コメント
No title
子供の頃からクラシックとは…かつさん知的なお子様だったのですね。普通の子なら、アニメソングや歌謡曲にハマると思いますが(^_^)
私は30才を越えてからクラシックにはまったので、それまでは全く何も知りませんでした。
ピアニストも、中村紘子さんしか知らず(^_^;)
童謡とかは母がレコード買ってて、一緒に聴いてましたが、当時はレコード針をレコード盤に落とすのが怖かったです。
CDプレーヤー、一人暮らしのときはよく使ってましたが、両親と暮らし始めてからは利用することもないため、母が片付けてしまいました(~_~;)
カセットテープやMDも聴けたのですが…。
マンションは狭いし、自分の部屋がないから、余計聴きにくいんですよね。
今では、車の中で運転時に音楽を楽しんでます。
かつさんは、クラシックはピアノ曲以外も聴きますか?
私はシンフォニーとかは演奏時間が長いので、どうしてもピアノ曲ばかり集めてしまいます。
お薦めのCDとかあれば、教えてくださいね。
(最近CDも多くなったので断捨離したのですが、手放したCDがまた聴きたくなり、買い戻すというおバカなことをしています)。
充実したCDライフをお楽しみ下さい!
私は30才を越えてからクラシックにはまったので、それまでは全く何も知りませんでした。
ピアニストも、中村紘子さんしか知らず(^_^;)
童謡とかは母がレコード買ってて、一緒に聴いてましたが、当時はレコード針をレコード盤に落とすのが怖かったです。
CDプレーヤー、一人暮らしのときはよく使ってましたが、両親と暮らし始めてからは利用することもないため、母が片付けてしまいました(~_~;)
カセットテープやMDも聴けたのですが…。
マンションは狭いし、自分の部屋がないから、余計聴きにくいんですよね。
今では、車の中で運転時に音楽を楽しんでます。
かつさんは、クラシックはピアノ曲以外も聴きますか?
私はシンフォニーとかは演奏時間が長いので、どうしてもピアノ曲ばかり集めてしまいます。
お薦めのCDとかあれば、教えてくださいね。
(最近CDも多くなったので断捨離したのですが、手放したCDがまた聴きたくなり、買い戻すというおバカなことをしています)。
充実したCDライフをお楽しみ下さい!
私もCD派
かつさん こんにちは
数百枚のCD!それは一財産ですね♪クラシック以外のジャンルに何があるのかも気になります。
私も、未だにダウンロードで聴くことに馴染めず、それ以前にiPodにすら付いていけませんでした…。
断捨離が流行ったりして、あまり手元に物を置かないのがよしとされるようになっていますが、CDのジャケ写を眺めたり、ライナーを読んだりするのも楽しいし、抱き合わせで入っている知らない曲を発見するのもまたいいんです♪
古い曲も、年取ってから突然再聴したくなったりするので、おいそれと手放せません。
死んだら残されたCDはどうなるのか…とか考えないでもないですが、このテーマ(私が死んだら○○)で考えるなら、もっと優先順位の高いことが他にあるはずなので、とりあえず考えないことにしました('ー')/~~
数百枚のCD!それは一財産ですね♪クラシック以外のジャンルに何があるのかも気になります。
私も、未だにダウンロードで聴くことに馴染めず、それ以前にiPodにすら付いていけませんでした…。
断捨離が流行ったりして、あまり手元に物を置かないのがよしとされるようになっていますが、CDのジャケ写を眺めたり、ライナーを読んだりするのも楽しいし、抱き合わせで入っている知らない曲を発見するのもまたいいんです♪
古い曲も、年取ってから突然再聴したくなったりするので、おいそれと手放せません。
死んだら残されたCDはどうなるのか…とか考えないでもないですが、このテーマ(私が死んだら○○)で考えるなら、もっと優先順位の高いことが他にあるはずなので、とりあえず考えないことにしました('ー')/~~
Re: No title
ぴあのりこさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪
&
返信が遅くなり申し訳ありません!
お母さまと一緒にレコードを楽しむなんてステキな思い出ですね♪
わたしの家族は音楽を聴くことがなくて、、父親のカラオケ(演歌限定)くらいでしょうか。。
ただクラシック一筋はさすがに言い過ぎたかも
((´∀`))ケラケラ
こどもの頃は夜のヒットスタジオ、ベストテン、トップテン、HEY!HEY!HEYなど歌番組が豊富だったので流行歌には詳しかったと思いますし
中学生になってからはレンタルショップで借りてきてMDに録音したりしていました。
ぴあのりこさんは大人になってクラシックにはまったのですね?!
わたしは弾ける/弾きたい曲を探すため音楽を聴いていたので、ピアノをやめてから再開するまで全くクラシックを聴かなくなっていましたが
大人になってピアノを始められたかたや大人になってはまったというかたはどういう切っ掛けなのかすごく興味があります!
音楽はひとり浸りながら聴きたいですよね。。
ヘットフォンをつけるのもいいですが夏は蒸れますし、目の前でチラチラ動かれると集中できないですしね。お気持ちわかります!
クラシックはピアノ曲(しかもピアノ独奏)以外全然聴かないです。
大人になってから少しだけオペラを聴いたり、オーケストラを聴いたりしますが、、まだまだ初心者
でもピアノ三重奏が出来るかも(別記事参照)と思ってメンデルスゾーンやチャイコフスキーのピアノ三重奏を聴いたらとっても良い!!
いつか弾いてみたい曲リストに入れました!!
コメントありがとうございます♪
&
返信が遅くなり申し訳ありません!
お母さまと一緒にレコードを楽しむなんてステキな思い出ですね♪
わたしの家族は音楽を聴くことがなくて、、父親のカラオケ(演歌限定)くらいでしょうか。。
ただクラシック一筋はさすがに言い過ぎたかも
((´∀`))ケラケラ
こどもの頃は夜のヒットスタジオ、ベストテン、トップテン、HEY!HEY!HEYなど歌番組が豊富だったので流行歌には詳しかったと思いますし
中学生になってからはレンタルショップで借りてきてMDに録音したりしていました。
ぴあのりこさんは大人になってクラシックにはまったのですね?!
わたしは弾ける/弾きたい曲を探すため音楽を聴いていたので、ピアノをやめてから再開するまで全くクラシックを聴かなくなっていましたが
大人になってピアノを始められたかたや大人になってはまったというかたはどういう切っ掛けなのかすごく興味があります!
音楽はひとり浸りながら聴きたいですよね。。
ヘットフォンをつけるのもいいですが夏は蒸れますし、目の前でチラチラ動かれると集中できないですしね。お気持ちわかります!
クラシックはピアノ曲(しかもピアノ独奏)以外全然聴かないです。
大人になってから少しだけオペラを聴いたり、オーケストラを聴いたりしますが、、まだまだ初心者
でもピアノ三重奏が出来るかも(別記事参照)と思ってメンデルスゾーンやチャイコフスキーのピアノ三重奏を聴いたらとっても良い!!
いつか弾いてみたい曲リストに入れました!!
Re: 私もCD派
BB鉛筆さん、こんにちは
コメントありがとうございます♪
&
返信が遅くなり申し訳ありません!
BB鉛筆さんも凄く詳しいのでたくさんCDをお持ちと予想しています!
(*`艸´)ウシシシ
クラシック以外だとジャズかソウル(R&B)が好きでしたが、CDはロッキンオン等雑誌に影響されてロックが多いです。
好きで購入したというよりも興味本位で購入していたのでほとんど聴かず、、お金を無駄にしてしまいました
若気の至り(;´Д`)
>CDのジャケ写を眺めたり、ライナーを読んだり
その通り!!今回選んだCDも内容はもちろんのことCDジャケットが好きなものを持ってきました。
眺めているだけでテンションが上がりますよね。
また「内田光子さんはモーツァルトとシューベルトがお得意」とか「シューベルトはルプーも十八番」とかパソコンがない時代、ライナーノーツが唯一の情報源でしたよね?!
好きな作曲家や好きなピアニストを探して聴いて、あらたな発見があって…楽しかった。。
最終的には音質の違いから音楽レーベルにこだわったり(SONYは好き、EMIは嫌いとか)、ラローチャ演奏のグラナドス『スペイン舞曲集』○○年録音と○○年録音を聴き比べたり…
昔から気持ち悪いほどピアノ愛に溢れていました。。
わたしもおいそれとは手放せません!!
コメントありがとうございます♪
&
返信が遅くなり申し訳ありません!
BB鉛筆さんも凄く詳しいのでたくさんCDをお持ちと予想しています!
(*`艸´)ウシシシ
クラシック以外だとジャズかソウル(R&B)が好きでしたが、CDはロッキンオン等雑誌に影響されてロックが多いです。
好きで購入したというよりも興味本位で購入していたのでほとんど聴かず、、お金を無駄にしてしまいました
若気の至り(;´Д`)
>CDのジャケ写を眺めたり、ライナーを読んだり
その通り!!今回選んだCDも内容はもちろんのことCDジャケットが好きなものを持ってきました。
眺めているだけでテンションが上がりますよね。
また「内田光子さんはモーツァルトとシューベルトがお得意」とか「シューベルトはルプーも十八番」とかパソコンがない時代、ライナーノーツが唯一の情報源でしたよね?!
好きな作曲家や好きなピアニストを探して聴いて、あらたな発見があって…楽しかった。。
最終的には音質の違いから音楽レーベルにこだわったり(SONYは好き、EMIは嫌いとか)、ラローチャ演奏のグラナドス『スペイン舞曲集』○○年録音と○○年録音を聴き比べたり…
昔から気持ち悪いほどピアノ愛に溢れていました。。
わたしもおいそれとは手放せません!!