記事一覧

バッハインベンション 13番、合格しました!

ついに、、、バッハインベンション 13番が終わりました!
こどもの頃に弾いた記憶があり好きな作品なので半年で合格なるか?!と期待しましたが、結局合格するまでに7か月を要してしまいました。
1ヶ月で譜読みが終わり、3ヶ月目には暗譜して弾けるようになっていましたが…
どうして弾けるようになってから仕上がるまでに時間がかかってしまうのでだろうか。

練習開始から1週間、2週間、1ヶ月目の記録(コチラ)
ここから約半年、だいぶ良くはなったけれど…


早くシンフォニアや平均律を弾きたい!
という思いがあるわけではないのでこのままのんびりとインベンションを弾き続けて問題はないけれど、、
優秀な子供であれば2、3年でシンフォニアに進むのに、わたし2年で3曲…全曲弾くのに10年はかかる
こどもの頃に弾いたことがあるだけに、このペースで進むのは少しショックです。。
(ノд-。)

ただ、弾けていないのだから仕方がない。
1曲ずつ目の前の課題をクリアしていくしかないですね。

つぎは10番
こどもの頃に弾いた記録はありますが、、、記憶がない!
YouTubeで音源を確認してみましたがはじめて聴く感じ
わたしの記憶、どうなっているの?!

おそらく好みではなかったのでしょうね。。長調の作品全般、嫌っていましたから…
いまもあまり好きじゃないかな
…というか凄く苦手な予感。。これは8ヶ月でも合格するのは難しいかもしれません。。

話は変わりますが、、、
ピアノ教室の発表会、休みが取れていないにもかかわらず申し込みしてきてしまいました。
(;´Д`)
最悪、発表会に参加できなくてもリハーサルには参加できそうなので、そこでホール&グランドピアノを堪能させてもらうかな♪
やっぱり区切りがないと次に進みにくいですからね!

なので、、、この時期に新しい曲(しかもバッハ)を譜読みするのが辛い
というか早速、来週レッスンなんですけれど
(;´Д`)


最後にインベンション13番の演奏動画

先月の動画ですが、、結構良いんじゃない?!
※自分に甘い(*`艸´)ウシシシ


現在募集中の企画はコチラ!!

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村


関連記事

コメント

おめでとうございます!💐

動画拝見して、すごーい!! と思いました。
ある程度速さのテンポで、声部の受け渡し部分などの音の繋がりも滑らか。何より、「歌ってる」感が良く出ていますよ。🎶
以前、インベンションネタの記事で、2声部をもっと歌って、と指摘された、というようなことをよく書いておられたと思いますが、(私も、知ったかぶりで、かつさんに色々と、、、m(_ _)m) この調子なら、次にすすんでもきっと大丈夫ですよ。💪

別記事で鍵コメで書かせて頂いた、札幌近郊の動物の画像診断が出来る医療施設について、3ヵ所ある、と書きましたが、検索して出てきた3ヵ所のうち1ヶ所は、北大内の施設以外に出てきた、もう片方の動物病院内にある診断設備に関するリンクでした。なので、札幌市内には2ヵ所になるようです。
また、北海道大学内の施設については、申し込みすれば、誰でも受けられるようです。
重ね重ね、m(_ _)m 。

No title

結構良い!
でもそう感じただけで、何がどう良いのかわからないけど、わからない人にも良いと感じさせるのだからそうとう良いと思います。

なんとすばらしい!

かつさん、はじめまして。
ゆるい春子と申します。
いつもブログを読ませていただき、また演奏もお聴きしています。
このインベンション13番は、本当にすばらしい演奏ですね。
あまりにも感動してコメントさせてもらいました。
とてもよく歌っておられるし、声部ごとのテーマも浮き出ているし、繊細さも力強さも兼ね備えていて、ほんとプロの演奏みたいです!
こんなに速いテンポでも、落ち着いて安定しておられるし、推進力もあるし。
ここまで弾けて、やっと合格というのも、すごい先生でいらっしゃいますね~

かつさん、こんばんは!
かつさんのインベンション13番素晴らしいですね!!結構良いどころではない、とっても良いです!( • ̀ω•́ )✧
私も少し前より20年以上ぶりのインベンションを始めましたが、難しいですねー(>_<)
かつさんの演奏はしっかりした速度できちんと左右が歌っていて、私に足りないものばかりです。
でも今インベンションがすごく楽しいので、かつさんの背中を追ってがんばりますー!

かつて弾いたはずのインベンションも1番くらいしかろくに覚えてませんでしたが、13番って素敵ですねー!ちょっとドラクエのお城っぽいなって、こっそり思ってたりします(o´罒`o)ヒヒ

No title

かつさん、おめでとうございます。すごいっ!音色が素直で羨ましい。

大人の再開ピアノだし、インベンション奥が深いから、掘り出すとあっという間に数ヶ月。私も半年ぐらい13番やってました。もう最後は迷走しだして、まだ掘るところはあったようだけど、修了になりました。インベンション難しいと文句いったら、アンナマグダレーナの音楽帖になったときもありました。

でも、曲の数をこなすよりも、バッハから得るものがあったように思います。先生が伝えたかったことは、これだったのかなと、その後、他の曲に取り組んだとき、インプリメントできるテクニックがたくさん隠れていたと、後になって気づくので、やっぱバッハはすごいなと思います。

おめでとう㊗

かつさん、こんにちは\(^o^)/
インヴェンション13番、聴きました。
この演奏は、ペダルを使っているのですか?
強弱もしっかりしてて、響きがとても美しいですね。
私はまだ13番は未経験(と思う)ですが、将来弾くのが楽しみになってきました。

Re: おめでとうございます!💐

もとブラス娘さん、こんにちは
コメントありがとうございます!

演奏を聴いてくださりありがとうございました♪
この動画を撮影した時はまだ合格していませんでしたが、「これ以上うまく弾くのは無理!」と勝手に判断して撮りました
(*`艸´)ウシシシ
先日、暗譜の課題もクリアし無事合格しましたが、やっぱりこのときが一番良かったかも。。

>「歌ってる」感が良く出ていますよ
本当ですか?!嬉しい、ありがとうございます。
個人的感想ですが、13番はインベンションのなかでもソプラノとバスの掛け合いがわかりすくて「歌ってる」感を出しやすいように感じました。
ドラマチックになりすぎた感もありますが…弾いていて楽しかったです

あと病院についても色々調べていただきありがとうございました!
いまは様子見にしていますが、これ以上悪化するようであれば病院の先生に相談したうえで行ってみたいと思います

Re: No title

くらぽんさん、こんにちは
コメントありがとうございます!

先生が細かいところまで指導してくださるのは嬉しいのですが、細かすぎて自分で良いときとダメなときの判断がつかないこともあります。。
でもたぶんこの演奏なら大丈夫!
大丈夫じゃなくても、手ごたえを感じたのでもういいや
(*`艸´)ウシシシ

Re: なんとすばらしい!

ゆるい春子さん、はじめまして。
わたしもブログを拝見させていただいています!

ゆるい春子さんからコメントをいただけると思っていませんでしたので、、
有名人から声をかけられたようで少し舞い上がっています。

たまたま調子が良かっただけで、いつもこんなふうには弾けませんよ!!
声部のつながりが悪く(左手)バスと(右手)ソプラノの息が合わなかったり、
バスのテーマを浮き出そうとしたら、バスにつられてソプラノが出しゃばってしまったり、、
合格をいただいたときも「最後、盛り上げようとするあまり音楽が走ってしまいました」と注意されました。
(;´Д`)

ひと前で演奏するときもこのくらい弾けるといいのですが、、そう上手くは行きませんね。
ゆるい春子さんから色々刺激を受けてわたしも頑張りたいと思います!

Re: タイトルなし

どんぴょんさん、こんにちは
コメントありがとうございます!

どんぴょんからお褒めの言葉をいただいた!!嬉しい!!
ヾ(*´∀`*)ノ
インベンションって意味不明なほど難しいですよね?!
ツェルニーのようにわかりやすく難しい(指が転んだりテンポが上がらなかったりする)わけではないので、弾けないことがもどかしくて…こどもの頃から苦手でした。
いまでも苦手意識はありますが、「嫌い」から「楽しい」に変わってきた感じがします!

まだまだ演奏にムラがあって、、、
最後に(試験のように)暗譜し演奏しなければならないのですが、合格欲しさにテンポを落として弾きました。
途中までうまく弾けていたので余計緊張して、、どんどん加速
(;´▽`A``

わたしのおススメ(ただの好み)は2番、4番、13番!どんぴょんさんも弾いてみて下さい!!

今仕事のお昼休みなので聞けませんが、
大丈夫ですよ〜わたしインベンションが終わるまでに8年かかりましたから。ちなみにツェルニー30番も8年かかりました。
子供の頃に取り組んでいたことがわたしからしたら羨ましいです!

Re: No title

pianonさん、こんにちは
コメントありがとうございます!

聴いていただきありがとうございました!
ツェルニーが30曲、インベンションが15曲なので同じくらいのタイミングで終わればいいなぁと思っていましたが、やっぱり作品の奥深さの違いなのかインベンションは時間がかかりますね。。

>もう最後は迷走しだして、まだ掘るところはあった
その気持ちわかります!
先月この動画を撮影してからどんどん崩れてしまい、前々回のレッスンでは「左手をいっぱい練習されたのですね。でもメインであるソプラノが全く聴こえませんでした」と言われる始末
(;´д`)トホホ
右手も左手も歌うよう弾いて、バランスとタイミングを考えて…など色々こだわりを詰め込んでいくと単純に指が転んでいたり…本当に難しいですね

基礎が出来ていないから時間がかかるのであれば、アンナマグダレーナの音楽帖で訓練しても良いかな…
と思っていましたが、時間をかけてでもインベンションを続けた方が良いでしょうか。
難しい作品でしか練習できない/得ることが出来ないことも確かにありますよね。

わたしpianonさんのバッハ好きですよ!たしか舞曲を弾いていらしたような…
音色やリズムすべてに神経が行き届いていて感動しました!また聴かせてくださいね

Re: おめでとう㊗

ぴあのりこさん、こんにちは
コメントありがとうございます!

(ピアノWeb発表会で使用した)広い練習室&伸びのあるヤマハのグランドピアノなのでペダルを使用しているように聴こえたかもしれません、実際は使用していません!
このピアノで弾くとツェルニーを含め上手に聴こえるのですが、、ピアノ教室のボストン製グランドピアノは音色が渋く&倍音少なめなので粗が目立つ、目立つ…
ヤマハのグランドは音に伸びがあり下手を隠してくれるので上手くなったと勘違いする危険性がある?!
(;´Д`)

インベンション13番は本当に美しくて素敵な作品ですよ!ぴあのりこさんもぜひ弾いてください&聴かせてください!!

Re: タイトルなし

ねこぴあのさん、こんにちは
コメントありがとうございます!!

大人から取り組み始めて8年ならじゅうぶん早いですよ!
わたしなんて中学から高校までの5年間かけても終わらず、最初からやり直し
...にも関わらず全曲弾くのに10年かかるペースです。。
(;´Д`)
『隣の芝生は青い』でしょうか
それでも得るものが多いので焦らずじっくり取り組みます!!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

かつさん

Author:かつさん
小学校から高校までの約10年間ピアノを習い続けましたが

ハノン+ソナチネ+チェルニー30番+インヴェイションしかたどり着けずorz..

20年だった今ではバイエルすら満足に弾くことができません。

もはや、逆に奇跡!!!!

※リンクについて

お気に入りピアノブログを”勝手”にリンクさせていただきました。。 リンク設定拒否の方はお手数ですがご連絡ください!

ブログランキング