コメント
組曲の弾きかた
かつさん こんにちは。
ルーマニア民俗舞曲って、ピアノやバイオリンで聴くとき、最初の曲と最終曲以外、あんまり単体では演奏されない気がします。最後の2曲も、2つで1つの曲のような印象を受けます。バッハの組曲みたいに、各曲が完結しているわけでなく、全体で1つの曲のような感じもするのですが、どうなんでしょう。
…というようなことよりも!
目標を立てて、一般公開を宣言してる時点で、遊び弾きって言いませんよ!
どんだけ真面目なんですか(ΘдΘ)。
ルーマニア民俗舞曲って、ピアノやバイオリンで聴くとき、最初の曲と最終曲以外、あんまり単体では演奏されない気がします。最後の2曲も、2つで1つの曲のような印象を受けます。バッハの組曲みたいに、各曲が完結しているわけでなく、全体で1つの曲のような感じもするのですが、どうなんでしょう。
…というようなことよりも!
目標を立てて、一般公開を宣言してる時点で、遊び弾きって言いませんよ!
どんだけ真面目なんですか(ΘдΘ)。
Re: 組曲の弾きかた
BB鉛筆さん、こんにちは
コメントありがとうございます。
組曲はすべて弾かなくてはいけなかったのですね…レッスンに持っていく前に知りたかったです
((´∀`*))ヶラヶラ
むしろ組曲とも思っていなくて舞曲集なのか程度の認識でした!!今後注意が必要ですね!
でも不幸中の幸いかな、弾くつもりはなかったけれど全曲好きなので良かったです
『ソナチネ』『15のハンガリー農民の歌』『3つのチーク県の民謡』も弾きたかったですが、バルトークだけでピアノ人生が終わりそうなので、かみしめて練習します。
遊び弾きも真剣にと思っていましたがそれでは遊びではない、、、本当だ!気が付きませんでした
(〃艸〃)ムフッ
よし!企画名変更!!
真面目というより、ボケボケがさく裂してしまいましたww
コメントありがとうございます。
組曲はすべて弾かなくてはいけなかったのですね…レッスンに持っていく前に知りたかったです
((´∀`*))ヶラヶラ
むしろ組曲とも思っていなくて舞曲集なのか程度の認識でした!!今後注意が必要ですね!
でも不幸中の幸いかな、弾くつもりはなかったけれど全曲好きなので良かったです
『ソナチネ』『15のハンガリー農民の歌』『3つのチーク県の民謡』も弾きたかったですが、バルトークだけでピアノ人生が終わりそうなので、かみしめて練習します。
遊び弾きも真剣にと思っていましたがそれでは遊びではない、、、本当だ!気が付きませんでした
(〃艸〃)ムフッ
よし!企画名変更!!
真面目というより、ボケボケがさく裂してしまいましたww
No title
「遊び弾き」と 「鬼のような企画」というのが、もう既に相反しているような気はするんですが・・・笑笑
何はともあれ、マイナーな作曲家や作品も登場するということで とっても期待しております。
> 期間後は強制終了し問答無用でアップロード(たれ流し)
→あわわ〜私のシューイチ録音がまさにこれ(!? )
あ、でも数をこなすと確かに 譜読み力はアップします。聖歌隊の伴奏でもしばしば初見で弾くことが求められますが、シューイチ効果のおかげか、なんとかこなしていますもの。
バルトークも頑張ってください!
何はともあれ、マイナーな作曲家や作品も登場するということで とっても期待しております。
> 期間後は強制終了し問答無用でアップロード(たれ流し)
→あわわ〜私のシューイチ録音がまさにこれ(!? )
あ、でも数をこなすと確かに 譜読み力はアップします。聖歌隊の伴奏でもしばしば初見で弾くことが求められますが、シューイチ効果のおかげか、なんとかこなしていますもの。
バルトークも頑張ってください!
Re: No title
タワシさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪
みなさんに指摘されて気が付くという失態
((´∀`))ケラケラ
本当は自分で演奏をしなくてもyoutubeの参考動画をアップし作曲家や作品の紹介記事を書けばいいかもしれませんが、
私の実力でこの程度弾ける/弾けないをUPすることで、難易度も参考にしていただけるかなと思いました。
ちなみにトゥリーナは小曲がたくさんあるのでシューイチにもぜひぜひ!
シューイチならぬツキイチに近いかもしれないですね♪
でもタワシさんの演奏はちゃんと仕上がっています!!
タワシさんが納得していない時があるかもしれませんが、聴いている側からすると問題ありません!
私の場合は、「もう仕上がらない」ここは弾けないという箇所そのまま伝えます!
(*`艸´)ウシシシ
初見演奏が向上すればいいのですが、ダメでもOKにしてしまったので危機感が薄いかも
年始早々、風邪をひいてしまったこともあり全然練習していません
第一回目にして途中までというのは…嫌だなぁ。。頑張ります。
コメントありがとうございます♪
みなさんに指摘されて気が付くという失態
((´∀`))ケラケラ
本当は自分で演奏をしなくてもyoutubeの参考動画をアップし作曲家や作品の紹介記事を書けばいいかもしれませんが、
私の実力でこの程度弾ける/弾けないをUPすることで、難易度も参考にしていただけるかなと思いました。
ちなみにトゥリーナは小曲がたくさんあるのでシューイチにもぜひぜひ!
シューイチならぬツキイチに近いかもしれないですね♪
でもタワシさんの演奏はちゃんと仕上がっています!!
タワシさんが納得していない時があるかもしれませんが、聴いている側からすると問題ありません!
私の場合は、「もう仕上がらない」ここは弾けないという箇所そのまま伝えます!
(*`艸´)ウシシシ
初見演奏が向上すればいいのですが、ダメでもOKにしてしまったので危機感が薄いかも
年始早々、風邪をひいてしまったこともあり全然練習していません
第一回目にして途中までというのは…嫌だなぁ。。頑張ります。
No title
こんにちは、かつさん。
ははです。
かつさんの棒の踊り、とってもよかったです。
私はなんとなく練習していたらできるだろうと
弾き始めてあらびっくり。
とっても難しいですよね(T T)
1曲1週間くらいでできるようにならないかしら・・と
ド厚かましい事を考えているこのごろです^^;
ははです。
かつさんの棒の踊り、とってもよかったです。
私はなんとなく練習していたらできるだろうと
弾き始めてあらびっくり。
とっても難しいですよね(T T)
1曲1週間くらいでできるようにならないかしら・・と
ド厚かましい事を考えているこのごろです^^;
Re: No title
ははさん、こんにちは
かつです。
>弾き始めてあらびっくり。
わかります!!!
オンライン弾きあい会で弾こうとはじめて練習した時に同じことを思いました。
棒の踊りは弾いてみて難しさがわかりますよね?!
ルーマニア民俗舞曲のほかの曲も同時並行して練習すれば早く終わるのでしょうが、癖が強いので飽きてきてしまう。。
三年計画でゆっくり、のんびり完成させたいと思います。
ぜひぜひははさんも練習して、聴かせてくださいね♪
かつです。
>弾き始めてあらびっくり。
わかります!!!
オンライン弾きあい会で弾こうとはじめて練習した時に同じことを思いました。
棒の踊りは弾いてみて難しさがわかりますよね?!
ルーマニア民俗舞曲のほかの曲も同時並行して練習すれば早く終わるのでしょうが、癖が強いので飽きてきてしまう。。
三年計画でゆっくり、のんびり完成させたいと思います。
ぜひぜひははさんも練習して、聴かせてくださいね♪
ぐーんと成長まちがいなし!
かつさん
こんにちは。
かつさん、ピアニストの方が先生だなんてすごいですね~。
先生が生徒に期待すると、生徒はその期待に応えようとするため、期待されない生徒よりも成長していくという有名なピグマリオン効果がありますよね~。
かつさんもぐーーんと成長間違いなし!
『棒の踊り』全然わからなくて、YouTubeで調べたんですよ。
どんな曲だろう?って。クリックしたら、弾いてたのかつさんでした~(^^)/
じょうず~。
こんにちは。
かつさん、ピアニストの方が先生だなんてすごいですね~。
先生が生徒に期待すると、生徒はその期待に応えようとするため、期待されない生徒よりも成長していくという有名なピグマリオン効果がありますよね~。
かつさんもぐーーんと成長間違いなし!
『棒の踊り』全然わからなくて、YouTubeで調べたんですよ。
どんな曲だろう?って。クリックしたら、弾いてたのかつさんでした~(^^)/
じょうず~。
Re: ぐーんと成長まちがいなし!
pf_kaoruさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪
全然、凄くないですよ!月謝をお支払すれば下手でも教えてもらえます
( *´艸`)
ヘタレな私としては期待されない程度が丁度いいのですが、、生徒が下手すぎると先生の恥(ティーチングスキル云々言われてしまう可能性があるので)頑張ります!
棒の躍り、聴いていただきありがとうございました♪
私も気に入っています、、pf_kaoruさんと奥様と連弾動画を覗いてしまいましたよ
(*´▽`)
楽しい雰囲気が伝わってきて幸せをお裾分けしていただきました♪
ありがとうございます!
コメントありがとうございます♪
全然、凄くないですよ!月謝をお支払すれば下手でも教えてもらえます
( *´艸`)
ヘタレな私としては期待されない程度が丁度いいのですが、、生徒が下手すぎると先生の恥(ティーチングスキル云々言われてしまう可能性があるので)頑張ります!
棒の躍り、聴いていただきありがとうございました♪
私も気に入っています、、pf_kaoruさんと奥様と連弾動画を覗いてしまいましたよ
(*´▽`)
楽しい雰囲気が伝わってきて幸せをお裾分けしていただきました♪
ありがとうございます!