記事一覧

『かつ図書館』オープン

(リアル)ピアノ練習会開催日時のご連絡や地元札幌で開催される音楽関係のイベント情報等
個別で連絡を取っているかたもいますが、リアル仲間さんとは基本的にLINEを使用し連絡をとっています。
グルチャというのでしょうか?
LINEグループのメンバさんも増えてきたので、わたしが個人的に所有する(観賞用?)の楽譜を皆さんに使ってもらおうと『かつ図書館』をオープンしました。
((´∀`))ケラケラ

バッハ インベンションとシンフォニア(ウィーン原典)
ヘンデル 調子のよい鍛冶屋(ヘンレ)
ベートーヴェン ピアノソナタ上下巻(ヘンレ)
ベートーヴェン ピアノ作品集(ウィーン原典)
ショパン マズルカ集(パデレフスキ版)
シューマン パピヨン(ウィーン原典)
チャイコフスキー 四季(ヘンレ)
ドビュッシー プレリュード集第一巻(音友 安川氏校訂版)
イベール 物語(ルデュック社)
湯山昭 お菓子の世界(全音)
久石譲 ピアノストーリーズベスト(全音)
etc

使用するもよし!資料として使うもよし!
品揃えはまだまだですが、そこそこ価値のある楽譜が揃っていると思うのだけれど利用者が現れない…ま~不人気。。

と思ったらようやく1件連絡をいただきました♪
(((o(*゚▽゚*)o)))ワーイ
さぁ弾いてもらっておいで!でもコロナウィルスで会ってお渡しするのが難しいという(白目)

展覧会の絵やグラナドス作品集等々も持っていたのだけれどピアノをやめたときに友達にあげちゃったからなぁ
高田三郎 ピアノのための前奏曲集
グレインジャー 3つのスコットランド民謡
レクオーナ ピアノ作品集等々
完全に個人的趣味の楽譜はたくさんあるけれど…需要はあるかしら

つぎはCDレンタル店でもオープンさせようかな。。
まぁこちらも不人気確実ですね
((´∀`))ケラケラ
※CDこそ廃棄したりケースはあるけれど中身が紛失していたりするから…

ローカルでコッソリ活動中!!


第4回ピアノweb発表会のお知らせはコチラ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

No title

> ローカルでコッソリ活動中!!
↑最後の一文が気になります!もしかしてすでにリアルでお仲間と集まってたりするのでしょうか?

こちらは緊急事態宣言はいちおう解除されていますが、県をまたいでの、特に東京への、公共交通機関での移動はやはりはばかられますので、当分リアル練習会への参加は難しそうです。

ピアノをやめたとき楽譜をお友達にあげたのですね。
お友達、有効活用してくれているといいですね。
私は、(今では付き合いが全くなくなり消息も不明な)友人に、お気に入りのCDを貸し回収不能になってしまいました。
まあ、めったにそんなことはないとは思うのですが、本やCDのレンタルのときにはお気をつけくださいね〜

いつかは

かつさん こんにちは。

いえいえ、不人気なんていうことは。
ただ、今はおっしゃる通り、なかなかお会いできないので、お借りするのと、更にお返しするのが見通しが立たなくて…。
それと、自分の所にも、手付かず、またはかじりかけの楽譜の山があり、これらを抱えたまま、更に人様から借りるのはどうなのかと…。

物々交換ならいいかなあ。私が持っている楽譜やCDと交換で貸し借り。等価交換になるか、甚だ疑問ですが(クラシックの楽譜は安価な全音版が中心、他は洋楽とか、歌謡曲とか、ゲーム音楽とか…)。

いずれにしても、自粛が緩和されて、もう少し気軽にお会いできるようにならないとですね。

No title

はじめ読んだときに
譲るんだ~すごいすごい~!!・・・
とタワシさんのコメントを読んで
あ!と気づきました。
図書館ですね^^;
いや~早とちりで大きな勘違いしちゃいました。

リアルでお会いしないと借りられないのでしょうか?
コロナじゃなくても
なかなかリアルでお会いできないですが、郵送?

シューマンのパピヨンを借りたいです~
借りる期間は何日ですか~
詳細をお願いしま~す。^^/

No title

こんにちは~

お借りしたいというお話ではないのですが、
ピアノストーリーズベストを所有しておられるのですよね。

私もその曲集は持っているのですが、どの曲も譜面的にはツェルニー30くらいみたいですが、なかなか難しいですよ…
しかし、素敵な曲ばかりで!
私がよく弾くラピュタは、その曲集では一番易しくて、それでも左手の難易度を少し下げたアレンジなのです。

かつさんは、弾かれた曲がありますか?
もしあれば聞いてみたいです(^^

Re: No title

タワシさん、こんにちは
コメントありがとうございます!

『かつ図書館』もLINEだけの共有ですので、いまは家でおとなしくしています!
でも緊急事態宣言が解除されても自粛って…本当にいつ、どのタイミングなら堂々と集まれるのでしょうね?!

自分はもう一生ピアノを弾くことがないだろうと思っていたので、当時持っていた楽譜のほとんどは友達にプレゼントしました!
有効活用してくれていたらいいですが、、、好きで買った楽譜じゃないものって弾くだろうか。
でもピアノ教室のインテリアくらいには活躍しているかも
((´∀`))ケラケラ

>お気に入りのCDを貸し回収不能になってしまいました。
あら、残念!悪気がなくてもそうなってしまうこともありますよね。
使っていない楽譜とはいえ、コレクションなので私もちゃんと管理するようにしますね♪
ご忠告ありがとうございます!

Re: いつかは

BB鉛筆さん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

図書館をオープンさせて言うのもなんですが、、、わたしも借りるのは苦手で
(;´Д`)
自分自身の楽譜が折れても、汚れても気にならないのですが、
「あれ?!ここのシミ…私が汚したかも」と借りた楽譜やCDは気になってしまいます。

でもBB鉛筆さんはたくさんの曲を弾いていらっしゃるので、貸すまでもなくたくさんの楽譜を持っていそうですね
私も図書館の充実を…そのまえに自分でも弾けるよう頑張ります。。
早く自粛緩和になってまたお会いしたいですね

Re: No title

ははさん、こんにちは
コメントありがとうございます!

さすがに譲れないなぁ、、コレクターだから
((´∀`))ケラケラ

そうですね、、
ははさんなら楽譜をお貸しすることもできますが、誰でも…というのは厳しいですね。
郵送する場合は個人情報のやり取りしなければいけませんし。。

シューマンのパピヨン、いい曲ですよ!
ぜひぜひ弾いてほしいです♪
私もオンライン弾きあい会で弾いた記憶が…なつかしいですね♪

Re: No title

けもネコさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

ポピュラー作品を弾きなれていないせいか個人的にはツェルニー30番よりもずっと難しい…
そのかわり聴きごたえも十分ですね
ふだんはクラシック以外は弾かないのですが弾いてみたい曲がたくさん、名曲ぞろいですね

ラピュタも好きですよ※映画も好き♪
残念ながら弾いた曲がなくてお聴かせできませんが、弾いてみたかった曲は『紅の豚』
なぜか『紅の豚』だけサントラを持っていてお気に入りです
けれど弾ける気がしない。。。

ゴージャスな図書館ですね!

かつ図書館はなかなかの品揃えですね!お高い楽譜がいっぱい!
個人的にはベートーヴェンソナタとベートーヴェン作品集が気になる~(*’▽’)

私はほぼ全音の楽譜だし、古本で買ったお値打ち本ばっかりで~(春秋社の楽譜は古本がたくさんあって、amazonで送料込みで数百円で何冊か購入してます)
ウィーン原典版やヘンレ版等のお高い楽譜は1冊も持っていないので憧れますよ~(*^-^*)


でも、かつさんとリアルなピアノ仲間だとしてもお高い楽譜をお借りするのは抵抗あるなぁ~f^_^;
アバウトで粗忽者だから何かあったら~と思っちゃう。
コーヒーのシミをつけたりね。
コピーをとらせていただくとしたら、しっかりとページを開くから折り跡がつきそうだし。
逆に全音等のお安い楽譜で使いこんだ中古楽譜ならば借りやすいなぁ~(* ̄∇ ̄*)
古びた楽譜なら開きやすいだろうから、コピーをとりやすいなぁ~
新品同様は気を遣うから無理かも。(^^;

CDだとPCで取り込むだけだから楽譜よりはハードルが低いかな。
でも、やはり貸し借りは気を遣うもんですね~
かつ図書館はブログネタとしては、なかなか面白いですけどね~(^O^)

近頃、かつさんはあちこち多方面で積極的に活動&交流をされているみたいですね~
いやぁ~積極的で行動力ありますね!凄いなぁ~( ̄□ ̄;)
私は自分自身の事には大胆不敵で行動力ある方だけど、リアルな人付き合いは意外と小心者でビビりです~(;^ω^)(ネット上ではテキトーにばんばん話しかけちゃって積極的ですけどね~でも、後でしまった……と思う事もしょっちゅう~(>w< ))


かつさんはピアノ界隈で次々と様々な事を考えてソッコー行動に移して凄い!
次は何をするのでしょうね~陰からこっそり楽しみにしていますよ~/_-)


Re: ゴージャスな図書館ですね!

きんどーちゃん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

ベートーヴェンソナタは一生縁がない気もしますが、聖書気分で購入してみました
((´∀`))ケラケラ
作品集は全バガテロが収録されているの弾く機会があるかもしれません(なぜか他人事)

わたしもヤフオクやメルカリで中古の楽譜を購入しますよ
基本的にはレア楽譜(誰も興味がなくて安いもの)が多いですけど、昨年湯山昭さんの『お菓子の世界』をヤフオクでゲットしました♪

基本的に原典版好きなんですよね…無駄な指示記号(スラーや強弱記号)が書かれていないから弾きやすい
(* ´艸`)クスクス
でもバッハ作品は何をどう弾いていいのかわからないので厳しかった…
なので解釈本を別に購入するはめに、、そして指使いが合わないので音友社も併用するという迷走っぷりです。。
素人が簡単に手を出してはいけなかったですね

原典版のほうが喜んでもらえるかな?と思ってレンタルに出したのですが逆効果だったのかも。。
個人的にはヤフオク等で売るつもりもないのでコーヒーのシミや折り目程度では気にならないけれど…そうはいってもなんでしょうか、
全音のショパンワルツの楽譜は一度お風呂に水没させたのでそれなら借りてもらえそうですね
((´∀`))ケラケラ
以前先生から使い込まれた外国の楽譜を借りましたが(外国の楽譜のせいなのか)すでにページがバラバラになっていて…
日本の楽譜なら新しいものを買ってお返しできるけれど売ってないから、そのまま返却しましたが結構ドキドキしました。

ラローチャやホロヴィッツといった有名ピアニストのCDはあるのですが同じ作品の年代違いを聴き比べとか…ちょっとマニア買いでして。
それにわたしのCDコレクションよりもYouTubeのほうが優秀なのでやらないかも
(;´Д`)

きんどちゃんのコメント、面白いので大丈夫ですよ!
じつはわたしも小心者で人見知りです!それにめんどくさがりですよ
でも興味あることだけ瞬発的行動力がすごいです。じぶんの精神がついていかないこともあります…
※5キロしか走ったことがないのに山中湖でマラソン合宿参加とか、泳げないのにスキューバダイビングとか…

まだまだやってみたいことがたくさん。
好きなピアニストを札幌に招いてコンサートを開いてもらうとかしたいですね。…いくらかかるのだろう
あっそれからブログ村の村民さん集めて弾きあい会とかもやりたい♪その時はこっそりじゃなくて巻き込ませていただきます!

No title

こんにちは、ははです。
図書館の件、なかなか難しいですよね。
借りて汚しちゃったらどうしようとか
ありますし・・・・^^;

パピヨン、もう少ししたら
ピアノ再開して練習しますね。
(バルトークも中途で止まっちゃってますが・・><)

Re: No title

ははさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

ははさんのパピヨン楽しみ♪
凄くステキな曲なので挑戦してみてください!!
バルトークは私も途中で止まっています…というか強制終了させてしまいました。
(;´Д`)
ピアノ再開できそうでなによりです。思いっきり楽しんでくださーい

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

かつさん

Author:かつさん
小学校から高校までの約10年間ピアノを習い続けましたが

ハノン+ソナチネ+チェルニー30番+インヴェイションしかたどり着けずorz..

20年だった今ではバイエルすら満足に弾くことができません。

もはや、逆に奇跡!!!!

※リンクについて

お気に入りピアノブログを”勝手”にリンクさせていただきました。。 リンク設定拒否の方はお手数ですがご連絡ください!

ブログランキング