記事一覧

ひとりで発表会を開催し、スクリャービンは終了しました!

発表会に参加できず、キタラホールで演奏することもできず。
呪われているかの如く披露する機会を失い続けたので…

髪をセンター分けにセットして、
おしゃれスーツを身にまとって、
コンタクトをつけて※それはどうでもいい
ひとりでピアノ発表会を開催してきましたよ♪♪

スクリャービン作曲 『24の前奏曲 Op.11』より第21番


スクリャービン作曲 『10のマズルカ Op.3』より第6番



うーん、、、
2時間かけて撮影したのだけれど、前回(【悲報】やはり発表会は…)のほうが良かったかも。
(;'∀')
でも、モチベーションが乱高下した中で自分なりに頑張りましたし、楽しかったのでOK!


ただ、ひとつだけ気になる点が…
時間をかけて一生懸命に練習した『マズルカ第6番』よりも、あとで追加した『プレリュード第21番』のほうが上手に弾けている。。
(-ω-;)ウーン

わたしの演奏を良く書けば『行儀が良い』『まとまりが良い』、悪く書けば『物足りない』『つまらない』
『マズルカ第6番』はもっと力強くダイナミックに弾かなければいけませんでしたね。。

その反面、モーツァルトを得意とする女性ピアニストのような上品でまとまりのある演奏が好みなので、自分の演奏には(ある程度)納得していて…

好きな作品と目指す演奏の方向性が食い違っているじゃないの?!
Σ(゚д゚lll)


『自分に似合う作品』と『自分が弾きたい作品』であれば、迷わず『自分が弾きたい作品』を選曲すると思いますが、、無理せず、自分の良さを引き出せる作品を選んだほうがいいのかな。

作品にあわせて演奏スタイルも変えられたらいいのですが。。

現在募集中の企画はコチラ!!

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

1人発表会

かつさん、演奏お疲れ様でした。
1人発表会…私だったら思いつかないです。

2曲とも、私には落ち着いて聴ける、安定したいい演奏だと思いました。
昔、エリーゼのためにを弾いていた頃よりも、格段に上手くなっていますよね!!
かつさんは、自分の演奏の長所をよくご存知なんですね。
それは、とても重要なことだと思います。
かつさんには、いろんなタイプの曲を弾いてほしいです。たくさん弾けば、もっと長所も増えて、新しい発見があると思います。
素敵な演奏を、ありがとうございましたm(_ _)m

Re: 1人発表会

ぴあのりこさん、こんにちは
コメントありがとうございます!

せっかくだからホールを借りて、、と思ったのですが予算オーバー過ぎたのでいつものスタジオで撮影しました
((´∀`))ケラケラ
屋根を全開にするだけで緊張感がありますね※練習のときはいつも屋根を開けずに弾くので…

>エリーゼのためにを弾いていた頃
懐かしいですね。はじめてぴあのりこさんからコメントをいただいたときですよね。
『エリーゼのために』でピアノカーニバルにも参加して、ぐちゃぐちゃになって…
いまも人前だとぐちゃぐちゃになりますが、あの頃よりは成長しているでしょうか。

>かつさんには、いろんなタイプの曲を弾いてほしいです。
以前はチャイコフスキーを専門に…と思っていたのですが、いまはその時々「弾きたい!」と思った作品を優先しています!
バッハ以外のバロック作品や(無調ではない)現代音楽、ハチャトゥリアンやカバレフスキーにも挑戦していけたらなぁと思っています。

わたしはぴあのりこさんのバラード1番
5年、10年とブラッシュアップされていく姿を楽しみにしています!!
お互いに頑張りましょうね♪

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

かつさん

Author:かつさん
小学校から高校までの約10年間ピアノを習い続けましたが

ハノン+ソナチネ+チェルニー30番+インヴェイションしかたどり着けずorz..

20年だった今ではバイエルすら満足に弾くことができません。

もはや、逆に奇跡!!!!

※リンクについて

お気に入りピアノブログを”勝手”にリンクさせていただきました。。 リンク設定拒否の方はお手数ですがご連絡ください!

ブログランキング