記事一覧

ピアノ演奏は、横から見るか?上から見るか?

昨年に引き続き、外山啓介さんのピアノコンサートに行ってきました(2、3ヶ月前…)
今年の曲目は
・バッハ『主よ、人~』含むコラール3曲
・ベートーヴェン『ワルトシュタイン』
・ショパン『エチュード作品10』

どの曲も素晴らしかったですが特に『ワルトシュタイン』は迫力がって聴きごたえがありました!
昨年、シューマンの謝肉祭を演奏された時も思いましたがまだお若いですし、日本一に輝いた演奏スキルがあるのですから大作曲家のピアノソナタや大曲をどんどん弾いてほしいです。。

今回チケット予約が直前になってしまいホール中央の席が取れなかったためはじめて2階席、しかも正面奥のから鑑賞しました。

kfacility_bighall_main.jpg


PhotoPictureResizer_191207_143348316_crop_1944x1944.jpg


グランドピアノの上蓋裏になってしまうので音が少し遠く感じられましたが手や腕の動きがグランドピアノに映ってよく見える
さらに普段見ることができないピアニストの左脚の動きも観察することができて楽しかったです!

左脚はシフトペダルを踏むとき以外どうされているのか…
左脚でリズムを刻んでいたり
右脚に重心をかけて左脚が浮いていたり
後方に投げ出して膝が床につきそうだったり

本当に自由に動いていましたよ!

以前、Old先生から「体幹を使い、脚はもっと楽に自由に」と指摘されたことがありますが、外山さん演奏する姿を見てはじめて理解しました!
※理解はしたけれどそんなふうには弾けない…

いつもとは違う席で鑑賞するのもまた楽しいですね!

話は変わりますが…
アンドラーシュ・シフもこの席から楽しもうと思ったのですが現時点(2019年12月1日)2階席奥側はチケットの売れ行きを見てから判断するそう。。
※パイプオルガン前のP席は販売しないとのこと

地元には音高も音大もあるのにチケットが売れないの?!
ピアノの先生やクラシックに携わる人が巨匠の生演奏を聴かないの?!!
バッハ、ベートーヴェン、シューマン等々十八番を披露されるのに楽しみじゃないの?!!!

有名ピアニストが来日しても札幌をスルーされてしまう理由がわかりました
すこし悲しくなりました。。



第2回ピアノweb発表会のお知らせはコチラ


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村


関連記事

コメント

2階席の楽しみ

かつさん こんにちは。

クラシック以外でも、札幌での来日コンサートは、安いチケットから売れる(東京などでは高い方から)という話を聞いたことがありますよ。確かに、S席に空席が目立ったら、やる気が出ないでしょうね…。

2階席、面白いですよね。オーケストラを後ろから見ると、指揮者の表情がよく見えますし、打楽器の人が忙しそうにしてるところも楽しい(^o^)。

以前、清塚信也さんと青島広志さんが連弾してるのを2階席の真後から見たら、清塚さんが物凄く遠慮して端っこに座って弾いていて、おかしかったです。

No title

かつさんこんにちは❗スタディプラス見て下さりありがとうございますm(__)m 相変わらず書き間違えばかりしてます(笑)
 外山さんのリサイタル、この夏聴きに行きました。かつさんのと多分、同じプログラムです。2階の正面席でした。とても音が綺麗でした(^○^)
 私はなるべく正面近くの通路側席をとることが多いです。あとは、2階以上のボックス席とか(人の往来が少ないので)。音もよく響くので…
 先日、別のコンサートでショパンのピアノ協奏曲1番を聴きに行ったとき、出番が少なかったティンパニ(?)奏者が、自分の演奏でないときにメガネ拭いたり、ハンカチで顔を拭いたり(喫茶店の手拭いで顔を拭くおじさんの如く)してるのを見て、友人とクスクス笑ってしまいました(~_~;)最上階の席だったので余計に目立ってピアノが真剣に聞けず残念でした(^_^;)…
 次回は辻井さんのショパンバラードリサイタルを楽しみにしています(^○^)
今度は真剣に聴くつもりです(笑)
かつさんのレポートも楽しみにしてますよ☀

Re: 2階席の楽しみ

BB鉛筆さん、こんにちは
コメントありがとうございました♪

札幌はチケットが売れるのですね?!知りませんでした!
それならツィメルマンやキーシンも札幌で演奏してくれたらいいのに...
※雪で転倒する恐れがあるとかで札幌公演を拒否されたかたがいたような。。
BB鉛筆さんも2階席から鑑賞されたことがありましたか。
オーケストラもまた楽しそうですね♪
ピアノコンツェルトで指揮者とピアニストのやり取りを見てみたいです!
清塚さんと青島さんの連弾なんて楽しそうな企画があったのですね!
確かに青島さんは大先輩ですし、ピアノは清塚さんのほうがお上手でしょうから先輩のフォローだったのでしょうかね?!
そういうところでお人柄を知ることもできて楽しいですね

Re: No title

ぴあのりこさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

スタディプラスを始められたとのことでしたので早速覗きに行ってしまいました。。
お互いに励まし合って頑張りましょう♪よろしくお願いいたします。
ぴあのりこさんも外山さんのリサイタルを聴きに行かれたのですね?!
ピアニストのより近い位置で聴きたくなりますが、グランドピアノよりも高い位置の座席のほうが音が響いて聴こえるのかも知れませんね!
私も普段はグランド正面か正面左側で聴くことが多いですか小さいホールですとくつろげるように壁際です。
オーケストラは自分の出番でないときも音楽に集中しているのかと思いきや...以外と自由なんですね
メガネを拭いて、顔を拭いて、、そのうちクロスワードパズルを持ち込まないか心配になります
( *´艸`)

つぎは辻井さんのリサイタルですか?!
じつは札幌にも来るのですよ♪仕事が休みならぜひ行きたいです!
※それでも有休はシフのものです!

シフ

シフ予約しましたよ 札幌じゃ、滅多に聴けないですからね。

しかし、最近練習時間が減って、かなり、ピアノ熱がさめてしまいました。
仕事を優先するのは、アマとしてはやむを得ないなどと…
自分で言い訳していますが、なんとも、情けない。

かつさんは、コンクール出場するとのこと、相変わらずのピアノ愛で
感心しております。少し余裕ができたら、また、練習会にでも
寄らせていただきますので、よろしくお願いします。

Re: シフ

あきさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

シフ予約しましたか!!
わたしも有休を使って聴きに行こうと思っているのですが、どうしてもP席に近いLA席にしたくて保留にしています。
※キタラチケットセンターに電話連絡して2階席をチケット販売してほしいとお願いしてみました。
(;´Д`)

仕事が優先なのは当然ですよ!!
ピアノは楽しいけれどお腹を満たすことは出来ないのですもの
私もいまはピアノを楽しむ余裕がありますが忙しくなったらピアノどころではありません!
仕事に慣れてきてペースがつかめるようになったら、気持ちに余裕ができてピアノに気持ちが向くと思います♪
シフの素敵な演奏をでも聴いて「ピアノを弾きたい」という気持ちを貯金すればいずれまた。。
気長に、いつでもお待ちしております♪

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

かつさん

Author:かつさん
小学校から高校までの約10年間ピアノを習い続けましたが

ハノン+ソナチネ+チェルニー30番+インヴェイションしかたどり着けずorz..

20年だった今ではバイエルすら満足に弾くことができません。

もはや、逆に奇跡!!!!

※リンクについて

お気に入りピアノブログを”勝手”にリンクさせていただきました。。 リンク設定拒否の方はお手数ですがご連絡ください!

ブログランキング