レッスン備忘録[22年3月1回目]わたし的理想の弾きかた
- 2022/03/16
- 07:01
レッスンの中で指摘された課題
-----
・指を少し立てるように打鍵
・打鍵した際に使用していない指(とくに両隣)は鍵盤からすこし離す
・つぶれないように手のひらでしっかりと支える
-----
文字にすると誤解を与えそう。。
(;´Д`)
先生によって“正しい弾きかた”が異なりますので上記内容が正しいという訳ではありませんからね!
手のかたちについては以前ブログにも書いた通りで(こちら)
先生の言いたいこともわかりますし、自分でも気がついてはいるのですが、、フォーム修正には時間がかかりそうです。
※レッスンには関係ありませんがフォーム修正について
手や腕のフォームを意識するよりも、鍵盤に触れる指先の感覚(タッチポイント?)と重さを伝えるときの方向(角度)に注意を払う
腕やからだ全体の重心を移動し、指先から鍵盤に重さを伝える
重さを指先に伝える過程で、指で操作してしまうと重さが逃げてしまうので手のひらコントロール
、、すると良い感じがする(自分比)
まぁ、理解しても実行できないから難しいのですが、、
(;´Д`A ```
自分のなかで理想とする弾きかたがハッキリしてきただけでも成長ですよね?!
レッスンに話を戻して、、
先生から指摘されたことを意識しながら弾いたら、、肝心の演奏がグチャグチャに…
※レッスン中に突然目覚めて悪化する現象
Σ(゚д゚lll)
それでも「音がハッキリと聴こえ、響くようになりましたね♪」と先生からお褒めの言葉をいただきました!
ローマは一日にして成らず!
そんな急には変わらないと思うけれど、、先生の優しさですね
-----
半音階(短三度)⇒合格★
・問題なく弾けているとのことで1発OK♪
ツェルニー30の練習曲 第9番
・強弱についてもう少し明確に弾きわけるよう指摘
・問題なさそうということで、次回までに繰り返しをつけて練習すること
バッハインベンション 第14番(前半のみ)
・32分音符が転ばないようにする方法について説明
⇒前後の16分音符は重心をかけて、32分音符を弾く準備を整えること
スクリャービン プレリュード第21番
・丁寧に弾きすぎて音楽の流れが停滞気味※テンポ自体も遅くしすぎ
スクリャービン マズルカ第6番
・アーティキュレーションをさらに注意して弾くこと
-----
ツェルニー30の練習曲 第9番は左手の練習なのに、右手が足を引っ張っている。
まだまだ練習が必要そうだけれど繰り返し指示があったということは…終わり間近なの??
(;´Д`)
現在募集中の企画はコチラ!!

にほんブログ村

にほんブログ村

-----
・指を少し立てるように打鍵
・打鍵した際に使用していない指(とくに両隣)は鍵盤からすこし離す
・つぶれないように手のひらでしっかりと支える
-----
文字にすると誤解を与えそう。。
(;´Д`)
先生によって“正しい弾きかた”が異なりますので上記内容が正しいという訳ではありませんからね!
手のかたちについては以前ブログにも書いた通りで(こちら)
先生の言いたいこともわかりますし、自分でも気がついてはいるのですが、、フォーム修正には時間がかかりそうです。
※レッスンには関係ありませんがフォーム修正について
手や腕のフォームを意識するよりも、鍵盤に触れる指先の感覚(タッチポイント?)と重さを伝えるときの方向(角度)に注意を払う
腕やからだ全体の重心を移動し、指先から鍵盤に重さを伝える
重さを指先に伝える過程で、指で操作してしまうと重さが逃げてしまうので手のひらコントロール
、、すると良い感じがする(自分比)
まぁ、理解しても実行できないから難しいのですが、、
(;´Д`A ```
自分のなかで理想とする弾きかたがハッキリしてきただけでも成長ですよね?!
レッスンに話を戻して、、
先生から指摘されたことを意識しながら弾いたら、、肝心の演奏がグチャグチャに…
※レッスン中に突然目覚めて悪化する現象
Σ(゚д゚lll)
それでも「音がハッキリと聴こえ、響くようになりましたね♪」と先生からお褒めの言葉をいただきました!
ローマは一日にして成らず!
そんな急には変わらないと思うけれど、、先生の優しさですね
-----
半音階(短三度)⇒合格★
・問題なく弾けているとのことで1発OK♪
ツェルニー30の練習曲 第9番
・強弱についてもう少し明確に弾きわけるよう指摘
・問題なさそうということで、次回までに繰り返しをつけて練習すること
バッハインベンション 第14番(前半のみ)
・32分音符が転ばないようにする方法について説明
⇒前後の16分音符は重心をかけて、32分音符を弾く準備を整えること
スクリャービン プレリュード第21番
・丁寧に弾きすぎて音楽の流れが停滞気味※テンポ自体も遅くしすぎ
スクリャービン マズルカ第6番
・アーティキュレーションをさらに注意して弾くこと
-----
ツェルニー30の練習曲 第9番は左手の練習なのに、右手が足を引っ張っている。
まだまだ練習が必要そうだけれど繰り返し指示があったということは…終わり間近なの??
(;´Д`)
現在募集中の企画はコチラ!!

にほんブログ村

にほんブログ村

- 関連記事
-
- レッスン備忘録[22年4月1回目]はじめての曲はドキドキ!ツェルニー第10番に挑む♪ (2022/04/17)
- レッスン備忘録[22年3月2回目]ツェルニー30の練習曲第9番合格♪ (2022/03/25)
- レッスン備忘録[22年3月1回目]わたし的理想の弾きかた (2022/03/16)
- 『インベンション10番』予想していなかった事態に… (2022/03/04)
- レッスン備忘録[22年2月1回目]ツェルニー第8番合格 (2022/02/17)