記事一覧

意地の一曲、やらかしの残骸

レアピアノミュージックチャレンジにご参加いただきました皆さま、聴いてくださった皆さま
本当にありがとうございました。
魅力的な作品&ステキな演奏の数々に楽しい休日を過ごすことが出来ました♪

今回、わたしは清瀬保二さん作曲『郷土舞踊』を選曲/演奏しました。
じつは『THE・和』テイストの作品にハマっていた時期がありまして、第一回ピアノWeb発表会でも清瀬保二さんの作品を演奏しています!

せっかくなので大好きな清瀬保二さんと作品についてご紹介させていただきます♪

作曲家 清瀬保二さんは1900年生まれ。
レアチャレのコメントで武満徹さんの師匠であることは書きましたが、pianonさんが演奏してくださった山田耕作さんのお弟子さんでもあります。
ただし病気のため2ヶ月で故郷に戻ることとなり、作曲はほぼ独学で勉強しました。

『郷土舞踊』はⅠ原始的舞踏、Ⅱ盆踊り、Ⅲまんざいの三曲で構成
1933年に作曲され、1965年にカワイ出版より出版されましたが現在は絶版に。

わたしはたまたまヤフーオークションで手に入れることが出来ました♪

…でもですね、、
ヤフオクの「自動延長」という仕組みがわかっておらず、購入できないことを不思議に思っている間にどんどん値上がりして

結局、1冊5000円!!!!
(゚д゚)!

清瀬保二さんオタクがいるわけもなく(失礼な!!)おそらく意図的な吊り上げだったのでしょうね。。
あまりに高額な楽譜のため、是が非でもなにか1曲弾かなければいけないと思っていました。。
ようやくその思いを晴らすことが出来て嬉しいです♪♪
それでも1曲5000円はあまりに高いので、いつかどこかの機会で『盆踊り』も弾いてみたいと思っています
※ヤフオクにはご注意くださいませ!!

来年のこの時期くらいにレアチャレを開催しようと思っています!
またお会いしましょう♪

現在募集中の企画はコチラ!!

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村


関連記事

コメント

No title

かつさん、レアチャレ楽しませていただきました。ありがとうございます。
世の中には、埋もれている素敵曲がたくさんあり、もったいないですよね。清瀬保二さんは、結構ピティナに音源ありますね。でも楽譜を手に入れるのは難しいのですね。
著作権は作曲家への敬意としても、法令遵守はもちろん大事なことですが、今はネットの時代だし、1曲単位とかで、売ってくれるとよいのですけどね。
ところで、この方は、山田耕作さんの弟子で、武満徹さんの師匠なんですね。知らなかったです。いろんな曲に出会えるレアチャレいいですね!
個人的には、BB鉛筆さんの弾かれた、ストラヴィンスキーの曲弾いてみたい!レッスンには、持ってけないけど、こっそり弾いてみようかな。

Re: No title

pianonさん、こんにちは
コメント&ご参加いただきありがとうございました!

メンデルスゾーンが『マタイ受難曲』を演奏しバッハを復活させたように、埋もれてしまった作品を演奏することで聴衆に認知されて名作に生まれ変わることもありますからね。
作品の素晴らしさと有名/無名はあまり関係がないのかもしれません!

ピティナのサイトで清瀬保二さんの作品を演奏しているのはピアニストの杉浦菜々子さんですね。
清瀬保二さん、山田耕筰さんをはじめ数多くの邦人作品を演奏/録音されています。こういうピアニストがもっと増えると良いですね。

>1曲単位とかで、売ってくれるとよい
めちゃくちゃわかります!!山田耕筰さんが没後50年が経ち低価格で全集が発売されたのですが、、3冊で7000円。
安いとは思うけれど、、1曲ずつのほうがありがたい
(;´Д`)

pianonさんのストラヴィンスキー、聴いていみたいです!

やらかしはレア曲の母?

かつさん、pianonさん、こんにちは。

曲にたどり着く道筋が似てますねえ…。
私は、ストラヴィンスキーの別の曲が弾きたくて、わざわざ輸入楽譜の購入サイトから取り寄せたのですが(ご丁寧に「輸入品ですので、キャンセル・返品できません」と書いてあった…)、入手してみれば、目当ての曲は難しすぎたorz…。でも、お高い楽譜(税込5940円)、全然使わないのは勿体なくて、何とか弾けそうな曲を探して、レアチャレに出したのがワルツでした。おかげで、pianonさんに興味を持っていただけて、嬉しい!…けど、こんなふざけた(失礼)曲のために、お高い本を買って!とは、とても言えない…。
もっと安い楽譜が見つかるといいのですが。

まあ、やらかしても、手元にブツ(楽譜)は残りますし、お宝として喜んでもらえるなら何より、めでたしめでたし…と、きれいにまとめたいのですが、なんかひっかかります。偶然にやらかす(失敗する)ことで、一周していい結果になるのはいいとしても、やらかさないと日の目を見ない所にしかその曲がないというのは、どうなのか!?プロの方がコンサートで取り上げるのも、著作権の関係で難しく、仮に取り上げて、聴いた人が「素敵!弾いてみたい!」と思っても、楽譜が「やらかし価格」でしか手に入らない、というのは、曲にとっていいのか…。
特に、かつさんのヤフオクの楽譜なんて、清瀬さんの遺族には1円も入らないんですよね!?
「レア曲はやらかしの母」というのは、嫌だなあ…。

今回も、ありがとうございました♪

かつさん、こんばんは。
この度はレア・ピアノ・ミュージック・チャレンジ!! に参加させて頂きまして、有難うございます!お忙しい中取りまとめ頂きまして、大変お世話になりました。並びに、お礼が遅くなりまして、申し訳ありません。
ピアノweb発表会に引き続き初めての参加となりましたが、また違った毛色のイベントで、かつさんはじめ、皆さまの選曲眼が光る作品ばかりで、全てが知らないものでした!その中でも気になる作品もあり、また、知らない世界が広がりとても楽しかったです。
今回も拙奏に勿体ないコメントを頂き、大変恐縮です。
自分の演奏にコメントを頂ける事って、他の皆さまが仰る通り、凄く貴重な事ですし、モチベーションにも繋がりますね♪
また機会があれば参加出来るよう、精進したいと思います。

ありがとうございます\(^_^)/

かつさん、レアチャレ開催、おめでとうございます!
今回も大盛況でしたね🎵お疲れさまでした。
みなさん、よくぞこんなに探してきたものだと、感心しました。曲のイメージづくりや強弱の付け方も、情報量が少ないので苦労されたと思います。
演奏者の個性が光る演奏ばかりで、聴いてて癒されました。
素敵な企画をありがとうございました♥️

そして、次はWeb 発表会ですね!
私も参加しますので、宜しくお願いしますね(^○^)

Re: やらかしはレア曲の母?

BB鉛筆さん、こんにちは
コメントありがとうございます!

そもそもあまり聴き馴染みがない/知られていない作品は通常の出版社ではお取り扱いされていませんからね
輸入楽譜で探すか、絶版になっている楽譜をヤフオクやメルカリで探すか…レアな作品を弾くためにレアな楽譜を手に入れたくなるのですよね
(;´Д`)

ストラヴィンスキーのピアノ作品といえば『ペトルーシュカ』ですが、
わたしが弾けるレベルで『ペトルーシュカ』や『火の鳥』っぽい作品はないかしら??と探したことがあります!
なかなかねぇ、、なかなか。((´∀`*))ヶラヶラ

皆さんに弾いてもらうよう楽譜の値段を下げたとしても購入する人がいるか…
クラシック音楽は素晴らしい作品に溢れていますからね。楽譜の値段が安くても聴いたことのない作品など購入しないような気がします。。
それなら希少価値を高めて物珍しさで購入してもらうほうが、、わたしたちはいいお客様ですねぇ。
(* ´艸`)クスクス

「やらかし価格」で手に入れた楽譜を成就させるための企画としてレアチャレをご活用いただければと思います♪♪

Re: 今回も、ありがとうございました♪

chiyさん、こんにちは
レアチャレにご参加&コメントありがとうございます!
また返信が遅くなり申し訳ありません!!

ブログを拝見させていただきました。参加までには大変な経緯があったのですね。。
chiyさんが丁寧で慈しむように演奏されている理由がわかりました。
ピアノは毎日練習しなければ…と言われますが、練習していない期間はそれほど重要ではないと思うんです。
弾きたいという気持ちを充電する期間も絶対に必要で、「弾きたい」という気持ちは音楽にあらわれるはず。

ブルーメンフェルトの作品もとても素敵でしたが、chiyさんの演奏が素晴らしくて感動しました。
これからもたくさんの作品を聴かせてほしいです♪♪またぜひぜひご参加ください!

Re: ありがとうございます\(^_^)/

ぴあのりこさん、こんにちは
コメントありがとうございます!

本当に皆さん詳しくて本当にびっくり
わたしは清瀬保二さんの作品が好きで(Youtubeにもアップされていない)作品を弾いてみましたが、
タワシさんが演奏された作品なんて作曲家ですら検索してもヒットしない!
ぎんねねさんは作品番号800越えのツェルニーから素敵な1曲を探し出してくるのですから、、、本当に凄いですね。
そして皆さんも仰っていますが、どの演奏動画も仕上がり具合が素晴らしい
ピアノweb発表会に負けず劣らずのメイン企画になりつつありますね。

つぎはピアノWeb発表会!!!ぴあのりこさんのご参加、楽しみに待っています♪

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

かつさん

Author:かつさん
小学校から高校までの約10年間ピアノを習い続けましたが

ハノン+ソナチネ+チェルニー30番+インヴェイションしかたどり着けずorz..

20年だった今ではバイエルすら満足に弾くことができません。

もはや、逆に奇跡!!!!

※リンクについて

お気に入りピアノブログを”勝手”にリンクさせていただきました。。 リンク設定拒否の方はお手数ですがご連絡ください!

ブログランキング