コメント
新たな知識となりました。
No title
レア・チャレではお世話になりました。ありがとうございました。知らない曲ばかりで、また新たな世界が広がりました。
「フォンフォン」、めっちゃイイです!楽しい!弾いてるほうも聴くほうも楽しい曲ですよね(たぶん)
[推薦曲集まとめ]のページもご紹介いただきありがとうございます。ただいまガン見しております(^^)
「フォンフォン」、めっちゃイイです!楽しい!弾いてるほうも聴くほうも楽しい曲ですよね(たぶん)
[推薦曲集まとめ]のページもご紹介いただきありがとうございます。ただいまガン見しております(^^)
ナザレー
かつさんこんにちはー🎵
ナザレーを紹介してくれて、ありがとうございます❗
私の初めてのナザレーは、オデオンでした。
ピアニストの舘野先生が弾いていたCDを参考に弾いてましたが、この独特のリズム表現が難しかったです。
かつさんが子供の頃から知っていたなんて…随分大人な曲がお好きだったのですね(^○^)
きちんと情熱的に聴こえてましたよ!音響のいいホールだと、もっともっと魅力的な演奏のハズ✨
私の演奏も聴いていただき、ありがとうございます…どうしても鍵盤叩いてるのであんまり響かない❗
かつさんのような丁寧さがないです(T_T)
どうか御指導いただきたいです‼
ナザレーを紹介してくれて、ありがとうございます❗
私の初めてのナザレーは、オデオンでした。
ピアニストの舘野先生が弾いていたCDを参考に弾いてましたが、この独特のリズム表現が難しかったです。
かつさんが子供の頃から知っていたなんて…随分大人な曲がお好きだったのですね(^○^)
きちんと情熱的に聴こえてましたよ!音響のいいホールだと、もっともっと魅力的な演奏のハズ✨
私の演奏も聴いていただき、ありがとうございます…どうしても鍵盤叩いてるのであんまり響かない❗
かつさんのような丁寧さがないです(T_T)
どうか御指導いただきたいです‼
田所先生は偉大
かつさん こんにちは。
今回もお世話になりました。
「あるピアニストの一生」を見れば見るほど、田所政人先生の楽曲研究の広さ深さに驚愕しますね。
ピアノ教材研究では、田中カレンさんの「光のこどもたち」も取り上げられて、推薦曲リストには上がっていないけれど「トラ」も「マウンテンゴリラ」も解説されてます。
大人になってから弾いても面白いけれど、子供の頃にこのリストに載っているような幅広い楽曲に触れられたら、音楽観が広がりますよね。特に、リズム感は子供の時の方が絶対身に付きますから。
田所先生に教わることができた生徒が羨ましい!
今回もお世話になりました。
「あるピアニストの一生」を見れば見るほど、田所政人先生の楽曲研究の広さ深さに驚愕しますね。
ピアノ教材研究では、田中カレンさんの「光のこどもたち」も取り上げられて、推薦曲リストには上がっていないけれど「トラ」も「マウンテンゴリラ」も解説されてます。
大人になってから弾いても面白いけれど、子供の頃にこのリストに載っているような幅広い楽曲に触れられたら、音楽観が広がりますよね。特に、リズム感は子供の時の方が絶対身に付きますから。
田所先生に教わることができた生徒が羨ましい!
Re: タイトルなし
dorogubaさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪
ブログを読んでいただきありがとうございます!!
あまり中身のない説明でしたが...
ナザレーにはいい曲がたくさんありますのでぜひ聴いてみてください♪
コメントありがとうございます♪
ブログを読んでいただきありがとうございます!!
あまり中身のない説明でしたが...
ナザレーにはいい曲がたくさんありますのでぜひ聴いてみてください♪
ナザレー!!
いや~まったく知らない作曲家でしたが、かつさんの演奏聞いてがぜん興味が湧き、いろいろ検索しているうちに結局楽譜もぽちってしまいました。いつ弾くんだ。
レアチャレ、いろんな曲、愛ある演奏との出会いがほんと楽しいです!! そしてうっかり楽譜をぽちってしまう、それもまた正しいレアチャレ道(一票を投じる)なのかも。
レアチャレ、いろんな曲、愛ある演奏との出会いがほんと楽しいです!! そしてうっかり楽譜をぽちってしまう、それもまた正しいレアチャレ道(一票を投じる)なのかも。
Re: No title
狸茶さん、こんにちは
コメントありがとうございます♪
わたしも知らない曲ばかりでした!
グラナドスやアルベニスも色々聴きましたがまだ知らない素晴らしい作品がたくさんあるのだなぁと実感しました。
フォンフォンは弾いていても楽しいですよ♪
ノリでどうにかなっているという錯覚?!狸茶さんもぜひ!
( *´艸`)閻魔帳は田所さんがお亡くなりになってもう更新されないだろうと思っていたらびっくり!
ありがたいサイトです。。
コメントありがとうございます♪
わたしも知らない曲ばかりでした!
グラナドスやアルベニスも色々聴きましたがまだ知らない素晴らしい作品がたくさんあるのだなぁと実感しました。
フォンフォンは弾いていても楽しいですよ♪
ノリでどうにかなっているという錯覚?!狸茶さんもぜひ!
( *´艸`)閻魔帳は田所さんがお亡くなりになってもう更新されないだろうと思っていたらびっくり!
ありがたいサイトです。。
Re: ナザレー
ぴあのりこさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪
初ナザレーはオデオンでしたか!代表作ですからね
昔、オデオンが好きではなかったですが改めて聴くとクールでかっこいい作品ですね。
こどもだったのでこの曲の良さがわからなかったのかも。
でも弾くには難しそう(;´д`)
CD付きでしたがCDを聞いて購入したわけでもなく...
わたしもなぜこの楽譜を手に取ったのかわかりませんが、作品のタイトルがおもしろい、、その程度だったような
ぴあのりこさんの演奏、素敵でしたよ
鍵盤を叩いているようになど見えませんでしたし、どう弾きたいのかも伝わってきました!
途中で終わってしまったのが残念。。
またぜひ聴かせてください!
コメントありがとうございます♪
初ナザレーはオデオンでしたか!代表作ですからね
昔、オデオンが好きではなかったですが改めて聴くとクールでかっこいい作品ですね。
こどもだったのでこの曲の良さがわからなかったのかも。
でも弾くには難しそう(;´д`)
CD付きでしたがCDを聞いて購入したわけでもなく...
わたしもなぜこの楽譜を手に取ったのかわかりませんが、作品のタイトルがおもしろい、、その程度だったような
ぴあのりこさんの演奏、素敵でしたよ
鍵盤を叩いているようになど見えませんでしたし、どう弾きたいのかも伝わってきました!
途中で終わってしまったのが残念。。
またぜひ聴かせてください!
No title
ナザレー聞いたことあります!今、音源きけなくて・・・ウズウズしています(;^_^ またゆっくりカツァリスさんの音源?動画かな?聞きにきますね。カツァリスさんとは、握手していただいたことあります(^^)v
Re: 田所先生は偉大
BB鉛筆さん、こんにちは
コメントありがとうございます♪
「あるピアニストの一生」
これほど有益なサイトはありませんね?!
サイトが更新されたのもすぐわかったのでストーカーばりにみていると思います
(;´д`)
個人的に作品の評価については好みが合わないのか参考にしていませんが、難易度については絶対的に信頼していて選曲する際は必ずと言っていいほど調べます。
芥川也寸志さんの作品も田所さんの激押し知りました
レア曲愛好家としてとありがたいサイトですね
膨大な資料の中からその生徒にあわせて教材を選ぶ...生徒は幸せですよね。
コメントありがとうございます♪
「あるピアニストの一生」
これほど有益なサイトはありませんね?!
サイトが更新されたのもすぐわかったのでストーカーばりにみていると思います
(;´д`)
個人的に作品の評価については好みが合わないのか参考にしていませんが、難易度については絶対的に信頼していて選曲する際は必ずと言っていいほど調べます。
芥川也寸志さんの作品も田所さんの激押し知りました
レア曲愛好家としてとありがたいサイトですね
膨大な資料の中からその生徒にあわせて教材を選ぶ...生徒は幸せですよね。
Re: ナザレー!!
アンダンテさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪
アンダンテさんにそう言ってもらえて嬉しいです!!
ナザレーは曲名のある作品ばかりなので、縛りありの弾きあい会で役に立つこと必至ですよ!
以前、乗り物縛りの話を聞いたときも『フォンフォン』を思い浮かべました。
わたしも次のレアチャレを考えて聴いたこともない作品をぽちりました
まず弾ける難易度の作品であって欲しい...
(;´д`)
コメントありがとうございます♪
アンダンテさんにそう言ってもらえて嬉しいです!!
ナザレーは曲名のある作品ばかりなので、縛りありの弾きあい会で役に立つこと必至ですよ!
以前、乗り物縛りの話を聞いたときも『フォンフォン』を思い浮かべました。
わたしも次のレアチャレを考えて聴いたこともない作品をぽちりました
まず弾ける難易度の作品であって欲しい...
(;´д`)
Re: No title
clairさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪
ナザレーご存じでしたか!!嬉しいです
※レアチャレになっていないけれど...
『フォンフォン』『オデオン』ほか名曲多数ありますので聴いてみてください♪
カツァリスさんと握手したことがあるのですか!!
うらやましい~。一度ピアニストの手を間近で見たいと思っているのですがなかなかチャンスが来ませんね。。
コメントありがとうございます♪
ナザレーご存じでしたか!!嬉しいです
※レアチャレになっていないけれど...
『フォンフォン』『オデオン』ほか名曲多数ありますので聴いてみてください♪
カツァリスさんと握手したことがあるのですか!!
うらやましい~。一度ピアニストの手を間近で見たいと思っているのですがなかなかチャンスが来ませんね。。