コメント
祝4周年!
すっかりご無沙汰しておりました。
WEB発表会などなど、いつも楽しませていただいてありがとうございます!!
4周年記念にたくさんのはくちゃんの写真・動画、そしてこの1年の様子、とてもうれしいです。心待ちにしていました!!
お仕事もお忙しそうで、はくちゃんの様子も気になりますので、ピアノやブログはぼちぼちで、ゆったりお過ごしくださいね!リアル練習会も、またみんなでピアノを囲んで楽しめるその時まで、チャージの時間だと思えば寂しくないですよ!!!
はくちゃん、ビビりながらも通院して、健康を保ってくださいね!痛いときは痛いって、かつさんにつたえるんだよ~~!!!
今から5周年特別号を楽しみにしています。
かつさんも、お体気を付けて、公私共にご活躍くださいね~!
WEB発表会などなど、いつも楽しませていただいてありがとうございます!!
4周年記念にたくさんのはくちゃんの写真・動画、そしてこの1年の様子、とてもうれしいです。心待ちにしていました!!
お仕事もお忙しそうで、はくちゃんの様子も気になりますので、ピアノやブログはぼちぼちで、ゆったりお過ごしくださいね!リアル練習会も、またみんなでピアノを囲んで楽しめるその時まで、チャージの時間だと思えば寂しくないですよ!!!
はくちゃん、ビビりながらも通院して、健康を保ってくださいね!痛いときは痛いって、かつさんにつたえるんだよ~~!!!
今から5周年特別号を楽しみにしています。
かつさんも、お体気を付けて、公私共にご活躍くださいね~!
No title
かつさん、こんにちは。
4周年おめでとうございます。
動くハクちゃん初めてみた気がします。何をしててもかわいいですね。
これからも、よろしくお願いします。
4周年おめでとうございます。
動くハクちゃん初めてみた気がします。何をしててもかわいいですね。
これからも、よろしくお願いします。
素人ながら、、、?
ハクちゃんの様子、気になりますね。。
尿路結石が気になるとのことですが、💩までおもらしとなると、、、他の原因もあるのでは?と思ってしまいますよね。
(けして、かつさんを不安にさせたい訳ではないですが😔)
昨年11月のブログのリンクも見させてもらいましたが、「眼振」「発作」がある、というのが気になりました。なにか、脳神経系統の問題を連想させなくもないですが。。
ハクちゃんは、以前手術を受けたそうですが、人間でも、腹部の手術で排泄に影響がでる場合があるようです(排泄に関係のある神経を傷付けてしまうとか)。
気になるようでしたら、セカンド・オピニオン的な意味も込めて、一度他の獣医さんに見ていただいてはどうでしょうか?
シロウトのタワゴトを色々書いてしまいました。北海道は雪がある程度積もっているころでしょうか。ハクちゃん、かつさんともども、暖かくしてお過ごしください。
尿路結石が気になるとのことですが、💩までおもらしとなると、、、他の原因もあるのでは?と思ってしまいますよね。
(けして、かつさんを不安にさせたい訳ではないですが😔)
昨年11月のブログのリンクも見させてもらいましたが、「眼振」「発作」がある、というのが気になりました。なにか、脳神経系統の問題を連想させなくもないですが。。
ハクちゃんは、以前手術を受けたそうですが、人間でも、腹部の手術で排泄に影響がでる場合があるようです(排泄に関係のある神経を傷付けてしまうとか)。
気になるようでしたら、セカンド・オピニオン的な意味も込めて、一度他の獣医さんに見ていただいてはどうでしょうか?
シロウトのタワゴトを色々書いてしまいました。北海道は雪がある程度積もっているころでしょうか。ハクちゃん、かつさんともども、暖かくしてお過ごしください。
No title
かつさん、こんにちは!4周年おめでとうございます。
かつさんのブログを拝読させていただき、ピアノ再開の大人が、かなりアグレッシブに取り組まれている姿勢は、私のピアノ再開の刺激になったことは間違いないです 笑
ピアノは、難しいし、できないことだらけだけど、理想に近づきたい。
走る、すべる、みごとに転ぶ♪ の繰り返しですが、楽しいですね。
前回投稿の話題でしたが、ロシアものやっている先生がたは、素敵な人が結構いますよね。マズルカマスター目指してください!(まるでポケモンマスター)
マズルカの記事楽しみにしています!とちゃっかり、リクエストさせていただきます。
ショパコンでも、マズルカ賞というのがあるくらいですし、独特のよさがありますよね。ただ難しいんですよね。私も、もしレッスンで見てもらえるようになったら、盛大にすっ転ぶ記事を投稿しようと思います。
かつさんのブログを拝読させていただき、ピアノ再開の大人が、かなりアグレッシブに取り組まれている姿勢は、私のピアノ再開の刺激になったことは間違いないです 笑
ピアノは、難しいし、できないことだらけだけど、理想に近づきたい。
走る、すべる、みごとに転ぶ♪ の繰り返しですが、楽しいですね。
前回投稿の話題でしたが、ロシアものやっている先生がたは、素敵な人が結構いますよね。マズルカマスター目指してください!(まるでポケモンマスター)
マズルカの記事楽しみにしています!とちゃっかり、リクエストさせていただきます。
ショパコンでも、マズルカ賞というのがあるくらいですし、独特のよさがありますよね。ただ難しいんですよね。私も、もしレッスンで見てもらえるようになったら、盛大にすっ転ぶ記事を投稿しようと思います。
Re: 祝4周年!
ina-kibiさん、こんにちは
コメントありがとうございます
&
返信が遅くなり申し訳ありません!!
お久しぶりです!
リアル練習会が開催でいないまま4、5ヶ月が過ぎてしまい申し訳ありません
年内にもう一度と思っていましたが…無理そう。。来年1月にお会いしましょう♪
そのときまでにオミクロン株が拡大しませんように
また、ピアノWeb発表会&はくの写真・動画を見てくださってありがとうございます!
そういえばina-kibiさんとの出会いもピアノWeb発表会がきっかけでしたでしょうか??
たくさんの出会いがあり、益々充実してきました♪
はくのこともお気遣いいただきありがとうございます!
腫瘍の摘出手術をした際は(はくもわたしも)頑張って通院しました。。
※食いしん坊なので薬を飲ませるのは楽勝♪
((´∀`))ケラケラ
また来年も1年の記録を見てもらえるよう頑張ります
p.s
先日、ブログを拝見しぎんちゃんが天国に旅立ったことを知りました。
本当にかける言葉も思いつかなくて…
明るいina-kibiさんに見送られ、元気に旅立ったのではないかと思います。
雪が降る季節ですのでina-kibiさんも体調に気を付けて、ゆっくりお過ごしください。
コメントありがとうございます
&
返信が遅くなり申し訳ありません!!
お久しぶりです!
リアル練習会が開催でいないまま4、5ヶ月が過ぎてしまい申し訳ありません
年内にもう一度と思っていましたが…無理そう。。来年1月にお会いしましょう♪
そのときまでにオミクロン株が拡大しませんように
また、ピアノWeb発表会&はくの写真・動画を見てくださってありがとうございます!
そういえばina-kibiさんとの出会いもピアノWeb発表会がきっかけでしたでしょうか??
たくさんの出会いがあり、益々充実してきました♪
はくのこともお気遣いいただきありがとうございます!
腫瘍の摘出手術をした際は(はくもわたしも)頑張って通院しました。。
※食いしん坊なので薬を飲ませるのは楽勝♪
((´∀`))ケラケラ
また来年も1年の記録を見てもらえるよう頑張ります
p.s
先日、ブログを拝見しぎんちゃんが天国に旅立ったことを知りました。
本当にかける言葉も思いつかなくて…
明るいina-kibiさんに見送られ、元気に旅立ったのではないかと思います。
雪が降る季節ですのでina-kibiさんも体調に気を付けて、ゆっくりお過ごしください。
Re: No title
くらぽんさん、こんにちは
コメントありがとうございます!
&
返信が遅くなり申し訳ありません!!
くらぽんさんと出会って(コメントをするようになって)から3年半…早いですね!
※高校の同級生よりも長い付き合いに?!びっくり
これからもお互いに成長を確かめあい、少しずつ上手くなっていけるよう
楽しみながら頑張りましょうね!!
こちらこそ、よろしくお願いいたします
コメントありがとうございます!
&
返信が遅くなり申し訳ありません!!
くらぽんさんと出会って(コメントをするようになって)から3年半…早いですね!
※高校の同級生よりも長い付き合いに?!びっくり
これからもお互いに成長を確かめあい、少しずつ上手くなっていけるよう
楽しみながら頑張りましょうね!!
こちらこそ、よろしくお願いいたします
Re: 素人ながら、、、?
もとブラス娘さん、こんにちは
コメントありがとうございます!
&
返信が遅くなり申し訳ありません!
はくのこと、いろいろお気遣いいただきありがとうございます。
お医者さんも「オシッコの粗相ならよくあるけれど、う●ちまで漏らしてしまうのはあまりいない」と仰っていました。
(昨年はじめて粗相をするまでの)5年間一度もトイレの失敗がないのに…単純にトイレの失敗であればいいのですが。
「眼振」については障害と診断されて手術で治るようなものではないとのことでした。
何か検査しての診断ではなかったので、個人的にはMRI検査等々して欲しかったですが…
動物のMRI検査は一般的ではなく、さらに脳神経系統に問題であったとしても手術は難しいのかもしれません。。
>一度他の獣医さんに見ていただいてはどうでしょうか?
肥満細胞腫の摘出施術をした際に、
日帰り入院だったのが病院の都合で一泊することになり、さらにお漏らしをしたのか濡れた状態で返されました。
その後もいろいろあり不信感を抱いているので別の病院で診てもらおうかと考えています!
※病院までの道のりも猫には大きな負担になるので、いま通っている病院がベストなのですが…
札幌はときどき雪がチラつきますが、温度が高いため根雪にまでは至っていませんよ!
ただ、もうそろそろでしょうね。お互いに体調管理に気をつけましょうね
コメントありがとうございます!
&
返信が遅くなり申し訳ありません!
はくのこと、いろいろお気遣いいただきありがとうございます。
お医者さんも「オシッコの粗相ならよくあるけれど、う●ちまで漏らしてしまうのはあまりいない」と仰っていました。
(昨年はじめて粗相をするまでの)5年間一度もトイレの失敗がないのに…単純にトイレの失敗であればいいのですが。
「眼振」については障害と診断されて手術で治るようなものではないとのことでした。
何か検査しての診断ではなかったので、個人的にはMRI検査等々して欲しかったですが…
動物のMRI検査は一般的ではなく、さらに脳神経系統に問題であったとしても手術は難しいのかもしれません。。
>一度他の獣医さんに見ていただいてはどうでしょうか?
肥満細胞腫の摘出施術をした際に、
日帰り入院だったのが病院の都合で一泊することになり、さらにお漏らしをしたのか濡れた状態で返されました。
その後もいろいろあり不信感を抱いているので別の病院で診てもらおうかと考えています!
※病院までの道のりも猫には大きな負担になるので、いま通っている病院がベストなのですが…
札幌はときどき雪がチラつきますが、温度が高いため根雪にまでは至っていませんよ!
ただ、もうそろそろでしょうね。お互いに体調管理に気をつけましょうね
Re: No title
pianonさん、こんにちは
コメントありがとうございます!
&
返信が遅くなり申し訳ありません!!
アグレッシブさも度を越えて「リズム感を身につけるためヒップホップダンスでも習おうかしら?」と思い立ったのですが…大人向けのレッスンが見つけられませんでした!
大人が習いごとを始めるってまだまだ一般的ではないのかもしれませんね。
その点ピアノは…こどもを押しのけるかの如く、皆さん熱心にピアノ教室に通ってる&練習している!!
ひとまえで演奏してガタガタ、グダグダになって落ち込んでも、またチャレンジしたくなるなんて我々は『アグレッシブの鬼』ですね!
わたしの先生はロシアものを得意としていますが、マズルカに苦手意識があるのか「難しくて…」とあまり得意ではない様子
ロシアのお師匠様のレッスンにマズルカを持って行き散々だったとか
((´∀`))ケラケラ
でも楽しいですよ♪つぎはショパンのマズルカOp24-1を弾く予定です
pianonさんも一緒にマズルカ弾きましょうよ♪
盛大にすっ転んでも「え?!マズルカ特有のリズムですけれどなにか?!」と言えばいいですよ
コメントありがとうございます!
&
返信が遅くなり申し訳ありません!!
アグレッシブさも度を越えて「リズム感を身につけるためヒップホップダンスでも習おうかしら?」と思い立ったのですが…大人向けのレッスンが見つけられませんでした!
大人が習いごとを始めるってまだまだ一般的ではないのかもしれませんね。
その点ピアノは…こどもを押しのけるかの如く、皆さん熱心にピアノ教室に通ってる&練習している!!
ひとまえで演奏してガタガタ、グダグダになって落ち込んでも、またチャレンジしたくなるなんて我々は『アグレッシブの鬼』ですね!
わたしの先生はロシアものを得意としていますが、マズルカに苦手意識があるのか「難しくて…」とあまり得意ではない様子
ロシアのお師匠様のレッスンにマズルカを持って行き散々だったとか
((´∀`))ケラケラ
でも楽しいですよ♪つぎはショパンのマズルカOp24-1を弾く予定です
pianonさんも一緒にマズルカ弾きましょうよ♪
盛大にすっ転んでも「え?!マズルカ特有のリズムですけれどなにか?!」と言えばいいですよ
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: 北海道内の動物画像診断病院など
鍵コメさん、こんにちは
コメントありがとうございます!
ハクは一緒にいる時間が増えて嬉しそうだけれど、ピアノを練習する時間が…我慢、我慢。。
わざわざ北海道内にある画像診断できる病院を調べていただきありがとうございました。
いまは食事療法(気持ちを落ち着かせることに効果のある?)で様子見している最中なので、再発しこれ以上酷くなるようでしたらお医者様に相談してみますね。
あとYouTubeに動画をアップできたのですね?!よかったです♪
ただ、教えていただいたアカウント名&チャンネル名で検索してみましたが見つけることが出来ず…
「YouTubeのアドレスを教えて!」だけだと不親切でしたね。。申し訳ありませんでした。
いくつか方法がありますが、スマホのからであれば「共有」という機能を使うのが1番簡単です
共有方法については下の動画を参考にしていただけると助かります※0分~2分くらいまで
https://youtu.be/T59OxCYz188
動画の公開/非公開の設定はこのサイトがわかりやすいかな…
https://support.google.com/youtube/answer/157177?co=GENIE.Platform%3DiOS&oco=1
わからなかったら、またご連絡ください!
『水』『子供』ともにテーマにぴったりあっていて良いですね
子どもの頃のように急成長は出来ませんが3年、4年前の自分の演奏を聴くと少しずつですが成長していることを実感出来ますので、こらからもYouTubeを活用してみて下さい!!
コメントありがとうございます!
ハクは一緒にいる時間が増えて嬉しそうだけれど、ピアノを練習する時間が…我慢、我慢。。
わざわざ北海道内にある画像診断できる病院を調べていただきありがとうございました。
いまは食事療法(気持ちを落ち着かせることに効果のある?)で様子見している最中なので、再発しこれ以上酷くなるようでしたらお医者様に相談してみますね。
あとYouTubeに動画をアップできたのですね?!よかったです♪
ただ、教えていただいたアカウント名&チャンネル名で検索してみましたが見つけることが出来ず…
「YouTubeのアドレスを教えて!」だけだと不親切でしたね。。申し訳ありませんでした。
いくつか方法がありますが、スマホのからであれば「共有」という機能を使うのが1番簡単です
共有方法については下の動画を参考にしていただけると助かります※0分~2分くらいまで
https://youtu.be/T59OxCYz188
動画の公開/非公開の設定はこのサイトがわかりやすいかな…
https://support.google.com/youtube/answer/157177?co=GENIE.Platform%3DiOS&oco=1
わからなかったら、またご連絡ください!
『水』『子供』ともにテーマにぴったりあっていて良いですね
子どもの頃のように急成長は出来ませんが3年、4年前の自分の演奏を聴くと少しずつですが成長していることを実感出来ますので、こらからもYouTubeを活用してみて下さい!!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
出遅れもいいところですが、ブログ4周年おめでとうございます!
過去記事を見ると自分の成長が実感できるのではないでしょうか。とくに、かつさんのように向上心があって練習熱心なかたは。
久々にハクちゃんの写真をいっぱい見られて嬉しいです。可愛いですね〜
見るからに甘えん坊そうなのが伝わってきます笑
いろいろ心配な症状が出ているようですがその後いかがですか?
貴重なピアノ練習時間を割いてもハクちゃんのそばにいようとするかつさんにはホントに感動しましたが、くれぐれも無理なさらぬように〜
過去記事を見ると自分の成長が実感できるのではないでしょうか。とくに、かつさんのように向上心があって練習熱心なかたは。
久々にハクちゃんの写真をいっぱい見られて嬉しいです。可愛いですね〜
見るからに甘えん坊そうなのが伝わってきます笑
いろいろ心配な症状が出ているようですがその後いかがですか?
貴重なピアノ練習時間を割いてもハクちゃんのそばにいようとするかつさんにはホントに感動しましたが、くれぐれも無理なさらぬように〜
Re: No title
タワシさん、こんにちは
コメントありがとうございます!
ブログ10年越え?!大ベテランのタワシさんからみればまだまだですが…タワシさんのようにピアノもブログも長く続けられるよう頑張ります!わたしがブログ10周年を迎える時、タワシさんはレジェンドになっていそう
(;´Д`)
振り返ると、ピアノの取り組み方も弾きかたも迷走しまくりですね!
でも与えられたものを素直に取り組めない(理由や理屈で考えて納得できないと受け入れることが難しい)ので、遠回りして正解だったかなと思います。
これから先はピアノを弾ける時間も限られてくるのであまり遠回りしたくはないですが…少しずつ成長できたらいいですね
※急成長できることに越したことはないですが…
(;´Д`)
ハクとは(仕事のとき以外)寝るときもご飯を食べるときも一緒
寝かしつけるためだけに一緒にベットに入ることもありますが大体は失敗(わたしも一緒に寝てしまう)
甘えん坊でカワイイですがちょっと大変。。
その後は食事を見直したり、部屋を温度を高くしたり、(病院の先生が言うように)猫砂の量を1.5倍に増やしたと色々試してみて改善されたように思います!
ピアノの練習時間も減ってしまい、時々イライラしてしまうこともありますが、これから親の介護等でもっとピアノを弾く時間も減ってしまうと思うので「時間をうまく使う練習」と思って割り切っています。
ご心配いただきありがとうございます!!
コメントありがとうございます!
ブログ10年越え?!大ベテランのタワシさんからみればまだまだですが…タワシさんのようにピアノもブログも長く続けられるよう頑張ります!わたしがブログ10周年を迎える時、タワシさんはレジェンドになっていそう
(;´Д`)
振り返ると、ピアノの取り組み方も弾きかたも迷走しまくりですね!
でも与えられたものを素直に取り組めない(理由や理屈で考えて納得できないと受け入れることが難しい)ので、遠回りして正解だったかなと思います。
これから先はピアノを弾ける時間も限られてくるのであまり遠回りしたくはないですが…少しずつ成長できたらいいですね
※急成長できることに越したことはないですが…
(;´Д`)
ハクとは(仕事のとき以外)寝るときもご飯を食べるときも一緒
寝かしつけるためだけに一緒にベットに入ることもありますが大体は失敗(わたしも一緒に寝てしまう)
甘えん坊でカワイイですがちょっと大変。。
その後は食事を見直したり、部屋を温度を高くしたり、(病院の先生が言うように)猫砂の量を1.5倍に増やしたと色々試してみて改善されたように思います!
ピアノの練習時間も減ってしまい、時々イライラしてしまうこともありますが、これから親の介護等でもっとピアノを弾く時間も減ってしまうと思うので「時間をうまく使う練習」と思って割り切っています。
ご心配いただきありがとうございます!!