記事一覧

ピアノWeb発表会、幻の名曲

※ピアノWeb発表会について
メールフォームから送信できないとのお問い合わせを数件いただいています。

お手数おかけします鍵コメでいただくかか、下記アドレスまで送信をお願いいたします。

k20k5_mob@yahoo.co.jp
※ステアドなので心配無用です
(;´д`)
お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。


ピアノWeb発表会の締め切りまで1週間切っています!!!
現在のところわたしを含め3名なんです。。。みなさんよろしくお願いいたします
( `・∀・´)ノヨロシク
※締め切りに間に合わなくても受け付けています←もはや意味不明

わたしも動画を撮影し終わりました。
企画部門『紅葉の秋、ハイキング気分で森の中へ』は途中で選曲変更したため練習期間が1.5ヶ月ないくらいでしたが、子供の頃に一度遊び弾きをしたことがあったのでなんとかなりました。
…といっても遊び弾き曲(非レッスン曲)なので仕上がりが甘く聴き苦しい演奏かもしれません。
仕事とレッスン曲の合間を縫って練習したので大目に見てください&聴いてください!!!
(;´Д`)

選曲変更する前(7、8月頃)に練習していた曲も大変ステキな曲なのでご紹介させていただきます。
ヤナーチェク作曲 草かげの小径より『散りゆく木の葉』


もともとゆっくりな曲ですし、弾けるテンポで演奏すればどうにかなるかな~と思って挑みましたが甘かった。。
途中の三声(?)が複雑すぎて練習しても全然覚えられない。シンフォニア未経験の私にはハードルが高かったですね。

ちなみに
作曲家ヤナーチェクをご存知ですか?!
とっても激動の人生なんです。

1917年 ヤナーチェクが63歳のときに38歳年下の既婚女性に一目惚れ
彼女と夫、三人のこどもを別荘に招待したとき、こどもが森の中にはいって迷子になったと思い込み探しに行ったことが原因で亡くなってしまいます。

…色ボケか!!
(失礼(m´・ω・`)m)

色々な意味でこのテーマにピッタリの作品なので弾きたかったですが、残念
でもこの動画を見てやっぱり弾きたくなってきました。
練習してレッスンに持っていこうかな。。

みなさんはどんな曲を選曲されたのか楽しみにしています♪♪

第2回ピアノweb発表会のお知らせはコチラ


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

No title

とても素敵な曲ですね〜。
かつさんに合っているように思います。ぜひぜひレッスンに!

Web発表会、今回も参加したいと思って、テーマの曲を細々と練習してはいたのですが、色々忙しく、片手間ではきちんと弾けるようにならず断念…^^;
次の機会にがんばりますね。

選曲を始め、皆さんの演奏を聴くのをとっても楽しみにしています〜^^

No title

ヤナーチェクさんって、さみしい最期ですね。
63歳で恋って・・・・
芸術家は一生色ボケであるべきなんですね~。

Web発表会、何とか間に合うように
がんばります。
かつさんの演奏、楽しみにしています。

No title

こんばんは、すっかりご無沙汰しております。

まだ録音もしていない状態なのですが、間に合うようにがんばります。

Re: No title

ジルさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

気にかけてくださりありがとうございます!
ジルさんのステキな演奏も聴きたかったですが…発表会、コンサートグレード等々色々お忙しそうでしたもの。
ぜひぜひ次回、参加いただけると嬉しいです♪

ヤナーチェクの作品素敵ですよね?!
バルトークのルーマニア民俗舞曲が終わったらレッスンに持ってい行こうかなと思っています。
来年中に取り掛かれればいいですが…再来年かも。
(;´Д`)

Re: No title

ははさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

そうですね、、
ちゃんとカミラの夫と子供も別荘に招待しているところが良いですね※迷惑だったかもしれませんが。。
愛や恋は芸術家にとって絶対必要不可欠!
63歳で恋ができるなんてステキですよね?!

ははさんも参加してくれるのですか?!嬉しいです↑↑
途中まででもいいのでぜひぜひぜひ♪楽しみにしています

Re: No title

くらぽんさん。お久しぶり
コメントありがとうございます♪

折り紙作品完成、お疲れさまでした♪
期限はあってないようなものなので、気にしなくても大丈夫ですよ
久しぶりのくらぽんさんの演奏、楽しみにしています。

No title

こんばんわ。
企画部門に参加させていただいているやぢまです。
もうあと締め切りまで一週間切ったんですね!
自分は早さだけが取り柄なので(とほほ)
こけつまろびつ大急ぎで投稿させていただきました。

自分のはプププな出来栄えですが、
みなさんの動画を試聴するのは楽しみにしてます♪
どんな森になるんでしょうね~i-103i-103i-103

No title

かつさん、こんばんは。

ヤナーチェクといえば、村上春樹さんの小説「1Q84」の冒頭で、主人公の青豆がタクシーに乗っているときにラジオから聞こえるのがヤナーチェクの「シンフォニエッタ」という曲で、日本で一躍有名になった作曲家ですね。
当時この曲のCDがバンバン売れたとか。

それにしても、こんな死に方をしたとは知りませんでした。招待されたご家族としてもいい迷惑・・・

Re: No title

やぢまさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

今回、参加された方の中で最も早く動画をお送りいただきました!
私は提出期限ギリギリ…アウトなタイプなので(いつも肝心な時に間に合わない…)尊敬します!
ありがとうございました。※じつはまだ聴かないで楽しみを取っておいています
((´∀`*))ヶラヶラ

皆さんの思い思いの選曲をいただいて、とっても楽しいですよ♪
全体的にはハイキングでルンルン♪という曲が少なくて…
どちらかと言うと森の中の不気味さという感じの曲の方が多いかも。。

楽しみにしていてくださいね!!

Re: No title

古都子さん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

「1Q84」で使われて有名な作曲家さんだったのですか?!
知りませんでした、情報ありがとうございます。
さすが音楽オタクで有名な村上さん、選曲がイケていますね!
(* ´艸`)クスクス

CDがバンバン売れてしまうような作曲家ではないですが(失礼!)、こういった影に隠れた作曲家さんを紹介していただくのは嬉しいです

現代で言う不倫?
いや彼女にその気がなければただのストーカー??
旦那さんもお子さんも受け入れていて(?)不思議な関係ですよね。
ただ、迷惑だったとは思いますね(;´Д`)

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

かつさん

Author:かつさん
小学校から高校までの約10年間ピアノを習い続けましたが

ハノン+ソナチネ+チェルニー30番+インヴェイションしかたどり着けずorz..

20年だった今ではバイエルすら満足に弾くことができません。

もはや、逆に奇跡!!!!

※リンクについて

お気に入りピアノブログを”勝手”にリンクさせていただきました。。 リンク設定拒否の方はお手数ですがご連絡ください!

ブログランキング