記事一覧

遅ればせながらプログラムサイト完成

あとがき…

残念ながら発表会本番には間にあいませんでしたが、、プログラムサイトが完成しました。
-----
http://pianolife.aikotoba.jp/
-----
※演奏順は気まぐれです((´∀`))ケラケラ

※結局、1ページのまま…今後の課題ですね!
喉元過ぎれば熱さを忘れるけれど
(;´Д`)

表示に時間がかかると思いますがよろしくお願いいたします。

前日に開催日を変更したり
リンクを間違って張り付けてしまったり
プログラムサイトが間にあわなかったり

いろいろと不備がありましたが第6回ピアノWeb発表会が無事終わり安心しました!

たくさんのかたにご参加いただき、たくさんのステキな演奏を聴くことができました!しあわせ♪
たくさんのかたにご視聴いただき、たくさんの温かいコメントをいただきました!ありがとうございます♪

これから皆さんの演奏をゆっくり聴き返しながら、少しずつ返信させていただきます!


-----
第六回ピアノWeb発表会  Vol.1
第六回ピアノWeb発表会  Vol.2
第六回ピアノWeb発表会  Vol.3
第六回ピアノWeb発表会  Vol.4
第六回ピアノWeb発表会  Vol.5
第六回ピアノWeb発表会  Vol.6
第六回ピアノWeb発表会  Vol.7
第六回ピアノWeb発表会  Vol.8
-----



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

素敵なサイトですね!お疲れさまでした♥

どうも〜きんどーで〜す♪コメントに伺うのが遅くなりました〜
今回もまたお世話になりました!楽しいイベントに参加させて貰えて幸せデス♪
特設のプログラムサイト完成ですね!デザインもシンプルかつ素敵でよくまとまってて見やすくて素晴らしいですね〜
かつさんのブログの記事はみんなが楽しみにしてるかつコメがあるのが良いのだけど。
特設サイトは後から気に入った曲を聴き返すのに良いですね〜

今回はかつてないほどの盛り上がりで大盛況でしたね!(今までも充分大盛況ではありますが)
参加者&曲が多いと聴く方はよりどりみどりで楽しいですが、まとめる作業はかなりご苦労されたのでは。そんな素振りをみせないかつさんですがお仕事の合間に大変だったでしょう?!
心からお疲れさまと言いたい気持ちとこんな楽しいイベントを主催して下さり参加者のひとりとして感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました♥╰(*´︶`*)╯
(しかし盛り上がる皆さんに出遅れてまだWEB発表会の記事を書けていません〜今週末に記事にする予定です♬←遅過ぎる!みなさんとっくに他の話題に移ってるよ〜笑)

今回もまた直前までドタバタで参加が危うかったけどギリギリで参加出来て良かった〜ギリギリセーフ!(;´∀`)
締め切り日深夜に送信したり差し替えをお願いしたりといろいろわがままを申しましてほんとご迷惑をおかけしました〜(^_^;)
お手数をおかけして申し訳ありませんでした。m(_ _;)m
何とかして下さって感謝です。ありがとうございました!
予定してた選曲と違うけど無理やりこじつけてみたら結構テーマに合ってて自分でもなかなか良いチョイスだったなぁ〜と思ってますw(自画自賛ww)結果オーライ♬<( ̄︶ ̄)>

企画部門の次のテーマが今から気になって仕方がありません!
テーマに合わせて考える選曲がわくわくするんですよねえ〜(☆▽☆)
次回も頑張って参加したいなぁ〜
しかし録画環境をマシにしたいなあ〜。(^o^;
(プログラムサイトで他の方々の演奏と並ぶとわたしの安スマホで録画した音がヒジョーに悪くてかなりいまいち…。(-_-;)グランドではなくアップライトなのも大きいですが。次回までに安いマイクでも買おうかなぁ。)
ちなみに録画の機材は何を使用されていますか?!


このイベントは魅力がいろいろあるのですが。(私はテーマがある企画部門が楽しくて好き♪家にいながらにしてイベントに参加出来るお手軽さも良いですね)
かつコメが毎回温かくてみなさん楽しみにしてるんですよね〜かつさんの音楽の造詣の深さや音楽愛がわかるし、ちゃんと皆さんの演奏を聴いて温かい感想を書かれていて素晴らしいです。わたしもかつさんにウザいきんコメ?!をしようかなぁ〜笑

※しかし大盛況なのはいいとしてこれ以上参加者&曲が増えたら対応が大変…。かつさんの心身&時間が心配ではありますね…(^o^;)

Re: 素敵なサイトですね!お疲れさまでした♥


きんどーちゃん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

返信が遅くなり申し訳ありません!
(。-人-。)

ピアノWeb発表会にご参加いただきありがとうございました。
わたしの拙いコメントを喜んでくださるかたが多いことにビックリ!
最初はプログラムサイトがメインだったのですが…いまや更新もおざなりにしてかつコメを書いています
((´∀`))ケラケラ
でもブログだと他の記事に埋もれてしまうので、発表会開催記念という意味でもプログラムサイトは作っていきたいと思います。
※ブログはお祭り、プログラムサイトは発表会という感じがでますよね
あときんどーちゃんの言う通りあとで聴き返すにもいいですね。
かつコメを書くとき、過去の演奏も聴きながら書いていますがなかなかまとまっていて良いんですよ
自画自賛(*`艸´)ウシシシ

>まとめる作業はかなりご苦労されたのでは。そんな素振りをみせないかつさん
コメントの遅れがだいぶ物語っていますが…企画をまとめる作業は大変じゃないですよ、一足先に皆さんの演奏を聴くことが出来て楽しいです♪
今回は選曲もバラエティ豊かで特に楽しかったです。
それよりもむしろ皆さんがピアノWeb発表会のことをブログに書いてくださっているのにコメントできず、、申し訳ありませn。
選曲のことや皆さんの演奏の感想等々充実した内容で、ピアノWeb発表会あとの楽しみになりつつありますよね。
※グリンカのマズルカも聴かせていただきました!全然公開処刑じゃないですよ、凄くステキでした♪

曲を仕上げて、動画を撮影して、YouTubeにアップロードして…参加するのも手間がかかりますよね
スマホの容量問題が解決できて&参加できて本当によかったです
締め切り日のときはまだ準備段階でしたので全然問題ありませんでした
あとかつコメには書きませんでしたがピアノの奥、カーテンの横にあるのはドライフラワー?
(スペインの乾燥した風のような)作品のイメージにあっていて良いなと思いました
選曲も差し替えた動画もすべて結果オーライですね
((´∀`))ケラケラ

>テーマに合わせて考える選曲がわくわくするんですよねえ
そうなんです!ピアノWeb発表会の特徴の一つは企画部門があることですよね
無理やりこじつけたとしてもテーマがあると統一感も出ますし、第一テーマに合わせて選曲を考えるのが楽しい
まだ次回のテーマを正式に発表していませんが次回もきんどーちゃんにご参加いただけると嬉しいです

あとわたしはピアノWeb発表会のときだけビデオカメラで撮影しています
10年前くらいの古いビデオカメラなので音質はイマイチかもしれません、、ただ画質的には良い感じ?
『ロシアの踊り』を撮影した時に部屋の外がうるさくて、その音を拾ってしまっているのが残念!わたしも集音マイクがすこし欲しくなりました

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

かつさん

Author:かつさん
小学校から高校までの約10年間ピアノを習い続けましたが

ハノン+ソナチネ+チェルニー30番+インヴェイションしかたどり着けずorz..

20年だった今ではバイエルすら満足に弾くことができません。

もはや、逆に奇跡!!!!

※リンクについて

お気に入りピアノブログを”勝手”にリンクさせていただきました。。 リンク設定拒否の方はお手数ですがご連絡ください!

ブログランキング