記事一覧

ピアノ再開5年目の失速宣言

電子ピアノを購入しピアノ教室に通いはじめたのが2017年8月なので、、

今月ピアノ再開5年目(丸4年)を迎えました♪


こどもの頃のようには上達しませんが、空いた時間を見つけては試行錯誤しながら頑張ったなと思います(でた!自画自賛)

1年目はこどもの用の教材でリハビリ
2年目ははじめて弾きあい会に参加。皆さんのすばらしい演奏に刺激を受けて毎日の練習が習慣化
3年目は地元のサークル、ピアノWeb発表会など交流の輪がさらに広がり練習にも熱が入る
4年目は現在の先生にインベンションとツェルニーを教わり基礎固めに専念!さらに高みを目指して、、、いたのですが今年に入り突然の失速
(;´Д`)

ブログもそうですが、頑張りすぎると続かないですね。。
ピアノを再開する前は彩り豊かな食事を心がけ、ジムに通い適度に運動をし、家計簿をこまめに記録し規則正しい生活を送っていましたが、
最近では体を動かす時間を惜しみ、毎日のようにピアノの練習室を借りて散財して…
もちろん楽しいから弾いているのであって、無理に練習しているわけではありませんが少々のめり込み過ぎました。

ピアノ再開10年、20年、50年を祝うためにも、無理をせず(のめり込み過ぎていたら少し自粛して)ピアノと向き合う
ピアノ再開50年と書くと果てしなく遠く感じますが、38歳でピアノを再開したので50年目で88歳
フジコ・ヘミングさんが今年88歳ですし、室井摩耶子さんは100歳ですから可能性はじゅうぶんにありますよね?!

ピアノ再開5年目なんてまだまだ!長く細く続けて定年後20年、30年と楽しめるよう頑張ります!
これからもよろしくお願いします。



現在募集中の企画はコチラ!!

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

No title

5年目突入おめでとうございます。
何でも前のめりだと続かないですよね。
こんなにやってるのに上手くならないって気持ちになっちゃうのもあるのかな...?

ところで、キックボクシングどうなりましたか?
続けてるんでしょうか?
格闘技は奥が深いですよね♪

これからもかつさんのあれやこれやのどたばた劇を楽しみにしています。

No title

かつさん、再開5年目とは、メモリアルイヤーですね!
おめでとうございます。
ピアノが職業じゃないってことは、自分のペースで、音楽と戯れる自由があるってこと。贅沢なピアノライフ。たらふく味わいましょうよ。

最近サルトルのピアノ動画教えてもらい、感銘受けています。
たどたどしくても、ロマンを感じる演奏。年齢も結構いったときのレコーディングみたい。この時、いったい何歳なんだろうか?
https://www.youtube.com/watch?v=twzqvIHtVqU

一生のお供のピアノがそこに居れば人生は夢だらけ。
なので、健康に気をつけましょうね。
そうそう、キックボクシング、どうなりました? 笑

おめでとう🎉

かつさん、ピアノ再開5年目おめでとうございます❗
早いもので、もう5年もたつのですね。
楽しいピアノ企画や、ためになる体験談、レッスン内容など、いつも楽しみにしています。

大人ピアノは練習時間の確保とか難しいし、なかなか先に進まなくてイライラするけど、大人でないとできない良い点もありますよね。
今はコロナで外出が不自由なご時世ですが、ピアノやってて良かったと思います。
これからも、かつさんの演奏+ブログ期待してますね
\(^_^)/ 
(かつさんの丁寧なコメントを読むのも楽しみです。)

ところで…ソルフェージュレッスンとキックボクシングどうなりましたか?

祝5年目!!

かつさん。こんにちは〜ご無沙汰してます〜
時々陰からこっそりかつさんのピアノへの熱心な取り組みを拝見して刺激を受けておりましたが。コメントはお久しぶりです♪(^O^)

以前もブログで書いたと思いますが。わたし、かつさんとピアノ歴がかなり近いんですよね。
子供時代に高2年頃まで約10年。再開して4年と。
※ただ基本的にはピアノ歴の長さや年数でいろんなことを判断するのは野暮だと思ってもおりますが…(^_^;)

わたしは数や年数などに無頓着な所が多々あって(自分の誕生日や年をよく忘れるww〜レッスン回数や練習時間も適当で把握してません〜)ブログでもピアノを習って3年とか4年とか言ってる事がめちゃくちゃ。(;´∀`)
※3年間と捉えるか4年目と捉えるか。年齢の数え年みたいな。どうでもいい話ですね〜笑

今回、かつさんの記事を読んだら自分も5年目なのかとびっくりしました!Σ(・∀・;)
9月で4年目に入るのかと思ってた…。3回発表会に参加したから4年と勘違いしてたかも。(;´∀`)
先日もブログでピアノを再開して3年って書いてしまった〜(ーー;)
(嘘を書いてたww後で訂正しておこう(^^; )
年数とか覚えてないけど2017年の9月に再開後初のレッスンだった事は覚えているので。
わたしは未成熟な人間なので(良くも悪くもかなり子供っぽい)自分の年齢も実年齢よりも下だと勘違いしてしまうことがよくあるのですが。(;^ω^)
ピアノ歴もまだまだ再開して間もないビギナーみたいな気分なので5年目なんて自分でも実感湧きません〜

時間が経つのはあっという間ですね〜(年だから?!)
大して上達していないような、結構頑張ってバージョンアップしているような…←どっちなんだ?!いや両方かなぁ…(´ε`;)ウーン…
自分って結構ヤルじゃんってちょこっと調子に乗る時もあれば、こんなに弾いてるのに全然駄目ダメ、ほんとヘタクソだなと呆れるときも。※これってアルアル?!みんなそう?!

かつさんもピアノが下手な〜なんてタイトルを掲げてますが、再開直後の子供用の曲(ブルグ25あたり?!)からはかなりバージョンアップしてますね〜 (・∀・)

でも、一生懸命やればやる程、弾けば弾く程。自分の駄目な所や下手な所を実感してしまうんですよね。
ただ周りや足元を見ると全然進んでいない気がするんだけど、後ろを振り返ると思っていたよりは進んでいるような感じ。(*’▽’)
たぶん本人が自覚しているよりも周りから見た方が客観的にわかるのかも。

最近の記事を拝見すると失速しているようにはとても見えないんですけど。
あまりに精力的に様々なことにチャレンジされてるから少しエネルギー残量が減ってきているのかなぁ。(ソルフェージュは私も興味津々です〜キックボクシングにはウケた〜爆)

WEB発表会は楽しみにしております。それまでに心身を休めて美味しい物でも食べてエネルギーチャージをしてくださいね♪

お互いに今後もバージョンアップさせつつ、音楽を楽しみましょうね〜
今後もよろしくお願いしま〜す♬ (*^▽^*)

PS:他にもコメントしたい記事がいろいろあるのだけど(前回記事とか)今回はこの位にしておきますね…ピアノを弾く時間が減りそうだから…(^o^;
(人気ブログでコメントがいっぱいだから遠慮しておきます…またかつさんが丁寧な返信を返されてて!凄いですよね〜その誠実な対応に感心しています (=^_^=) )

これからですよ!

かつさん こんにちは

5年目ですか~…というか、まだ満5年経っていないんですね!これからですね!
10年たつと、「もう10年!?」という感じで、もう時間の経過と成長率の比較ができません…。

失速ということはないんじゃないですかね。今まであらゆることをやってきているので、ちょっとお疲れなのかも。高度経済成長とか、飛行機の離陸のための滑走が終わったところ、みたいなものでは?
長く続けられるペースを作っていけるといいですね(*^^*)。

ところで、キックボクシングとソルフェージュ(後略)

祝、ピアノ再開5年目

かつさん、お元気ですか、MrBachLoverです。
ピアノさ再開5年目突入おめでとうございます。
ピアノって、やればやるだけ上が見えてくるので、とてもやりがいありますよね。
長く続けるには、頑張り過ぎないこと、のめりすぎないこと。
それも大事ですけど、
わたくしは逆に、とことんピアノにのめり込んでどっぷりやりたーい。
あ、会社員のうちは難しいか。。。

おめでとうございます

 かつさん、ピアノ再開5周年、おめでとうございます!私は現在、練習会に参加しはじめますますピアノ熱が上がってきた3年目、かつさんの3年目と似た状況です。つまり私のピアノ熱もあと2年すれば少し落ち着くのかしら?
というのも、ピアノって時間泥棒ですよね?あっという間に2~3時間過ぎていまってます。子どもの頃の夏休みは“あ~あ、今日もピアノの練習できひんかった”と毎晩小さく反省していましたが、今は“夏休み、ピアノの練習しかできひんかった”と反省中です。
 かつさんは少しペースダウンしても過去4年間に培った経験があるので、きっとピアノを楽しんでいかれると思います!私も少し休んでも平気、という境地に立てるよう頑張ります。

一休さんではないですが、、、

今年になってから、かつさんのブログに書き込みさせて頂くようになり、かつさん始め、お仲間の方々から、色々刺激を頂いています。
ピアノとは関係ない話も沢山あったと思いますが、キチンとお返事を下さるかつさんは、きっと真面目な方なんだろうな、と思います。

サルトルの演奏動画をあげている方がいましたが、「曲を楽しむには、こんなんでもいいんだよなぁ。。。」としみじみ思いました。
以前、かつさんに紹介した、85歳のお婆さんがシューベルトの幻想曲を弾いている動画、年をとっても、あんな風にすらすら弾けたらいいな、スゴいな、と思いますが、自分には無理だな、そこまでの蓄積は無いし。
いろんな理由はありますが、練習してなくて自分が弾けないのは、自分が原因なので。。。😅

でも、けして、ピアノや音楽がイヤになったわけではないんですよね。
ピアノ以外にも、やりたいこと、やらなければいけないことがあって、生活の中のいろんな事のひとつにピアノがある。
たまに離れる事もあるけれど、時々戻ってきて、楽しく過ごしたり、色々気づきがあったり、、、という間柄でいいんだと思います。

かつさんも、いろんなことにチャレンジされていて、スケジュールを捻出されるだけでも大変だったのでは?
しばらく一休みされて、気力を充実させてから、ホントにやりたいことから手を付けていかれてはどうでしょう?

かつさん、今、疲れているとか、他にやることがあるようでしたら、私のコメントには無理に返信しなくていいので。😉
これからも、大人ピアノ仲間さんたちとのブログを、楽しみにしています。


Re: No title

たぬぴょんさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

たぬぴょんさんはかなり以前からコメントをくださっているので、
お会いしたことはありませんが同級生くらい感覚でやりとりさせていただいていましたが、、まだ5年も経っていないのですね。
いつもありがとうございます♪

>こんなにやってるのに上手くならない
上手くならない⇒練習に励む⇒(思ったほど)上手くならない⇒さらに練習に励む…

わたしも心当たりがあります!負の連鎖でやめるしかないパターンですね?!
そうなる前に少し休んで、楽しいと思う気持ちを思い出す。長く続けるには重要なことです。

キックボクシングは、、いまだ入会に悩み中
(;´Д`)
楽しかったけれど「セイヤ!!!」みたいなかけ声はちょっと。。。

>あれやこれやのどたばた劇
どたばた劇ってちょっとぉぉ!!!!!
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

Re: No title

pianonさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

そうなんです!
以前ブログに「今年はサン=サーンス没後100年」「来年はスクリャービン生誕150年」と色々書きましたが、自分もピアノ再開5年目のメモリアルイヤーでした♪♪
あっという間でしたね。

サルトルのピアノ演奏の動画を教えていただきありがとうございました!
先生らしき女性は困惑の表情にも見えなくはありませんが…
((´∀`))ケラケラ
愛のある素敵な演奏ですね。
「指のかたちが」「打鍵の深さが」そんなものにこだわっていることが恥ずかしくなるくらい自分の演奏に没頭していて、、
趣味でピアノを楽しむというのはこう言うことなんでしょうね。

>一生のお供のピアノがそこに居れば人生は夢だらけ。
朝ごはんを食べて、スカルラッティのソナタを弾いて
昼ごはんを食べて、ショパンのマズルカを弾いて
おやつを食べてお昼寝して
夜ごはんを食べて、チャイコフスキー四季を弾いて寝る
幸せな余生が目に浮かびます!!!

キックボクシングは、、、
皆イジってくるーーーΣ(゚Д゚)!!!

かつさんの時間とエネルギーを奪ってはいけないなあ〜と反省デス^_^;

追伸デス。
かつさんのブログは大人気でいつもコメントがいっぱい!
丁寧な返信を書かれていてスゴいなあって感心してるのですが。
私の長文コメには短いお返事にしてね〜(^o^;
何だか自分の事もいっぱい書いちゃったし…(;´∀`)
だってさ〜ただでさえ貴重なかつさんのピアノ時間が減るから申し訳ない!全然、空気が読めなくてゴメンね〜m(_ _;)m
勿論このコメは返信不要です。
お喋りなのでいつも長文でごめんなさい〜^_^;

Re: おめでとう🎉

ぴあのりこさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

返信が遅くなり申し訳ありません!

ありがとうございます!!
ぴあのりこさんからコメントをいただいたのは『エリーゼのために』でピアノカーニバルに参加した時だったと記憶しているので、、2年前くらいでしょうか?!
現在の先生に出会ってピアノ熱が増した時期でした。。
あれからピティナステップで惨敗したり、ジャズピアノを習って1ヶ月でやめたり、発表会でボロボロになったり…ろくなことがありませんでしたが色々挑戦きました♪

>大人でないとできない良い点もありますよね
本当にそうですね!皆さんそれぞれに背景があって、音楽があって…音楽の本当の楽しさを知ったのもピアノ再開後だったように思います。
それにコロナで外出自粛になっても家にピアノがあれば快適に過ごせますからね♪※暑くて快適かどうかはわかりませんが…

これからもピアノ&ブログ、一緒に続けていきましょうね!!
あとソルフェージュは一応順調ですよ!!目的であった聴音&リズム打ちが問題が山積していますが結構楽しいです♪
キックボクシングは…(;´Д`)

Re: 祝5年目!!

きんどーちゃん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

返信が遅くなり申し訳ありません!
そしてお気遣いいただきありがとうございます!
最近、脳の劣化なのか文章を書く&文字を打つスピードが落ちて返信が滞っています!
申し訳ない気持ちでいっぱい(なら早くかけ!)
でもたくさんコメントをいただけて幸せ、もちろん長文コメントも嬉しいです

、、、いやそれよりも、「お帰りなさいませご主人様くらい」お久しぶりですね!
きんどーちゃんがブログ村の登録を外していたのも知らず、なかなか更新されないなぁと思っていたらひそかに更新し発表会まで出られていたとは
Σ(゚Д゚)またブログを読むことが出来て嬉しいです

きんどーちゃんのピアノ歴、本当に私と一緒!
>ピアノ歴の長さや年数でいろんなことを判断するのは野暮

本当にそうですね!「10年も習っていたんですか?」と言われると「でも下手なんですよ」と事実を言っても信じてもらえない!
自分でハードルをガン上げしてしまい、変に期待させてしまったことに心苦しい気持ちで演奏しなければなりませんからね。
ピアノ歴を言うのも、年数で上手さを判断するのも「ダメ。ゼッタイ。」

2017年(2017年が1年目)の記事が残っていたので気がつきましたが、わたしも無頓着で何年目か変わっていませんでしたよ
ピアノ歴も習いはじめがいつなのか、終わりがいつなのか正直わかっていないくて、、適当です
※小学2年生から高校2年生まで発表会のプログラムがあるのでそこは間違えないと思いますが…高校3年生で参加したであろうプログラムが残っていないので夢だったのかも
((´∀`))ケラケラ
ちなみにプロフィールに「チェルニー30番」しかたどり着かなかったと書いていますが、楽譜棚にチェルニー40番(第4曲まで)があり習った形跡がありました。。
至る所に「チェルニー30番」しか習っていないと書いた手前、もうウソを突き通すことにしましたよ
(* ´艸`)クスクス
「いまこれくらい弾ける」だけが重要であって習っていれば年数も何の教材を使っていたかもあまり関係ないですよね

>自分って結構ヤルじゃんってちょこっと調子に乗る時もあれば、こんなに弾いてるのに全然駄目ダメ、ほんとヘタクソだなと呆れるときも
アルアルです!!アルアルアルよですね!
バッハインベンションを練習していても「(上手くなりすぎて)もう何も言うことないんじゃないかな」と自信満々でレッスンに行っても1小節目で止められて注意を受けたり。。。
上手くなりすぎて何も言うことがない、、なんてこと絶対にありえないと反省。なのに次週も同じ失敗をしていまう
ピアノが下手で…と言いながら結構自信過剰なところもあるんですよね。お調子もの?!

再開直後からバージョンアップしていますか!?嬉しい♪ありがとうございます
たしかに弾いている曲はバージョンアップしているような。。
このときは「もっと上手くなろう」と気持ちが焦っているときでレッスン曲だけで6曲程度、しかも次弾く曲も予習していたので12曲以上は抱えていました。目の前にある作品にちゃんと向き合わないと上手くなりませんよね
その時期くらいから現在の先生に師事し充実してきています!!そしてピアノ熱が急激に高まることに…

「どうやったら、何をやったらもっと上手くなるんだろう」と考えすぎて、エネルギーを使い過ぎて精神的に疲弊してしまったかもしれませんね。
無理のないペースにしながら焦らずピアノを楽しいで行きたいと思います

最後、、きんどーちゃんの元気な様子を知ることが出来て良かったです!!これからも一緒楽しんでいきましょう
そしてピアノ再開10年目にも「ピアノ歴が一緒ですね」って言いあいましょうね
(*`艸´)ウシシシ

Re: これからですよ!

BB鉛筆さん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

返信が遅くなり申し訳ありません!

いつもなら「まだ5年目なのね」となるところですが、
「4年(5年目)経ってもまだツェルニー30番とインベンションなの?!」という気持ちもあって複雑…
こどもの頃よりは(自分比)高いレベルで仕上がっていると思いますし、今まで弾けなかった作品にも挑戦できて充実していますけどね。
それよりもピアノ再開5年目ということはBB鉛筆さんと出会ってまだ3年くらい?!
弾きあい会、発表会、ブログとやり取りが続いているのでまだ出会ってそれほど経っていないことに驚き!
( ゚Д゚)

>長く続けられるペース
そうですね。瞬間湯沸かし器(たとえが古い)の如く熱し冷めてしまうので、この熱量でよく続けられたなと思います。
これからは低空飛行でも10年、20年と続けることを第一に頑張ります♪

キックボクシングは…(後略)

Re: 祝、ピアノ再開5年目

MrBachLoverさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

返信が遅くなり申し訳ありません!

ピアノって奥深いですよね。
練習を続け少しずつできることが増えていきますが、、壁にぶつかるほうが圧倒的に多い
人生をピアノに捧げている方々ですらさらに上の演奏を目指して研鑽しているわけですから、、やりがいじゅうぶん過ぎます!!
(;´Д`)
>とことんピアノにのめり込んでどっぷりやりたーい
その気持ち、わかります!
毎日少しずつというよりも、短期間でも集中しピアノにのめり込んだほうが上手くいくときがありますよね?!
わたしも譜読みや暗譜するときは6時間くらい練習室を借りて練習してました※結局、3時間くらいしか練習しないのですが…
現在、コロナの関係でいままで利用していた練習室が使えないのもモチベーション低下の原因になっています。

多少のアップダウンを繰り返しながらこれからもピアノを続けていきたいと思います!

Re: おめでとうございます

momokaoyuyuさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

返信が遅くなり申し訳ありません!

momokaoyuyuさんは再開3年目だったのですね!
以前コメントでインベンション13番を練習していると仰っていたのでmomokaoyuyuさんも同じようなピアノ歴なのかなぁと思っていました!
あと2年で落ち着くのかはわかりませんがわたしの場合生活をおろそかにしていたつけが回ってきて、たとえば急激に太ったり、急激に太ったり、、、急激に太ったり
(;´Д`)だからキックボクシングを…
ピアノに対する意欲はありますが、もう少し生活改善をしようと思いました。
>夏休み、ピアノの練習しかできひんかった
これこれ!((´∀`))ケラケラ

momokaoyuyuさんもきっと大丈夫!少し休んでも平気ですよ。むしろ頑張りすぎてモチベーションがゼロにならないようお互い気をつけましょうね

Re: 一休さんではないですが、、、

もとブラス娘さん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

返信が遅くなり申し訳ありません!

一休さん、、、懐かしい!(北海道限定?)朝の時間帯に再放送をしていて『一休さん』を見てから学校に行っていました。
「気にしない気にしない、 一休み一休み」はわたしの座右の銘です※ピアノとブログ以外は休みっぱなし!有言実行し過ぎています
(;´Д`)

ピアノを再開する前は仕事に追われ、休日は疲れて寝るだけで休みの日の使い方を忘れていました。
こんなにもピアノに夢中になるとは予想もしていなかったです!ピアノ仲間さんのおかげです!

85歳のお婆さん、素敵な演奏でしたね。YouTubeでご年配の方の演奏動画を見かけると励まされます!
わたしもあんな風に演奏するのは無理だろうな…わたしは好きな作品を自分なりに演奏できるよう目指して頑張ります♪
いまは少し難しめの作品に挑戦していこうと思いますが、弾いてみたい小品は老後に取って置きます
※バロック(クープラン、ラモーなど)とショパンのマズルカなど、、すべて消化するには定年を50年は生きないと!

そのためにも無理せず一度生活を見直さなければいけませんね?!
いろいろなチャレンジも優先順位を考えてやらないと…

いろいろお気遣いいただきありがとうございます。これからもよろしくお願いします!

再開五年目、おめでとうございます‼️

情報満載のブログ、多彩な出演者がいらっしゃるイベントと、五年目とは思えない充実度ですね!

いつもありがとうございます。

ピアノは難しいからか、
まわりをみると、再開して7年目くらいから、上昇気流に乗って、ぐっと上手くなる方が多いような気がします。

私はもうすぐ再開して六年経過しますが(六年目くらいから何年したか時にあやふやに、、、)、五年目(四年経過)ぐらいがピアノにまつわるいろいろなことで一番悩んだり、野放図にたくさんの曲に手を出したりと、振り幅が大きく不安定だったように思います。

今はある種の悟りと共にマイペースとなり楽です。上手くはなっていませんが、、、

かつさんも、これから何十年もピアノを弾き続けるお覚悟をされているみたいですね。

マラソンみたいなものですかね。
ここぞという時にはスパートが必要だとは思いますが、マイペースが一番楽だと考えていますがいかが?

Re: タイトルなし

でかぽめさん、こんにちは
コメントありがとうございます!

返信が遅くなり申し訳ありません!

いつも見ていただきありがとうございます!
ピアノの企画(ピアノWeb発表会、レアチャレetc)をしたり、音楽関連の知識をまとめてみたり、過去の思い出を書いてみたり…なんだが統一感がないですよね。。
※本当に読み返しにくくなっていてカテゴリを整理しなければと思っているのですがブログも5年近く経ってしまってもう…

>再開して7年目くらいから、上昇気流に乗って
本当ですか?!ピアノ再開したときに想像していたよりものめり込んで練習しているけれど、思ってたよりも伸びなくて…大人だから仕方がないよねと少し諦めかけていました。
※諦めかけている割にソルフェージュとかを習い始めて、、諦めきれないのがまた痛い!

でかぽめさんがそう仰ってくださるのなら、もうペースを落として「ピアノを弾きたい!」を言う気持ちを充電しながら7年目を目指して頑張ってみます!
ありがとうございます。
でかぽめさんも上昇気流になる時期近くでしょうか?スターをとったマリオのように無敵感を味わってください!!
((´∀`))♪

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

かつさん

Author:かつさん
小学校から高校までの約10年間ピアノを習い続けましたが

ハノン+ソナチネ+チェルニー30番+インヴェイションしかたどり着けずorz..

20年だった今ではバイエルすら満足に弾くことができません。

もはや、逆に奇跡!!!!

※リンクについて

お気に入りピアノブログを”勝手”にリンクさせていただきました。。 リンク設定拒否の方はお手数ですがご連絡ください!

ブログランキング