コメント
伝説の企画復活!?
かつさん こんにちは
おおお、ついにあの企画が復活するんですね!
一部のコアなファンは、小躍りして喜んでいることでしょう!
前回は連続企画で、ちょっと大変でしたが、面白かったですよね。なんと言っても、ピアノ曲の豊かさに目覚めるきっかけになりました。ありがとうございます。
あれから、ネタになりそうな曲を探す習慣がつきました。既に候補はありますが、また探そうと思います。
今から楽しみです♪。
おおお、ついにあの企画が復活するんですね!
一部のコアなファンは、小躍りして喜んでいることでしょう!
前回は連続企画で、ちょっと大変でしたが、面白かったですよね。なんと言っても、ピアノ曲の豊かさに目覚めるきっかけになりました。ありがとうございます。
あれから、ネタになりそうな曲を探す習慣がつきました。既に候補はありますが、また探そうと思います。
今から楽しみです♪。
かつさんの演奏動画、アルペジオが美しいですね。スコットランド民謡だそうですが、フレーズの終わりがちょっと「蛍の光」に似たような所もあって。
グレインジャーは、吹奏楽作品で幾つか知っていたのですが、アイルランド民謡の「ロンドンデリーの歌」の編曲もしていて、和音の移り変わりが独特で美しいな、と思っていました。IMSLPで、ロンドンデリーのピアノ楽譜データを探して見たら無かったのですが、代わりに、彼の吹奏楽曲のピアノ版楽譜を発見。難しい曲ではなく、(自分がピアノで弾けるかどうかはまた別の問題ですが、、💦)「子供のための~」とタイトルにある、親しみやすいメロディーの曲です。
レアチャレに参加出来るかどうかは分かりませんが、(たびたび発表会があると、それに追われてしまうような、、それと、諸般の事情もあるので。。。)練習してみようと思っています。
グレインジャーは、吹奏楽作品で幾つか知っていたのですが、アイルランド民謡の「ロンドンデリーの歌」の編曲もしていて、和音の移り変わりが独特で美しいな、と思っていました。IMSLPで、ロンドンデリーのピアノ楽譜データを探して見たら無かったのですが、代わりに、彼の吹奏楽曲のピアノ版楽譜を発見。難しい曲ではなく、(自分がピアノで弾けるかどうかはまた別の問題ですが、、💦)「子供のための~」とタイトルにある、親しみやすいメロディーの曲です。
レアチャレに参加出来るかどうかは分かりませんが、(たびたび発表会があると、それに追われてしまうような、、それと、諸般の事情もあるので。。。)練習してみようと思っています。
No title
おお!レアチャレ、今年もやるのですね!密かに(?)心待ちにしておりました。
今、クラスターの発生や主戦力の長期療養で職場が大変な状況で、間近に迫ってきたWeb発表会もどうなることやら、という状況ですが(あ、もちろん、よっぽどのことがない限り不参加という文字は選択肢の中にありませんよ〜) それでもレアチャレという目標があると気分も上がります!
弾いてみたい曲がありすぎて困るのはかつさんと同じですね〜
皆さんの選曲&演奏も今からとても楽しみです。
今、クラスターの発生や主戦力の長期療養で職場が大変な状況で、間近に迫ってきたWeb発表会もどうなることやら、という状況ですが(あ、もちろん、よっぽどのことがない限り不参加という文字は選択肢の中にありませんよ〜) それでもレアチャレという目標があると気分も上がります!
弾いてみたい曲がありすぎて困るのはかつさんと同じですね〜
皆さんの選曲&演奏も今からとても楽しみです。
Re: 伝説の企画復活!?
BB鉛筆さん、こんにちは
コメントありがとうございます!
自分で企画して言うのもなんですが…本当に前回は大変でしたよね
5ヵ月連続、しかもピアノWeb発表会開催期間中にも関わらず強行しましたから!
((´∀`))ケラケラ
それでもBB鉛筆さんは2曲ずつ仕上げてくださって、、
譜読みの早さが発揮されていましたよね。本当に凄いです!
>ピアノ曲の豊かさ
本当にそうですね。「こんなステキな作品なのになぜ埋もれているのだろう」という曲がたくさんありますよね!
わたしも前回のレアチャレからおもしろい作品をピックアップしてリストにしているので、候補曲が3年分くらいはあります
まだまだ発見できそうな予感…1曲に絞るなんてできません!
(;´Д`)
コメントありがとうございます!
自分で企画して言うのもなんですが…本当に前回は大変でしたよね
5ヵ月連続、しかもピアノWeb発表会開催期間中にも関わらず強行しましたから!
((´∀`))ケラケラ
それでもBB鉛筆さんは2曲ずつ仕上げてくださって、、
譜読みの早さが発揮されていましたよね。本当に凄いです!
>ピアノ曲の豊かさ
本当にそうですね。「こんなステキな作品なのになぜ埋もれているのだろう」という曲がたくさんありますよね!
わたしも前回のレアチャレからおもしろい作品をピックアップしてリストにしているので、候補曲が3年分くらいはあります
まだまだ発見できそうな予感…1曲に絞るなんてできません!
(;´Д`)
Re: タイトルなし
もとブラス娘さん、こんにちは
コメントありがとうございます!!
グレインジャー自身ピアニスト兼作曲家であり、バッハの作品をピアノ独奏に編曲していたりもしますが、ピアノ学習者よりも吹奏楽出身のかたのほうが馴染みがあるようですね。
わたし自身この作品に出会うまでグレインジャーのことを知りませんでした!!
素朴で牧歌的で作品ですが、近現代の作曲家らしい和音の響きが魅力的ですよね?!
アイルランド民謡の「ロンドンデリーの歌」、おもしろそう!!
グレインジャーの作品は著作権の関係もあってあまり出回っていないのですよ!
わたしが弾いた作品もヤフオクで手に入れました※どんな曲かも知らずに直感だけで購入
((´∀`))ケラケラ
レアチャレもピアノWeb発表会も無理しなくて大丈夫ですからね!!
タイミングがあえばご参加くださいませ♪
コメントありがとうございます!!
グレインジャー自身ピアニスト兼作曲家であり、バッハの作品をピアノ独奏に編曲していたりもしますが、ピアノ学習者よりも吹奏楽出身のかたのほうが馴染みがあるようですね。
わたし自身この作品に出会うまでグレインジャーのことを知りませんでした!!
素朴で牧歌的で作品ですが、近現代の作曲家らしい和音の響きが魅力的ですよね?!
アイルランド民謡の「ロンドンデリーの歌」、おもしろそう!!
グレインジャーの作品は著作権の関係もあってあまり出回っていないのですよ!
わたしが弾いた作品もヤフオクで手に入れました※どんな曲かも知らずに直感だけで購入
((´∀`))ケラケラ
レアチャレもピアノWeb発表会も無理しなくて大丈夫ですからね!!
タイミングがあえばご参加くださいませ♪
Re: No title
タワシさん、こんにちは
コメントありがとうございます!
心待ちにしてくださってありがとうございます!
「ピアノWeb発表会と開催時期か近すぎる」「この時期に開催するには告知が遅すぎた」など
あれこれ開催時期で迷っていたら1年以上、間が空いてしまいました。。
レアチャレは選曲するのが楽しいですよね?!また「皆さん何を演奏されるのかな」と新たな作品の出会いに期待が膨らみます
タワシさんの場合、シューイチがレアチャレのようになっていますが…
(;´▽`A``
ブログを拝見させていただいていますが、クラスターで本当に大変そうですね
無理なさらず、余裕があったらで大丈夫ですからね!!!!
(;´Д`)
コメントありがとうございます!
心待ちにしてくださってありがとうございます!
「ピアノWeb発表会と開催時期か近すぎる」「この時期に開催するには告知が遅すぎた」など
あれこれ開催時期で迷っていたら1年以上、間が空いてしまいました。。
レアチャレは選曲するのが楽しいですよね?!また「皆さん何を演奏されるのかな」と新たな作品の出会いに期待が膨らみます
タワシさんの場合、シューイチがレアチャレのようになっていますが…
(;´▽`A``
ブログを拝見させていただいていますが、クラスターで本当に大変そうですね
無理なさらず、余裕があったらで大丈夫ですからね!!!!
(;´Д`)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: No title
鍵コメさん(ルーパーエッグさん)、こんにちは
コメントありがとうございます!
レアな作品だけを集めるというレアな企画
((´∀`))ケラケラ
企画盛りだくさんなので疲れない程度に楽しんでいただけたら嬉しいです
もちろん参加も大歓迎ですよ♪
“レア”の範囲もひとによってことなりますが、間違いなくレアな作品ですね
皆さんもあまり耳馴染みのない作品で参加されると思いますので楽しみにしてください!!
コメントありがとうございます!
レアな作品だけを集めるというレアな企画
((´∀`))ケラケラ
企画盛りだくさんなので疲れない程度に楽しんでいただけたら嬉しいです
もちろん参加も大歓迎ですよ♪
“レア”の範囲もひとによってことなりますが、間違いなくレアな作品ですね
皆さんもあまり耳馴染みのない作品で参加されると思いますので楽しみにしてください!!