コメント
No title
こんにちは。
全く根拠のない当てにならない私の直感だけど、かつさんに合いそうな気がします。
完成をまた楽しみにしております。
全く根拠のない当てにならない私の直感だけど、かつさんに合いそうな気がします。
完成をまた楽しみにしております。
軽やかに♪
かつさん こんにちは
スカルラッティ、いいですね♪。
私は、「スカルラッティを弾いておくと、モーツァルトを軽やかに弾けるタッチが身に付きますよ」と勧められて、何曲か弾いたことがあります。
バロックの中でも、キラキラ度No.1なのではないでしょうか。テクニシャンがすごいスピードで弾いている音源もありますが、ほどほどのスピードでもステキです。なんとなく、春という季節にも合っている気もします。
なにしろたくさん書いておられるので、選り取りみどりですし。
チェルニーとスカルラッティをやったら、いつの間にかモーツァルトが弾けるようになっちゃったりして♪
スカルラッティ、いいですね♪。
私は、「スカルラッティを弾いておくと、モーツァルトを軽やかに弾けるタッチが身に付きますよ」と勧められて、何曲か弾いたことがあります。
バロックの中でも、キラキラ度No.1なのではないでしょうか。テクニシャンがすごいスピードで弾いている音源もありますが、ほどほどのスピードでもステキです。なんとなく、春という季節にも合っている気もします。
なにしろたくさん書いておられるので、選り取りみどりですし。
チェルニーとスカルラッティをやったら、いつの間にかモーツァルトが弾けるようになっちゃったりして♪
Re: No title
くらぽんさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪
くらぽんさんの直感を信じます!!
((´∀`))ケラケラ
最近はロマン派(後期ロマン派)の作品ばかり弾いていましたが、感情どっぷりな弾きかたは苦手なのでバロックや古典のほうがに合っているかもしれませんね。
完成はまだまだ先ですが楽しみにしていてください
※くらぽんさんが待っていてくれると途中で投げ出さないような気がする。。
コメントありがとうございます♪
くらぽんさんの直感を信じます!!
((´∀`))ケラケラ
最近はロマン派(後期ロマン派)の作品ばかり弾いていましたが、感情どっぷりな弾きかたは苦手なのでバロックや古典のほうがに合っているかもしれませんね。
完成はまだまだ先ですが楽しみにしていてください
※くらぽんさんが待っていてくれると途中で投げ出さないような気がする。。
Re: 軽やかに♪
BB鉛筆さん、こんにちは
コメントありがとうございます♪
>いつの間にかモーツァルトが弾けるようになっちゃったり
バッハには出てこないような斬新が展開でおもしろい!と思ったのが選曲した一番の理由ですが、スケールの練習にもなるかなと狙ったところもあります。。
これでモーツァルトに近づきましたかね。
いつも間にかツィメルマンのように演奏できるかも♪(それはムリ)
ときどき、猛烈な勢いで弾いているピアニストいますよね。
バルバラ王女のレッスン用に作曲したこともあり練習曲的な要素もあるので、テクニシャンたちの心をくすぐるのでしょうか。。
元祖エチュード?(俗っぽい)でわたしもテクニシャンになれるよう頑張ります!!
ただ今春には間に合わないので来年…
コメントありがとうございます♪
>いつの間にかモーツァルトが弾けるようになっちゃったり
バッハには出てこないような斬新が展開でおもしろい!と思ったのが選曲した一番の理由ですが、スケールの練習にもなるかなと狙ったところもあります。。
これでモーツァルトに近づきましたかね。
いつも間にかツィメルマンのように演奏できるかも♪(それはムリ)
ときどき、猛烈な勢いで弾いているピアニストいますよね。
バルバラ王女のレッスン用に作曲したこともあり練習曲的な要素もあるので、テクニシャンたちの心をくすぐるのでしょうか。。
元祖エチュード?(俗っぽい)でわたしもテクニシャンになれるよう頑張ります!!
ただ今春には間に合わないので来年…
No title
かつさん、こんにちは!私もスカルラッティ、練習中です!初スカルラッティです。確かに練習テーマが感じられるような練習曲っぽいところもありますが、とにかく音が素敵です。かつさんのスカルラッティも是非聴きたいです!
No title
かつさん、いつもブログ楽しく拝見しています。
スカルラッティきれいですよね。わたくし大好きです。
ピアニストのリパッティさんのアルバムに入っていたホ長調L.23が
特に好きです。この曲いつか弾いてみたい!
かつさんのスカルラッティ、仕上がったら動画アップしてください。
楽しみにしています。
スカルラッティきれいですよね。わたくし大好きです。
ピアニストのリパッティさんのアルバムに入っていたホ長調L.23が
特に好きです。この曲いつか弾いてみたい!
かつさんのスカルラッティ、仕上がったら動画アップしてください。
楽しみにしています。
Re: No title
MINDYさん、こんにちは
コメントありがとうございます
最近、ブロ友さん、Twitterのフォロワーさん、(リアル)ピアノ仲間さんのもスカルラッティを弾いているかたがいますが…プチブームなのでしょうか??
ステキな曲だしスケールの練習になるかも…とよこしまな考えがプラスアルファーしていますがとっても気にいているのでいつか動画をアップできるよう頑張ります!
※年内くらいをめどに(;・∀・)
コメントありがとうございます
最近、ブロ友さん、Twitterのフォロワーさん、(リアル)ピアノ仲間さんのもスカルラッティを弾いているかたがいますが…プチブームなのでしょうか??
ステキな曲だしスケールの練習になるかも…とよこしまな考えがプラスアルファーしていますがとっても気にいているのでいつか動画をアップできるよう頑張ります!
※年内くらいをめどに(;・∀・)
Re: No title
MrBachLoverさん、こんにちは
コメントありがとうございます!
MrBachLoverさんおすすめのL.23(K.380)、早速聴いてみましたよ!
牧歌的な雰囲気でとってもステキ
わたしも弾いてみたいです(* ´艸`)
※でも残念ながら手持ちの楽譜には収録されていませんでした。。
バッハとは違う魅力がありますよね
MrBachLoverさんのスカルラッティも聴いてみたいです
いつか動画アップを…楽しみに待っています
コメントありがとうございます!
MrBachLoverさんおすすめのL.23(K.380)、早速聴いてみましたよ!
牧歌的な雰囲気でとってもステキ
わたしも弾いてみたいです(* ´艸`)
※でも残念ながら手持ちの楽譜には収録されていませんでした。。
バッハとは違う魅力がありますよね
MrBachLoverさんのスカルラッティも聴いてみたいです
いつか動画アップを…楽しみに待っています
No title
スカルラッティ、同じバロックでもバッハやヘンデルと全く違う個性が感じられますよね。三人、同じ年に生まれているのに。
私、スカルラッティの曲集(50曲収録)を持っていますが 自分で弾いたことがあるのはごく一部です。ピアノWeb発表会用の録音が済んだらまた弾いてみようと思います。
ちなみにL.23(K.380)はスカルラッティのソナタの中でも K.9,( L.413)と並んでいちばん有名なものだと思います。実際どちらも名曲ですよね〜
かつさんが弾く K.239は比較的珍しいほうでは? 手垢にまみれていなくて新鮮だし、エチュード的効能も期待できそうですね!ぜひがんばってください。
私、スカルラッティの曲集(50曲収録)を持っていますが 自分で弾いたことがあるのはごく一部です。ピアノWeb発表会用の録音が済んだらまた弾いてみようと思います。
ちなみにL.23(K.380)はスカルラッティのソナタの中でも K.9,( L.413)と並んでいちばん有名なものだと思います。実際どちらも名曲ですよね〜
かつさんが弾く K.239は比較的珍しいほうでは? 手垢にまみれていなくて新鮮だし、エチュード的効能も期待できそうですね!ぜひがんばってください。
Re: No title
タワシさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪
バロックを代表する作曲家バッハ、ヘンデル、スカルラッティが同じ年に生まれたって凄いですよね
大好きなピアニスト、ホロヴィッツがスカルラッティのソナタを弾いていて、わたしもいつかスカルラッティのソナタに挑戦したいと思っていましたが
まさかこんな早いタイミングで、こんな切っ掛けで弾くことになるとは思いもしませんでした。
(;'∀')
K.380、K.9が有名なんですね!教えていただきありがとうございました。
たしかにどこかで聴いた記憶があります。
いつか弾いてみたい…と思うけれど、この調子で500曲も聴いたらスカルラッティだけで人生が終わりそうですね。。
(-_-;)
タワシさんのスカルラッティ、聴きたい!ぜひぜひ動画アップをおねがいします♪
コメントありがとうございます♪
バロックを代表する作曲家バッハ、ヘンデル、スカルラッティが同じ年に生まれたって凄いですよね
大好きなピアニスト、ホロヴィッツがスカルラッティのソナタを弾いていて、わたしもいつかスカルラッティのソナタに挑戦したいと思っていましたが
まさかこんな早いタイミングで、こんな切っ掛けで弾くことになるとは思いもしませんでした。
(;'∀')
K.380、K.9が有名なんですね!教えていただきありがとうございました。
たしかにどこかで聴いた記憶があります。
いつか弾いてみたい…と思うけれど、この調子で500曲も聴いたらスカルラッティだけで人生が終わりそうですね。。
(-_-;)
タワシさんのスカルラッティ、聴きたい!ぜひぜひ動画アップをおねがいします♪