記事一覧

第3回ピアノWeb発表会 Vol.2

今年はコロナウィルスの影響で世界が一変してしまいました。
生活環境が変わりイライラしたり、不安に思ったり…
このような状況で昨年と同様、ピアノWeb発表会を開催できたことを嬉しく思います♪

我々、ピアノ弾きはSTAY HOMEに強いですね
((´∀`))ケラケラ

健康であれば、生きていればピアノは弾ける!
体調管理を万全に、くれぐれもご自愛くださいませ。

----
★漏れている方やサイト等に不備がございましたら恐れ入りますがご連絡ください!
★プログラムは一斉公開となりますが、ブログはコメント付きで順次アップいたします
  ※順不同です。なんとなくプログラムサイトと順番を変えてみました。
★コメントの返信が滞ることが予想されます(じつは本日から夜勤で続き…白目)申し訳ありません
※ターンテーブルはこちらから
----

それでは早速、第3回ピアノWeb発表会どうぞ♪


★★★★プログラム5番★★★★


【ピアニスト】:私はタワシさん
【曲名】:素朴な物語(小品集「秋の夢」より)
【作曲家】:レビコフ
【コメント】:ロシアの作曲家・ピアニスト、ヴラディーミル・レビコフ(1866-1920)の小品集「秋の夢」(作品8)の第15曲「素朴な物語」です。春も盛りなのに「秋」の夢だなんて季節外れですみません~
座右の銘である「易しい曲を美しく!」にぴったりの曲だと思い選曲したのですが、道のりは遠いですね。
タワシは日頃は安物デジピで練習していますが、Web発表会にはぜひともグランドピアノで録音したいと思っていました。が、新型コロナウィルスのためにスタジオがことごとく臨時休業となり、果たせず・・・ 今回の録音は教会のアップライトでの演奏です。
私はタワシさんの演奏♪



【かつコメ】:これから
シューイチでおなじみピアノ仲間のタワシさんです!真打!演奏もさることながら、作品や作曲家の知識が豊富
今回演奏してくださったレビコフも聴き馴染みのある作品がないためタワシさんに紹介いただかなければ知ることがなかったと思います。
こんな哀愁のある素敵な作品を素通りするところでしたね。アブナイ・アブナイ。
いつも楽しませていただきありがとうございます!


【ピアニスト】:私はタワシさん
【曲名】:お月さんと坊や、もりのよあけ
【作曲家】:中田喜直
【コメント】:コロナのせいで生ピアノが弾けない状況になり、家の安物デジピでの録音で失礼いたします。
中田喜直氏の作曲した数多くの童謡の中から、お気に入りの2曲をピアノソロバージョンで弾いてみました。(基本的に、原曲の伴奏パートをほぼ忠実に演奏しています)
曲名にも歌詞の中にも色の名前は全く出てきませんが、夜空に浮かんだ月、白みはじめる夜明けの森、どちらも「色」のイメージがすぐに湧きあがってくる題材だと思います。(スゴイこじつけ?汗)



【かつコメ】:
さすがの選曲(((o(*゚▽゚*)o)))ジャパニーズテイスト溢れる作品、大好きです!※おそらく少数派だと思いますが…
どちらも可愛い歌詞がついていますが特にサトウハチロウさん詩『お月さんと坊や』は面白いので読んでみてくださいね
こういう作品は懐かしくて心が安らぎます。音楽というか読み聞かせのような楽しい作品
たわしさんの子守歌のような優しい演奏に癒されました。


★★★★プログラム6番★★★★


【ピアニスト】:あきさん
【曲名】:子供の情景より「トロイメライ」
【作曲家】:シューマン
【コメント】:「夢」については、これしか思いつきませんでした。超有名曲であるので、曲の解説は不要でしょう。
他の方の選曲に、かぶることは覚悟の上で拙い演奏をアップしました。
このような演奏では、夢を見ることもかなわぬでしょうが、他の方の演奏の引き立て役ということで、お許しを…笑



【かつコメ】:
リアルピアノ仲間のあきさん。バッハ&モーツァルトのイメージがあるのですがシューマンも素敵ですね!
一音一音、丁寧に演奏されていてオルゴールのように心にスッと入ってきます。
もっとロマン派の作品を取り上げればいいのに…子供の情景の12曲目『眠る子供』13曲目『詩人は語る』もいい曲ですよ!!
密かに催促((´∀`))ケラケラ
またお会いしたときにステキな演奏をお聴かせくださいね


★★★★プログラム7番★★★★


【ピアニスト】:かおりんpfさん
【曲名】:即興曲第15番『エディットピアフを讃えて』
【作曲家】:プーランク
【愛】の賛歌で有名なシャンソン歌手、エディット・ピアフを讃えた曲です。
ピアフの得意曲であった「枯葉」と似ていて、まさにピアノで歌うシャンソン。歌うように 弾きたいです♪



【かつコメ】:
フォロワー数1000人を超える人気Twitterさん。みんチャレ、スタプラ仲間のかおりんpfさんです!
音が柔らかく、自然で旋律が浮かびあがってくるステキな演奏ですね♪過剰に盛り上げすぎないのも私好み!
それにしても編集が素敵だと思いませんか?!2、3台のビデオカメラで撮影し旦那様に編集いただくのだとか。動画全体から愛を感じます!
※リストの『愛の夢第3番』を用意いただいたのですが私のリクエストで『エディットピアフ』に…
そんなわけでテーマから離れてしまいましたが夢のある演奏でしたね。ありがとうございます。


★★★★プログラム8番★★★★


【ピアニスト】:pianonさん
【曲名】:瑠璃色の地球
【作曲家】:平井夏美 編曲:ジェイコブ・コーラー
【コメント】:今年はオリンピックイヤー、色テーマに絡めて、平和の祭典に合った曲にしようと思い「瑠璃色の地球」を選びました。
松田聖子さんの楽曲ですが、合唱曲だったり、他の人がカバーしたりと、受け継がれてきています。
当時、聖子ちゃん大好きでした。この曲は、ポップスにしては「私たちの星を守りたい」とか、壮大過ぎる歌詞で(プリキュアみたいというか?)少し不思議でしたが、今コロナ禍で聴くと、いい歌だったなと、改めて思います。



【かつコメ】:
『夢』『色』テーマなのでゲーム音楽やポップス系に人気が集まると予想していましたが…pianonさんおひとりでした!
ピアノを通してpianonさんの歌声が聴こえてきそうな演奏ですね
「争って傷つけあったり 人は弱いものね だけど愛する力も きっとあるはず」
pianonさんの演奏を聴きながら歌詞を読み返すと一層心に響きます。
この時世にぴったりの選曲&素晴らしい演奏をありがとうございます。


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

みなさんの演奏ステキ♬

早速、今の段階でアップされてるみなさんの演奏をすべて聴かせて頂きました♬
動画アップはドンケツ(←というか前日の駆け込み!かつさん、多忙なのにご迷惑おかけしてごめんなさい!)
だけど、聴衆&コメントは一番乗り〜イェ〜イ♪←散々迷惑かけておいてどや顔。

後でまた何度も聴いて堪能してから、ゆっくりコメント(テンション高めの長文になりそうだから覚悟しててネッ)しに来ますね♪

ps;かつさん、この編集を夜勤明けでしてこの後またお仕事なのね。大丈夫かなぁ?!
お忙しい中、何度も鍵コメしてごめんね〜汗。鍵コメの返事は要らないですよ〜次回はちゃんと期限を守って参加します!(コメントも簡潔になっ)
かつさんの苦労の甲斐あって毎回凝ったステキなイベントになってますね。
かなりお忙しい中、いろいろありがとうございます。この後はゆっくり休んでくださいね。

Re: みなさんの演奏ステキ♬

きんどーちゃん、こんにちは
コメントありがとうございます♪
お言葉に甘えてこちらのコメントにだけ返信させていただきます。

動画をお送りいただきありがとうございました。URLはどちらでも大丈夫ですよ!
コメントもおもしろくてステキでした。すでに指し替えが完了しています。

今日から夜勤なのですが…コロナ鬱。じゃなくてただの仕事鬱
((´∀`))ケラケラ
今日から夜勤が続くのコメントの返信は滞ってしまいますが、読ませてはいただきますのでよろしくお願いいたします。
長文のコメント…怖い(;´Д`)

今回のトリはきんどーちゃんにお任せしていますので、頑張ってくださいね!
もう頑張るところはないけれどww
ステキな演奏をありがとうございました。

No title

ははです。
こんばんは。
皆さん、本当に素敵な演奏です💛
勉強をしながら聴いていますが
全然勉強なんて進みませ~ん ^▽^;

ささくれた心が柔らかくなります。
やっぱりピアノっていいですね♪


Re: No title

ははさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

ピアノWeb発表会、聴いていただきありがとうございました!
仕事、家事といろいろお忙しい中でいつも勉強されていて凄いです!
私なんて参考書を買うも三日坊主…
(;'∀')

皆さんの素敵な演奏を聴きながらコーヒーブレイク
それも重要ですよね?!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

かつさん

Author:かつさん
小学校から高校までの約10年間ピアノを習い続けましたが

ハノン+ソナチネ+チェルニー30番+インヴェイションしかたどり着けずorz..

20年だった今ではバイエルすら満足に弾くことができません。

もはや、逆に奇跡!!!!

※リンクについて

お気に入りピアノブログを”勝手”にリンクさせていただきました。。 リンク設定拒否の方はお手数ですがご連絡ください!

ブログランキング