記事一覧

ピアノを楽しむための場所

新しいピアノサークル【CLUB@JAZZ.COM】さんに参加してきました。
昨年の11月から始まったばかりの新しいピアノサークルです
札幌ではピアノサークルが少ないので、ピアノ仲間さんが集まり楽しめる場は本当にありがたいですね。

CLUB@JAZZ.COMのホームページがこちら
※ブログもあるのですが更新が…

次回の告知等々はFacebookでチェック!こちら


渋くてカッコいい、そしてチャーミングなマスター&お仲間さんたちとご一緒させていただきました。
ピアノサークルも大先輩がたが一緒だといつもと雰囲気が違う?!

失敗しても許してもらえるだろうという安心感なのかしら!?
こんなに緊張しない、ストレスゼロの弾きあい会も初めてかもしれません!

じぶん主催の弾きあい会ですら緊張するのに…でもまぁ緊張する/しないに関わらず演奏はいつも通り壊滅的でした。。
(*`艸´)ウシシシ

ピアノバーなので靴を脱げる&店内が薄暗いのもリラックスできる要因の一つかもしれません
※ピアノバーと言ってもアルコール臭やタバコ臭はありませんよ!

そして最後は「知床旅情」を歌ってお開き
まさか、ピアノサークルで歌うことになるとは思ってもいませんでしたが、それはそれで楽しかったです♪♪


ピアノサークルには上級者オンリー&審査員のように真剣に聴く/弾くところもあるそうですね。
競いあい、刺激しあいながらピアノスキルを高めたい&楽しみたいという人には、そういうガチ系のサークルが絶対に必要だともう。
でも私のようにそういうサークルから漏れてしまう人、単純にピアノ仲間さんのワイワイ楽しみたい人には、今回のようにゆる~いピアノサークルはありがたい!
逆に初心者オンリーのサークルだってあっていいと思う(開催したいけれどなかなか人が集まらないし…)
※参加したいけれど初心者だから恥ずかしいというかたがいらっしゃいましたがお声がけくださいませ♪


音楽を楽しむ文化が根付くには、大人たちが楽しまなければいけない!
大人が楽しむには自分にあった場所が必要だ!

大先輩のピアノを演奏する姿にみて、
「いくつになってもピアノを楽しんでいたい」と思いました。



♪♪♪♪札幌ピアノ情報♪♪♪♪

上記、同様!!
3月も第3土曜日 14:00から開催されると思います



第3回ピアノweb発表会のお知らせはコチラ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

No title

かつさん、おはようございます!

いつもかつさんの体験情報を共有させていただき、ありがとうございます。興味津々でHPそして次回の告知を開いてみました^^

写真に写っているピアノ紳士様たちのお姿から、かつさんがリラックスできたであろう雰囲気が伝わってきますよ!「靴を脱いでいい」「薄暗い」「酒・たばこ臭なし」、最高じゃないですか!!!いつか仲間に入れてもらえたら!という新たな夢を持ちました。

それから、前記事の楽譜の件、教えていただきありがとうございます。おっしゃるとおりソナチネアルバム1にありました!!バガテルと一緒に入っている、ちょっとお高い楽譜を所有しているつもりでいたのですよ。そのイメージで探してたため全然見つかりませんでした・笑 バガテルOp.119-1も弾いたことあるような気がしていたのですが、全体的に何か大きな勘違いをしたまま生きているようです^^;恐ろしいですね…

Re: No title

ina-kibiさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

ピアノ紳士様たち!そうです!!
見守られながら安心して演奏できました♪
あまりにもゆったりとした気分で弾き始めたため拍感がとろけてしまうほど
(*´▽`)ダメダメ
歌が苦手なのに久しぶりにみんなで『知床旅情』を歌えて楽しかったですよ♪2、3番になるととたんわからなくなる
( *´艸`)

やっぱりソナチネアルバムでしたか!
私もソナチネでしたよ。楽譜がボロボロ&ビリビリになっていたのでOp119が含まれるお高い楽譜を購入しました。
まぁ弾きそうな曲がないですが...

私はina-kibiさんと真逆で弾いたのに全く覚えていないパターンです!
じつはソナタアルバム&ツェルニー40番を持っていて練習した形跡がありました?!
...プロフィールが若干ウソに
(;´д`)記憶喪失
恐ろしいですね。。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

かつさん

Author:かつさん
小学校から高校までの約10年間ピアノを習い続けましたが

ハノン+ソナチネ+チェルニー30番+インヴェイションしかたどり着けずorz..

20年だった今ではバイエルすら満足に弾くことができません。

もはや、逆に奇跡!!!!

※リンクについて

お気に入りピアノブログを”勝手”にリンクさせていただきました。。 リンク設定拒否の方はお手数ですがご連絡ください!

ブログランキング