記事一覧

第4回ピアノWeb発表会 Vol.3

コロナウィルスの脅威がいまだ続いています
出口の見えない自粛にイライラしたり、不安に感じたり…コロナ鬱という言葉も聞かれるようになりましたね。

皆さん、体調はいかがでしょうか?!
ステキな演奏を聴いて心休まる一日をお過ごしくださいませ♪

こんなときはピアノWeb発表会なんていかがでしょうか?!
こっそり宣伝((´∀`))ケラケラ


健康であれば、生きていればピアノは弾ける!
体調管理を万全に、くれぐれもご自愛くださいませ。

----
★漏れている方やサイト等に不備がございましたら恐れ入りますがご連絡ください!
★プログラムは一斉公開となりますが、ブログはコメント付きで順次アップいたします
  ※順不同です。なんとなくプログラムサイトと順番を変えてみました。
★コメントの返信が滞ることが予想されます。。申し訳ありません
----

それでは早速、第4回ピアノWeb発表会どうぞ♪


第4回ピアノWeb発表会 Vol.1
第4回ピアノWeb発表会 Vol.2
第4回ピアノWeb発表会 Vol.3
第4回ピアノWeb発表会 Vol.4
第4回ピアノWeb発表会 Vol.5

プログラムサイトはこちらから


★★★★プログラム7番★★★★

【ピアニスト】:やぢまさん
【曲名】:水の巫女エリア
【作曲家】:植松伸夫
【コメント】:企画に乗っかるのが好きなので、『祈り/願い』に関連しそうな曲を探しました。
Final Fantasy 3というゲームに登場する巫女さんの曲です。
巫女さん→祈り、というわけで!



【曲名】:ティファのテーマ
【作曲家】:植松伸夫
【コメント】:こちらはFinal Fantasy 7の登場人物、ティファという女の子のテーマ曲です。
実は、楽譜を間違えて買ってしまったものです(えっ?)。
もっと易しいアレンジの版と思って買ったのですが、譜読みしてみたら思ったより手ごわく…よく見たら難しい方の版でした。
頑張って弾きましたが、「頑張った感」の抜けない演奏となりました…



【かつこめ】:ピアノWeb発表会でFF(Final Fantasy)シリーズを紹介してくださるやぢまさん♪わたしもゲーム音楽の扉が開きそうです
((´∀`))ケラケラ
アクアブルーの背景がピアノに流れ込んでいるように映っていて綺麗ですね♪
癒しのような儚さのような…この作品の繊細で心に残るメロディを美しく表現されていて本当にステキな演奏です!

植松伸夫さんのことを存じ上げていませんでしたがWikipediaに「ビデオゲーム界のベートーベン」と記載があり親しみがわきました
名曲『ザナルカンドにて』も植松さん作曲なのですね♪
ティファのテーマ『頑張った感』などありませんよ!心優しいティファさんが目に浮かびます



★★★★プログラム8番★★★★

【ピアニスト】:せかうちさん
【曲名】:アラ・ホーンパイプ(水上の音楽より)
【作曲家】:ヘンデル
【コメント】:第3回参加(企画部門 『COLOR-色とりどりの世界』)のために練習していましたが間に合わず、こちらにて参加させて頂きます。
水上の音楽は管弦楽ですが、ピアノで弾くとまたちょっと違う感じです♪本当はホルン、トランペットなどの掛け合いを表現したかったのですが無理でした…。
拙い演奏ですが、聞いていただけると嬉しいです。



【かつこめ】:第二回ピアノWeb発表会以来、二回目の参加となりますせかうちさんです!
せかうちさんは企画部門と自由部門にエントリーされる予定でした他のかたから著作権を主張され自由部門にエントリーできなくなってしまいました。
そんな嫌がらせあるんですね、、残念&腹立たしい!!
せかうちさんの演奏に、はねる水しぶきの輝きちとこだまするトランペット&ホルンが聴こえてくるようで心が躍りますね!!ステキな演奏ありがとうございました
※『水上の音楽』という曲名もステキですよね?!それだけでトキメいてしまう☆


★★★★プログラム9番★★★★

【ピアニスト】:しまりすさん
【曲名】:カイト
【作曲家】:米津玄師
【コメント】:初めて参加させて頂きます。
嵐と米津玄師がコラボしたこの曲は、アスリートや若い世代を応援する「NHK2020ソング」です。
今年は誰も想像できなかった大変な年となりましたが、これからの未来へ、願いと祈りをこめてこの曲を選びました。
ぎこちない演奏の上、メロディをミスるというへまもしてしまいましたが、暖かい目で(耳で)お聴き下さい。



【かつこめ】:しまりすさんも『みんチャレ』仲間♪趣味でピアノを弾いているとは思えないほどなんでも弾きこなすことから「ただものではない主婦」と呼んでいます
((´∀`))ケラケラ♪ポップスだってお手のもの。伴奏と旋律のバランスが絶妙で演奏全体に余裕と気品が感じられるステキな演奏です
『アスリートや若い世代を応援する楽曲』とのことでわたしは対象外ですが、若い人たちが最高の舞台で躍動する姿を一日でも早く見たいですね



★★★★プログラム10番★★★★

【ピアニスト】:かつ
【曲名】:四季より5月の夜(白夜)
【作曲家】:チャイコフスキー
【コメント】:おそらくわたしの白夜、皆さん飽きていることでしょう
でも今年頑張って練習した曲といえばこれしかないので「飽きた」といわれようと強制的にアップします
((´∀`))ケラケラ
ホールを独り占めしとっても楽しかったです♪それにしてもこのだらしないシャツどうにかならなかったのかしら。。
(;´Д`)




【作曲家】:リー・ハーライン作
【作曲家】:星に願いを
【コメント】:撮影する数日前、相方のあやさんが熱を出してしまい急遽リモート連弾になりました
体調が悪い中、動画を撮影してくれて本当にありがとう!
いつもは下手なセコンド(わたし)に、神業のテクニックでプリモ(あやさん)があわせてくれるのですが、今回はわたしが後から撮影しあわせたので絶妙にずれている。。。
酔ってしまうかもしれないので運転前はご注意を!!



現在募集中の企画はコチラ!!



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

素敵な会でワクワクどきどきしました♪

かつさん。お疲れさまでした♥
今回も大盛況でみなさんの選曲も演奏も素敵(語彙力ない!)で時にはうっとりと時にはワクワク楽しく聴かせて戴きました♫まだ全ての演奏は1回しか聴いていないのでこの後じっくりと何回も堪能させて頂きます♫

みなさんの選曲と演奏に関してわたしもコメントしたくなっちゃいました♪(毎回そうなんだけど、かつさんのお株を奪う?ようで遠慮してたけど、かつコメには敵わないので後ほど時間があれば感想コメしに来ちゃうかも〜)
皆さんがおっしゃってるけど、かつさんのコメントがまた良いんですよね〜音楽ピアノ愛に溢れてて温かいし、音楽ピアノの造詣&知識が深いからこその感想意見も多いですし。※かつさんは曲も作曲家もほんと詳しいですね〜立派なクラオタ?!

今回はまた今まで以上に参加者も多くて選曲もバラエティーに富んでて素晴らしかったですね!(ただこれ以上人気になって参加者の数がもの凄いことになったらどうなるんだろうという一抹の不安も…それぐらい人気になりそう)

今はリアルなこういうピアノの会も激減していることだし、聴いていてもの凄く楽しい。みなさんの演奏を聴いてわたしもこういう曲も弾いてみたいなぁとかこの曲の楽譜を入手したいなぁとかいろいろ思い浮かべてわくわく♪


まずは。何回か聴かせて戴いたかつさんの演奏の感想を。
白夜すごく良いじゃないですか!(またしても語彙力の乏しさが露呈)
飽きてないですよ〜いろんな曲を聴くのも楽しいけど。少しづつ変化&進化していく演奏を聴くのも楽しいです。

この曲。最近、新しい先生にレッスンをして頂いたのかしら?!(前の先生にも以前レッスンしてもらってたかな)本格的な先生のレッスンンの効果もあるのかなぁ。
このweb発表会のためにかなり弾きこみましたね〜この曲は中間部のところが難しいと思うのだけど、ここが今までよりもテンポがあがって旋律が心地よい流れになってましたね。
今までの演奏も悪くなかったけど、今回はさらに細部まできちんと端正でミスもなく完成度高いし、白夜の幻想的な雰囲気とロシアらしいロマンを感じる演奏で素敵だでした♪(褒め過ぎ?!)

この間インベンションを聴かせて戴いた時も感心してしまったのだけど、ここ最近のかつさんの目覚ましい進化を感じます。(またしても褒め過ぎ?!でも社交辞令ではないですよ〜ただ褒めると上から目線になってしまいそうで心配なんだけど…汗。大丈夫かしら…)
陰で真剣にピアノに取り組んでいて相当努力をされているんでしょうね(ブログで悪戦苦闘している様子を一部書かれているから陰でもないか〜笑)

リモート連弾も意表をつかれてびっくり!(おいおい!他の言い方ないのか〜語彙力ないぞ!)
選曲も良いですね♪かつさんが気にされている程にはズレは気になりません。(後半多少はズレてるけどリモートでこれだけ合えば合格でしょ♪)わたしはリアルな連弾でも2台ピアノでも合わせられなくて駄目ダメ〜汗汗

わたしもいろいろなことにチャレンジしたくなっちゃいました!
こういう企画もだし、アンサンブルも。
ひとりで家でストイックにモクモクとピアノを弾いていても充分楽しいんですけど、音楽ピアノでいろんな楽しみを味わえたらさらにすてきですね♪(すてき連発〜語彙力の無さにトホホ)


ホントかつさんの行動力凄いわ〜
ご自分でいろんな企画をされているし(リアルな練習会もこういうネット上の会もね)、他の方の企画にも参加したりしてるし、各SNSでも活動しているようだし。ほんといろんな事にチャレンジされてますね〜
いろんな事に挑戦するとピアノに良い効果がたくさんありそうだし、音楽も多角的に身につく事が多そうです。好奇心と行動力があればいくつになっても成長できますね〜

かつさんの演奏にはきんどーも刺激を受けちゃいました!
わたしも頑張るぞ!
そうそう、この企画の準備と参加する曲の練習で大忙しだったでしょうから、発表会の選曲や練習はこれからなのかな?!この作業は大変だったでしょうから、しばしお休みしてから発表会に向けて頑張ってくださいませ♪
発表会の報告も楽しみにしてますね!

No title

前回コメントした時、かつさんの「白夜」の感想を書こうと思っていたのに忘れてしまいました。
愛情を込めて丁寧に弾き込んだことが伝わる、隅々まで美しい演奏で本当に素晴らしいと思います。何より音色が綺麗ですし、詩情に溢れば、広大なロシアの風景画目に浮かぶような演奏です。場面の切り替えも見事ですね。文句なくかつさん史上最高のベストパフォーマンスだと思います!
いつか生で聴きたいな〜 コロナが落ち着いたらぜひ東京にいらしてこちらのブロ友さんたちと弾きあい会などされてはと思います。その時はぜひこの曲弾いてくださいね。私、職場や教会に無理言っても聴きに行きますので!

Re: 素敵な会でワクワクどきどきしました♪

きんどーちゃん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

ピアノWeb発表会を聴いていただきありがとうございます♪
皆さんのおかげで今回も大盛況でした(自分で言っちゃうww)
テーマを考えたときは讃美歌やバッハ作品が並ぶかなと思っていたのですが、楽しくて心が弾む曲、悲しみをわかちあってくれるような曲…本当にバラエティ豊かでしたね!
皆さん本当によく考えて選曲されていて、心を込めて演奏されていて感動しました。

かつコメに触れられると恥ずかしいのですが…すこしマジメに書きすぎてつまらないかなとか、『祈り/願い』テーマなのに軽口すぎるかなとかいろいろ考えて書いてみました
※でもやっぱりきんどーちゃんと一緒で『ステキ』率がかなり高いww、類語を調べても『ステキ』に代わるステキな表現が見つからない!!
ブログで語彙力UPを狙っていたのですが…全然成長しませんね。
ピアノの造詣&知識なんてこれっぽっちもないですい、クラオタでもないですよ!!ちょっと調べて知ったかぶりで書いているだけですから
(* ´艸`)クスクス

>ただこれ以上人気になって参加者の数がもの凄いことになったらどうなるんだろう
これ以上人気になったらWebサイトが心配。今現在でもだいぶ重いのに…ただ前回が24人(だったかな?)、今回が17で下火傾向。なので心配ご無用です!!(自慢できる話じゃないけれど)

きんどーちゃんからきんコメをいただけちゃう?!嬉しい!ありがとうございます。
もう褒めすぎですよ((´∀`))ケラケラ

白夜は第3回ピアノWeb発表会と8月に開催される予定だったコンクール参加のため以前習っていた先生にレッスンしていただく予定でしたがコロナの影響でレッスンが休止となりそのまま退会してしまったので現在の先生が初めてのレッスンです
中間部は私には本当に難しくて
>今までよりもテンポがあがって旋律が心地よい流れ
本当にそうなんです。ゆっくり丁寧に弾くと声部が際立ち音楽的ですが、曲全体の流れとメリハリが失われてしまう…そのバランスが一番苦労しました!※今も弾けたり弾けなかったりなのですが

>ロシアらしいロマンを感じる演奏
ピアノ再開一年目くらいの時から「ロシア人作曲家の作品を中心に色々弾きたい」と思っていたのでロシアらしいロマンは表現できるようになりたいですね!

リモート連弾は結果的にそうなってしまっただけですが、Twitterでは流行っていて私もやってみたいと思っていたのでちょうどいい機会でした
でもあまりに不思議なアレンジで…音があっているのか間違っているのかわからず
(;'∀')
きんどーちゃんさんも連弾やりましょうよ♪絶対に楽しいですよ
こんなにずれていても楽しめるんですから(すくなくとも本人は)!あと自分勝手に弾けない&相手のあわせようと音/音楽を注意深く聴くのでコントロールする力もつくような気がします!
自分勝手に弾いているズレてしまっているひとが何を言っているのか!!
(* ´艸`)クスクス

ジャズピアノのように考えるよりさきに動いてしまい失敗するケースも多々ありますが…悩んでいつまでも立ち止まるよりとりあえずやってみる精神!
レアチャレ企画/開催、(リアル)発表会を開催、SNSとリモート連弾に挑戦!今年も色々充実した一年になりました(もう正月気分ww)
なにか良い効果があったのかはわかりませんが、ステキなピアノ仲間がいっぱい増えただけでも満足!これで上手くなれば言うことなしなんだけれどなぁ

発表会の選曲…いまだ未決定(;´Д`)
いちおう白夜を保留にさせたまま、ムソルグスキーの夢想を見てもらっています。
あと白夜を弾くなら短い小品を追加したいと思って別の曲も。
今年中には決めて頑張らないといけないですね!!お互いに頑張りましょう♪

Re: No title

タワシさん、こんにちは
コメントありがとうございます。

>文句なくかつさん史上最高のベストパフォーマンス
ありがとうございます((´∀`))
ホールの素晴らしピアノと音響施設のおかげだと思うのですが…自分でもいままでで最もいい演奏かなと思います
(〃艸〃)ムフッ
一部ミスタッチ(より目立つ)ミスをしていますしテンポも少し遅めかもしれませんが、演奏直後自分のイメージ通りに弾けた満足感がありました。
※来年3月のピアノ教室の発表会に弾こうと思っていたのですが、、すでに達成感を覚えて気持ちがのらなくなってしまった。。
(;´Д`)どうしよう

本当は今年もしくは来年に本州のブロ友さんにも声をかけて弾きあい会をしたいなぁと思っていたのですが…それどころではなくなってしまいましたね。
コロナウィルスの収束があるのか、いつなら集まっていいのかわからない!
でもいつかお会いしましょう♪ちなみに1週間弾いていなかっただけでもうすでに弾けなくなっていました
(;´Д`)

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

かつさん

Author:かつさん
小学校から高校までの約10年間ピアノを習い続けましたが

ハノン+ソナチネ+チェルニー30番+インヴェイションしかたどり着けずorz..

20年だった今ではバイエルすら満足に弾くことができません。

もはや、逆に奇跡!!!!

※リンクについて

お気に入りピアノブログを”勝手”にリンクさせていただきました。。 リンク設定拒否の方はお手数ですがご連絡ください!

ブログランキング