記事一覧

やりたいことだけがドンドン増える件

ピアノ教室の発表会を目前にしながら、現在焦っているのがピアノWeb発表会のために選曲した作品が手つかずになってしまっていること
ピアノWeb発表会まで残り2ヶ月しかないのですね!!

発表会で演奏する『マズルカ』『夢想』の練習をおろそかにできるはずもなく、ただピアノWeb発表会で演奏する予定の曲もいまから練習しないと間に合わない
本当は今すぐにでも発表会を終わらせて、ピアノWeb発表会の作品に取り掛かりたいですが(本末転倒)、明日発表会でもそれはそれで困る。。あぁ困りました。。。

とりあえず頭の中を整理するため、まずは今年3年目となるピアノWeb発表会のスケジュールを決めました。
もはや伝統と格式を感じますね。。(;´Д`)?

第五回ピアノWeb発表会
2021年04月25日(日) 締め切り
2021年05月01日(土) 公開


第六回ピアノWeb発表会
2021年10月24日(日) 締め切り
2021年10月30日(土) 公開



あとは昨年に引き続き、レアピアノミュージックチャレンジ(レアチャレ)も考えていますが…

コロナの影響でピアノをはじめられた方が増えているとの事なので
ピアノをはじめられたかたやピアノを再開して間もないかたも弾ける初中級者レベル(ブルグミュラー程度)の作品で、発表会や弾きあい会でも披露できそうな作品を募集したいと思っているのですがいかがでしょうか?
作品の難易度はもちろん、曲の美しさ/おもしろさ/譜読みのしやすさ/大人らしさ/聴き映えが選曲ポイントです

たとえばわたしが発表会で演奏するグリンカ作曲『マズルカ ハ短調』もブルグミュラー程度で魅力的な作品だと思います♪
※マズルカ独特の難しさがありますが。。

あと現在検討中のイベントがもうひとつ
以前、ジャズピアノについて記事をアップした際に「わたしも挫折しました」「わたしもコードを弾けるようになりたい」などの感想をいただきました。
わたしもコード奏/アレンジはできないので教えることはもちろん、動画もアップできない可能性がありますが、、、
皆さんと少しずつコード奏/アレンジの勉強して、今年末にでも記念に動画をアップできないかなと考えています。

ただ、誰か監修してくれるかたがいれば良いのですがそんな人脈もなく、何をどうすればいいかわかっていません!!
しかもジャズ/ポップス系の作品は著作権問題にひっかかる

こちらはもう少し作戦を練って(出来そうであれば)追ってご連絡します!

…あれ?!発表会とピアノWeb発表会で時間がないと言っていたのにやりたいことだけがまた増えてしまった。。
(;´Д`)

現在募集中の企画はコチラ!!

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

web発表会

かつさん、こんにちは(^○^)
前回のブログでは、たくさんの方がコメント書かれていたので、かつさん対応が大変だったと思います。
でも、丁寧なコメントしてくださり、ありがとうございました。

Web発表会、〆切決定して、大変焦っております(~_~;)
11月から始めたのに、まだ最後まで譜読み出来ず…レベル高い曲選んでしまいました(T^T)
私の初めてのジャズ挑戦です。
でも、テーマ決めた私が不参加なのはイヤなので、何とか頑張っております。
かつさんも発表会、体調にお気をつけて頑張ってください。
新企画も期待しています‼
特にジャズ企画は興味あります。

Re: web発表会

ぴあのりこさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪
返信が遅くなり申し訳ありません!!

わたしも昨年末はレアチャレで遊んだので今年1月から少しずつ譜読みを開始する予定でしたが、、気が付いたらもう2月終わり
(;´Д`)いつの間に!年々時間が加速しています
ぴあのりこさんはジャズ!しかも難易度の高い曲を選曲?!嬉しいやら、申し訳ないやら…色々ありがとうございます!
レッスンに支障をきたさないようカットしたり、音を減らしながらご参加いただけると嬉しいです。
※昨年のクリスマスにジャズ風アレンジの作品を弾いたのですが、、5ページ中2ページをカットしさらに簡単アレンジにしました
ジャズの企画は興味ありですか?!
ヾ(*´∀`*)ノ
じつは今年に入ってジャズピアノレッスンを受けました、、、少し微妙すぎて記事にもできませんでした
でもぴあのりこさんが参加してくれるなら、さらに前向きに検討してみます!!

No title

あわわ〜 油断してるうちにかなり迫ってきましたね、第5回の締め切り。
これまでもレアチャレも含め皆勤賞で来ているんで、次回ももちろん参加の一択!のつもりです・・・

レアチャレの方はこれまでのタワシのモットー「易しい曲を美しく!(実際に美しく弾けているかはさておき・汗)」を貫くとして、 Web発表会では多少チャレンジ精神をもって中級レベルの曲にチャレンジしようと思っていましたが、結局レアチャレと同じ路線に落ち着きそうな予感も。。。 それでも広い心で受け入れてくださったら幸いです。

JAZZの企画は 私も興味ありです!(JAZZ、ポップス系は、楽譜にしてあるのを弾くのはかえって苦手なので自己流アレンジで適当に弾き漁ってます〜)
著作権問題、どうでしょうね〜
運が悪ければ引っかかるかも?
なにか作戦がありそうですか?

Re: No title

タワシさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

>次回ももちろん参加の一択!のつもりです
本当に色々と参加いただきありがとうございます!!なにか企画するにもタワシさんなら参加してくれるという安心感
((´∀`))ケラケラ
いまはリアルの発表会が目前に迫っているのであまり感じませんが、発表会が終わるのを待っていたら1ヶ月程度で仕上げなくてはならず…
まだ危機感がないけれどわたしもかなり追い込まれていると思います。。
参加するだけで意味がある!ですよね※主催者なのに…

心弾む曲、楽しい曲、癒される曲等々には難しいも簡単もありませんから易しい曲でも全く問題ありませんよ!
※私の場合音が少なすぎると粗が目立つ。。。

JAZZ企画についてはわたしがレッスンを受けて皆さんと共有する…が手っ取り早いですがなかなか私の思い通りのレッスンにたどり着きません
(;´Д`)
タワシさんのように自己流でもなんでも突破できる基礎があればいいのですが…難しいですね。
著作権問題はなかなかクリアできず、、ただガーシュウィンは著作権が切れていると思うのでスワニー、アイガットリズム、サマータイム等々は使えるのかなと思っています。
※でもコードが初心者向けではなく難しいのが難点
あとはジャズスタンダードバイブル(黒本)を購入して進めるか…

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

かつさん

Author:かつさん
小学校から高校までの約10年間ピアノを習い続けましたが

ハノン+ソナチネ+チェルニー30番+インヴェイションしかたどり着けずorz..

20年だった今ではバイエルすら満足に弾くことができません。

もはや、逆に奇跡!!!!

※リンクについて

お気に入りピアノブログを”勝手”にリンクさせていただきました。。 リンク設定拒否の方はお手数ですがご連絡ください!

ブログランキング