記事一覧

クリスマス曲をレパートリーに…

新型コロナウィルスに右往左往していたらあっという間に年末…早い、早すぎる!
来週はクリスマス、再来週は大晦日&お正月を考えると今年も終わったのと同然

…なのですが今年は違う!!
親しい友人とクリスマス会♪クリスマス曲を披露する予定
そして
1月1日にはレアチャレのファイナルがあるので年末年始はピアノ漬けです
(*´▽`*)


わたしはクリスマスとは無縁の20代、30代を過ごしてきましたので弾ける曲などありませんが、、
みなさんはクリスマス曲のレパートリーをお持ちでしょうか?

ジングルベル、きよしこの夜、真っ赤なお鼻のトナカイさん、ママがサンタにキスをした
ラスト・クリスマス(ワム)、恋人たちのクリスマス(マライアキャリー)
クリスマスイブ(山下達郎)、恋人はサンタクロース(ユーミン)、クリスマスキャロルの頃には(稲垣潤一)
※個人的にはKANのクリスマスソングを押しているのですが、、





折角、チャイコフスキー四季に取り組んでいるのだからこの際『12月クリスマス』を練習するのはどうだろうか?!



う~ん、好みじゃないな。



同じチャイコフスキーでクリスマスの定番『くるみ割り人形』はどうだろうか?
プレトニョフ版…

※5:50秒当たりから

これは一生無理!( ノД`)



ほかにはリスト『クリスマス・ツリー』、バルトーク『ルーマニアのクリスマスの歌』大作曲家のクリスマス曲も色々あるけれどどれも難しそう
クリスマス曲は名曲ぞろいですがタイトルに『クリスマス』『サンタクロース』とつくと弾く日や場所を選んでしまい練習にかけるコストパフォーマンスがよろしくないですよね~
(;´Д`)失礼!


弾けそうなのはシューマン『サンタクロース』くらいですが…



なんだか知っているサンタじゃない!!誰よ?!サタンでしょ!!



、、と約25年ぶりのクリスマス会にテンションが上がり色々選曲していたら、練習する時間が無くなっていました。。。
来年のクリスマス会に期待(白目)


現在募集中の企画はコチラ!!

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

クリスマス

かつさん、こんにちは(^○^)
本当に、時がたつのは早いですね(^_^;)

私も今まで、クリスマスは大したイベントはなく、友人と二人でささやかな食事会をするくらいでしたが…今年はコロナで中止です。
その上、鳥インフルエンザ発生で、職場はその関連作業の動員で忙しく、クリスマスどころでなくなりました(>_<)
かつさんが羨ましいです‼
(コロナに気を付けて)楽しんでくださいね✨

クリスマス曲、昨年『戦場のクリスマス』を練習してましたが、臨時記号の多さと和音のややこしさに嫌気がさして、現在放置しています。
でも、いつかは完成させたいと思ってます(~_~;)
『くるみ割り人形』もいつか弾いてみたいと思ってます。

クリスマスのみならず

かつさん こんにちは

そうそう、スタプラにいつもあるので、気になっていましたよ!結局、どれにしたのでしょうか。

クリスマス曲に限らず、季節モノは、その時期になってから練習しても、仕上がった頃にはに季節外れに…。
ファッション業界みたいに、半年先を見据えて練習しないとダメですね。クリスマスソングは真夏から…暑苦しい!
あるいは、1年通して、全季節のレパートリーをさらい続けるか(ムリムリ)。

今年は忘年会もクリスマス会も(多分、新年会も)ないですが、せめてクリスマスソングはイブの日に上げようと思っています。賞味期限1日(((*≧艸≦)ププッ。

No title

こんにちは。
かつさんと年齢がすごく近いので、クリスマスソングとしてあげている曲が、分かる~!って曲ばかりで笑ってしまいました。

No title

シューマンのサンタクロース、初めて聴いたときは私も(え?)って感じでした。子供のためのアルバムに入ってるのに、あのサンタさんのイメージと違いすぎて、何なの、これ?って思いましたよ。
何でも、この曲の原題は正確にはサンタクロースではなくてその手伝いをする人で、クリスマス当日ではなく事前に子どもたちのところを訪れて良い子か悪い子か調べ、良い子にはプレゼントをくれ悪い子にはお仕置きをする怖いおじいさんだと、ものの本で読んだ記憶がありました。
今回改めて調べてみたらやっぱりそうだった、こんなサイトがありましたよ〜
https://ameblo.jp/arpeggio1963/entry-12324560566.html
日本のなまはげと共通するものがあるかなと思います。
ちなみに良い子達のもとには、12月24日には赤い服を着た普通の(優しい)サンタさんがちゃんとくるようですよ〜

No title

 クリスマスの曲♪こんなテーマの記事には、コメントせずにいられません♪

 私が最初に習ったピアノの先生が、12月には必ずクリスマスの曲を弾かせる人でした。その先生は結婚して退職されたのですが、その後も影響は続き…いまだに毎年、クリスマスソングを弾くのが習慣になっています。

 おすすめは月刊ピアノの増刊号です。定番のクリスマスソングがみっちり載ってます。弾きたいと思える曲が必ず見つかるはず。(^^)/

Re: クリスマス

ぴあのりこさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

鳥インフルエンザはぴあのりこさんのお住い近くなんですね。。
しかもお友達とのお食事会も中止になってしまっただなんて…残念ですね
鳥インフルエンザが終息しコロナが一旦落ち着いたら、ゆっくりお食事会を開催してください♪

『戦場のクリスマス』
わたしもこどもの頃練習したことがあります!!結局クリスマス時期も過ぎてしまい中途半端なところで終わってしまいました
(;´Д`)
ちなみにTwitterで『戦場のクリスマス』つなぎが開催されている参加しようかなと思っています
※みんなで8小節ずつ弾いて1曲完成される企画です
でもそんな余裕ないかも(;´▽`A``
『くるみ割り人形』も良いですよね♪くるみ割り人形は一年を通して弾いてもあまり違和感がないですし
ただ「簡単アレンジでいい」と思っていてもプレトニョフ版を聴いてしまうとなんだか物足りなく感じてしまう…

新型コロナウィルスの猛威も続いておりますし、寒くなりましたので体調などお気をつけください

Re: クリスマスのみならず

BB鉛筆さん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

先週でしたでしょうか?!1日3時間も費やして練習したにもかかわらず…撮影失敗
( ノД`)シクシク
一日ではどうにもならないことを思い知らされました。。
ヒビノレンシュウ、トテモ、ダイジ…

>仕上がった頃にはに季節外れに…

本当にそうですね、白夜はオーロラの見える季節に完成してしまいましたから、、季節感のある作品はむずかしいですね
クリスマスなんて12月24、25日に限られていますからなおですね※正直、練習している時も聴かれたくない
(;´▽`A``
ぜんぜん仕上がっていないというかこの時点で弾けていないという最悪な事態に陥っていますが、、わたしも折角だからクリスマスにクリスマスソングをアップしようかな♪

Re: No title

くらぽんさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

『KANのクリスマスソング』ご存知でしょうか?!
ケンタッキーかなにかのCMソングにもなっていましたが、皆さんの記憶にないようなので…
とってもいい曲なんですけれどね~

こどもの頃から聴いてきた曲がいまでも残っているのは嬉しいですね♪

Re: No title

タワシさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

やはり皆さんもシューマン『サンタクロース』に違和感を思えるのですね
そしてやはりサンタクロース自身ではなかったのですね。詳しい情報ありがとうございました!!
田所さんの閻魔帳にも「なまはげのようなもの」と記載されていて何のことだろう?!と思っていましたがサンタクロースのお手伝いをする方だったのですね
それにしても、悪い子はムチで叩いたり、袋に入れてさらって行ったり…
それはやりすぎ((´∀`))ケラケラ
でも大丈夫。我々は良い子にしていたのでサンタが来るはずです!ねっ?!
※グランドピアノ希望!

わたしにとってクリスマスはイベントですが、タワシさんをはじめ教会の方々にとっては大切な一日ですよね
ナマ演奏が出来なくて残念だと思いますが、記録にも記憶にものこる演奏になるでしょうね
年末年始、忙しいことと思いますがお体に気を付けてくださいませ

KANのクリスマスソング、忘れてたけど思い出しましたよ。
あの頃は、次から次にCDがリリースされ、歌番組もたくさんありましたよね。

毎年クリスマスシーズンに弾いている1曲があります!レーガー(ドイツの作曲家)のクリスマスの夢 きよしこの夜による幻想曲です。左手メロディーなので、少し苦戦しましたが、雪が深々とフル様子が思い浮かぶようなきよしこの夜です。Twitterとnote、you tubeには、音源アップしています。よかったらお聞きくださいm(__)m

Re: タイトルなし

くらぽんさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

小さいシングルCD、懐かしいですね?!
((´∀`))ケラケラ
歌番組もベストテン、トップテン、夜のヒットスタジオ、HEYHEYHEY…充実していましたね
※深夜のローカル番組も歌番組がたくさんありました
KANは『愛は勝つ』がヒットし過ぎて一発屋のような扱いを受けてしまいますが、名曲がたくさん♪

先月発表された新曲『エキストラ』もステキでした
https://youtu.be/OT0MjkTMPNw

Re: タイトルなし

clairさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

Twitterでアップされてのを聴かせていただきました
※そのときコメントしたのですが消えてしまって…聴き逃げしてしまい申し訳ありません!
マックスレーガーの作品なんですね?!
『きよしこの夜』が100年上も前から愛されていたんだなぁと思うと一層ステキに聴こえました
クリスマス限定曲ですが習得すると一生クリスマス会に困らなさそうですね
(*`艸´)ウシシシ

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

KAN最近 全然 聴いてなかったです。新曲本当にステキですね。大人のPOPSって感じで、若いころとはまた違った良さがありますね。お互いに年をとったことをしみじみと感じます。

8cmのCD懐かしいですね。
1000円ぐらいだから、学生でも手軽に買えたんですよね。
で、それを友達と貸し借りしてカセットにダビングするの、よくやりました。

Re: No title

くらぽんさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

やまだかつてないCD(山田邦子のやまだかつてないテレビ企画のCD)に『愛は勝つ』が収録されていて何百回も聴きました!※いまだに持っています
ほかにも『東京ライフ』『ゆっくり風呂につかりたい』『永遠』『まゆみ』本当に素晴らしい作品を残していますね!
わたしも最近聴いていませんでしたが、新曲がたまたま流れてきて久しぶりのKAN節に懐かしく、嬉しく思いました

そうそう、1000円くらい
槇原敬之『どんなときも』や工藤静香『慟哭』を持っていたなぁ
買えないときはレンタル店で借りて一生懸命カセットやMDに録音していましたね
MD…あんなにいっぱい持っていたのにどこへ行ってしまったのかしら…

No title

『まゆみ』もいい曲だよね。

やまだかつてないテレビも懐かしい!
毎週欠かさず観てたよ。

Re: No title

くらぽんさん、こんにちは
コメントありがとうございます

返信が遅くなり申し訳ありません

いまでは「チャン・リン・シャン」しか覚えていませんが、、おもしろかったですね
KAN『愛は勝つ』のほかに、大事MANブラザーズバンド『それが大事』、永井真理子『ZUTTO』等々
名曲がたくさんありました!懐かしいですね~

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

かつさん

Author:かつさん
小学校から高校までの約10年間ピアノを習い続けましたが

ハノン+ソナチネ+チェルニー30番+インヴェイションしかたどり着けずorz..

20年だった今ではバイエルすら満足に弾くことができません。

もはや、逆に奇跡!!!!

※リンクについて

お気に入りピアノブログを”勝手”にリンクさせていただきました。。 リンク設定拒否の方はお手数ですがご連絡ください!

ブログランキング