コメント
No title
かつさん、こんにちは(^○^)
通知箋、私の職場の人事評価表に似てたので、ちょっと笑ってしまいました(~_~;)
給与は職場での人事評価の結果で決まるのですが、ピアノの場合は、結局は本番(人前演奏など)の時の演奏が自分の本当の成績であり、評価なのだと思うようになりました。
でも、練習すればするほどダメになっているような気がする時があるんですよね(特に、本番に近づくほど…(^_^;))
いろんな方の練習方法とか、見てみたいなあと思っています。
通知箋、私の職場の人事評価表に似てたので、ちょっと笑ってしまいました(~_~;)
給与は職場での人事評価の結果で決まるのですが、ピアノの場合は、結局は本番(人前演奏など)の時の演奏が自分の本当の成績であり、評価なのだと思うようになりました。
でも、練習すればするほどダメになっているような気がする時があるんですよね(特に、本番に近づくほど…(^_^;))
いろんな方の練習方法とか、見てみたいなあと思っています。
見習わないと!
かつさん、初めまして。
わたしは、高校の頃から独学でピアノを練習している者です(一時期教室に通っていました)。
ブログを拝見すると、夜勤のあるお仕事だそうで、そんな中でも練習時間を確保されていて、ピティナステップに参加されるなど、発表の機会も持たれている。それに、今日のブログのような、自己分析もしっかりされていて、参りました、という感じです。
自分の現状は、チェルニー100番の前半を、初見である程度曲の雰囲気を掴みつつザックリ通し、あとは6~7割位まで出来るようになると次の曲に行く、という感じで進めています。あと、ハノンもやっています。
自分に甘いので、たまにしか練習しないのと、残業やら家の事やらで、なかなか進みません。
かつさんが使っておられる、チェルニー30番やインベンションも、1番とかに手を出してみて、何とか止まりつつも出来るかな、という感じですが、前述の通りの有り様なので、まずは100番終了を目指して行きたいと思います。
大人のピアノ練習者の方の参考になるブログ連載、今後も楽しみに読ませていただきます!
わたしは、高校の頃から独学でピアノを練習している者です(一時期教室に通っていました)。
ブログを拝見すると、夜勤のあるお仕事だそうで、そんな中でも練習時間を確保されていて、ピティナステップに参加されるなど、発表の機会も持たれている。それに、今日のブログのような、自己分析もしっかりされていて、参りました、という感じです。
自分の現状は、チェルニー100番の前半を、初見である程度曲の雰囲気を掴みつつザックリ通し、あとは6~7割位まで出来るようになると次の曲に行く、という感じで進めています。あと、ハノンもやっています。
自分に甘いので、たまにしか練習しないのと、残業やら家の事やらで、なかなか進みません。
かつさんが使っておられる、チェルニー30番やインベンションも、1番とかに手を出してみて、何とか止まりつつも出来るかな、という感じですが、前述の通りの有り様なので、まずは100番終了を目指して行きたいと思います。
大人のピアノ練習者の方の参考になるブログ連載、今後も楽しみに読ませていただきます!
No title
かつさん、すごい!こんなに自分を客観的に見てるとは!いつものブログ記事でもピアノに向かうストイックな姿勢は感じられますが、こうやって通知箋にしているところを拝読すると、なおいっそう自分を冷静に評価しているんだなぁ!と思います。
ごあいさつ遅れましたが、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします♪
ごあいさつ遅れましたが、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします♪
Re: No title
ぴあのりこさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪
たしかに人事評価表に似てる!!
社会人になると「結果がともなはなければ努力しても意味がない」と言われますよね
何百件と営業しても売れなければ収益がないので正しいと言えますが、、名前を知ってもらうだけでも意味はある
本番が上手くいかなくとも練習したぶんだけは必ずうまくなっているはず(なんの話?!)
結果は結果として、努力は努力としてそれぞれ反省したり評価したりして頑張った自分を褒めてます
※結果が欲しいところですが(;´Д`)
今年もお互い励ましあって頑張りましょう!!
コメントありがとうございます♪
たしかに人事評価表に似てる!!
社会人になると「結果がともなはなければ努力しても意味がない」と言われますよね
何百件と営業しても売れなければ収益がないので正しいと言えますが、、名前を知ってもらうだけでも意味はある
本番が上手くいかなくとも練習したぶんだけは必ずうまくなっているはず(なんの話?!)
結果は結果として、努力は努力としてそれぞれ反省したり評価したりして頑張った自分を褒めてます
※結果が欲しいところですが(;´Д`)
今年もお互い励ましあって頑張りましょう!!
Re: 見習わないと!
もとブラス娘さん、はじめまして
コメントありがとうございます♪
わたしもこどもの頃は週2~3回ピアノに触れるくらい、ピアノ再開直後もその程度で「夜勤明けにピアノの練習なんて絶対ムリ!!」と思っていましたが、弾きあい会に参加し皆さんから刺激を受けて変わりました!
ゲームをやめて、YouTubeを見る時間を減らして…24時間のなかで優先順位をつけ行動したところ1時間くらいの練習時間を捻出することができました♪
※ただ運動する時間をなくして太ったり、掃除をサボって部屋が汚れてしまったりと弊害もいろいろ
もとブラス娘さんは独学で練習されているのですね?!自分で練習内容を考え時間を管理しピアノを練習するなんて凄いです!
それに好きな曲だけでなくツェルニー100番やハノンなど基礎練習されているのですから「自分に甘い」なんてことはありません
私なんてひとりでは練習が捗らないですし、レッスンがなければ練習もしません(自信あり!)
先生の前で弾く、ピティナステップに参加して弾く、ピアノWeb発表会等の企画で披露するなど目の前に目標がなければ続けられません!
それに残業や家のことで練習できないときもあります※そういう時に限って無性に練習したくなりイライラする…
大人ですから忙しくて練習できないときもありますよね?!
お互いに焦らずゆっくり頑張りましょう!
※ちなみにツェルニー100番を使ったことがありませんが、後半はツェルニー30番より難しいと聞いたことがあります。
コメントありがとうございます♪
わたしもこどもの頃は週2~3回ピアノに触れるくらい、ピアノ再開直後もその程度で「夜勤明けにピアノの練習なんて絶対ムリ!!」と思っていましたが、弾きあい会に参加し皆さんから刺激を受けて変わりました!
ゲームをやめて、YouTubeを見る時間を減らして…24時間のなかで優先順位をつけ行動したところ1時間くらいの練習時間を捻出することができました♪
※ただ運動する時間をなくして太ったり、掃除をサボって部屋が汚れてしまったりと弊害もいろいろ
もとブラス娘さんは独学で練習されているのですね?!自分で練習内容を考え時間を管理しピアノを練習するなんて凄いです!
それに好きな曲だけでなくツェルニー100番やハノンなど基礎練習されているのですから「自分に甘い」なんてことはありません
私なんてひとりでは練習が捗らないですし、レッスンがなければ練習もしません(自信あり!)
先生の前で弾く、ピティナステップに参加して弾く、ピアノWeb発表会等の企画で披露するなど目の前に目標がなければ続けられません!
それに残業や家のことで練習できないときもあります※そういう時に限って無性に練習したくなりイライラする…
大人ですから忙しくて練習できないときもありますよね?!
お互いに焦らずゆっくり頑張りましょう!
※ちなみにツェルニー100番を使ったことがありませんが、後半はツェルニー30番より難しいと聞いたことがあります。
Re: No title
やぢまさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪
いえいえ。本来であれば通知箋を意識し毎日練習に励むべきなのでしょうが、年末になって思い出し慌てて評価をつけている程度なのであまり意味はないかもしれません。。
「通知箋を意識し練習する」
今年の目標ですね(すぐに忘れそう)
(;´Д`)
やぢまさんこそスケール/アルペジオ等ストイックに基礎練習をされていますね!
わたしもやぢまさんの背中を追って頑張ります!
今年もステキな一年に、そして充実したピアノライフがおくれますように♪
コメントありがとうございます♪
いえいえ。本来であれば通知箋を意識し毎日練習に励むべきなのでしょうが、年末になって思い出し慌てて評価をつけている程度なのであまり意味はないかもしれません。。
「通知箋を意識し練習する」
今年の目標ですね(すぐに忘れそう)
(;´Д`)
やぢまさんこそスケール/アルペジオ等ストイックに基礎練習をされていますね!
わたしもやぢまさんの背中を追って頑張ります!
今年もステキな一年に、そして充実したピアノライフがおくれますように♪