コメント
おもしろいです~(ひと事じゃないのよ)
それを見抜ける先生は凄い!
私、こんなに細かく指摘されたこと、ありませんでしたから。
スケール弾いてると調ごとに雰囲気が違うのを感じるんですが、
それは(絶対音感なんかじゃなく)指ムラによるんだ、
と、最近気づいたのでした。
成長期にピアノを弾きこんでないと、難しいのかな~
私、こんなに細かく指摘されたこと、ありませんでしたから。
スケール弾いてると調ごとに雰囲気が違うのを感じるんですが、
それは(絶対音感なんかじゃなく)指ムラによるんだ、
と、最近気づいたのでした。
成長期にピアノを弾きこんでないと、難しいのかな~
No title
ご無沙汰しております。
記事とは全く関係ないコメントなのですが、
ピアノWeb発表会の宣伝記事を書いたので、そのお知らせです。
突然ですみません。(コロナ休みで時間があったので・・・。)
宣伝効果があがるように一時的に私のブログもピアノカテに登録してみました。
でも、もし、あまり宣伝しないほうがいい等あったらいってください。
記事とは全く関係ないコメントなのですが、
ピアノWeb発表会の宣伝記事を書いたので、そのお知らせです。
突然ですみません。(コロナ休みで時間があったので・・・。)
宣伝効果があがるように一時的に私のブログもピアノカテに登録してみました。
でも、もし、あまり宣伝しないほうがいい等あったらいってください。
闇家族?!
かつさんこんばんは。今回も意外な展開のブログ、笑ってしまいました☺
かつさんのご家族(=手)はそんな感じなんですね~。私も再開前は4と5の指が弱くて言うことをきかない、と思っていましたが、今は小指が一番使いやすい(動きが読める)と感じています。逆に中指はひっかかったりしがちで、イマイチですね。
ちなみに昔は右手は器用、左手は不器用と思っていましたが、案外左手は器用と最近気付きました!ややこしい伴奏音型とか和音の跳躍とか、左手の方が上手。右手はメロディーは得意なんですが、単純なアルべルティバスとかヘタクソですねぇ…女王様気質なんでしょうか、困ったものです😨
かつさんのご家族(=手)はそんな感じなんですね~。私も再開前は4と5の指が弱くて言うことをきかない、と思っていましたが、今は小指が一番使いやすい(動きが読める)と感じています。逆に中指はひっかかったりしがちで、イマイチですね。
ちなみに昔は右手は器用、左手は不器用と思っていましたが、案外左手は器用と最近気付きました!ややこしい伴奏音型とか和音の跳躍とか、左手の方が上手。右手はメロディーは得意なんですが、単純なアルべルティバスとかヘタクソですねぇ…女王様気質なんでしょうか、困ったものです😨
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
すみませーん
上のコメント、誤って非公開にしてしまいました。(ノД`)
上のコメント、誤って非公開にしてしまいました。(ノД`)
Re: おもしろいです~(ひと事じゃないのよ)
ぴあのけものみさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪
&
返信が遅くなり申し訳ありません!
音が抜けたり転んでいたりする箇所について、どうして弾けないのかを考え観察して悪いところを教えて下さいます!
先生って偉大ですよね!
わたしもスケールは凄く苦手
(;´Д`)
こどもの頃はずっとハノンでしたがスケールまでも進まなかったので…
※10年も習ってなぜ???
スケールの親指のくぐりは難しいですね。
くぐったときに音が途切れてしまいますし、そもそも白鍵と黒鍵では打鍵ポイントが違う
滑らかに弾けるよう少しずつ慣れるしかないですね。
お互いに頑張りましょう♪
コメントありがとうございます♪
&
返信が遅くなり申し訳ありません!
音が抜けたり転んでいたりする箇所について、どうして弾けないのかを考え観察して悪いところを教えて下さいます!
先生って偉大ですよね!
わたしもスケールは凄く苦手
(;´Д`)
こどもの頃はずっとハノンでしたがスケールまでも進まなかったので…
※10年も習ってなぜ???
スケールの親指のくぐりは難しいですね。
くぐったときに音が途切れてしまいますし、そもそも白鍵と黒鍵では打鍵ポイントが違う
滑らかに弾けるよう少しずつ慣れるしかないですね。
お互いに頑張りましょう♪
Re: No title
くらぽんさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪
&
返信が遅くなり申し訳ありません!
いつも宣伝いただいて本当にありがとうございます!嬉しい♪
とってもわかやすくて、文章もまとまっていてすごいです
ピアノWeb発表会もあと2ヶ月ですか、、準備不足で焦ります!
(;´Д`)
でも皆さんのステキな演奏が聴けるかと思うと今から楽しみですね
あと、くらぽんさんのおっしゃる通り
ステキな演奏はもちろん、見てくださるかたも優しくて
温かい心で聴いてくださるのが嬉しいですよね♪
平和な祭典、バンサイ
(/・ω・)/ワーイ
残り2ヶ月、頑張って練習します!!
いろいろとありがとうございました♪
コメントありがとうございます♪
&
返信が遅くなり申し訳ありません!
いつも宣伝いただいて本当にありがとうございます!嬉しい♪
とってもわかやすくて、文章もまとまっていてすごいです
ピアノWeb発表会もあと2ヶ月ですか、、準備不足で焦ります!
(;´Д`)
でも皆さんのステキな演奏が聴けるかと思うと今から楽しみですね
あと、くらぽんさんのおっしゃる通り
ステキな演奏はもちろん、見てくださるかたも優しくて
温かい心で聴いてくださるのが嬉しいですよね♪
平和な祭典、バンサイ
(/・ω・)/ワーイ
残り2ヶ月、頑張って練習します!!
いろいろとありがとうございました♪
Re: 闇家族?!
momokaoyuyuさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪
&
返信が遅くなり申し訳ありません!
闇家族について(* ´艸`)クスクス
わたしは関節が弱いのが悩みで、とくに小指は付け根の関節(MP関節)が反り返ってしまうマムシ指なんです
そのため小指は関節が動いたり動かなかったりと不安定なのですが、手のひら側面の筋肉がカバーしてくれているように感じます
momokaoyuyuは中指が苦手なんですね?!
わたしも…お兄さん指は問題ないような書きっぷりですがダメダメです。
先日も先生から「(アルベルティバスで)中指、人差し指の離鍵が遅く音が残っています」と指摘されたばかり
分散和音やアルベルティバスは本当に苦手です
※右手も左手も(;´▽`A``
>案外左手は器用と最近気付きました!
それ、わかります!!私は器用というわけではないのですが左手のほうが上手く脱力して弾けているように感じます!
いろいろ特徴があっておもしろいですね♪
コメントありがとうございます♪
&
返信が遅くなり申し訳ありません!
闇家族について(* ´艸`)クスクス
わたしは関節が弱いのが悩みで、とくに小指は付け根の関節(MP関節)が反り返ってしまうマムシ指なんです
そのため小指は関節が動いたり動かなかったりと不安定なのですが、手のひら側面の筋肉がカバーしてくれているように感じます
momokaoyuyuは中指が苦手なんですね?!
わたしも…お兄さん指は問題ないような書きっぷりですがダメダメです。
先日も先生から「(アルベルティバスで)中指、人差し指の離鍵が遅く音が残っています」と指摘されたばかり
分散和音やアルベルティバスは本当に苦手です
※右手も左手も(;´▽`A``
>案外左手は器用と最近気付きました!
それ、わかります!!私は器用というわけではないのですが左手のほうが上手く脱力して弾けているように感じます!
いろいろ特徴があっておもしろいですね♪
Re: No title
ハナコさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪
>大変な亭主関白
((´∀`))ケラケラ
ハナコさんの親指は頑固で自己主張強めなんですね?!
わたしの親指は日曜日寝てばかりで動かない典型的なダメおやじです!
ときどき動くけれど強く音が出たり、抜けたり…気まぐれです。
アルペジオの親指って難しいですよね
指くぐり(またはポジション移動)をした際に親指が鳴りすぎ&音が切れてしまうため、4/4拍子が3/4拍子のようになってしまいます。
(;´Д`)
「お父さん、話を聞いてください!」
何度も言い聞かせるしかありませんね
コメントありがとうございます♪
>大変な亭主関白
((´∀`))ケラケラ
ハナコさんの親指は頑固で自己主張強めなんですね?!
わたしの親指は日曜日寝てばかりで動かない典型的なダメおやじです!
ときどき動くけれど強く音が出たり、抜けたり…気まぐれです。
アルペジオの親指って難しいですよね
指くぐり(またはポジション移動)をした際に親指が鳴りすぎ&音が切れてしまうため、4/4拍子が3/4拍子のようになってしまいます。
(;´Д`)
「お父さん、話を聞いてください!」
何度も言い聞かせるしかありませんね