記事一覧

基礎力向上の遠い、遠すぎる道のり

以前、「ピアノの基礎力を高めるため作品中心から教材中心にシフトします!憧れの作品よ、一旦さようなら」と宣言しましたがその続き

(オンラインレッスンが終わるのを待って)直接先生のお会いし、相談した結果
「左手で歌えるように(弾けるように)なるためバッハは取り入れたほうがいい」とのアドバイスをいただきバッハインベンションをすることにしました。

そして「指の独立という意味ではエチュード系を取り入れてもいいかも…」※いままでの先生と同様にあまり乗り気ではなかった感じですが。。
先生からいただいた候補は

・ツェルニーさん『30番練習曲
・ルクーペさん『ラジリテ』
・ベルティーニさん『25のやさしい練習曲』
・ブルグミュラーさん『18の練習曲』

正直、ブルグミュラー以外は音楽性に乏しくて、、、目くそ鼻くそ
ヽ(`Д´)ノ失礼!
ブルグミュラーの一択しかない!と思ったのですが左手の訓練という意味では物足りなく感じる…

というわけで基礎力向上を目指している以上は、つまらなくてもツェルニー頼みました!

まぁ予想通りの結果でしたね。
インベンションについては「こどもの頃、すごく苦手で」と先生にお伝えしたうえで
インベンション入門としてよく弾かれる1番、4番、8番あたりを考えていたのですが
先生から「弾いたことがない曲にしましょう」とご提案いただき3番か10番を弾くことにしました!
でも家に帰って確認したら3番も10番もすでに弾いたことがあった。。。恐ろしいほど記憶にない
(;´Д`)
それどころか2/3は終わっている…
半年に1曲ペースの亀の歩みでしたが、中学から高校3年までの5年間も弾いていたので10曲終了※遅すぎる
でも、今も状態でシンフォニアに進まれても困るので、先生には秘密にして「ほとんど弾いたことがない」ことにしておこう。。

ちなみにツェルニーとインベンション
先生の合格基準が高く、なかなか○がもらえないとの噂が、、
5年で終わらせる予定でしたが甘い考えだったかもしれない。

でも基礎力が身につくなら10年、15年かかってもいいや!!がんばろう♪


第4回ピアノweb発表会のお知らせはコチラ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

バッハ難しい

かつさん、こんにちは(^○^)
ツェルニー、バッハ…どちらも必要なんだけど、気が進まないですね(~_~;)
やっぱり、かつさんも同じ気持ちだったんですね(>_<)

特にバッハは、完成すれば綺麗な曲が多いんですが、それまでが大変‼
でも、チェンバロやパイプオルガンモードで弾くと、ピアノで弾くときと比べものにならないくらい、下手くそでも美しく聴こえるので、練習が苦痛なときはそれで弾いてます。
バッハは難しいから、じっくり時間かけて仕上げたほうがいいのではないでしょうか?
私は未だに、2月から始めているインヴェンション2番が仕上がらないので困ってます(~_~;)
暗譜したいのですが、できるのかどうか…

Re: バッハ難しい

ぴあのりこさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

ツェルニーは音楽的に楽しくない!
バッハは(それなりに)楽しいけれど難しくて弾けないですね。。。

チェンバロやパイプオルガンモードなんてあるのですね?!
わたしの電子ピアノもついているのかな??音色を変えたことがないです。今度試しにやってみますね

私なんてインベンション1番を半年経過…最近になって少し弾けるようになってきたかな程度です※やっぱり半年かかるのね
10番はさらに弾けなくて、、指がというよりもどういう旋律なのか頭の中ですら整理がつかないです状況
( ノД`)シクシク…
2番はモチーフ(ワンフレーズ)が長くてむずかしいですよね?!でも大好きな曲です!!
昔弾いた記憶がありますが、弾いたことがないことにして、もういちど弾きたいと思っています
ゆっくりじっくりですね

No title

インベンション面白いです~
大好き
電子ピアノのチェンバロモードで練習するとノンレガートとか2声の聴き分けとかできるようになります。
なんでですかね?
ピアノで弾くとさっぱりわからないんですけど(^◇^)

Re: No title

たぬぴょんさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

わたしもいまインベンションにハマっています!1番限定ですが…
((´∀`))ケラケラ
チェンバロモードにすると2声の聴き分けができるのですか?!
ピアノだと残響音が長いのでジャマになるのでしょうかね、、わからないですけれど。
早速試してみます!

No title

 インヴェンションは良いですよ!超お勧めです♪何が素晴らしいって、繰り返し練習していても、イヤ気がささないところがすごいです。バッハ先生は偉大です。

Re: No title

やぢまさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

やぢまさんはバッハ好きだったのですね?!
私の情熱はそれほどでも…ですが、インベンション1番を半年練習している割には飽きが来ないかも。。
練習すればするほどどんどんと磨かれるような感じがします!

No title

かつさん、すごいなぁ~~~

私は今は基礎力を身につけるぞ!!!
という気持ちは下がってしまいました。。。
30番、何年もかけすぎたせいか、グダグダしすぎて、もうやる気がなくなりましたね・・・。

でも、バッハは頑張ります!
今年こそインベンションを終わらせたいな

かつさんの基礎力向上させるぞ!という意気込みを見習いたいものです。
かつては私もそう思ってましたが、人間変わるものですね(笑)

Re: No title

マミさん、こんにちは!
コメントありがとうございます♪

基礎力向上の意気込みは最初だけかも
(*`艸´)ウシシシ
でもマミさんを含めてツェルニーをしっかり練習されているかたは皆さん上手!!
なので基礎固めとして30番をやることにしました!!!※またマネを?!

バッハは好きなんですが弾けない時期が長すぎて、シンフォニア等前に進むのが怖いのですよね…
苦手意識がなくなるまでは当分インベンションかな。。

ただ飽きやすい性分なのでどうなるか
(;'∀')
また作品に挑戦したくなればそうするし、基礎力向上したいと思えば戻ってくるでしょうし、、
ジグザグにでも前に進んでいると信じています!!!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

かつさん

Author:かつさん
小学校から高校までの約10年間ピアノを習い続けましたが

ハノン+ソナチネ+チェルニー30番+インヴェイションしかたどり着けずorz..

20年だった今ではバイエルすら満足に弾くことができません。

もはや、逆に奇跡!!!!

※リンクについて

お気に入りピアノブログを”勝手”にリンクさせていただきました。。 リンク設定拒否の方はお手数ですがご連絡ください!

ブログランキング