記事一覧

[愚痴]と[悲報]

ブログの更新&コメントの返信が遅く申し訳ありません!
この状況に「きっと仕事が忙しいに違いない」とお気遣いいただくこともあるのですが、、、
仕事の方はそれほどでもなくただの怠けです
あと、2日前に下書きを書いたけれど保存し忘れて消えてしまい、やる気が失せたせい!

ご心配いただきありがとうございます!

ただ仕事環境に変化があったのは確かで、長年一緒に働いてきた同僚が部署を移動することとなり新しいかたと交替してしまいました。
いちから仕事を覚えてもらう必要があるので、当然戦力ダウンなのですが、新しいかたはとてもマジメ&優秀♪
教えることはほとんどない、、どころか教えてもらうことがあるくらい(それはそれで問題)
(;´Д`)

なので特別問題はありませんが…
ひとり勤務をしてもらうには経験不足なので、土日祝日はわたしもサポートとして勤務に入ることがある。
そのため、、

ピアノサークルと開催することが出来ない!


毎週勤務があるわけではないのですが翌月の予定が立たないので練習室を借りるのが難しいのです。
サークルの皆さん、とても仲が良いのでわたしがいなくても問題なさそうですが、、さすがに主催者がいないのもねぇ。


ただ、、タイトルにある[悲報]はこの件ではありません。
ひとが入れ替わったタイミングでシフトが調整されて、来年の3月21日春分の日が勤務日となり…

ピアノ教室の発表会に参加できなくなりましたぁぁぁぁいやあぁぁぁぁ!!
(´Д⊂グスン

…いや、凄く参加したかったという程でもないのですが、先生は皆さんの演奏を楽しみにしていたので残念!
あと発表会に向けて順次してくださっている先生に申し訳ない。

発表会で演奏する予定だったスクリャービン『マズルカOp.3-6』『プレリュードOp.11-21』はモチベーションダダ下がり

「参加することに意義がある」と言いますが本当ですね。
ひと前で演奏するとなると演奏者としての責任というか、ちゃんと(自分なりに)仕上げなければいけない!と考えるので必死に練習する
それが成長につながるのでしょうね。

あー…どうしましょう。
2曲とも譜読みが終わったところなのに、もうはや次の選曲に心が移っている。。


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

残念!ですが…

かつさん こんにちは

ああああ、良かった~~~!猫さんに何かあったのかと思っちゃった~!ほっとした~!


…はっ!「悲報」なのに、喜んではいけない(;゚∇゚)!
不謹慎ですみません。
発表会が残念ですね。せっかく順調に準備を進めておられたようなのに…。

練習会…会場を押さえるだけなら、暇なので代わりにいくらでもできますが、やっぱりかつさんが主宰するからこそ求心力があるんですよね…。
安くてありがたい公共の会場ですが、かなり早くからキャンセル料が発生してしまいますし…。
なんだか、お世話になりっぱなしの上、お気遣いまでさせてしまって、申し訳ありません…。
何かいい方法があればいいのですが。

(TдT)

うわっ、酷い(TдT)
折角準備したのに、ひどいですよね(/_;)
いっそのこと、近くに聴いている人はいないのですが、かつさんだけの発表会ーいや、リサイタルにしてブログで公開でもしますかね。
それか、ピティナステップで演奏するとか。
どうにかして、人前で演奏する機会ができればいいのですが。

いつも明るく前向きに!

かつさん、お元気ですか、MrBachLoverです。
発表会の日に出勤決定は確かに、痛いですね〜。こうなったら、劇団ひとり、ならぬ、発表会ひとり、ってのは如何でしょうか。YouTubeチャンネルお持ちかと思いますので、時間決めて、ブログで予告しておいて、ライブ配信10分だけ、とか。時間が合えば見ますヨ!

サークル活動も、予定が組めず参加出来ないとのこと、大変かと思いますが、サークル開催日をなるべく休暇が取れる確率の高い土日にしてもらって、都合が合えば参戦、ってのはいかがでしょうか???

No title

こんにちは。
かつさんのピアノWeb発表会をリスペクトするうちに、私もオンラインで何かできないかと考えるようになり、
今回ブルグミュラーの狩を弾いたことがきっかけで、ブルグミュラーを好きな方がたくさんいることを知り、
ブルグの会を作る運びとなりました。
私もずっとピアノWeb発表会に出たいので、支障の出ない日程での開催をしていこうと思っています。
かつさんが、どんなふうにピアノWeb発表会を始めたのか、過去の記事をさかのぼってすごく勉強させていただきました。
これからも、いろいろお世話になると思いますが、よろしくお願いいたします。

かつさん、色々ご苦労様です。
ある程度の年齢になると、仕事とか家庭の事とかいろいろやらなければならない事が増えてきて、どうしても趣味の時間が削れてしまいますよね。
(アラフィフ世代になると、親の健康面の問題等も多くなってくるので、ひょっとしたら、、と思っていたのですが、違うようで安心いたしました)
スクリャービン等、練習中の曲は、他の方々も言っておられるように、web発表会かつさん特別編のような感じで、拝見出来ればいいなぁ、と思います。😊

ところで、BB鉛筆様やかつさんから教えていただいた、youtubeのアカウント&チャンネル作成、一応出来ました!
まだ曲は上げていないのですが、そのうち、ある程度仕上がった曲から、ストックのような感じで上げていこうかなと思っています。
曲を上げる時は、そのまま上げるんじゃなくて、データの圧縮?のような事はした方がいいのでしょうか?
(BB鉛筆様が上げていた、Video Makerのようなアプリで?、、、)

本州も大分寒くなって来ましたが、北海道はもっと寒いハズ、暖かくしていきましょう。

あららー、、

発表会ご一緒できず誠に残念です、、!
本番設定するのに、前にグループLINEで悩んでた例のやつに申し込む運命なのでは😇
まだ〆切前ですよ〜

リアルサークル、悩みどころですね、、なんか良い方法ないかな🥺

もとブラス娘さんへ(*^^*)

またまた脇から失礼しますm(_ _)m。

チャンネル開設、おめでとうございます(*’ω’ノノ゙☆パチパチ!これであなたもYouTuber!
限定公開とか、何なら自分にしか見られない設定もあるので、気軽にお試しできますよ♪。

データの加工ですが、Video Makerだと、アップする時に画像の品質を聞いてきて、低品質にするとかなりデータのサイズが小さくなります。逆に、変な色気を出して、特殊効果を沢山いれたりすると、サイズが大きくなります。

サイズが大きくなると、アップする時、視聴する時に通信量を消費します。でも、5~10分程度の動画なら、それほど気にしなくてもいいかもしれません。私は通信環境がショボいので、常に低品質でアップしていますが。

編集アプリを使う大きい理由は、演奏前後でモタモタしているところをカットしたり、部屋のなかの見苦しい部分や、自分の顔が写りこんでいるのを、画面を切り縮めて無かったことにできることです。有料の優秀なアプリを使えば、間違いやノイズも修正できるのかもしれませんが、そこまでは…。

PS.「様」付けで呼ばれると何だかくすぐったいので、「さん」または呼び捨てでもいいですよ♪

ところで、「かつさん」って、考えてみたら自分で名乗っているハンドルネームだから、もしかして呼び捨てにしちゃっているのかしら(^^;。

お久しぶりです

かつさん、とってもご無沙汰してますm(_ _)m
久しぶりすぎて何を書き込んでいいやら…。
とりあえず、訪問のコメントを…。
いつの間にやらWeb発表会の開催が!
もう6回目なのですね!
大盛況、おめでとうございます!(*^^*)
かつさんのお人柄ですね~☆
ほんと、すごく丁寧で温かいWeb発表会、すごいです~。
今年は色々落ち着きませんでしたが、
次回は参加できたらいいな~(*^^*)
サークル、うちは、私がいなくても開催してもらってます。今年はメンバーさんに任せっきりで、ほんと引き受けてくれてありがたいです。
発表会、残念ですね(ToT)

BB鉛筆さんへ + かつさんへ

たびたびのアドバイス、ありがとうございます。😊
今日、念のため、書店で動画アップのためのマニュアル本を買って来たのですが、BB鉛筆さんおすすめの、Video Makerについて書いて無かったので(別のアプリの解説が載っていた、、、)、助かりました!
あとは、自分の腕と練習時間の問題です。😑

かつさん、休日出勤が増えてしまってるようですね。私も、前勤めていた会社勤めは、土曜があんまり休めず、日曜日には交代で一人づつ出勤していたときがありました。
行きたい演奏会等があるときには、「出勤の日に当たりませんように」と祈っていたものです。。。😫
休日出勤した分の代休が、平日等に振られたりするのでしょうか。連休であまり休めなかったりすると、体調を崩しやすくなるので、気を付けてくださいね。😦
いつも、まめにお返事貰いますが、疲れてるときは、ホントにいいので。😊

Re: 残念!ですが…

BB鉛筆さん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

いつも息子(猫さん)を心配いただきありがとうございます!
7歳なので老猫といわれる年齢ですが、、病気等だったら悲報どころの騒ぎじゃないです!!
寝込んでいます。(;´Д`)
でも最悪の事態を考えればピアノの発表会に出られないことくらいなんでもないですね。

>かなり早くからキャンセル料が発生
いつも練習会で使用している場所は確か2ヶ月前まででしたね。
予約できたとしても私が参加できない可能性もあるし…
あまり不定期になるとメンバーさんも「仕上げたけれど全然開催されない」とモチベーションを下げてしまいかねないので定期的に開催したいのですが…
新しいかたに仕事を覚えてもらってはやく独り立ちしてもらうしかないですね。

こちらこそ申し訳ありませんが、もう少しお待ちくださいませ!

Re: (TдT)

ぴあのりこさん、こんにちは
コメントありがとうございます!

準備したというほど弾けてはいませんが…
頑張って譜読みをしたのでどこかで弾きたい気持ちはあります
※弾きたいというよりもゴールがなければ真剣に頑張ることができません!

ピティナステップもいいですね。
『ロシアの踊り』のときは、(サークル以外で)披露する予定がなくダラダラと練習した結果、仕上がらずてステップにも参加で決ませんでした。
今回は「参加する!」と覚悟を決めて、、、でも参加できるかわからない
(;´Д`)振り出し??

あと、コメントを書きそびれてしまいましたがピアノWeb発表会について記事にしていただきありがとうございました!
初のポップスでなかなか思い通りに演奏できませんでしたが、ぴあのりこさんに喜んでもらえて、練習した甲斐がありました
(((o(*゚▽゚*)o)))

Re: いつも明るく前向きに!

MrBachLoverさん、こんにちは
コメントありがとうございます!

社会人なので仕事が優先なのは仕方がないですけれどね、、本当に残念です!
>発表会ひとり、ってのは如何でしょうか。
うわぁ!それはサンシャイン60ビルよりハードルが高いです!!
(;゚Д゚)
でも3~4曲レパートリーを増やし、弾けるようになったらブログ仲間限定でやってみたいですね!
※いまはところてんのように1曲弾けるようになったら、そのまえに練習した曲を忘れて…なので。

サークル開催日、どうしても都合がつかなければメンバーさんだけでも大丈夫なんでしょうけれどね。
やはり主催者なのに参戦できないのは心苦しいというか…難しいです。。。

Re: No title

くらぽんさん、こんにちは
コメントありがとうございます!

>かつさんのピアノWeb発表会をリスペクトするうちに
リスペクトなんてとんでもない!!!ただ開催しているだけで実際は何もやっていないですよ!!

最近、訪問いただいていた『ブルグの会』はくらぽんさんでしたか?!
https://burgnokai.blog.fc2.com/
※わたしが訪問したときはなにも記事がアップされていませんでしたが、怒涛の勢いでアップされていてびっくりしました!

カバレフスキーやギロックも楽しそうですが、ブルグミュラーを深く掘り下げるのも良いですね♪
解説動画のまとめ、各出版社による違い、皆さんどう言うイメージで演奏しているのか意見交換するのも楽しそう!

披露するのもいいですね
わたしも久しぶりに弾きたくなりました!!わたしも参加させていただきます


ちなみに、ねこぴあのさんのオンライン弾きあい会。第6回は「ブルグミュラー会」を予定してるそうですよ♪
http://nekopiano115.blog.fc2.com/blog-entry-2021.html

参加できるかわかりませんが、こちらも楽しみ♪」

Re: タイトルなし

もとブラス娘さん、こんにちは
コメントありがとうございます!

ご心配いただきありがとうございます&誤解させてしまい申し訳ありません

>ある程度の年齢になると、仕事とか家庭の事とかいろいろやらなければならない事が増えてきて、どうしても趣味の時間が削れてしまいますよね。
昼間は学校、夕方は部活、夜間はテスト勉強と子供のころも大変でしたが…
大人になると自分のことだけでなく、仕事や親の面倒など自分自身のこと以上にやらなくてはいけないことが増えますからね。
わたしも両親、お世話になった叔母、猫の介護があるのでそのときはピアノを休まざるを得ないときが来るかもしれません。
弾けるときに思う存分練習しなければ!!

練習後には動画をアップする予定ですので聴いていただけると嬉しいです♪
※つぎのピアノWeb発表会はテーマがあるので、こじつけるのも難しい…

>youtubeのアカウント&チャンネル作成、一応出来ました!
(((o(*゚▽゚*)o)))よかったです♪
弾ける曲からアップしていくと思い出アルバムのように楽しいですよ
他人に聴かれるのが恥ずかしい場合は[公開しない]という選択もあります

データの圧縮についてはBB鉛筆さんの言う通り、高画質だとアップするとき時間がかかる問題が発生します
わたしの場合、ピアノWeb発表会用の動画だけビデオ撮影しているので非常に高画質!10分、20分と時間をかけて動画をアップしています!
スマートフォンで撮影した場合はそれほどサイズも大きくないので4、5分程度でしょうか。
スマートフォンから撮影するなら圧縮しなくても問題ないと思います

ちなみにわたしはYoucutというアプリを使用しています
動画編集アプリは加工のしやすさや、(顔などを隠すために使用する)ステッカーの充実でいろいろ試してみるのもいいかもしれません

Re: あららー、、

あやさん、こんにちは
コメントありがとうございます!

皆さんに裏切られ、誰も一緒に参加してくれなかったやつですね
((´∀`))ケラケラ
いや、そちらもあわせて参加できなくなったのです。。。
申し込まなくてよかった!福沢さんを雪道に捨てるところでした!

あやさんの演奏が聴けなくて残念…
というか昨日レッスンでしたが、先生のレッスンの熱量が普段以上に高くて「発表会に参加できなくなりました」と伝えることができませんでした。。
どうしましょう。。

残念〜何らかの形で発表出来たらいいですね〜

発表会の日が仕事と重なってしまうのは残念ですね〜(・・;)
有休は難しいのかなぁ。わたしなんてよく体調不良(実際に虚弱なので体調不良がしょっちゅう)や親が病気(何回親が病になったかわかりませんww)とか理由にしちゃって休むけど〜←悪い奴なんでおすすめはしません〜(^_^;)かつさんは責任感がある真面目な方だからこんなことしないねw。

皆さんがおすすめしてるようにブログ上で披露して欲しいなぁ〜
わたしも気に入ってるスクリャービン聴きたいなぁ。ピティナステップに参加するのも手ですね。

この場をお借りします。
もとプラス娘さんへ
WEB発表会のコメントでわたしのことを書いて下さってありがとうございました♪嬉しかったデス(^^ゞ
以前のもとプラス娘さんのコメを拝見していて、WEB発表会に参加されたらいいのになぁと思っておりました。興味を持っておられる様子だったので♪(テーマ練習曲にも興味ありますよ~練習曲アレルギーだけどお得意のブルグがあるし(^^ゞ)
わたしも第1回に参加した時はブログもやってなかったし、YouTubeのアカウントも持っていなかったし、そもそも演奏動画を録画したこともなかったんですよ〜(;^ω^)
参加したくて急いでネットで調べてYouTubeのチャンネル作成して、苦心して演奏動画を録画しました(^O^;(今はスマホだから楽だけどその時はでかいボロタブレットだったので苦労しましたw)

アカウントを作ることも動画の録画も出来たんですね〜良かったですね♪

演奏動画の保存場所(私はGoogleのクラウドに保存してますが容量オーバーで困ってます〜汗)や保存方法はまだまだで悩んでます(-_-;)(動画は短時間でもデータが重いので、もとプラス娘さんが書いてらしたように圧縮出来たら良いんですけど)何とかしないとマズいのですがまだ調べてません〜^^;)
次回にご一緒できることを楽しみにしてますネ〜

追伸。もとプラス娘さんがコメでわたしのことをかつさんと親しいんでしょうかと書かれてましたが。単にわたしが馴れ馴れしいだけです笑^^;。(よく言えば気さくでフレンドリー。悪く言うと馴れ馴れしい奴なんですよ〜笑)かつさん以外の方にもこんな感じデスw
もとプラス娘さんのコメントはわたしも楽しく拝見してます♪
そのうちにもとプラス娘さんもブログを始めたくなるかもしれませんよ〜わたしがそうでしたw(^o^;

No title

かつさん、こんにちは。

発表会に出られなくなって悲しんでいるかつさんに対して、そのことは一切ふれずに自分の用件だけを伝えて逃げるという、後から考えたらずいぶん失礼なコメントで、すみませんでした。
かつさんにだけは、風の便りで知るのではなく自分で伝えなければと必死でした。
でも、なにもないブログにも訪ねてくれていたとは、かつさんはアンテナが高いですね。
参加もありがとうございます。
今のかつさんが弾くブルグミュラー、楽しみに待ってます♪前も上手かったけど、もっと上手くなっているだろうな~♪
ブルグミュラーを深堀りするのも楽しそうですね。
ずっと前に私もブルグミュラーの動画をあげたら、解釈の違いとか比べられたらいいね、なんて話もしていましたが、ブルグの会で実現できそうですね。
まだ1回目の詳細も出してないのに、みなさんがどんどんアイディアを出してくれて、うれしい限りです。

ねこぴあのさんのオンライン弾き合い会のことも教えてくれて、ありがとうございます。

No title

発表会に参加できなくなり残念ですね。
でもステップは毎週、どこかで開催してますし、
本土のステップの中には「グランミューズの人のみ」ステップもあるとかで、条件がいろいろありそうです(沖縄在住の身ですと選択肢がなかなか……💦沖縄のステップは大人の参加者がとても少なく、子どもたちのコンクールのリハーサル、のような位置づけになってます)
リアルサークルの運営も大変ですね~💦
私も自分で主催する
大人の人だけのピアノ発表会を今月から開始するのですが、
場所確保、エントリー受付、プログラム作成、加えてコロナ対策、集客(やはりお客さんが多い方が張りが出ます)
そして自分自身も演奏するので、練習しないと!!
などなど
「主催する人」ならではの苦労大ありです💦
ピアノは苦労の多い楽器だけに、
大人のピアノ愛好家の方々が演奏している姿は
とても励みになり、継続の力にもあるので
そういう発表会やサークルって大切ですよね💛
かつさんもご苦労の多きことと思いますが
大人ピアノ愛好者のために頑張ってくださいね!
曲の仕上げは人それぞれですが、
どんなできでも、一度はステージで演奏する、本番演奏してみると、なんというか、「キリがつく」ので、気持ち的によろしいのでは……(^o^)丿



No title

かつさん、こんにちは。
何と!発表会と出勤日がかぶってしまったのですか?
なんとかならないものでしょうか。。。
かつさんのことだから、これまでピアノ同様お仕事にも一切手抜きなしで真摯に向き合われてきたと思います。
他のひとに代わって出てもらうとか、無理でしょうか?
最後の手段として仮病で休むとか・・・かつさんは絶対しないだろうな笑

本番がなくなるとどうしてもモチベーション著しく下がりますよね。
みなさんがコメントしているとおり、ぜひ人前演奏の別の機会を作ってくださいね。
いまどきはオンラインという選択肢があるのは感謝なことですが、モチベーションアップのためにはやはり生がいいと思います。

そして、次回こそお仕事とピアノの本番がかぶらないように今からお祈りさせていただきます!

Re: もとブラス娘さんへ(*^^*)

BB鉛筆さん、こんにちは
コメントありがとうございます。

いつも返信が遅く申し訳ありません!

わたしの返信が遅い代わりに色々回答してくださって、本当にありがとうございます!
動画の加工アプリはBB鉛筆さんのおっしゃる通り、演奏前後のカット&顔の写り込み対策ですね
※写り込み対策としてステッカーを使いますが、もう少し種類があると良いのに…

ピアノWeb発表会で披露してくださった『死の舞踏』
上から撮影されていましたが背の高い三脚で撮影されたのでしょうか?!
動画の加工もおもしろいですが、撮影の工夫次第では加工しなくてもじゅうぶんに面白い動画が撮影できますね。
やぢまさんとかきんどーちゃんとか、動画の工夫が良いですね♪

特に意識なくカメラを置いて撮影していますがわたしももっと工夫しておもしろい動画を撮影したいです!!

PS.あだ名をそのまま付けたら「かつさん」さんになってしまいました!!
(´Д⊂
そのままで大丈夫です!!!!

Re: お久しぶりです

マミさん、こんにちは
コメントありがとうございます。

返信が遅くなり申し訳ありません!!

わたしもブログを読み逃げしていて申し訳ありません!!
家庭のこと等お忙しい&悩ましなかで、ピアノも熱心に続けてらして本当に凄いです!

ピアノWeb発表会、無事終了しました。聴いていただきありがとうございました。
皆さん、弾いて&聴いて楽しんでいただいて嬉しいです。
マミさんの『月の光』、聴きたかったなぁ
((´∀`))ケラケラ
ぜひぜひ、時間がありましたらご参加ください、待っています♪

そうだ、マミさんもサークルを主催されていましたね。情報ありがとうございました
メンバーさんのみで開催されているのですね。参加者皆さんで弾きあい会を開催するのも良いですね
そちらにお伺いした際は、わたしも参加させてください
ぎんねねさんにも会えるかしら。。。

Re: BB鉛筆さんへ + かつさんへ

もとブラス娘さん、こんにちは
コメントありがとうございます。

返信が遅くなり申し訳ありません!!

動画の撮影やアップする方法はそれほど難しく考えなくても大丈夫ですよ!
とりあえずやってみてわからなくなったら調べる!それでたいていは解決します
動画加工のアプリもいろいろありますが、それほど操作感はかわらないように思います
※顔を隠すステッカーの種類とか動画をトリミングする(動画の前後をカットする)機能のやり易さとか多少の違い話ありますが…
まずはシンプルなもの&解説サイトが多いものを選ばれるといいと思います

日勤帯は基本的にひとり勤務なので休めないのです
発表会の日時がちょうど日勤帯の日でしたので、参加するのは難しいかな…残念!

ただサポートのため休日出勤した場合は、平日に振替をもらっています
ご心配いただきありがとうございました。

Re: 残念〜何らかの形で発表出来たらいいですね〜

きんどーちゃん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

返信が遅くなり申し訳ありません!!

真面目でも責任感があるわけでもないのですが…日勤帯はひとり勤務体制なので休むとなるとシフトに入っていない誰かを呼び出すことになり大ごとなんですよ。。
なので休むとしたら事前にシフトを代わってもらうようお願いするかな…でも「ピアノの発表会があるから」と言いにくい
(;´Д`)

一応、発表会に参加出来ても出来なくても来年の3月を目途に終わらせる予定なので完成したら動画をアップしますね(仕上がっていない可能性も)
そのときは聴いていただけると嬉しいです♪
ピティナステップで弾いて終わらせるのも良いですよね!
ただステップの春開催は時期が遅かったような…それまで維持できるかしら
スクリャービン『マズルカ』が終了したら、つぎはショパン『マズルカOp.24-1』を予定してい今すぐにでも取り掛かりたい気分だからなぁ
※原点回帰というよりはショパンコンクールの影響
(;^ω^)

きんどーちゃんが初めて参加されたときはYouTubeのアカウントも無かったのですね!?
斬新な構図で「ライトが音符をイメージしているのかしら」と深読みしました
((´∀`))ケラケラ

きんどーちゃんのフレンドリーさは万国共通、ほかの方に対しても同様ですよね♪
そうそう、ピアノWeb発表会のプログラムサイト&ブログにきんどーちゃんのブログのURLを貼ろうか迷ったのですが、秘密にされているようでしたので止めておきました!

Re: No title

くらぽんさん、こんにちは
コメントありがとうございます

返信が遅くなり申し訳ありません!!

「『ブルグの会』ってなんだろう?」と思っていたのでコメントをいただけてよかったです!謎が解けました
((´∀`))ありがとうございます♪

ブルグミュラーは大人になってピアノを始めたかた、長いブランクがあるかたでも弾きやすくて、参加しやすいですよね
ある程度作品が決まっているので『誰でも参加できる』という意味ではピアノWeb発表会よりも良いですね
わたしは、、かなり久しぶりにブルグミュラーを弾くので衰えていると思いますが、練習曲として弾いていたあの頃とは違う演奏が出来るような気がします※気のせいかも。。

募集期間は3月2日、公開はひな祭りと同じ3月3日ですね♪
楽しみ!!!

PS.これを機に反田恭平さんのブルグミュラー演奏/解説を購入してみようかな
反田恭平さん演奏
https://note.com/kyoheisorita/n/n8a5cf8ef2d10
演奏ポイント
https://note.com/kyoheisorita/n/ne245010a18c4

とにかく楽しみですね!よろしくお願いいたします

Re: No title

にぬふぁぶしさん、こんにちは
コメントありがとうございます

返信が遅くなり申し訳ありません!!

北海道も各地区で開催していますが遠く離れているので札幌地区以外は参加できません(北海道でっかいどう)。。
そして札幌だけだと年3回程度しか開催されていないのです。
(´Д⊂グスン

>子どもたちのコンクールのリハーサル、のような位置づけになってます
札幌も全く一緒!
春季/夏季の開催時期が近くて、秋はピティナコンペティション本番のため開催されず、年末に冬季開催されます。

にぬふぁぶしさんも今月から大人の人だけのピアノ発表会を開始するのですね!!!
近くに住んでいたらわたしも絶対に参加させていただくのに…

わたしも外出自粛期間外のときに弾きあい会や発表会を開催していましたが、検温の徹底&マスクの着用依頼、アルコール消毒、使用したテーブルの除菌等コロナ禍以前にはなかった苦労がありました。
※サークルの皆さんが協力してくれたおかげで、凄く大変というわけではありませんでしたが…

にぬふぁぶしさんはプログラム作成や集客もあるとの事なのでさらに大変ですね!!
発表会を楽しみにされているかたがいると思いますので頑張ってください♪応援しています

たしかにステージの上で演奏すると気持ち的に区切りがつきますよね
先月まで練習していた『ロシアの踊り』も本番で演奏する機会がなかったので今回はどこかで弾きたいなぁ

お互いに頑張りましょうね!!

No title

かつさん、こんにちは。

ひな祭りと同じと言ってくれたのはかつさんが初めてです。ピアノWeb発表会と次のピアノWeb発表会の中間ぐらいで、イベントがある日と公開日を合わせました。
かつさんのようなコメントは書かない(正しくは書けない)ので、募集期間も一日前までOKにしています。私が記事の中であれこれ書くより、聴きにきててくれた方に遠慮せずにコメントでわいわいやってもらったほうが楽しいし盛り上がる。

反田恭平さんのブルグミュラーは出てすぐに購入しました。
ご自身で録音編集も行ったそうですが、音質はなかなかいいです。
ツイッターか何かでフランスで購入した楽譜を使っていると言っていましたが、原典スラーで書かれているもののようです。
演奏は、スピードは速いですが、表現が大きくわかりやすく弾いているので、どうやって弾いているか聴き取りやすいです。
お手本というより、子どもたちに、こういった弾き方もあるんだよという提案のような位置づけで作ったものというのがよくわかります。間のとり方、テンポの揺らし方に反田さんらしさが出ています。
ブルグ25のCDは角聖子、エッシェンバッハ、田村宏と聴きましたが、反田さんの聴いたら他の方のは聴かなくなりました。
なぜかはわからないけど、寝るときにこれを聴いていると途中で寝落ちしてしまって、最後まで聴けません。
解説は、反田さんが弾く時にどういうことに気を付けて弾いたかが書かれています。文章の長さは曲によってだいぶ差があります。音源を購入するのであれば解説も購入するとより楽しめると思います。
ただ残念なのは、全曲が一つのファイルになってしまっているので、途中から聴きたいときに合わせるのがちょっと手間です。

Re: No title

タワシさん、こんにちは
コメントありがとうございます!

返信が遅くなり大変申し訳ありません

仕事に関しては、、というよりピアノ以外のことは手抜きばかり!!
真摯に向き合ってもいませんが、まだ仮病を使ったことはないですねぇ
((´∀`))ケラケラ
お願いをすれば代わってくれると思うのですが、「日勤帯を代わってはいけない」という暗黙のルールのようなものがあって…難しいですね。
ただ今現在はお願いしてみる方向に気持ちが動いています。※そうでなければモチベーションが
(;´Д`)

>モチベーションアップのためにはやはり生がいい
やっぱりそうですよね。あがり症対策として一度どこかのホールで演奏したい

シフトが変更になる前は
はじめて開催されるサークルやランチ付き発表会など楽しそうなイベントに参加できるはずでしたが、、、、
ことごとく予定があわなくなってしまい、弾きあい会で1、2回弾けるかどうか
自分開催の弾きあい会だと緊張感が薄れているから、弾きあい会巡りでもしようかしら

Re: No title

くらぽんさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

返信が遅くなり申し訳ありません!

>ピアノWeb発表会と次のピアノWeb発表会の中間ぐらい
そうだったのですね!女の子の節句にあわせて開催なのかと思いました!
いろいろご配慮いただきありがとうございます
皆さんでワイワイとコメントするのも楽しいですよね

反田さんのブルグミュラー演奏/解説を購入されたのですね?!さすが!
『スティリエンヌ』『つばめ』のサンプル動画がYouTubeにアップロードされていたので聴きましたが、確かにお手本という感じではないですね。
練習曲というより芸術性を意識した演奏でそれがほかのかたの演奏と違うのかも…
※お手本として聴くなら楽譜に忠実な演奏のほうが良いような気もするので役割が違うのでしょうね
それにしても反田さんのワルツ(のリズム)素敵だなぁ♪

ちなみにエッシェンバッハも芸術的な演奏ですが全体的にメリハリがありスッキリした演奏でしたね。
(わたしを含めて)日本人はロマンチックで甘い演奏を好むので、日本人にはない感覚で面白いなと感じました
あまり好みではなかったですが…

>ただ残念なのは、全曲が一つのファイルになってしまっている
たしかに!
務川慧悟さんのインベンションも全曲一つのファイルでしたが、、聴きたい曲まで巻き戻し/早送りができず不便ですね
まぁ全曲聴けばいいのでしょうけれど…

PS.わたしも『第1回ブルグの会』に参加させていただきます!!よろしくお願いいたします!

No title

かつさん、こんにちは。
務川さんのインベンションも気になってましたが、やはりファイル一つなんですね。先に聞けて良かったです。

ブルグの会、ありがとうございます。お待ちしております。

Re: No title

くらぽんさん、こんにちは
コメントありがとうございます!

反田さんや務川さんなど、ピアニストがnoteで個人的に販売している音源は1つのファイルなのかもしれませんね。
早送り/巻き戻しができないので不便ですが、CDで販売されていない貴重な音源ですので個人的には大満足!!

ちなみに…
務川さんのインベンションも反田さんのブルグミュラー同様に教材の模範演奏という感じでありません。
ただスラーの付け方やフレーズの取り方などバロック作品を演奏するうえで勉強になりました!
…真似は出来ないですけれど
(;´Д`)

No title

:(;゙゚'ω゚'):

No title

あ、送れた!

Re: No title

たぬぴょんさん、こんにちは
コメントありがとうございます。

…というかコメントwww
どういうこと((´∀`))ケラケラ

ずっと違反なんたらで送れなかったんです。
動画見れないしなんでなんだろ〜

Re: タイトルなし

たぬぴょんさん、こんにちは
コメントありがとうございます。

返信が遅くなり申し訳ありません!!

コメントが遅れなかったのですか?!
一応『迷惑コメント』ボックスを確認しましたが特になにも届いていませんでした
なんでだろう。
たしかに時々(通知なく)システム更新されるのかコメント欄が開かなかったりするんですよ。
自然に回復したのでしょうか?それなら良かったけれど…
とにかく、ご迷惑をおかけしました!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

かつさん

Author:かつさん
小学校から高校までの約10年間ピアノを習い続けましたが

ハノン+ソナチネ+チェルニー30番+インヴェイションしかたどり着けずorz..

20年だった今ではバイエルすら満足に弾くことができません。

もはや、逆に奇跡!!!!

※リンクについて

お気に入りピアノブログを”勝手”にリンクさせていただきました。。 リンク設定拒否の方はお手数ですがご連絡ください!

ブログランキング