記事一覧

第3回ピアノWeb発表会 Vol.3

今年はコロナウィルスの影響で世界が一変してしまいました。
生活環境が変わりイライラしたり、不安に思ったり…
このような状況で昨年と同様、ピアノWeb発表会を開催できたことを嬉しく思います♪

我々、ピアノ弾きはSTAY HOMEに強いですね
((´∀`))ケラケラ

健康であれば、生きていればピアノは弾ける!
体調管理を万全に、くれぐれもご自愛くださいませ。

----
★漏れている方やサイト等に不備がございましたら恐れ入りますがご連絡ください!
★プログラムは一斉公開となりますが、ブログはコメント付きで順次アップいたします
  ※順不同です。なんとなくプログラムサイトと順番を変えてみました。
★コメントの返信が滞ることが予想されます(じつは本日から夜勤で続き…白目)申し訳ありません
※ターンテーブルはこちらから
----

それでは早速、第3回ピアノWeb発表会どうぞ♪

★★★★プログラム9番★★★★


【ピアニスト】:メープルさん
【曲名】:Rustle of Spring 邦題『春のささやき』
【作曲家】:Christian Sinding シンディング
【コメント】:春を盛りと芽吹く花々や新緑を身近に感じる事が許されないこの状況下。
せめて音楽でだけでも春の芽吹きと爽やかな新緑のしなやかな力強さを感じられたらと思い、この曲を選びました。



【かつコメ】:
アメリカからはじめて参加いただきますメープルさんです(演奏はメープルさんの娘さんです)♪
シンディングの代表曲『春のささやき』は難しいの曲ですが難なく演奏されていてとってもお上手。びっくり!!
春になり動物や植物が目覚め、山々が一気に活気づく感じが伝わってきます。ドラマチックで幻想的で良いですね
なんとなく、むかしのディズニー映画を思い出します(わかります?)
将来はピアニストでしょうか?楽しみですね♪応援しています!!


★★★★プログラム10番★★★★


国際根性無し連盟総裁さんの演奏♪
【ピアニスト】:国際根性無し連盟総裁さん
【曲名】:人形の夢と目覚め(お風呂バージョン弾き語り)
【作曲家】:オースチン
【コメント】:夢といえばこの曲「オースチン作曲、人形の夢と目覚め」我が家では「風呂の歌」と呼ばれています。
子供のころに練習した懐かしい曲ですが、この曲の本当の名前を知っているのは、周囲では私だけです。
今朝、今日がWEB発表会の締め切り日だと知り、即興で歌詞をつけ1時間ほどの練習で投稿しました。
人形の踊りの部分の歌は時間がなくて断念、人形の夢の部分では、ほぼ使われることのないセンターペダルを使ってみました。



【かつコメ】:
オースティン作曲、総裁さん作詞www
途中で歌詞が思いつかないって!
さらに歌がなくなってから明らかに軽快に弾きはじめて、、、「歌、必要だった?!」と突っ込まざるを得ない!!!
いや~今回もおもしろかったです!歌も演奏も最高!ありがとうございました。
実家のお風呂も『人形の夢と目覚め』が流れるので、次回から総裁さんの歌声も一緒に聴こえてきそうです


★★★★プログラム11番★★★★


【ピアニスト】:かつ
【曲名】:夢想
【作曲家】:ムソルグスキー
【コメント】:『夢想』という曲名にしてはかなり重く暗い曲調で、マッチ売りのおじさんになった気持ちで演奏しました。
音抜けや間違いが多発してひどいことになっているのですが…マイナー曲なのでバレない!!
(;´Д`)押し切った…



【ピアニスト】:かつ
【曲名】:「四季」より「5月の夜(白夜)」
【作曲家】:チャイコフスキー
【コメント】:これくらいの有名な作品を披露するとなると、先生にレッスンしていただきたかったですが…コロナウィルスの影響でほぼ自主練習(遊び弾き)
完成度の低さは許してくださいませ、、すべてコロナの責任でございます!
でも撮り直ししたかった…




★★★★プログラム12番★★★★


【ピアニスト】:手羽先さん
【曲名】:ノクターン19番
【作曲家】:ショパン
【コメント】:この曲は、最近新しく習い始めた先生にレッスンしてもらっている最初の曲です。
10年前にブランクを経てピアノを再開し、一生懸命練習していましたが、本番演奏で緊張しすぎて撃沈・・・を繰り返し、何のためにピアノを弾いているのか、本当に楽しめているのか分からなくなり、中断していた時期がありました。
でも、やっぱりピアノを弾きたい気持ちを捨てきれず、再度の再開に当たって、ピアノの音を美しく響かせる奏法を研究している今の先生に出会えたことで、ピアノを弾くこと自体に楽しさや、希望を持てるようになりました。
発表会やコンクールなどが次々と中止になってしまう時世だからこそ、ピアノを弾くことに「夢」を持てるって幸せだなーということで、エントリーさせていただきました。



【かつコメ】:

手羽先さんはリアルピアノ仲間さん。はじめてお会いした時からお上手でしたがドンドンと進化されていて…聞いたところレッスンを受けるため遠方まで足を運んでいるのだとか。
ピアノにかける情熱が尋常じゃありません!音が美しくて、良く響きますね。
そしてピアノを弾くことに『夢』があるってステキなエントリー理由で感動しました!『夢』のあるノクターン、素晴らしかったです!


★★★★プログラム13番★★★★


【ピアニスト】:マミさん
【曲名】:森の情景より「予言の鳥」「別れ」
【作曲家】:シューマン
【コメント】:新しいのを録ろうと思っていましたが、録れなかったので、過去の音源から『COLOR-色とりどりの世界』にエントリーいたします。緑色です。
シューマンの森の情景は短い曲ですが、取り組んでみると、それぞれに個性があり、色々な情景が浮かんできて楽しかったです。
私の持っている全音の解説には、悪く言えばこの曲はシューマンのピアノ音楽のゆきずまりと書いてますが・・・(;゚Д゚) とてもそんな風には思えません!
この2曲は森の情景の中で私の好きな曲で、「予言の鳥」は独特な雰囲気に魅かれ、「別れ」はとても美しいメロディーに魅かれて選曲しました。昨年末に弾いた発表会での音源から採りましたので、失敗やお聴き苦しい点は多々ありますが、広い心でお聴きください<(_ _)>



【かつコメ】:
前回『森の中へ』がテーマだったので『森の情景』を練習されていたマミさんに声をかけようか迷いました。
でも「動画をよこせ!」というのはあまりに失礼なので泣く泣く我慢…その旨を以前コメントで伝えたところ今回『色』テーマで動画を送ってくださいました!
素敵な演奏なので皆さんにも聴いてもらいたく…結局コメントするという暴挙ww
シューマンが3倍、10倍好きになる演奏なので皆さまもどうぞ♪

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

人形の踊りの歌

人形の夢と目覚め、人形の踊りの部分の歌詞もあるのですが、この部分の歌とピアノを合わせるには時間が足りませんでした。

Re: 人形の踊りの歌

国際根性無し連盟総裁さん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

いつも楽しい動画をありがとうございます。
歌詞はあるのですね(* ´艸`)クスクス
ピアノを弾きながら歌うのは大変ですよね。
なにげに魔王の楽譜が映っていて嬉しかったです♪

No title

こんにちは、ははです。
vol.3~拝聴しました~^o^

将来のピアニスト、とっても上手ですね。
カッコイイ~
(ディズニーの映画はあれかなぁ)

お風呂は楽しくて思わず笑いがでていまいました。^^

ピアノを弾くこと→夢、とっても同意します。

シューマンのロマンティック音が素敵でした。


かつさん、めっちゃ上手です。
自主練でますますパワーアップしてますね。
お顔がかなり見えちゃってます^^♪

実は息子と一緒に聴いていたのですが、
息子がかつさんの演奏を聴いて
『今の人、すごいいい音。
パソコンからなので実際聴いてみたいな』
と言ってました。

息子はかつさんに刺激をうけて
今、ピアノに向かって練習し始めましたよ~
次の発表会には連弾できるかも・・・^^;

Re: No title

ははさん、こんにちは
コメントありがとうございます。

若いピアニストお二人とも、技術と表現力を兼ね備えていて本当にすばらしい演奏でしたね!
勢いがあって音楽が芽吹く感じ。「今しか弾けない音楽」ですね。

でも若い人だけでなくみなさんも「今しか弾けない音楽」
ドンドン成長しています!

演奏、聴いていただきありがとうございます。
じつは6ヶ月くらい練習していたのですが、、、この程度
((´∀`))ケラケラ
仕上げることが難しくて低空飛行のまま4月を迎えてしましました。
しかも当日も上手く弾けないものだから、この演奏を撮影するのに2時間弾き続けましたよ。
なので本当はもっと下手です。。。。
でも喜んでもらえて何よりです♪親子で連弾良いですね!!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

かつさん

Author:かつさん
小学校から高校までの約10年間ピアノを習い続けましたが

ハノン+ソナチネ+チェルニー30番+インヴェイションしかたどり着けずorz..

20年だった今ではバイエルすら満足に弾くことができません。

もはや、逆に奇跡!!!!

※リンクについて

お気に入りピアノブログを”勝手”にリンクさせていただきました。。 リンク設定拒否の方はお手数ですがご連絡ください!

ブログランキング