さは折り紙つきで、以前公開レッスンを受けたときに“BGM”と言われたくらいですから!!
((´∀`))ケラケラ
>慎ましくて優しいながらも、伝えたいことはしっかり伝わってくる演奏だと思いますよ
ありがとうございます!嬉しすぎます!!わたしはあまりルバートをしたり、ためを作ったりして弾くのが好きではないのでシンプルになっちゃうのですが、演奏から自分の思いが伝われば嬉しいです!

先生もどちらかと言うと淡白というかあっさりと演奏するタイプだと思います。
発表会で『舟歌』を演奏することを伝えているので、ホール(舞台)で演奏することを含めて言ってくださっているのかな。。
わたし自身も普段練習しているときはあまり感じないのですが、発表会(ホール&大勢のまえ)で演奏すると「自分の演奏ってシンプル過ぎてなんだか寂しい」と感じます。。
だから発表会とか、ひと前で弾くのが好きじゃないのかも。。
(;´Д`)

自分の好きな弾きかたとひとに伝わる弾きかた
まるでピアニストになったかのような悩みです
((´∀`))ケラケラ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

かつさん

Author:かつさん
小学校から高校までの約10年間ピアノを習い続けましたが

ハノン+ソナチネ+チェルニー30番+インヴェイションしかたどり着けずorz..

20年だった今ではバイエルすら満足に弾くことができません。

もはや、逆に奇跡!!!!

※リンクについて

お気に入りピアノブログを”勝手”にリンクさせていただきました。。 リンク設定拒否の方はお手数ですがご連絡ください!

ブログランキング