記事一覧

第1回ブルグの会 嵐は150年まえも変わらずに

開催時期も間違えて覚えていて、完全に出遅れてしまいましたが…
ピアノWeb発表会の宣伝部長でもある、くらぽんさん主催の『第1回ブルグの会』が公開されました!

皆さんのお馴染みの『25の練習曲』『18の練習曲』のほか、アレンジ作品を含む多彩な15曲(11名)

https://burgnokai.blog.fc2.com/

わたしは中学1年生のときに発表会で演奏した思い出深い『大雷雨』♪
このときの発表会では『大雷雨』のほか『ゴンドラの船頭歌』も弾いたのですが…
どんな作品だったか全く記憶になくて『大雷雨』のみ。
つぎの機会があれば弾いてみたいと思います

『大雷雨』はそれほど難しくないにもかかわらず、音が多いため派手で聴き映えしますよね
個人的には『別れ』『貴婦人の乗馬』のほうがよほど難しいです。。

ブルグミュラーの練習曲はどの曲も本当に美しい作品ばかりで子供だけでなくおとなが弾いても楽しめますよね?!
弾きあい会で『大雷雨』を演奏したときも「なにその曲、カッコいい!」と好評でした♪
(((o(*゚▽゚*)o)))



だいぶミスっていて…
かわいいアニメーションで誤魔化してみました
※隠しきれていないですが(;´Д`)

それにしてもブルグミュラー25の練習曲にある『バラード』『アラベスク』はショパンやシューマンによって作曲され定着したテーマですよね?
同時代の作曲家でもあるブルグミュラーが流行りの作風を取り入れ作曲した!ということになるでしょうか

当時のこどもたちも喜んだかな。いまはこどもたちだけでなくオジサンも喜んで弾いていますよーー
(* ´艸`)♪
150年経ってもなお親しまれている、、そう考えると考え深いですね


現在募集中の企画はコチラ!!

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

No title

かつさん、こんにちは(^o^)
ブログ会の発表会演奏、お疲れ様でした!

私はブルグミュラーには、苦い思い出があるのですが、貴婦人の乗馬は1番好きでした。
ブルグミュラー18の練習曲があるのは最近初めて知りました。レベルも25より高いのでびっくり(・・;)

かつさんの大雷雨、間違い分からなかったですよ(^o^)
のびのび弾けててかっこいいです(*´∀`*)
ところで、足元の黄色は、雷をイメージしてたのでしょうか?
演奏と同様、目立ってました(笑)

No title

かつさん、こんにちは。

参加いただきまして、ありがとうございます。
また、かつさんのブログの方でも取り上げてくれて、ありがとうございます。
ご時世柄まさかと思ったりもしましたが、そういう理由で安心しました。まだ間に合うから大丈夫ですよ。

かつさんのブログへの今年初のコメントが3月になってしまってすみません。
ブログには来れないこともあったけど、動画は全部観てました。
動画が出る度に上達していて、試行錯誤しながら頑張っているんだろうなと思っていました。

Re: No title

ぴあのりこさん、こんにちは
コメントありがとうございます!

こども(小中学生)のときはブルグミュラー25の練習曲を習わず終わってしまったので『貴婦人の乗馬』は憧れの1曲でした!!
※高校生になって新しい先生に師事したときに「下手すぎる」という理由でブルグミュラー25の練習曲を教わりました。

わたしも発表会で『大雷雨』を渡されたとき18の練習曲を知らなかったので「エッ?!ブルグミュラー?」とガッカリしましたよ
18の練習曲も25の練習曲と同様に、作品としても練習曲としても楽しめる曲集なのでおすすめです♪
ほかにもさらに難しい12の練習曲がありますが…。こちらはわたしもあまり詳しくは知りません。
※この難易度になるとモシュコフスキーの練習曲のほうが有名かも。。

長靴だとペダルが踏みにくくて蒸れるのでルームシューズを持って行ったのですが…確かに目立つ
((´∀`))ケラケラ
足元から光る稲妻!!

Re: No title

くらぽんさん、こんにちは
コメントありがとうございます!

こちらこそ楽しい企画、ありがとうございました!!
くらぽんさん(を含め皆さん)の演奏も聴かせていただきました♪
ひとつひとつの音を丁寧に演奏されていてくらぽんさんらしい演奏だなぁと感じましたが、
それだけでなく曲想をもって演奏されているのがじゅうぶんに伝わってきます!
初めてやり取りさせていただいたときからお互い少しずつ成長していますね♪

また次回も楽しみしています♪

No title

かつさん、こんにちは。
聴いてくれてありがとうございます。そしてコメントもありがとうございます。

次回はブルグミュラーとギロックです。
ブルグの会の前にWeb発表会ですね。楽しみにしています。

Re: No title

くらぽんさん、こんにちは
コメントありがとうございます!

返信が遅くなり申し訳ありません。、

次回はブルグミュラーとギロックですね
どちらもキレイで楽しい作品ばかりなので、選曲が楽しみです!!
※ギロックの抒情小曲集を持っているのですが、1曲も弾いていないのでなんとか...
(;-ω-)ノ
次回もよろしくお願いします!!!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

かつさん

Author:かつさん
小学校から高校までの約10年間ピアノを習い続けましたが

ハノン+ソナチネ+チェルニー30番+インヴェイションしかたどり着けずorz..

20年だった今ではバイエルすら満足に弾くことができません。

もはや、逆に奇跡!!!!

※リンクについて

お気に入りピアノブログを”勝手”にリンクさせていただきました。。 リンク設定拒否の方はお手数ですがご連絡ください!

ブログランキング