コメント
名は体を表さない
そんなブログがたくさんありますから、タイトルは何でもいいと思います(笑)。
つかむタイトル、このままで
かつさん こんにちは。
「ピアノが下手な『100』の理由」
見れば見るほど、すばらしいタイトルですよ。
私はこのタイトルに鷲掴みにされて読者になりました( *´艸`)。
アマチュアの大人ピアノ奏者で、「自分上手いよな。天才じゃね!?」と24時間365日思ってる人はいないと思いますし、プロも多分…。
上手さを、聴いてくれる人や演奏の場を考慮に入れて考えたら、「人を惹き付ける力」とか、「ピアノやホールを自分のものにする力」みたいなものも要素になるのではないでしょうか。
自分の家では弾けるのに、人前では…とかありますもん(;_;)。
「ピアノが下手な『100』の理由」
見れば見るほど、すばらしいタイトルですよ。
私はこのタイトルに鷲掴みにされて読者になりました( *´艸`)。
アマチュアの大人ピアノ奏者で、「自分上手いよな。天才じゃね!?」と24時間365日思ってる人はいないと思いますし、プロも多分…。
上手さを、聴いてくれる人や演奏の場を考慮に入れて考えたら、「人を惹き付ける力」とか、「ピアノやホールを自分のものにする力」みたいなものも要素になるのではないでしょうか。
自分の家では弾けるのに、人前では…とかありますもん(;_;)。
自信を持って❗
かつさんこんにちは(^○^)
私もこのタイトルに惹かれてブログ読み始めました…そして、このブログで書いてあることは、全て私の課題でもあります(~_~;)
私の場合、音出して練習出来ないので、自分の作る音がどうなのかわからないのが残念なところです。こればかりは、専門家に聞かないと分からないですよね…
かつさんのピアノ歴は私と似ているところがあって、親しみを感じるのですが、かつさんは人前演奏したり、自分の演奏を公表したりしてるから、上手くなっているのでは?自信持っていいと思いますよ
私もこのタイトルに惹かれてブログ読み始めました…そして、このブログで書いてあることは、全て私の課題でもあります(~_~;)
私の場合、音出して練習出来ないので、自分の作る音がどうなのかわからないのが残念なところです。こればかりは、専門家に聞かないと分からないですよね…
かつさんのピアノ歴は私と似ているところがあって、親しみを感じるのですが、かつさんは人前演奏したり、自分の演奏を公表したりしてるから、上手くなっているのでは?自信持っていいと思いますよ
No title
かつさんに比べたら、私のブログタイトルの、なんと適当なことか (;´Д`)
もういっそ、「ネコが好きな100の理由」に改名しようかしら…
「メカニックがなければ歌うようには弾けない」というのは同意です。表現も技術ですものね。
といいつつ理詰めで追求しつつも、いつも感覚で弾いてしまう私は、かつさんを見習って、もっとメカニックの向上に努めないとなーと、思いました!
もういっそ、「ネコが好きな100の理由」に改名しようかしら…
「メカニックがなければ歌うようには弾けない」というのは同意です。表現も技術ですものね。
といいつつ理詰めで追求しつつも、いつも感覚で弾いてしまう私は、かつさんを見習って、もっとメカニックの向上に努めないとなーと、思いました!
No title
かつさん、こんばんは。
ブログのタイトル、すごくインパクトがあっていいですよね。
ブログの中身もすごく充実していると思います(=゚ω゚)ノ
かつさんに教えていただいたスタディプラス。
かつさんの練習記録を見て、私も練習しなきゃ!!って励みになっています。
上達していると思います(*'ω'*)
>知識やテクニックが身についてはじめて「上手い」演奏になると思います
※ただ「キレイな音」で「歌うように」演奏するにも①メカニックの土台が必要となってくるとも思っています。
本当にそう思います!ずっと思っていたことです。
テクニックがないと綺麗な音も歌うような演奏も出来ませんもんね。
なんやかんやいっても、テクニックは必要だと思います。
>大人のピアノは①が軽視され過ぎているような…「指が動かなくても大丈夫」的な謳い文句は好きではありません。
そうなんですよね。うまく説明できませんが、そう思います(;^ω^)
かつさん、向上心があって立派です。
いろいろ参加されたり、これからの目標をきいていると
私もなぜかワクワクしてきました(=゚ω゚)ノ
ブログのタイトル、すごくインパクトがあっていいですよね。
ブログの中身もすごく充実していると思います(=゚ω゚)ノ
かつさんに教えていただいたスタディプラス。
かつさんの練習記録を見て、私も練習しなきゃ!!って励みになっています。
上達していると思います(*'ω'*)
>知識やテクニックが身についてはじめて「上手い」演奏になると思います
※ただ「キレイな音」で「歌うように」演奏するにも①メカニックの土台が必要となってくるとも思っています。
本当にそう思います!ずっと思っていたことです。
テクニックがないと綺麗な音も歌うような演奏も出来ませんもんね。
なんやかんやいっても、テクニックは必要だと思います。
>大人のピアノは①が軽視され過ぎているような…「指が動かなくても大丈夫」的な謳い文句は好きではありません。
そうなんですよね。うまく説明できませんが、そう思います(;^ω^)
かつさん、向上心があって立派です。
いろいろ参加されたり、これからの目標をきいていると
私もなぜかワクワクしてきました(=゚ω゚)ノ
Re: 名は体を表さない
GONさん、はじめまして(ですよね?)
コメントありがとうございます♪
ブログタイトルに興味を持ち見てくださったかたもいらっしゃるようなので、いいですかね??
結果オーライでしょうか。
でも“釣りタイトル”としてJAROから訴えらませんように…
コメントありがとうございます♪
ブログタイトルに興味を持ち見てくださったかたもいらっしゃるようなので、いいですかね??
結果オーライでしょうか。
でも“釣りタイトル”としてJAROから訴えらませんように…
Re: つかむタイトル、このままで
BB鉛筆さん、こんにちは
コメントありがとうございます♪
はじめてお会いした時もこのブログタイトルをお褒めいただいたような…ありがとうございます!
下手な理由も掘り下げて考えればもっとマシな演奏になると思うのですが…
でも練習不足が主たる原因だと思いますので良い方向には向かっていますよね(願望)!!
確かにピアノや演奏場所に適応する力は上手さの一つですよね
エリーゼを色々な場所で演奏しましたが音が遠くでなっているように聴こえたり、逆に音が近すぎてピアノ(弱音)で演奏してもフォルテに聴こえ焦ったり…
(;´Д`)じつはサークルのピアノが一番苦手
こればかりは経験を積まないとどうしようもなさそう。。そういう意味では今年はかなり成長したかもしれません!
『下手』も『上手』も奥が深いですね。。。
コメントありがとうございます♪
はじめてお会いした時もこのブログタイトルをお褒めいただいたような…ありがとうございます!
下手な理由も掘り下げて考えればもっとマシな演奏になると思うのですが…
でも練習不足が主たる原因だと思いますので良い方向には向かっていますよね(願望)!!
確かにピアノや演奏場所に適応する力は上手さの一つですよね
エリーゼを色々な場所で演奏しましたが音が遠くでなっているように聴こえたり、逆に音が近すぎてピアノ(弱音)で演奏してもフォルテに聴こえ焦ったり…
(;´Д`)じつはサークルのピアノが一番苦手
こればかりは経験を積まないとどうしようもなさそう。。そういう意味では今年はかなり成長したかもしれません!
『下手』も『上手』も奥が深いですね。。。
Re: 自信を持って❗
ぴあのりこさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪
いつも励ましていただきありがとうございます。
下手な理由の一つは自信がないことだと思います。
練習量が自信につながってほしいところですが、理想が高くピアノ愛も強いので自分の演奏に否定的になってしまいます。
また人前で演奏することで自信を持ちたいと考えていましたが、思うように弾くことができず逆に自信を喪失してしまいました。。
もうすこし慎重になる必要がありましたね。※ピアノカーニバルはマズルカを予定していましたがエリーゼに変更して本当に良かったです。
わたしも普段は電子ピアノで「澄んだきれいな音の出し方」を教わっても家で練習することができないのでイライラ…身につけることができませんでした。
打鍵/離鍵のゼロコンマ数秒音が変わってしまうので→全体の雰囲気も変わってしまう。ピアノって難しいですね。
それでも少しずつ習得して楽しめるようになりたいです!
わたしもぴあのりこさんのように平均律を弾けるよう頑張ります♪
コメントありがとうございます♪
いつも励ましていただきありがとうございます。
下手な理由の一つは自信がないことだと思います。
練習量が自信につながってほしいところですが、理想が高くピアノ愛も強いので自分の演奏に否定的になってしまいます。
また人前で演奏することで自信を持ちたいと考えていましたが、思うように弾くことができず逆に自信を喪失してしまいました。。
もうすこし慎重になる必要がありましたね。※ピアノカーニバルはマズルカを予定していましたがエリーゼに変更して本当に良かったです。
わたしも普段は電子ピアノで「澄んだきれいな音の出し方」を教わっても家で練習することができないのでイライラ…身につけることができませんでした。
打鍵/離鍵のゼロコンマ数秒音が変わってしまうので→全体の雰囲気も変わってしまう。ピアノって難しいですね。
それでも少しずつ習得して楽しめるようになりたいです!
わたしもぴあのりこさんのように平均律を弾けるよう頑張ります♪
Re: No title
けもネコさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪
けもネコさんはブログタイトルよりハンドルネームのインパクトが強くて覚えやすいですね!
わたしはハンドルネームが平凡なので…
メカニックがなければ歌うように弾くことができない
けれどメカニックがあるからと言って歌えるように弾けるとも限らないところがもどかしいですね。
わたしはどちらも中途半端、、むしろ出来ていないに近いですが、けもネコさんは歌うように演奏できていますし、歌うように演奏できているのですからメカニックもあると思います!
でもさらに向上すればレパートリーももっと広がって鬼に金棒ですね?!
けもネコさんのノクターン聴いてみたい…
サラッとリクエスト((´∀`))ケラケラ
コメントありがとうございます♪
けもネコさんはブログタイトルよりハンドルネームのインパクトが強くて覚えやすいですね!
わたしはハンドルネームが平凡なので…
メカニックがなければ歌うように弾くことができない
けれどメカニックがあるからと言って歌えるように弾けるとも限らないところがもどかしいですね。
わたしはどちらも中途半端、、むしろ出来ていないに近いですが、けもネコさんは歌うように演奏できていますし、歌うように演奏できているのですからメカニックもあると思います!
でもさらに向上すればレパートリーももっと広がって鬼に金棒ですね?!
けもネコさんのノクターン聴いてみたい…
サラッとリクエスト((´∀`))ケラケラ
Re: No title
ぎんねねさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪
ブログタイトル、お褒めいただきありがとうございます。意外と評判良いのかしら
(* ´艸`)クスクス
ブログのなかみは気の向くまま書いたのでまったく統一感がない!!すでに収拾つかなくなっていますが、、お読みいただきありがとうございます。
スタディプラスは私も同じ!!ぎんねねさんが大曲から小品まで色々練習されているのを見て感化されています!
また自分の練習記録をブロ友さんに見られていると思うと気合がありますよね
サボりはじめたら注意のメールをお送りいただければと思います。
表現するからにはそれだけのスキルが重要ですね?!音楽だけでなく文章も絵画も。
大人からはじめられた方やわたしのように長いブランクがある方はどうしても思うように身体が動かず「心で弾く」と言いたくなりがちですが、メカニックがあれば表現の幅も広がってもっと楽しくなると思う!もっと自分を豊かに表現できると思う!!
「弾けない」と言って自分で限界をつくらないようにしなければいけませんね。
ぎんねねさんの発表会の動画を拝見して「本番でこんなに弾けるなんて凄いなぁ」と思いました。
素地も違うので「上手ですね」なんて言うのも失礼ですが…ぎんねねさんの演奏を聴いてわたしもいつかシューベルトの大曲に挑戦したいと思いました!!
お互いに刺激し合えたらいいですね
コメントありがとうございます♪
ブログタイトル、お褒めいただきありがとうございます。意外と評判良いのかしら
(* ´艸`)クスクス
ブログのなかみは気の向くまま書いたのでまったく統一感がない!!すでに収拾つかなくなっていますが、、お読みいただきありがとうございます。
スタディプラスは私も同じ!!ぎんねねさんが大曲から小品まで色々練習されているのを見て感化されています!
また自分の練習記録をブロ友さんに見られていると思うと気合がありますよね
サボりはじめたら注意のメールをお送りいただければと思います。
表現するからにはそれだけのスキルが重要ですね?!音楽だけでなく文章も絵画も。
大人からはじめられた方やわたしのように長いブランクがある方はどうしても思うように身体が動かず「心で弾く」と言いたくなりがちですが、メカニックがあれば表現の幅も広がってもっと楽しくなると思う!もっと自分を豊かに表現できると思う!!
「弾けない」と言って自分で限界をつくらないようにしなければいけませんね。
ぎんねねさんの発表会の動画を拝見して「本番でこんなに弾けるなんて凄いなぁ」と思いました。
素地も違うので「上手ですね」なんて言うのも失礼ですが…ぎんねねさんの演奏を聴いてわたしもいつかシューベルトの大曲に挑戦したいと思いました!!
お互いに刺激し合えたらいいですね
No title
ブログ2周年、おめでとうございます(*^▽^*)
私は明後日の方向のコメントをします(笑)
初めてかつさんのブログをお見かけした時、「100の理由」ってなってるけど、100記事書いたら終了になるのかしら?と心配してました(^^;; しばらくしたら、「下手の理由」というカテゴリーがあって、その記事が全然増えないことに気づいたので、「あ、大丈夫なんだ」と思ったのが懐かしいです。100個の理由が見つからず、ずっと続きますように!!いや、その時はタイトル変えればいいだけですけど…(笑)
これからも、知的刺激に満ちた考察を楽しみにしてますね(^_^)/
私は明後日の方向のコメントをします(笑)
初めてかつさんのブログをお見かけした時、「100の理由」ってなってるけど、100記事書いたら終了になるのかしら?と心配してました(^^;; しばらくしたら、「下手の理由」というカテゴリーがあって、その記事が全然増えないことに気づいたので、「あ、大丈夫なんだ」と思ったのが懐かしいです。100個の理由が見つからず、ずっと続きますように!!いや、その時はタイトル変えればいいだけですけど…(笑)
これからも、知的刺激に満ちた考察を楽しみにしてますね(^_^)/
Re: No title
NekoUshiさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪
下手な理由が100個見つかったらブログ終了って新しいですね!!
((´∀`))ケラケラ
本気で探せば下手な理由の100や200くらい簡単に見つかりそうですが、そのときはブログタイトルを「1000の理由」にして延命措置をとるしかないですね。
さすがに1000は…あるかな??
ブログカテゴリに「下手な理由」ありますね!全く記事が増えないなんて、まるで下手じゃないかのよう。。
(m´・ω・`)m カテゴリ分けがいい加減で申し訳ありません
ピアノのことについてこんなにも書きたいことがあったのかと自分で驚きますが、まだ尽きる気配がないのでしばらくは続きます!
よろしくお願いいたします!!
コメントありがとうございます♪
下手な理由が100個見つかったらブログ終了って新しいですね!!
((´∀`))ケラケラ
本気で探せば下手な理由の100や200くらい簡単に見つかりそうですが、そのときはブログタイトルを「1000の理由」にして延命措置をとるしかないですね。
さすがに1000は…あるかな??
ブログカテゴリに「下手な理由」ありますね!全く記事が増えないなんて、まるで下手じゃないかのよう。。
(m´・ω・`)m カテゴリ分けがいい加減で申し訳ありません
ピアノのことについてこんなにも書きたいことがあったのかと自分で驚きますが、まだ尽きる気配がないのでしばらくは続きます!
よろしくお願いいたします!!
No title
かつさん、こんばんは♪
コメントのご返信を拝見して感じたのですが、かつさんの仰っていること、悩みとなっていることは、私もほとんど同じ悩みです。
自信がないことの切なさって、本当によくわかります。理想があるからこそ、練習が足りないと思うこともありますよね。
本来は楽しく弾ければいいのでしょうが、なかなかそう思えない日々が続いたりして・・・。
かつさんは、それでもアクティブで目標をきちんとお持ちですので、私はいつもすごいなあと思っております (*^^*)
かつさんのピアノ愛を思うと、私なんかまだまだ足元にも及ばないですよ (^_^;)
これからも、ブログの更新を楽しみにしてますね♪
ところで、タイトルはインパクトありますよ。最初は、私怖くて読めなかったですもの(笑)
コメントのご返信を拝見して感じたのですが、かつさんの仰っていること、悩みとなっていることは、私もほとんど同じ悩みです。
自信がないことの切なさって、本当によくわかります。理想があるからこそ、練習が足りないと思うこともありますよね。
本来は楽しく弾ければいいのでしょうが、なかなかそう思えない日々が続いたりして・・・。
かつさんは、それでもアクティブで目標をきちんとお持ちですので、私はいつもすごいなあと思っております (*^^*)
かつさんのピアノ愛を思うと、私なんかまだまだ足元にも及ばないですよ (^_^;)
これからも、ブログの更新を楽しみにしてますね♪
ところで、タイトルはインパクトありますよ。最初は、私怖くて読めなかったですもの(笑)
Re: No title
madeinrさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪
憧れの曲に挑戦したところで理想の演奏とは全く異なる仕上がりにただただ絶望してしまう…
ピアノが好きだからよけいに楽しく弾けないってことありますよね?!
最近はピアニストと比べて同じように弾けるはずがないと諦めていますが、どこか納得してない自分がいます。
ただ悩んで「こうしたらもっと上手く弾けるのではないか」と手探りで答えを探すのも楽しくなってきました!
みなさんのコメントがヒントだったり、ブログを書いているうちに考えが整理されていったり…ブログ効果なのかなと思っています♪
わたしがアクティブにピアノで遊んでられるのは自分の時間があるから!
介護や仕事等条件が整わなければ愛があっても頑張れません。
いつか両親や猫の介護をする時期が来たらペースダウン、、もしくは一旦お休みをいただくと思いますが仕方がないことだと思っています。
※優先順位がありますものね。
いまはまだ時間に余裕があるので遊び溜めしておきます!!
ブログタイトル、、、「(あながた)ピアノが下手なのは…」とも読み取れますね!!!気が付きませんでした!
(* ´艸`)クスクス
コメントありがとうございます♪
憧れの曲に挑戦したところで理想の演奏とは全く異なる仕上がりにただただ絶望してしまう…
ピアノが好きだからよけいに楽しく弾けないってことありますよね?!
最近はピアニストと比べて同じように弾けるはずがないと諦めていますが、どこか納得してない自分がいます。
ただ悩んで「こうしたらもっと上手く弾けるのではないか」と手探りで答えを探すのも楽しくなってきました!
みなさんのコメントがヒントだったり、ブログを書いているうちに考えが整理されていったり…ブログ効果なのかなと思っています♪
わたしがアクティブにピアノで遊んでられるのは自分の時間があるから!
介護や仕事等条件が整わなければ愛があっても頑張れません。
いつか両親や猫の介護をする時期が来たらペースダウン、、もしくは一旦お休みをいただくと思いますが仕方がないことだと思っています。
※優先順位がありますものね。
いまはまだ時間に余裕があるので遊び溜めしておきます!!
ブログタイトル、、、「(あながた)ピアノが下手なのは…」とも読み取れますね!!!気が付きませんでした!
(* ´艸`)クスクス
No title
ははです、こんばんは。
2周年なんですね。
おめでとうございます☆
私はこの題名で心惹かれて
かつさんのブログにハマりました。
私のピアノ人生のきっかけを作ってくれた
とってもすてきな響きのブログ名と思います♪^^
2周年なんですね。
おめでとうございます☆
私はこの題名で心惹かれて
かつさんのブログにハマりました。
私のピアノ人生のきっかけを作ってくれた
とってもすてきな響きのブログ名と思います♪^^
Re: No title
ははさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪
お祝いのお言葉&お褒めのお言葉
本当にありがとうございます。
ブログがこんなにも長続きするなんて思っても見ませんでした。
ブログを通してたくさんのピアノ仲間と知り合うことができ、ブログをはじめて良かったなぁと思います。
こどもの頃からピアノは好きでしたが上手く弾けない苦しみを感じていたので、おとなになってこんなにも楽しめるとは思っても見ませんでした。
みなさんのおかげです。
これからももっともっと色々なことにチャレンジしてアクティブに楽しみたいですね!!
コメントありがとうございます♪
お祝いのお言葉&お褒めのお言葉
本当にありがとうございます。
ブログがこんなにも長続きするなんて思っても見ませんでした。
ブログを通してたくさんのピアノ仲間と知り合うことができ、ブログをはじめて良かったなぁと思います。
こどもの頃からピアノは好きでしたが上手く弾けない苦しみを感じていたので、おとなになってこんなにも楽しめるとは思っても見ませんでした。
みなさんのおかげです。
これからももっともっと色々なことにチャレンジしてアクティブに楽しみたいですね!!