コメント
No title
民族曲漬け!いいじゃないですか!私も、ずーっと漬かりっぱなしですよ(笑)
漬かっても漬かってもまだ全然浸かり足りない、と言いますか・・・マズルカのリズはいまだに体得できずにいます(^^;;
来年は、かつさんの弾く民族曲がいっぱい聴けそうで今から楽しみです。
漬かっても漬かってもまだ全然浸かり足りない、と言いますか・・・マズルカのリズはいまだに体得できずにいます(^^;;
来年は、かつさんの弾く民族曲がいっぱい聴けそうで今から楽しみです。
Re: No title
タワシさん、こんにちは
コメントありがとうございます。
そうですね、私さんは民俗曲率高めですね!!
私さんのシューイチいつも楽しみにしています♪
ポーランド、スペイン…果てはブラジル、日本でしょうか
もっともっと弾きたい曲がたくさんありますね。
でもマズルカがあまりに進まなくて自信喪失気味です…まぁはじめてなので仕方がないですよね。
もう一曲くらいはマズルカ弾きたいけれど…たくさんありすぎる。。
コメントありがとうございます。
そうですね、私さんは民俗曲率高めですね!!
私さんのシューイチいつも楽しみにしています♪
ポーランド、スペイン…果てはブラジル、日本でしょうか
もっともっと弾きたい曲がたくさんありますね。
でもマズルカがあまりに進まなくて自信喪失気味です…まぁはじめてなので仕方がないですよね。
もう一曲くらいはマズルカ弾きたいけれど…たくさんありすぎる。。
おぉ、バルトーク!
こんにちは。
今、ブログを拝見してびっくり。
私もバルトークのルーマニア民族舞曲を練習しようと
思っていたんですよ。(今、ブログに書いたところです^0^)
すごい偶然~♪
棒の踊りが完璧!ってすごいです!
さすがですね。
民族曲・マズルカ祭り、楽しみです。
私も来年は頑張ってみようかしら。
弾けるようになって
リアルで民族・マズルカ弾き合い会って
できたらすごいですね。(^^)
今、ブログを拝見してびっくり。
私もバルトークのルーマニア民族舞曲を練習しようと
思っていたんですよ。(今、ブログに書いたところです^0^)
すごい偶然~♪
棒の踊りが完璧!ってすごいです!
さすがですね。
民族曲・マズルカ祭り、楽しみです。
私も来年は頑張ってみようかしら。
弾けるようになって
リアルで民族・マズルカ弾き合い会って
できたらすごいですね。(^^)
No title
民族曲といえばタワシさん!と思いながら読んでいたら、やっぱりコメントされてましたね(*^^*)
私は弾くの苦手です(>_<)
マズルカは、子供の頃にお気に入りでLPを何度も聴いて子守歌代わりにしていた一曲だけ、苦手意識がありません。それ以外は…(^^;; 民族曲のリズム感は、浴びるように聴いて体得するのが一番いいみたいです。
民族曲漬けの2020年。楽しみですね!
私は弾くの苦手です(>_<)
マズルカは、子供の頃にお気に入りでLPを何度も聴いて子守歌代わりにしていた一曲だけ、苦手意識がありません。それ以外は…(^^;; 民族曲のリズム感は、浴びるように聴いて体得するのが一番いいみたいです。
民族曲漬けの2020年。楽しみですね!
Re: おぉ、バルトーク!
ははさん、こんにちは
コメントありがとうございます
あら、偶然ですね!!
まだnopiaさんと二人でやっていた時でしょうか??オンライン弾きあい会で弾いたことがあるんですよ。
本当にイマイチで以降一度も人前では弾いていなかったのですがカッコいい曲なので取り組んでみました。
私では音量不足であまりあっていないような気がしますが楽しいですよ♪おススメです。
ちなみに最後の2曲が早くて弾ける気がしませんが…先生は全曲弾くと思っているのでいつか挑戦しなければいけない
すこし気が重いです(;´Д`)
あっ、「完璧」じゃなくて「完成に近い」ですよ!
(* ´艸`)クスクスぜんぜん完璧じゃないです!
いつかオンライン弾きあいで弾きましょう。ぜひぜひ♪
※来月オンライン弾きあいどうかな~と思っています。またメールでご連絡させていただきますね!
よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます
あら、偶然ですね!!
まだnopiaさんと二人でやっていた時でしょうか??オンライン弾きあい会で弾いたことがあるんですよ。
本当にイマイチで以降一度も人前では弾いていなかったのですがカッコいい曲なので取り組んでみました。
私では音量不足であまりあっていないような気がしますが楽しいですよ♪おススメです。
ちなみに最後の2曲が早くて弾ける気がしませんが…先生は全曲弾くと思っているのでいつか挑戦しなければいけない
すこし気が重いです(;´Д`)
あっ、「完璧」じゃなくて「完成に近い」ですよ!
(* ´艸`)クスクスぜんぜん完璧じゃないです!
いつかオンライン弾きあいで弾きましょう。ぜひぜひ♪
※来月オンライン弾きあいどうかな~と思っています。またメールでご連絡させていただきますね!
よろしくお願いいたします。
Re: No title
NekoUshiさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪
そうそう、タワシさんですよね!
どうやったらあんなにも軽やかに巧妙にひけるのか3,4日修業しに行きたいくらいです
((´∀`*))ヶラヶラ
メトロノームで四分音符の十六分音符に分割して細かく計り練習してレッスンに持って行ったのですが…なんか違ったみたい。。
(;´Д`)難しいものですね。
イベリア半島、スカンジナビア半島、東欧、南米、日本とバルトーク以外にも世界の舞曲周りをしてみたいです!
ヤナーチェクはチェコ(モラヴィア)の代表として弾きたいですね♪選曲だけで世界旅行した気分!
コメントありがとうございます♪
そうそう、タワシさんですよね!
どうやったらあんなにも軽やかに巧妙にひけるのか3,4日修業しに行きたいくらいです
((´∀`*))ヶラヶラ
メトロノームで四分音符の十六分音符に分割して細かく計り練習してレッスンに持って行ったのですが…なんか違ったみたい。。
(;´Д`)難しいものですね。
イベリア半島、スカンジナビア半島、東欧、南米、日本とバルトーク以外にも世界の舞曲周りをしてみたいです!
ヤナーチェクはチェコ(モラヴィア)の代表として弾きたいですね♪選曲だけで世界旅行した気分!
No title
あれ?なぜか私の名前が出てる?
民族曲といえばタワシ?そんなイメージあります?民族曲大好きなので光栄ですが、民族曲の森はあまりにも奥深くて、自分は、やっとその中に2、3歩、足を踏み入れたところ、って気がします。
>メトロノームで四分音符の十六分音符に分割して細かく計り練習してレッスンに持って行ったのですが…なんか違ったみたい。。
→あ〜それはお疲れ様でしたね。私はやれと言われても絶対に絶対にできません。できる人は文句なく尊敬します。でもそれだけではなかなか、独特の民族色は出せないみたいですね〜楽譜には書ききれない部分ってのがあるんでしょうね。
民族曲といえばタワシ?そんなイメージあります?民族曲大好きなので光栄ですが、民族曲の森はあまりにも奥深くて、自分は、やっとその中に2、3歩、足を踏み入れたところ、って気がします。
>メトロノームで四分音符の十六分音符に分割して細かく計り練習してレッスンに持って行ったのですが…なんか違ったみたい。。
→あ〜それはお疲れ様でしたね。私はやれと言われても絶対に絶対にできません。できる人は文句なく尊敬します。でもそれだけではなかなか、独特の民族色は出せないみたいですね〜楽譜には書ききれない部分ってのがあるんでしょうね。
Re: No title
タワシさん、こんにちは
コメありがとうございます♪
日本人作曲家の小品、讃美歌、マイナーなバロック作品...
色々弾いていらっしゃるので特定のイメージではないのですが、民族曲も上手です!!という感じです♪
十六分音符、連符、装飾音符をキッチリ弾き分けたくてメトロノームを使い練習したのですが、、ダメでしたね。。
でも書き分けていることを考えるとニュアンスの違いはあると思うし...難しいですね。
(;´д`)
いきなりは無理だと思うので徐々に慣れたいです!
コメありがとうございます♪
日本人作曲家の小品、讃美歌、マイナーなバロック作品...
色々弾いていらっしゃるので特定のイメージではないのですが、民族曲も上手です!!という感じです♪
十六分音符、連符、装飾音符をキッチリ弾き分けたくてメトロノームを使い練習したのですが、、ダメでしたね。。
でも書き分けていることを考えるとニュアンスの違いはあると思うし...難しいですね。
(;´д`)
いきなりは無理だと思うので徐々に慣れたいです!