コメント
No title
かつさん、こんにちは。
準備、お疲れ様です。
ただでさえ忙しいのに、参加の申し込みに対しても、丁寧にコメント入れてくれて、ありがとうございます。
今回は20人と大盛況ですね。かつさんと私だけでなく、他のブロガーさんも記事に書いて宣伝してくれた効果が出たのではないかと思います。
私は好きで宣伝係をしているだけなので、お気になさらなくて大丈夫ですよ。
公開を楽しみに待っています。
でも、無理はしないでね。プログラムサイトは後からでも大丈夫ですよ。
(このコメントへの返信は不要です。)
準備、お疲れ様です。
ただでさえ忙しいのに、参加の申し込みに対しても、丁寧にコメント入れてくれて、ありがとうございます。
今回は20人と大盛況ですね。かつさんと私だけでなく、他のブロガーさんも記事に書いて宣伝してくれた効果が出たのではないかと思います。
私は好きで宣伝係をしているだけなので、お気になさらなくて大丈夫ですよ。
公開を楽しみに待っています。
でも、無理はしないでね。プログラムサイトは後からでも大丈夫ですよ。
(このコメントへの返信は不要です。)
No title
かつさん、こんにちは!
WEB発表会やレアチャレではいつも大いにお世話になっております(今回もお世話になります)!
皆さんへの丁寧な対応には本当に頭が下がりますが、それでご自身の演奏に響いたり、ましてや過労で体調を壊したりなどということがあっては(←かなり睡眠時間削ってらっしゃるようで心配です)、私達参加者も心苦しいですので、手を抜けるところは手を抜いてくださいね。
例えば、参加の申込みに、一人一人丁寧にコメントしてらっしゃいますが、(参加者の側も、鍵コメなので無事に届いているかなあという心配があるかもしれませんので)まとめて名前(または頭文字)だけ列挙して、参加受け付けました、と一言でオーケーなのでは? 曲や演奏についての具体的な感想は、発表会当日、名物の「かつコメ」でじっくり読むことができますもの。
あ、もちろんこのコメントに対するお返事も不要ですので、念のため。
それではくれぐれもお体ご自愛くださいね!
発表会当日を心待ちにしています!
WEB発表会やレアチャレではいつも大いにお世話になっております(今回もお世話になります)!
皆さんへの丁寧な対応には本当に頭が下がりますが、それでご自身の演奏に響いたり、ましてや過労で体調を壊したりなどということがあっては(←かなり睡眠時間削ってらっしゃるようで心配です)、私達参加者も心苦しいですので、手を抜けるところは手を抜いてくださいね。
例えば、参加の申込みに、一人一人丁寧にコメントしてらっしゃいますが、(参加者の側も、鍵コメなので無事に届いているかなあという心配があるかもしれませんので)まとめて名前(または頭文字)だけ列挙して、参加受け付けました、と一言でオーケーなのでは? 曲や演奏についての具体的な感想は、発表会当日、名物の「かつコメ」でじっくり読むことができますもの。
あ、もちろんこのコメントに対するお返事も不要ですので、念のため。
それではくれぐれもお体ご自愛くださいね!
発表会当日を心待ちにしています!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
かつさんへ
お世話になっております。
先日、村松健作曲「浜木綿」で自由部門にエントリーさせていただいたルーパーエッグです。
御調整可能であれば、以下の曲を企画部門「空の世界」に追加エントリーさせていただきたいと考えております。(可能であれば、以下のリンク先にて動画を問題なく視聴できたか、ブログにご返信いただければ幸いです。
(1)ルーパーエッグ
(2) 星が生まれる丘
(3) 村松健
(4) 自由部門で、夏の終わり頃に、夏の終わりの情感を持つ、村松健さんの曲でエントリーさせていただきました。その後、村松さんの曲の中で、企画部門「空の世界」に合う曲を思い付き(締め切り近くになってしまいました)、こちらの部門でもエントリーさせていただきました。「星が生まれる丘」という曲です。この標題からどんな曲想が思い浮かぶでしょうか。村松さんの演奏による原曲を聴くと標題通りの世界が音を通して広がります。村松さんの曲を共有できればと思い、自身で演奏しましたが、標題の情景が連想していただけるような演奏になっていれば、と思います。
(5) https://youtu.be/0EzHwi1KbxI
お世話になっております。
先日、村松健作曲「浜木綿」で自由部門にエントリーさせていただいたルーパーエッグです。
御調整可能であれば、以下の曲を企画部門「空の世界」に追加エントリーさせていただきたいと考えております。(可能であれば、以下のリンク先にて動画を問題なく視聴できたか、ブログにご返信いただければ幸いです。
(1)ルーパーエッグ
(2) 星が生まれる丘
(3) 村松健
(4) 自由部門で、夏の終わり頃に、夏の終わりの情感を持つ、村松健さんの曲でエントリーさせていただきました。その後、村松さんの曲の中で、企画部門「空の世界」に合う曲を思い付き(締め切り近くになってしまいました)、こちらの部門でもエントリーさせていただきました。「星が生まれる丘」という曲です。この標題からどんな曲想が思い浮かぶでしょうか。村松さんの演奏による原曲を聴くと標題通りの世界が音を通して広がります。村松さんの曲を共有できればと思い、自身で演奏しましたが、標題の情景が連想していただけるような演奏になっていれば、と思います。
(5) https://youtu.be/0EzHwi1KbxI
Re: 曲の解説文の差し替えをお願いしたいのですが
※ピアノweb発表会にご参加いただいたかたに動画の確認報告をするため、先にコンメトを返信させていただきます!
申し訳ありませんがよろしくお願いいたします
鍵コメ(M●●●●)さん、こんにちは
ご連絡ありがとうございます!
解説文の差し替えついて承知しました!
何回聴いても素敵な作品&演奏ですね!!!!
申し訳ありませんがよろしくお願いいたします
鍵コメ(M●●●●)さん、こんにちは
ご連絡ありがとうございます!
解説文の差し替えついて承知しました!
何回聴いても素敵な作品&演奏ですね!!!!
Re: No title
※ピアノweb発表会にご参加いただいたかたに動画の確認報告をするため、先にコンメトを返信させていただきます!
申し訳ありませんがよろしくお願いいたします
鍵コメ(ルーパー●●●)さん、こんにちは
ご連絡ありがとうございます!
企画部門にもご参加いただきありがとうございます!
問題なく見られることを確認いたしました!
自由部門の作品も素敵でしたが、こちらの作品も雰囲気があり良いですね
ありがとうございました!
申し訳ありませんがよろしくお願いいたします
鍵コメ(ルーパー●●●)さん、こんにちは
ご連絡ありがとうございます!
企画部門にもご参加いただきありがとうございます!
問題なく見られることを確認いたしました!
自由部門の作品も素敵でしたが、こちらの作品も雰囲気があり良いですね
ありがとうございました!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます