記事一覧

新年のご挨拶と停滞の近況を

レアピアノミュージックチャレンジ・ファイナルをお正月に開催してしまったために年始のご挨拶がまだでした…

******
迎春、新型コロナウィルス感染症の収束を願い、
自由に安心して音楽を楽しめる日が一日でも早く来ますことをお祈り申し上げます
******

昨年の目標を振り返ると

>注意を払っていますが、気が付かないうちにネコと過ごす時間を削っているかもしれない
としてピアノ熱の鎮静化を挙げていましたが、
昨年12月中旬から週10時間だった練習時間が平均5~6時間とペースダウンし(残念ながら?)目標達成できました。


3~4週間にわたる深刻なモチベーション低下の原因は、、やはりネコさん!
(;´Д`)預言者?!

まだ痴呆になる年齢ではありませんし、よく食べ/よく遊び/よく寝ているので体調面に問題がある感じではないのですが
子猫の時から失敗したことがなかったトイレ(粗相)を昨年秋ごろから失敗するようになりました。

ピアノ熱が高騰し、グランドピアノを求めてピアノ練習室に入り浸っていたので、、寂しさの訴えでしょうか


猛省!!!


12月からピアノの練習時間も減らし、ネコさんの心が回復するよう一緒にいる時間を増やしました。
…が、今度はピアノの練習が捗らずモチベーションが低下して、、気持ちが途切れてしまいました。

ピアノ&家庭問題の両立は本当に難しいですね!
子育てしながら、親の介護をしながらピアノを続けているかたの偉大さを改めて実感しました

ピアノは大好きだけれど、優先順位をつけるならばネコさんのほうが大切!
ただピアノの発表会まで残り2ヶ月…
練習時間が減ったせいで暗譜が出来ていないことはもちろん(もちろんではダメだけれど)、日に日に退化している

困ったなぁ、どうしましょう。。
練習する時間がないわけではないので、、自分自身も気持ちを立て直して頑張らなくては!!
(´・ω・)!

現在募集中の企画はコチラ!!

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

かつさん
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

スタプラ活用のご提案

かつさん こんにちは

ネコが粗相…それはかなりのメッセージ性を感じますね(^^;。

私の経験からすると、彼らはけっこうルーティンに厳しいですね。逆に言うと、所定の遊び時間や愛情量が満たされると、あとは放っておいてくれる。(うちでは、「愛情量一定の法則」「遊び時間一定の法則」と呼んでいました)
今こそ、スタプラ活用を!ネコさんと遊ぶ時間も記録して、遊び時間とピアノ時間の黄金比を求めてはいかがでしょう?目安は、ネコさんの排泄の正常化ということで。

結果が週5時間なら…もう外で弾くしか…。

あけましておめでとうございます

かつさん、おくればせながら、あけましておめでとうございます。mylifewithviolinです。
もしも愛猫さんを愛妻さまと置き換えてみますと、だんなが趣味のピアノばっかりに夢中でおくさんはほうちしっぱなしみたいな構図が見えますので、ご注意されたかつさんのご選択は賢明ではないかと思った次第です。
ことしもよろしくお願いいたします。

No title

かつさん、明けましておめでとうございます(^○^)
新年早々、私のブログにもお越しくださりありがとうございます。

猫ではないですが、私も最近母のお手伝いがピアノ時間に削られてるので、見直す必要あるなと思っています。
週6~7時間のところが、それ以上になっているので、もっと効率よく時間を使わねば!!
猫ちゃんのお世話との両立は大変でしょうが、練習を工夫して、お付き合いできればいいですね。
大切にしてあげてくださいね(^○^)

ちなみに、私だったら多分、ピアノ練習が猫のお相手で短くなってしまいそうです(^_^;)
いや、猫にもピアノを教えますかねえ(笑)

No title

かつさん、今年もよろしくお願いします。
ネコちゃん、心配ですね。まだ老猫っていう歳ではないと思うので、トイレを失敗するのは理由がありそうです。
一度病院で健康診断をしてもらうのもいいかもしれません。何もなければ安心できますし。
発表会も頑張ってくださいね!

No title

 明けましておめでとうございます。今年もWeb発表会など、お邪魔させていただく予定ですので、よろしくお願いいたします☆
 猫ちゃん、ピアノにヤキモチですかね?可愛いですけど、ちょっと心配ですね。生き物のお世話は最優先で、ピアノは効率よく♪楽しんでまいりましょう。

Re: タイトルなし

くらぽんさん、明けましておめでとうございます
コメントありがとうございます♪

昨年はピアノWeb発表会やレアチャレにご参加いただきありがとうございました!
本年もよろしくお願いいたします
くらぽんさんが思い描く『エリーゼのために』が完成しますようお祈り申し上げます
そのあかつきには、、、楽しみに待っております♪
ヾ(*´∀`*)ノ

Re: スタプラ活用のご提案

BB鉛筆さん、こんにちは
コメントありがとうございます!

転職したわけでも、引越ししたわけでもないのですが…
思い当たると言えばやはりピアノ熱が高騰し練習室にこもる時間が増えたせいかな
※ジャマされる⇒練習室を借りる⇒粗相…みごとな悪循環
(;´Д`)

>「愛情量一定の法則」
たしかにそうですね!
年々甘えも増していて、数年前から私と一緒じゃなければ布団にも入らないので少し困っていますが…
放っておいてくれるまで頑張って遊びます!

スタプラ活用のご提案ありがとうございます
純粋にピアノの練習時間が見えにくくなるのは困りますがカテゴリ分けするか、古いスマホで2つめのアカウントをつくるか…検討してみますね
※大中小のカテゴリ分けやタグ管理が出来ればいいのになぁ、、

Re: あけましておめでとうございます

mylifewithviolinさん、明けましておめでとうございます
コメントありがとうございます♪

本当にその例えがぴったり!!
「またピアノを弾いている?!」「いつまで弾いているの?!」
色々とうるさく言われてしまうので家から抜け出して練習室に入り浸る…絶対に結婚してはいけないタイプですね。。。
(;´Д`)
ピアノは止められないけれど、これから関係修復を目指してがんばります!
本年もよろしくお願いいたします

Re: No title

ぴあのりこさん、明けましておめでとうございます
コメントありがとうございます♪

わたしも2週間に1回、両親の様子を見に実家に戻っています
※特に介護が必要という訳でもないですが行くと喜んでくれるので!
実家にはアップライトピアノもあり快適なのですが、家の手伝いや話し相手をする必要があるので時間がとられてしまいます
ピアノを弾いていてもうるさくないか気になりますし…両親と一緒に生活するのは難しいですね
※そもそも会社から片道2時間くらいかかるので実家から通うことは出来ませんが。

ぴあのりこさんもお母様のお手伝いとピアノの練習、両立するのは大変そう。。
お互いに時間の配分と練習を工夫して乗り切りましょう♪

ちなみに最近はネコさんの一声でピアノの練習を中止するルールを設けています
ネコさんが動くたび「鳴かないでくれ」と必死に祈る毎日です
(;´Д`)

Re: No title

古都子さん、こんにちは
今年もよろしくお願いいたします!

そうなんです!念のため病院に連れていきたいところなのですが、、冬は雪で転倒し逃がしてしまう可能性があるのでできれば行きたくない。
粗相の頻度も1ヶ月に1回ない程度なので、いまの頻度/健康状態が維持できれば春まで待つ予定です
※春は予防接種と血液検査のため毎年病院に連れて行っています
精神的病も困りますが、病気も困りますからね!ご心配いただきありがとうございます。

発表会は最悪楽譜を見ながら演奏する予定。それにしてももう少し弾けなければ話になりませんが…頑張ります。。

Re: No title

やぢまさん、明けましておめでとうございます
コメントありがとうございます♪

昨年は(も)ピアノWeb発表会にご参加いただきありがとうございました♪
今年も楽しみに待っています

以前ブログにも書きましたがネコさんはピアノが大嫌い…
ピアノ椅子に座った瞬間、ジャマをしに来ます
※スマホはOK、ピアノはNGというよくわからないルール

ヤキモチなのかどうかはわかりませんが寂しい思いをさせているのは確かなのでもっと一緒にいる時間を作らないといけないですね!
ご心配いただきありがとうございました。

No title

かつさん、初めまして、です。ピアノを再開して約1年のMINDYと申します。再開したばかりの頃、初めて読んだ「やり直しピアノ」ブログが、かつさんのブログでした。かつさんの記事からたくさん勉強させてもらっています。

ねこさん、心配ですね。「優先順位をつけるならばネコさんのほうが大切!」は、私も同じです。ねこさんの心が落ち着かれるよう、うちの猫ともども心からお祈りしています。ネコさんが健やかでありますように。。。

こんばんは。ぎんねねです。
ハクちゃん、心配ですね。

急に粗相するのは、なぜでしょうね。
うちの銀時も以前、突然、じゅうたんや布団の上で粗相した事があります。何も変えた事とかがなかったので、すごく心配だし、困るし。

結果、トイレの屋根⁈を外したら治りました。屋根付きのトイレが狭くなったからかなぁ?
猫は、キレイ好きなので狭いトイレで、自分の尻尾とか汚れるのがイヤだったようです。

あと、一度粗相したじゅうたんは、捨てました。除菌とか頑張りましたが、匂いが残っているのか又同じ場所でしそうだったので(泣)

ハクちゃんが、早く落ち着いてくれるとよいですね。甘えているのかもしれないし。
あぁ、でもピアノ練習が出来ないと、かつさんがストレスたまるかなぁ^ ^
うちの猫もピアノが苦手です。すご〜くイヤな顔して部屋から出ていきますよ。つらい(T_T)

No title

はくちゃんもかつさんも応援したいな~^^

うまくバランスが取れますように!!!

Re: No title

MINDYさん、はじめまして
コメントありがとうございます♪
返信が遅くなり申しわけありません!

MINDYさんも再開組なんですね?!
大人になってあらためてピアノを弾くと奥深さや楽しさを感じますよね。
『ピアノが下手な~』なんて思わせぶりなタイトルで申しわけありません。。
(;´д`)
たいして為になるようなこともないのですが、共感しながら読んでいただけたら嬉しいです

ねこさんも家族なので当然ながら最優先ですよね!!
少し遊びが過ぎたと反省!心を入れかえて下僕のごとく遊んでいます
( *´艸`)
ご心配いただきありがとうございます

Re: タイトルなし

ぎんねねさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

返信が遅くなり申し訳ありませんでした!!

ご心配いただきありがとうございます
敷き物はタイルカーペットなので交換して、もともとのはつけ置き洗いしたので問題はなかったのですが…
※それでも広範囲におしっこをしてしまったので大変でしたが
体調が悪いのか寂しさからくるものなのかわかりませんし心配です。
単に甘えたいだけならいいのですが…

銀時ちゃんも粗相の経験があるのですね?!
トイレですか…屋根付きではないですし最近買えたわけでもないですが砂をかくときに爪を出すのか傷が目立つのですよね。。
毎回除菌剤で拭いていますが匂いが残っているのかな??
参考にさせていただきます。ありがとうございました!

音を怖がってしまうのでヘットフォンをつけて練習しているのですが、、それでも嫌がります
一緒に弾いてくれたら嬉しいのだけれど、、残念

Re: No title

ina-kibiさん、こんにちは
コメントありがとうございます!

返信が遅くなり申し訳ありません!!

応援ありがとうございます
イライザちゃんも大変ですね!
バリカンにシャンプーに毛のカット…ina-kibiさんもイライザちゃんもお疲れ様です!

おとなしくスリスリさせてくれるなんて、、お利口さんでエライ!!

No title

あんなにもピアノ大好きなかつさんがモチベーション低下なんて何があったのだろう?と心配していたら、ねこちゃんのことだったのですね。
>ピアノは大好きだけれど、優先順位をつけるならばネコさんのほうが大切!
ここまで言ってもらえるねこちゃんは幸せですね〜
その後具合はどうですか?

それにしてもピアノの音が苦手とは・・・なんとも残念ですね。
飼い主さんがピアノ弾いてると寄ってくるねこちゃんもいるようですが、個性だからしょうがないですよね。
人間だと苦手だった音楽に何らかのきっかけで目覚めて大好きになったという話もたまに聞きますけど・・・

Re: No title

タワシさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪
返信が遅くなり申し訳ありません!

色々理由があってモチベーションが低下していたのですが一番はねこさんが体調不良?になったことと寂しい思いをさせ過ぎた反省からですね。
名前を呼んであげるとかそんなことだけでも安心するようで少し落ち着いてきているような気がします。
いまも新しいオモチャで遊び疲れて寝ています
ご心配いただきありがとうございました。

気が小さくビビりなので、大きな音とかが苦手!なので普段から物音をたてないようにひっそり静かに生活しています
((´∀`))ケラケラ
あと、わたしがピアノを弾いていたら頑張ってジャマしに来ます
さっきまで寝ていたのに?!(;゚Д゚)
音楽に目ざめて一緒に歌って(鳴いて)くれたらいいのですけれどね…

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

かつさん

Author:かつさん
小学校から高校までの約10年間ピアノを習い続けましたが

ハノン+ソナチネ+チェルニー30番+インヴェイションしかたどり着けずorz..

20年だった今ではバイエルすら満足に弾くことができません。

もはや、逆に奇跡!!!!

※リンクについて

お気に入りピアノブログを”勝手”にリンクさせていただきました。。 リンク設定拒否の方はお手数ですがご連絡ください!

ブログランキング